並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

郷土料理 からすの検索結果1 - 13 件 / 13件

  • おでん観がひっくり返るほどに多種多様……いつものおでんに飽きたら「ご当地おでん」を食べてみよう #ソレドコ - ソレドコ

    ライターの小野洋平です。おでんが恋しい季節ですね。 僕自身はたまにコンビニおでんを買うくらいだったのですが、先日スーパーでたまたま見つけた「小田原おでん」を食べて以来、想像以上のおいしさにすっかりハマってしまいました。 「あじさつま」や「ゆずつみれ」といった聞き慣れない食材が使われていて、さまざまな味が凝縮されている! 上質な練り物の出汁が染みた大根や昆布も最高でした。 「小田原おでん」を詳しく見る 調べてみると、こうした「ご当地おでん」は全国各地にあるらしく、例えばホタテやしらこを使った「北海道おでん」。タコが入る大阪の「関東煮(かんとだき)」。ねぎ醤油だれをつけて食べる長野の「飯田おでん」……など、出てくる出てくる。具材や食べ方など、思った以上に地域差があり、俄然、ご当地おでんに興味が涌いてきました。 そこで、 ご当地おでんを食べるために出張もする料理研究家・渡辺あきこさんに「ご当地お

      おでん観がひっくり返るほどに多種多様……いつものおでんに飽きたら「ご当地おでん」を食べてみよう #ソレドコ - ソレドコ
    • 大分・熊本観光マニアおすすめ!!くじゅう九重・阿蘇小国の地元住民に愛される人気ローカル食堂をご紹介!! - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル

      こんにちは。 私たちTAKETACHANNELの面々は、大分・熊本のなかでもくじゅう九重・阿蘇小国・日田を中心に観光スポットを巡るニッチな旅人です。 また、地元の郷土料理やB級グルメをこよなく愛するグルメ旅人でもあります。 今回は私達がおすすめする『地元住民に愛される人気ローカル食堂』をご紹介致します! くじゅう九重・阿蘇小国は人気ローカル食堂の宝庫 くじゅう九重・阿蘇小国地域では、観光客向けの魅力的な飲食店が多数営業されていますが、当然地元住民に愛される昔懐かしい雰囲気の人気食堂も数多く存在しています。 今回はそんな人気食堂の中から、私達が特におすすめする名店をご紹介致します!! 丸福食堂 大分県竹田市のおすすめ食堂と言えば『丸福』さんですね。 こちらの鳥天はからしや酢醤油をつけずにいただけるジューシーな塩味鳥天です。 おすすめの定食はチキン南蛮と鳥天のミックス定食です。 オーロラソース

        大分・熊本観光マニアおすすめ!!くじゅう九重・阿蘇小国の地元住民に愛される人気ローカル食堂をご紹介!! - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル
      • 建勲神社・信長公記に学ぶ人間五十年の真実と本能寺の変以降の織田家(山形県天童市歴史写真散歩) - 夫婦写真散歩のススメ

        前回ご紹介した山寺(宝珠山立石寺)に続き、初夏、山形を歩いた記録から。 山形県天童市 将棋の駒、温泉の街として有名で、サッカーJリーグ、モンテディオ山形の本拠地、天童市。サクランボ、ラ・フランス、リンゴ、ブドウ、そばなど名産品も数多く、芋煮、ナスを塩・唐辛子で漬けた辛い漬物「ぺちょら漬け」や「だし」と呼ばれる郷土料理も楽しみな場所です。 街を歩けば、郵便ポストも将棋駒の街らしく… 視線を足元に落とせば、歩道も将棋盤に。 さらに大山康晴第十五世名人の達筆による駒も威風堂々。 広重美術館(天童市) 天童広重と呼ばれ、歌川広重ファン、愛好家には特に有名な「広重美術館」もございます。 この日は天童市内のほぼ中央にある舞鶴山を歩きます。 まずは美しい蓮の花から。 「永井荷風」雅号の由来 穏やかな初夏の風、風の名前に「荷風」という言葉があります。 蓮の上を吹き渡る初夏の風を指す美しい日本語です。 「荷

          建勲神社・信長公記に学ぶ人間五十年の真実と本能寺の変以降の織田家(山形県天童市歴史写真散歩) - 夫婦写真散歩のススメ
        • 【やよい軒】大分の郷土料理「とり天とだんご汁の定食」を食べた感想。 - イギーとポル 福岡グルメ

          絶対はずさないおかずの組み合わせってありますよね? 例えば焼き魚とご飯とお味噌汁や、ラーメンと餃子とチャーハンなど、想像しただけで美味しいに決まってる組み合わせ。 今回紹介するおかずの組み合わせは初めてだったのですが、これも新たなはずさない組み合わせの発見でした! どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿 期間限定メニュー「とり天とだんご汁の定食」 とり天とだんご汁の定食 とり天 だんご汁 まとめ 店舗情報 アクセス おすすめの記事です! 期間限定メニュー「とり天とだんご汁の定食」 『やよい軒』から期間限定の新メニュー「とり天とだんご汁の定食」と、かきフライを使った定食3種類が10月1日より販売開始されました。 今回は「とり天とだんご汁の定食」をいただきます! 正直なところ、とり天は何度も食べたことがあるのですが、だんご汁を食べるのは初めてなのでとても楽しみです(^-^) 「とり天とだんご汁の

            【やよい軒】大分の郷土料理「とり天とだんご汁の定食」を食べた感想。 - イギーとポル 福岡グルメ
          • やよい軒本日発売「とり天とだんご汁の定食2019」頂きました!^^ - おしょぶ~の~と

            2019.09.19 どうも、おしょぶ~^^/です。 大手飲食チェーン店ちょい飲み歩きシリーズ第246弾!でお送りします。 今回の記事では、僕の大好きなやよい軒さんが本日(2019.09.19)より「とり天とだんご汁の定食」を発売と言う事で、早速行って参りました。 このメニューはやよい軒さんの「秋の味覚」と言って良いでしょう^^記事タイトルに2019を入れたのも、昨年も食べているからなんです(笑)。 osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp お時間があれば、ぜひ2018年の記事も読んで下さいね^^と言う事で、「とり天とだんご汁の定食2019」の商品情報と実食レビューを、お送りします。 ◆やよい軒「とり天とだんご汁の定食2019」 ●とり天とだんご汁の定食2019の概要 ●とり天とだんご汁の定食2019のカロリー・栄養成分・価格など… ◆やよい軒「とり天とだんご汁の

              やよい軒本日発売「とり天とだんご汁の定食2019」頂きました!^^ - おしょぶ~の~と
            • 九州旅その1【ダイワロイネット熊本銀座通りに素泊まりし、地元で人気の居酒屋ねぎぼうずで郷土料理馬刺や人文字ぐるぐるを食す】 - Kajirinhappyのブログ

              ダイワロイネットホテル熊本銀座通り SAKURAMACHI KUMAMOTO 居酒屋ねぎぼうず ゴールデンウィークは日本百名山5座を目指して九州へ。 羽田から鹿児島へ飛び、レンタカーで熊本へ。 現在まだ九州旅の途中ですが、忘れないうちに少しづつアップしてみたいと思います。 計画では、九州にある百名山5座、阿蘇山、九重山、祖母山、開聞岳、霧島山登山の予定。 その間に、黒川温泉、長湯温泉、指宿温泉、霧島温泉を巡ろうと私達には珍しく2月から予定を立てて宿の予約をしていました。 素泊まり4泊、食事付4泊の予定。 山旅のガイド付ツアーでは5日間で5座登るのを見かけましたが、5日連続登山の自信がないのでゆったり日程にしました。 計画通りに行けるかは天気と体調次第です😊 ダイワロイネットホテル熊本銀座通り 一泊目は、熊本市内のダイワロイネットホテル熊本銀座通りに素泊まり。 こちらは2022年2月新規オ

                九州旅その1【ダイワロイネット熊本銀座通りに素泊まりし、地元で人気の居酒屋ねぎぼうずで郷土料理馬刺や人文字ぐるぐるを食す】 - Kajirinhappyのブログ
              • 夏は「からし豆腐」が夕飯の定番【熟女の日常】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

                2020年6月14日15日の日記 こんにちは!食レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) 火曜日休みのヤギネにとって月曜日は、一般会社員の金曜日に相当します。 つまり、疲労MAX!!!!( ゚∀゚) 今週はストレスが多かったこともあり、もうくったくたですわ(´∀`) 梅雨に入り、季節はすっかり夏らしくなり、部屋の窓にはヤモリが常駐。 お気に入りのかわいいカーテンも、ヤモリのシルエットで台無しです。 夜になると、これが窓の上を走り回ってうるさい(;´Д`) ひどいときは2-3匹が同時にバタバタしてます。 大きいのだと15㎝くらいです。 昨日の昼休憩時、また駄菓子を食べました。 2つ撮影したけど、食べたのは右のコーヒーサワーだけ |ω・`) 中身はこんな感じ。 先日食べたコーヒーチョコと寸分違わぬ見た目をしております。 でも、こちらはラムネなのでチョコっぽくなく、味は多少違いました(`・ω・´

                  夏は「からし豆腐」が夕飯の定番【熟女の日常】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
                • 献血のご褒美 2023/11/17分 その②  お魚1匹、まるごと満喫 - 通りすがりのものですが

                  ※私の場合、献血は誰かを救うというよりも、自分自身が救われていると思っているので、本当ならご褒美も何もないのです。でも、献血をした日は、いつもよりもちょっぴり贅沢をしてもよいことにしています。 11月17日の献血。 tohost3250303.hatenablog.com ご褒美その①はこちら。 tohost3250303.hatenablog.com 献血のご褒美をお魚にしようと決めて、魚屋さんをいろいろ回ってみたのですが、なかなかご褒美のイメージに合うようなものが見つからない。 初めは鯛が良いなと思っていました。あとはこの時期ですと三陸の秋サバなんかも良いな。ま、鯖は冷凍して少し先に食べたいと思っていましたけれど。 やっぱり丸のお魚が良いな。 でも、鯛となるとなかなか丸で売ってないんですよね。 みんな切身かお刺身用のサクになってる。 ご褒美というなら贅沢気分を味わいたいじゃないですか。

                    献血のご褒美 2023/11/17分 その②  お魚1匹、まるごと満喫 - 通りすがりのものですが
                  • 【桃泉の料理雑学集⑤】サクッと確認!料理の備忘録~郷土料理編~ - 桃泉の備忘録

                    こんにちは。桃泉です。 今回は桃泉が備忘録として書き溜めていた、料理の雑学をまとめて大公開‼ 1項目につき約150文字ほどに情報をギュッと凝縮し、広く浅く共有しますょ~☆ 全部載せるとページが重くなり過ぎるので、今回は「郷土料理」に絞りました。 食材についての知識が深まれば、料理の腕もきっと上がるハズ! 一緒に学んで、おうちご飯を盛り上げていきまっしょい♪ (最終更新:2024/3/17) 桃泉の料理雑学集~郷土料理~ 北日本 東日本 西日本 世界 おわりに 桃泉の料理雑学集~郷土料理~ この章では郷土料理についての雑学を纏めました。 北日本/東日本/西日本/世界の9種類に分けて表示してますので、気になるものからお楽しみください♪ 北日本 【「松前○○」ってどんな料理?】 松前漬け/松前鮨/松前焼きなど「松前」の付く料理は様々ありますが、共通するのが昆布を使う点。 江戸時代に北海道は松前藩

                      【桃泉の料理雑学集⑤】サクッと確認!料理の備忘録~郷土料理編~ - 桃泉の備忘録
                    • 【 まとめ 】諏訪地域のおすすめランチ8選‐ 諏訪湖周辺の名物うなぎからラーメンまでピックアップ! - 人生の暇つブしログ

                      こんにちは。うらいで~編集長です。 \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / 今回は、長野県の人気観光スポットである諏訪地域でオススメのランチをご紹介。諏訪地域とは、諏訪湖の周りの諏訪市と茅野市、岡谷市、下諏訪町のことで、蓼科や白樺湖、車山高原、霧ヶ峰など有名な観光スポットも多く、美味しいお店もたくさんありますので、ぜひ参考にしてくださいね♡ うなぎ 林屋 うな藤 親ゆづりの味 萬馬軒 お食事処 楪 ごちそう処 きむら 麺屋 宮坂商店 ごはん屋さん ふきや あとがき うなぎ 林屋 諏訪湖湖畔沿いの下諏訪町にある川魚店が営むうなぎ屋さん『うなぎ 林屋』。諏訪地域はうなぎが有名ですからね。 こちらの名物は「二色重」。うなぎといったら蒲焼きか白焼きですが、こちらのお店ではオリジナルの塩焼きがあり、蒲焼きと2種類のったうな重は違う味を同時に楽しめてなんだか得した気分になれる一品です。しかも、川魚店だけ

                        【 まとめ 】諏訪地域のおすすめランチ8選‐ 諏訪湖周辺の名物うなぎからラーメンまでピックアップ! - 人生の暇つブしログ
                      • 【桃泉のおうちごはんvol.45】料理10品おしながき”カマンベールチーズ天”編 - 桃泉の備忘録

                        黒酢の沼から抜け出せなぃ~! こんにちは。桃泉です。 Twitterで毎日22時ごろ公開している、おうちごはんのまとめ第45弾です! 今回はTwitterで公開した10日分のおうちごはん「カマンベールチーズ天」~「めんつゆいかめし(善)」をまとめました。 題して【桃泉のおうちごはんvol.45】です! 安くて簡単にできる料理や桃泉の魔改造料理、市販されている優秀なお惣菜やお弁当などをお楽しみください♪ 今後レシピもどんどん追記していきますので、みなさんの献立にお役立て頂ければ幸いです! (最終更新:2022/10/17) 桃泉のおうちごはんvol.45 441品目:カマンベールチーズ天★★★☆☆ 442品目:栃尾揚げ★★★☆☆ 443品目:ナスの味噌田楽★★★☆☆ 444品目:黒酢餡かけニラ玉★★★★★ 445品目:素醤油ラーメン(シマダヤ)★★☆☆☆ 446品目:バルサミコ酢のポークソテ

                          【桃泉のおうちごはんvol.45】料理10品おしながき”カマンベールチーズ天”編 - 桃泉の備忘録
                        • グルメ漫画『クッキングパパ』の全巻レシピ&あらすじ紹介! 料理マンガ好きも料理好きも必見 | 電子コミックONLINE

                          『クッキングパパ』第1~10巻のレシピ『クッキングパパ』第1巻のレシピイタリアン鍋/アイスクリーム/まるごと・ザ・カレー/スペシャルモーニング/イシダイの姿造り/特製ギョーザ/ヘルシー・クッキング/メンタイのり巻き/博多風トン骨ラーメン/アッサリ雑炊/スイートアップル/ベーコン 『クッキングパパ』第2巻のレシピコーヒー酒/雪見鍋/ローストチキン/手打ちソバ/ハヤシライス/茶わん蒸し/チョコレート/ブタ汁/にぎり寿司/スパゲティ/鯉こく/オムライス 『クッキングパパ』第3巻のレシピいなり寿司/ビーフステーキ/まんまるコロッケ/ケーキ/ドボン鍋/サンドイッチ/ホイル焼き/グリーンカツオ/おかかチャーハン/山菜クッキング/クッキング・ルポ沖縄 『クッキングパパ』第4巻のレシピいろいろおむすび/天ぷら/ぶっ飛び卵焼き/親子丼/冷やし中華/さかなメン/冷やしスパゲティ/フルーツ春巻き/焼き鳥/クッキ

                            グルメ漫画『クッキングパパ』の全巻レシピ&あらすじ紹介! 料理マンガ好きも料理好きも必見 | 電子コミックONLINE
                          • 熊本旅行2日目 行きたい場所全部回ったらすごいボリュームだった おすすめ市内スポット - ゆーさん。 暮らしとアウトドア blog

                            熊本2日目。 1日目は天草を堪能してきました。 そのブログはこちらから↓ www.yu-blog.life 天草もすごく良かったけど市内にも素敵なカフェ等が多かったので紹介したいと思います。 水前寺成趣園 古今伝授の間 熊本市内へ 伝統熊本豚骨 伝 熊本城 珈琲アロー 珈琲回廊 虎之助(TORANOSUKE) 熊本屋台村 Gluck Coffee Spot 笑う門 市内のカフェの前にちょっと観光地もご紹介☺ この日泊まっていたのが 熊本県熊本市中央区水前寺にある『ホテル熊本テルサ』 翌朝に熊本県庁前にあるモンキー・D・ルフィ 像を見に行き水前寺成趣園を見に行きたくてここにしました。 しかもアゴダで予約したらめっちゃ安かったのでお得に宿泊できました。 ということでドーンッ! 熊本へ来たからにはこのルフィ像を見たかったんです☺ 実物を見れて大満足! 早朝に来たので人もいなくて存分にルフィ像を堪

                              熊本旅行2日目 行きたい場所全部回ったらすごいボリュームだった おすすめ市内スポット - ゆーさん。 暮らしとアウトドア blog
                            1