並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

週末天気 東京の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 京王百草園 梅が見頃(02/28)

    2月最後の週末。天気はいいけど風が強く冬の気温になった東京多摩地区。 ちょうど見頃になる頃なので梅の様子を見に京王百草園に行ってみた。 実は前の週末にも行ったんだけど、入口受付の待ち行列が、坂まで延びるぐらい人が多くて入園をあきらめた(汗) この日もかなり人が多かった。梅まつりは中止されたけど、この時期は京王百草園の梅が見頃になっているのを知っている人が訪れたのだろう。ひょっとすると先週の土曜日(2/20)に日本テレビのぶらり途中下車の旅で京王百草園の梅が紹介されたから、それを見て来園した人も多いのかもしれない。テレビでは紹介されなかった駅からの急坂に驚いただろうね。  梅は桜よりも花の密度が粗いためか枝ぶりが見えてしまうけど、白色、桃色、紅色の3種類の花が入り混じった桜とはまた違った光景を作り出す。 京王百草園の中央部にある茅葺屋根の松蓮庵。この周りが特にきれいに咲いている。 これは1つ

      京王百草園 梅が見頃(02/28)
    • 日本のデータはここにある 分野別のデータホルダー88社

      マーケティングや事業創出に不可欠な「データ」──。第三者のデータこそ宝の山とはよく言われるが、果たしてどこにどんな形で存在するのか。そんな素朴な疑問に答える特集。ビジネスで使えるデータを分野ごとにまとめた一覧表はおそらく日本に存在しない。ではこの特集でつくってみよう。 まずは、IoTやデータビジネスに詳しい東京大学の大学院情報学環副学環長の越塚登教授の指摘をご覧いただきたい。データ活用の誤解と課題、そして可能性が示されている。 GAFAと呼ばれる巨大IT企業がデータの寡占化を進めているといわれるが、果たしてそうだろうか。世の中の全データからすれば1%じゃないですか、せいぜい。一般消費者にまつわるデータは豊富だが、例えば購買データ1つとってもほとんど持っていない。 豊富にあるはずのデータだが、問題なのは企業が自社データとして囲い込んでしまっていること(データのサイロ化)。それらが“開放”され

        日本のデータはここにある 分野別のデータホルダー88社
      • 今週の高幡不動尊(08/07) 狐の剃刀と蓮華升麻

        オリンピックのために休日を変更して作られた3連休の週末。天気のご機嫌を損ねたのだろう、2つの台風のおかげで雨が降ったり風が吹いたりと、今一つの天気になった東京多摩地区。ひまわりや鹿の子百合を見た昭和記念公園の帰りに高幡不動尊に寄った。 高幡不動尊に着いた時はまだかなりの雨だったけど、スマホのアプリを見るとあと10分で雨が止むということなので、駐車場で雨が止むのを待った。まだポツポツ降っていたけど、かなり止んできたので車から出て境内に行く。スマホのアプリが活躍した。 大日堂前でヒオウギ(檜扇)、アヤメ科が咲き始めていた。オレンジ色に赤い斑点という真夏の太陽のような花。  この時はしっかり雨が止んでくれていた。 そろそろキツネノカミソリが咲く頃なので、毎年咲く場所を探しているとレンゲショウマ(蓮華升麻)、キンポウゲ科が咲いているのを見つけた。 花は小さいし咲いているのがちょっと遠い場所、しかも

          今週の高幡不動尊(08/07) 狐の剃刀と蓮華升麻
        • 高幡不動尊の四季 花まつりの境内

          4月2週目の週末、天気も良くて気温も高くなって春らしい日になった東京多摩地区。 高幡不動尊の境内では不動堂の前に花で飾られた小さなお堂が置かれている。これは灌仏会に誕生仏を安置する花御堂(はなみどう)。4月8日の釈迦の誕生日に花御堂に安置した誕生仏に甘茶をそそぐ行事である「花まつり」のために置かれている。この誕生仏は、釈迦が生まれた時に7歩歩んで、右手で天を指し左手で大地を指した時の姿。この時に唱えたのが「天上天下唯我独尊」だと言われる。なんだか現代でも通じる格好良さがある話。    花まつりの期間中は高幡不動尊の境内で甘茶接待が行われている。 これは高幡不動尊の境内、交通安全祈願殿の後ろあたりで咲いている、ミズバショウ(水芭蕉)、サトイモ科。  有名な歌にあるように、標高が高い尾瀬では夏に咲く花だけど、本来は春の花らしい。高幡不動尊に尾瀬と同じような湿地の環境があるのだろうか・・・   

            高幡不動尊の四季 花まつりの境内
          • ぬしくしごとですが@『シン・エヴァンゲリオン劇場版』 : 猫とふたり暮らし~evaとaiaiの日常~

            猫とふたり暮らし~evaとaiaiの日常~ 2016年11月11日にスタートした【eva】♀と飼い主【aiai】のふたり暮らし。一人暮らしで猫を飼う悦び・楽しみ・苦悩をリアルにお伝えしています。 evaの名前の由来にもなった『エヴァンゲリオン』がついに完結(!?) 1995年からTVアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』がはじまり、1998年旧劇場版『DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君に』が上映されましたが、ここまではリアルタイムでは見ていませんでした。 たしか2000年頃になってから「かつて『エヴァンゲリオン』というおもしろいアニメがあった」ということを知り、初めて見たように記憶しています。 個人的主観ですが(みんな絶対思ってる)、TVアニメの最終回が最悪で、「これが逆におもしろいということなのか?」と思うしかないほど前代未聞に最低。 ハッピーに終わらないバッドエンド←という意味

              ぬしくしごとですが@『シン・エヴァンゲリオン劇場版』 : 猫とふたり暮らし~evaとaiaiの日常~
            • 金沢|安くてオシャレ♥︎人気の和モダンなホテル『雨庵』を口コミ - 東京アラフォーちゃん ラビ子Log

              9月最後の週末。 天気の1週間予報を見てみると晴れだったので、金沢に行ってきました♩ 久しぶりの金沢。 あまり計画は立てずに過ごす、気ままな旅行。 たっぷり楽しんできたので、私が実際に訪れたお宿やお食事、オススメの観光スポットをのんびりレポートしようと思います。 ・ ・ ・ ということで、今回は 金沢の人気ホテル『雨庵』(うあん)をご紹介します。 タイトルにあるとおり、安くてオシャレで金沢の旅を盛り上げくれるような和モダンのホテルになっています。 館内施設やお部屋の様子など、 写真付きでまとめているので、ホテル選びの参考にしてみて下さいね😃 ホテルランク ★★★ 雨庵 金沢 の口コミをチェック▶︎ 一休 で見る| 評価:4.64/5 ▶︎じゃらん で見る |評価:4.7/5 ▶︎ 楽天トラベル  で見る |評価:4.62/5 ▶︎Yahoo!トラベル で見る| 評価:4.66/5 ▶︎J

                金沢|安くてオシャレ♥︎人気の和モダンなホテル『雨庵』を口コミ - 東京アラフォーちゃん ラビ子Log
              1