並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

遠方からの来客の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • タスクの優先順位を見極める方法 | ライフハッカー・ジャパン

    タスクの重要度を再確認するための5ステップToDoリストにあるタスクはどれも等しく重要な気がしますが、どれに時間をかける必要があるか、どのように時間配分すべきか細かく考えてみる必要があります。 その際、本当にどのタスクも重要度は同じなのか、あらためて良く考えてみましょう。重要度を測るときのコツは次の通りです。 1. 上司に確認する職場には上司がいます。私生活では自分が自分の上司です。どんな上司も最初に果たすべき役割は、部下に何が重要で何が重要でないか、どのタスクに取り組むべきか示すことです。 オフィスには、そういう上司がいるかもしれません(部下の助けがないとうまくできない上司もいますが)が、私生活では、自分自身で管理する必要があります。 今すぐデータのバックアップをする方が家のペンキを塗るより重要だ、とは誰も教えてくれません。 考えることを放棄して、「どれも全部重要だ」と思うのは簡単ですが

      タスクの優先順位を見極める方法 | ライフハッカー・ジャパン
    • 暑気払いにいかがでしょう Eggplant jelly - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

      お題「こだわりレシピ」 夏の氷菓に ちょっと変化球 今年は遠方からの来客もないし どこかにお出かけする予定も立ち消えた・・・ なんてションボリばかりもしていられませんよね 変わらないもの 今あるもので 暮らしを楽しんでみましょう こちらが用意するもの ナス     中2本ぐらい りんごジュース  200ml レモン果汁  お好みの量で(大さじ2) 砂糖     お好みの量で(100+50) 寒天かゼラチン 出来上がりの量500前後 水      規定の量から230を引いた量 砂糖を100と50に分けているのは いつも最後の最後まで全部入れるか迷うから 甘い方が断然おいしいのですが 砂糖100は入れると決めていて 50は調整用です 味を見ながらお好みで加減してください ナスは種が少ない方がいいのでしょうが 私は気にしません ナスはサイの目に切って水に浸けて アクを抜き水切りしておく 鍋に ジ

        暑気払いにいかがでしょう Eggplant jelly - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
      • 生活のまちにひらいた不思議な本屋のはなし (三輪舎 中岡祐介) | 版元ドットコム

        東急東横線の各駅停車しか停まらない妙蓮寺駅徒歩2分のところに、新刊書店である「本屋・生活綴方」を開業した。オーナーは70年続く街の本屋「石堂書店」。その二階につくったコワーキングスペース「まちのしごとば 本屋の二階」とともに、石堂書店の経営再建が目的だった。ぼくは石堂書店の社員ではないので、責任者として石堂智之さんに店長になってもらった。ぼくは監修という立場で、仕入れ、イベントや展示の企画など全般の実務を担当した。開店は2020年2月15日。それから1年半の歴史は丸々、コロナ禍だった。その間の奇跡的に見える出来事をどこかに書いておかないと思って、本屋・生活綴方が発行する雑誌「点綴」に二回にわたって書き記した。本稿はその文章の一部の抜粋である。抜粋のわりに長いのは、綴るべき出来事があまりに多かったからである。 品揃えのはなし 本屋の売りものは本である。本屋はコミュニティの場であるよりも、本を

        • 出版関連SNS Twitterアカウント一覧 (書店系)|田中裕士

          書店系Twitterアカウントに関する感想 一般読者の方は、まず地元の書店のアカウントをチェックされると良いと思います。次に、遠方の書店であっても好みにあうアカウントがあればぜひフォローしてみてください。そのアカウントの中の人が推薦した本の売行きが全国各地で伸びれば著者を応援することになるし、もしも勢いがついて重版ということになれば、推薦した書店員さんもさらに売り伸ばしが出来るのでアカウントを運営した甲斐があったと思っていただけると思います。 書店員の皆様は、上位にLINEマンガやcomicoのようなマンガアプリやアマゾンKindleのサイトが入っていて、いきなり力が抜ける思いがするかも知れません。しかし、本当にそうでしょうか? セブンネットショッピングは書籍だけの情報ではありません。 LINEマンガはHMV&BOOKS SHIBUYAとほとんど差がありません。 ここにリストアップした紀伊

            出版関連SNS Twitterアカウント一覧 (書店系)|田中裕士
          • 料理が苦痛な主婦が作ったレシピ*4品 - 楽に穏やかに暮らす

            読者登録、はてなスター、はてなブックマークにポチッとありがとうございます。 緊急事態宣言も解除されたので、今日は遠方からの来客があります。 掃除関係が終わって、これからオモテナシの準備をします。 久しぶりの来客で、ワクワクです。 成功レシピと失敗レシピ レシピがないとお料理を作ることができない上に、食材があっても「これを作ろう」という発想力もない、お料理センス皆無な私です。 そんなお料理苦痛な主婦が、お料理にチャレンジするシリーズ第3弾です。 第1弾と第2弾は過去の記事に書きました。 raku-kurashi.hatenablog.jp raku-kurashi.hatenablog.jp 「お料理の見た目が素敵!」という段階まで行かず、ただただ健康を維持するためにお料理を必死に作っているだけです。 まずは、「豚バラとなすの照りだれ」です。 豚バラを使わずに、豚の小間切れを使ったのが原因だ

              料理が苦痛な主婦が作ったレシピ*4品 - 楽に穏やかに暮らす
            • 商店街で感じた、ローカルビジネスとブランディングの難しさ|ブランディングテクノロジーnote

              こんにちは! ブランディングテクノロジーの和田(@hiroshiwada12 )です。ブランディングライターやってます。 今回は“ローカルビジネス”と“ブランディング”についてお話ししてみます。この2つのキーワードをつなげるのが「商店街」です。東京の下町にある小さな商店街をテーマに、ローカルビジネスとブランディングを考えてみます。 じつは私、この商店街のブランディングを担当している真っ最中ですが、現段階で「一筋縄ではいかないな……」というのが率直な感想です。正直、苦戦中。 現在進行形のプロジェクトですが、実体験を振り返りながら苦戦しているワケを探ってみます。そこから、ローカルビジネスにおけるブランディングの難しさや反省点を洗い出してみたいと思います! 1:まずは商店街の現状把握から東京の東部に位置するこの商店街は、まさに下町の名がふさわしい場所にあります。周辺環境はいいのですが、なんせ駅か

                商店街で感じた、ローカルビジネスとブランディングの難しさ|ブランディングテクノロジーnote
              1