並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 186件

新着順 人気順

配当金 権利確定日の検索結果1 - 40 件 / 186件

  • 毎月配当がもらえるポートフォリオを組んでみた【米国株投資】 - ウミノマトリクス

    最終更新日時:   2021年11月22日 毎月の配当をもらえるって嬉しくないですか? 私は毎月の配当をもらえることによってテンションが上ります。 少しでも良いからチャリンチャリンとお金が入ってきたほうが、投資をしている実感もわきますからね。 今回は、私が毎月もらえる米国株での毎月配当ポートフォリオをご紹介したいと思います。 この記事は次のような方にオススメの記事です。 毎月、お小遣いが欲しい! 配当を毎月ほしいけどんな企業に投資しているのかしら? わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です 毎月配当金がほしいという人向けです。 特に米国株に投資をしようかと考えている初心者サン向けです。 アラサー、都内在住ダイエットサラリーマンの海野浩康(  @uminoxhiro)が上記の読者様に向けて執筆しました。 アシスタントの空知瑞夏(  @sorachimizuka)よ!こん

      毎月配当がもらえるポートフォリオを組んでみた【米国株投資】 - ウミノマトリクス
    • 【初心者向け】株主優待の罠で損失:落とし穴にかからない方法5選 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」

      「つみたてNISAやNISAの凄さを知って株式投資にも興味が湧いて来たな。そうだ、手始めに桐谷さんの真似をして優待株での投資をやって生活を豊かにしてみよう!」という方が最近では非常に多く、実は私もその内の一人でした。 ただ、優待投資を3年間以上やって気づいたのは「株主優待を基準とした株の投資に深入りしすぎるのは損失が出やすく危険」という衝撃の事実でした。 とはいえ、不安になって優待株投資を辞めたわけではなく「危険なポイントを見極める事が出来た」ため、現在も株主優待が付いている優待株で安定的な投資を続ける事が出来ています。そのため、当記事では「株主優待の罠にかからない方法」を初心者投資家の方に向けて一切出し惜しみをする事無く発信いたします。 というわけで、今回は「【初心者向け】株主優待の罠で損失:落とし穴にかからない方法5選」について「家計改善の専門ブロガー」が深掘りしていきます。 本記事は

        【初心者向け】株主優待の罠で損失:落とし穴にかからない方法5選 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」
      • ヒューリック 【株主優待到着】南薩摩産たんかん(3003)

        じーぴー01 今回は今さら速報だよ( ・ิω・ิ) 2024.03.16 ヒューリックのカタログで選んだ 「たんかん」が届きました(^O^) じーぴー03 そう言えば「たんかん」食べました(・∀・) しかし、なんで今さらブログ記事にしたの? じーぴー01 それはね… 忘れていたんですよ(;・∀・)常習犯 スマホのアルバムを見て思い出しました(-ω☆)キラリ 一瞬スルーしようかと思いました 備忘録 ヒューリックで選んだ「たんかん」が届きました∠(`・ω・´) カタログの産地とは違うようですが気にしないです〜 久しぶりに食べる「たんかん」は美味しかったです(-ω☆)キラリ pic.twitter.com/BAm6Q3KpD8 — じーぴー01@明日の事は明日やる (@GP01fb13) March 18, 2024 ヤフーファイナンスでヒューリックをチェック 株主優待 取得条件 おさらい 株主

          ヒューリック 【株主優待到着】南薩摩産たんかん(3003)
        • 【3663】セルシスの株主優待 2023年12月権利 CLIP STUDIO PAINT EX 6カ月版

          じーぴー03 セルシスから株主優待が届いていたよ! 前回もらった時に使用開始期限が短いって言ってたよね! じーぴー01 忘れるといけないから早めに処理しました( ・ิω・ิ)) 今回はセルシスの株主優待について詳しく解説していきます。 株主優待予想配当金予想配当利回り自社子会社製品6カ月版のアクティベーションコード20円2.4%2024.04.05 じーぴー的 セルシス ステータス 株主優待 好みがはっきり分かれます 配当金 増えました↑ CLIP STUDIO PAINT EX 優良ソフトです おすすめ度 お絵かき好きは買うと吉 セルシス 公式サイト じーぴー01 2024.04.05 時価総額 301億7762万 PER 36.28 PBR 4.15 ^^; 株式投資歴20年以上のじーぴーが実際に保有している優待株をブログ記事にまとめました。 皆様の参考になれば幸いです。 セルシスの株

            【3663】セルシスの株主優待 2023年12月権利 CLIP STUDIO PAINT EX 6カ月版
          • 日本管財ホールディングスの株主優待 2023年3月権利~ ギフトカタログ【9347】

            日本管財ホールディングスの株主優待は、同社の株式を保有している株主に対して、毎年3月末と9月末の権利確定日に、ギフトカタログを提供する制度です。 この記事では、日本管財ホールディングスの株主優待の内容と配当金について解説します。

              日本管財ホールディングスの株主優待 2023年3月権利~ ギフトカタログ【9347】
            • 【3003】ヒューリックの株主優待 2024年12月権利~グルメカタログギフト

              じーぴー03 立派なカタログがきましたね これなら私も欲しいかも! じーぴー01 私名義と子供たちの名義でも買ったよ なのでカタログは3つ貰えたよ 3年保有すれば倍に増えるのだ〜 株主優待予想配当金予想配当利回りグルメカタログギフト52円3.43%2023.03.06 じーぴー的 ヒューリック ステータス 株主優待 配当金 売上・営業利益 おすすめ度 ヒューリック株式会社 公式サイト じーぴー01 2024.03.05 時価総額 1兆1418億 PER 11.55 PBR 1.48 株式投資歴20年以上のじーぴーが実際に保有している優待株の紹介です。 皆様の参考になれば幸いです。 ヒューリックから貰った株主優待と配当金について解説していきたいと思います。 今現在のじーぴーの損益はこちらです どうぞ最後までご覧ください。 (3003)ヒューリック 株主優待の取得条件 ヒューリックの株主優待は

                【3003】ヒューリックの株主優待 2024年12月権利~グルメカタログギフト
              • Life Tips

                W-8BENについて アメリカの会社からRSU(Restricted Stock Units)を受け取っている場合、W-8BENの申請を行うことで、配当金に関する税金を減らすことができます。 W-8BENとは Form W-8BENとは、アメリカでの源泉徴収のために外国籍の受益者が提出する書類です。この書類を提出することで、RSUに関連する課税所得確定後に保有する株式について、アメリカで生じる税金を軽減できます。 申請の有効期間と再申請 Form W-8BENの効力は3年間です。提出した日から3年後の年末まで有効です。 例えば2020年4月に申請した場合、効力は2023年12月31日まで続きます。 通常は、効力の消滅に伴い再申請を促す通知がeTradeなどから届きますので再申請を行えます。 e*Tradeを利用している場合、以下のURLから申請のステータスを確認できます。また、この画面から

                  Life Tips
                • 【3196】ホットランドの株主優待 2023年12月権利〜銀だこ券

                  じーぴー03 銀だこのお値段が凄くあがってたの(´;ω;`) あんな値段でみんな買ってくれる? じーぴー01 すごい値段になちゃったね(´;ω;`) それでも、お昼時間は行列ができていたりします ヮ(゚д゚)ォ! 株主としては嬉しいけど、ちょっと不思議な気がします~ 私だと、回数券を使わないとちょっと無理な価格です(-ω☆)キラリ 今回はホットランドの株主優待と配当金にについて解説していきます。 株主優待予想配当金予想配当利回りホットランドグループお食事券10円0.51%2024.03.26 じーぴー的 ホットランド ステータス 株主優待 配当金 回数券 おすすめ度 ホットランド 公式サイト じーぴー01 2024.03.25 時価総額 420億7683万 PER 28.47 PBR 4.01 ^^; 株式投資歴20年以上のじーぴーが実際に保有している優待株をブログ記事にまとめました。 皆

                    【3196】ホットランドの株主優待 2023年12月権利〜銀だこ券
                  • 金持ち父さんになるために… : 届いた配当で買った株〜ヽ(  ̄д ̄;)ノ ハラホレヒレハレー

                    2023年03月29日06:45 カテゴリ保有株配当金 届いた配当で買った株〜ヽ(  ̄д ̄;)ノ ハラホレヒレハレー お久しぶり〜 土曜から妻の実家へ行ってて昨夜に帰ってまいりました 向こうではほぼ株を見るとかほぼなく ニュースも見る事もなくなのでさっぱり分かりません なので土曜とかに配当金が振り込まれてたので その報告と買ってしまった株も報告します 届いた配当金は僕と妻にJTとヒューリックからで 合計38万774円 そして休み中に買っちゃった株は 妻のNISA口座で 8593 三菱HCキャピタル 100株 686.9円 8410 セブン銀行 400株 265円を買いです 前回は適当にセブン銀行を買ったら普通口座で手数料も取られましたが 今回は間違えずにNISA口座です そして今日が権利確定日ですよね なんかもう春休みで忙しくて忘れるな〜 そんな今日は離任式で1時間だけ学校なのですが 株を

                    • 貸株制度による配当金相当額と配当金の違いとは - たぱぞうの米国株投資

                      貸株制度による配当金相当額と配当金の違いを改めて整理する 貸株とは、自分が保有している株式を、証券会社を通じて誰かに貸すことです。第三者に株を貸す対価として、「貸株金利」と呼ばれる利息を受け取ります。貸株金利は証券会社や銘柄によって異なります。 毎月金利収入を得られる手段で、少しずつですが個人投資家にも浸透してきたように感じます。 貸株サービスのしくみ 出典:JPX website 貸株のメリットとデメリットを挙げます。 【メリット】 利息が受け取れる 長期保有予定の株式を活用できる 多くのサービス提供証券会社において、投資家は、貸株中でも保有株券等を自由に売却することができる 【デメリット】 貸している間は株主優待が受けられないことがある 配当金が「貸株配当金相当額」となり、配当所得ではなく雑所得扱いになる 貸している証券会社が倒産してしまった場合は貸株を返却してもらえない 一般NISA

                        貸株制度による配当金相当額と配当金の違いとは - たぱぞうの米国株投資
                      • 金持ち父さんになるために… : 我が家の持ち株の9月権利一覧なんだがキョロ (▼▼ )( ▼▼) キョロ

                        2021年09月28日17:55 カテゴリお小遣い稼ぎ保有株 我が家の持ち株の9月権利一覧なんだがキョロ (▼▼ )( ▼▼) キョロ 今日はと言うか 游タイムは危険で打てないので 適当に『大工の源さん超韋駄天LIGHT 』から これが運よく50回転もしないで当たって 初めての確変 超源RUSH(時短)継続率約92% どんなもんよ〜と思ったら 5連で終了だって 4円はやる気しね〜 なので1パチへ 游タイム狙いって訳ではなく180の 『ぱちんこAKB48桜LIGHT ver. 満開モード搭載』を打ってみたら クソ釘だし游タイムまであと30ってとこで自力で当たり 運よく満開モード(RUSH)継続確率約93%に突入するも 今度は3連だけだって〜 さっぱりダメだ〜〜〜でヤメました そして二世君を迎えに行って宿題して それから僕は歯医者 二世君はなんか変なキャラを作って遊んでたみたい それより歯医者

                        • 【3663】セルシス隠れ優待~議決権行使でQUOカード

                          じーぴー01 3/11くらいに セルシスから議決権賛否の案内が届きました! じーぴー03 スマホで行使するとQUOカードが当選するところがあるってやつかしら? じーぴー01 今回はそれではないよ(*゚▽゚*) セルシスは議決権を行使すれば株主全員にQUOカード500円もらえちゃうよ〜 セルシスの隠れ優待です〜 議決権行使でQUOカード500円分貰えます(-ω☆)キラリ pic.twitter.com/Ag5Gms65XN — じーぴー01@明日の事は明日やる (@GP01fb13) March 12, 2024 株主優待 取得条件 おさらい 株主優待は何株からもらえる? 隠れ優待 1株以上 議決権行使でQUOカード500円 じーぴー01 1株でも保有していればQUOカード500円もらえる権利があるよ!! 権利確定月6月末 12月末発送時期9月末 3月末株主優待のページ 優待獲得株数優待内容

                            【3663】セルシス隠れ優待~議決権行使でQUOカード
                          • 理研ビタミンの株主優待 2023年3月権利~ ふえるわかめちゃん【4526】

                            理研ビタミンの株主優待は、同社の株式を保有している株主に対して、毎年3月末と9月末の権利確定日に、自社商品を提供する制度です。 この記事では、理研ビタミンの株主優待の内容と配当金について解説します。

                              理研ビタミンの株主優待 2023年3月権利~ ふえるわかめちゃん【4526】
                            • (8904)AVANTIAの株主優待 2023年8月権利~QUOカード

                              じーぴー03 約10年前のあの日、タマホームを買っていれば… たしか候補には上がってたよね! じーぴー01 あまり昔の事を言ってはいけません(;´Д`) そんな事もあったかもしれませんが記憶にございません( ´Д`)y━・~~ 地元企業ってだけの理由で買ったとか覚えていません(;・∀・) 今回はAVANTIA(アバンティア)の株主優待について解説していきます。 じーぴー的 アバンティア ステータス 株主優待 配当金 売上・営業利益 おすすめ度 アバンティア 公式IR じーぴー01 2023.11.17 時価総額 125億9211万 PER 7.8 PBR 0.44 ^^; 株式投資歴20年以上のじーぴーが実際に保有している優待株をブログ記事にまとめました。 皆様の参考になれば幸いです。 今現在のじーぴーの損益はこちらです どうぞ最後までご覧ください。 (8904)アバンティアの株主優待の取

                                (8904)AVANTIAの株主優待 2023年8月権利~QUOカード
                              • 【3663】セルシス隠れ優待 QUOカード500円が届きました

                                じーぴー01 議決権行使をしたのでQUOカードが送られてきました( ・∇・) じーぴー03 全員もらえるやつね(*´ω`*) 今はスマホでポッチとするだけで簡単よね! じーぴー01 案外スルーする人もいるみたいよ!! 例えば私の母です( ・ิω・ิ)) 備忘録 セルシスから議決権行使のお礼でもらえるQUOカード500円が届きました∠(`・ω・´) 隠れ優待ありがたや〜😊 pic.twitter.com/ZTbakGxCPg — じーぴー01@明日の事は明日やる (@GP01fb13) May 11, 2024 株主優待 取得条件 おさらい 株主優待は何株からもらえる? 隠れ優待 隠れ優待 1株以上 議決権行使でQUOカード500円 じーぴー01 1株でも保有していればQUOカード500円もらえる権利があるよ!! 株主優待 じーぴー03 一般に公表されている株主優待です。 優待獲得株数優待

                                  【3663】セルシス隠れ優待 QUOカード500円が届きました
                                • ヒューリック 【株主優待到着】ラ・フランス(3003)

                                  じーぴー01 2023.11.18 ヒューリックのカタログで選んだ 「ラ・フランス」が届きました じーぴー03 これで今年のヒューリックからの株主優待は全て到着ね! さくらんぼ、シャインマスカットと果物づくしにしました(・∀・) ヒューリックからカタログで選んだ株主優待が届きました∠(`・ω・´) ラ・フランスです\(^o^)/ 洋梨は大好きなので楽しみ😋 食べ頃は来週とのことです( ・ิω・ิ) pic.twitter.com/8bQIFt9ZyF — じーぴー01@明日の事は明日やる (@GP01fb13) November 19, 2023 ヤフーファイナンスでヒューリックをチェック 株主優待 取得条件 おさらい 優待内容名 保有株式数3,000円相当のグルメカタログギフト300株以上3年間以上継続して3単元(300株)以上保有で、カタログから商品を2点お選べます。 じーぴー01

                                    ヒューリック 【株主優待到着】ラ・フランス(3003)
                                  • 金持ち父さんになるために… : 今日は9月の権利確定日(; ̄ー ̄A アセアセ

                                    2022年09月28日06:04 カテゴリお小遣い稼ぎ 今日は9月の権利確定日(; ̄ー ̄A アセアセ 昨日の日経は上げ〜 運動会だったので見る暇なくだったのでよかった〜 しかし今夜のダウは下げですか ナスはプラスだけど 昨夜の米経済指標もよくですが景気後退への懸念ですかね〜 今日は9月の権利確定日ですがどうなる事やら NY原油先物はハリケーン「イアン」の接近により メキシコ湾岸の石油生産量が日量19万バレル生産が停止されるで上げ ロシアガスパイプラインのとかあれはロシアがやったのかね〜 新ロシアが主導の住民投票で98%賛成とか他にもなんかあったのかもだけど 今日はちょっと出かけるのでその準備をさっさとしよっと そして昨日は小学校で1〜2年生の合同運動会 一年生も2年生も知ってる子が多いので楽しかった〜 みんなまだまだかわいくっていいですね そして1〜2年生は4時間授業と帰りが早く それから

                                    • インターネットで確定申告を始める前に必要な準備 - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました

                                      e-Taxなどの電子申告は自宅から申告、課税の支払いまでインターネットで出来るので とても便利です。 しかし電子申告をするには利用登録や電子証明書が必要で事前に準備をしなくてはいけません。 今回は電子申告を始める前にどんなものが必要のか?事前にする準備するものについてお話します。 電子申告とは e-Tax ダイレクト納付とは 電子申告に必要なもの インターネットに接続できる環境 利用者識別番号 電子証明書 印刷するためのプリンタ 電子申告には2種類の方法 マイナンバーカード方式 マイナンバーカード方式のメリット マイナンバーカード方式の事前準備 ・ICカードリーダライタを用意 ・ 利用者クライアントソフト 「確定申告書等作成コーナー」で作成する場合 IDパスワード方式 ID・パスワード方式の事前準備 最後に・・ 電子申告とは 2014年からe-taxという電子申告サービスを使ってインターネ

                                        インターネットで確定申告を始める前に必要な準備 - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました
                                      • 権利落ち日は株価が下落しやすい傾向? | さわゴマブログ

                                        先月の9月29日。朝起きるとアメリカニューヨークダウ平均株価が500ドル以上の下落。 米株式市場の金利上昇や利払いが滞る恐れから債務不履行による警戒感が原因の一つだと言われております。 そして日本の市場も同じように動くのだろうなあ~…と思っていたら案の定日経平均株価が600円以上下落。 落ちる時は一気に落ちるもの…あら…(;’∀’) 他にも自民党総裁選と言った政治的要因もあるのかなあ?と勝手に思っておりましたが、 9月末(または3月末)は権利確定日の企業が多い 2021年9月の場合ですが、 9月28日…権利付最終日(権利確定日の2営業日前) 9月29日…権利落ち日 9月30日…権利確定日 9月末に配当金や株主優待をもらえる権利を取得する人は権利確定日である9月30日の2営業日前の9月28日(権利付最終日)までに株式を保有している事が条件。 厳密に言うと、9月28日(権利付最終日)の大引け(

                                          権利落ち日は株価が下落しやすい傾向? | さわゴマブログ
                                        • 【国内株取引記録】2022年5月9日~5月13日「2791大黒天物産」株主優待目的で購入 - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました

                                          5月9日~5月13日の一週間、取引した銘柄は「2791大黒天物産」でした。 5月13日の株価指数 5月13日日経平均株価(日経225)チャート日足の値動き 5月13日TOPIXチャート日足の値動き 5月13日マザーズ総合指数チャート日足の値動き 2022年5月9日~5月13日取引した銘柄 2022年5月9日~5月13日買い注文 2791大黒天物産 5月13日の株価指数 こちらでは私がよく取り扱う銘柄の日経平均株価(日経225)、TOPIX (トピックス・東証株価指数)、マザーズ総合指数、のマーケット情報でのチャートです。 5月13日日経平均株価(日経225)チャート日足の値動き 5月13日TOPIXチャート日足の値動き 5月13日マザーズ総合指数チャート日足の値動き 2022年5月9日~5月13日取引した銘柄 5月9日~5月13日に取引した銘柄は「2791大黒天物産」が買い注文でした。 2

                                            【国内株取引記録】2022年5月9日~5月13日「2791大黒天物産」株主優待目的で購入 - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました
                                          • 金持ち父さんになるために… : 権利確定日に株を買ってしまった〜く(*´ー`) エヘヘ

                                            2022年03月30日06:30 カテゴリ保有株お小遣い稼ぎ 権利確定日に株を買ってしまった〜く(*´ー`) エヘヘ 昨日は権利日って事で今日の権利落ちが気になる〜ですね そんな昨日は朝から出かけてて忙しかったけど株を買ってしまいました なんか戦争中はロシアの敵国の株価は下がらないんじゃないかな〜って思って まぁ買った株はブログの後半でって事で そんな昨夜は停戦交渉で進展がみられ欧州は上げ ロシア軍がキエフ付近から一部撤退で期待が高まったけど… 部隊の再配置とかでまだどうなるか分からないけど まぁそんな感じで米株も好調 ここ最近はテスラとかアップルとかが調子いいのかな〜 原油はここ最近は下がって来てて 中国のロックダウンや 停戦交渉で進展で供給不安を受けた買いが後退してます 為替はインフレ要因も後退するかな〜で 米国債相場が上昇して利回り低下に伴うドル売り 逆イールドが発生で景気後退すんの

                                            • 株主優待投資を成功させる4つの前提条件 - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                              株主優待投資 投資手法は様々なものがありますが、非常に人気のある投資手法のひとつが株主優待投資です。 株主優待とは、企業が株主に対して配当金とは別に行う還元のひとつで、自社製品や自社サービスの優待券、食料品やクオカードを配布しています。 その企業の株式を保有していれば誰でも受け取れるというものではありません。 ・100株以上保有 ・1年以上保有 このように、株主優待を受け取るためには企業ごとに設けている一定の条件を満たしておく必要があります。 株主優待が人気の理由のひとつが「現物支給」であることです。 ・商品券 ・カタログギフト ・食料品 このような普段であれば購入しないようなものを株式を保有しているだけで郵送で送られてくるため、得をしているという実感を直に感じることができるということです。 株主優待制度は日本独自の制度といってよく、現在は1,500社ほどが株主優待制度を取り入れています。

                                                株主優待投資を成功させる4つの前提条件 - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                              • 【原則からは外れている】株主優待投資のデメリットについて - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                株主優待制度 株主優待制度のデメリット 株主平等原則に反している 株主の意思が入り込む余地がない YOHの考え 株主優待制度 日本独自の株主への利益還元制度として株主優待があります。 ・一定数量以上の自社の株式を保有している ・権利確定日に株式を保有している このような条件を満たしている株主は、その株式会社独自の優待品を受け取ることができる制度ですね。投資として大変人気がありますね。 上場企業の内、約4割の1300社近くが株主優待制度を取りいれていることから、多くの企業が大変力を入れていることが分かります。 ・自社の製品 ・自社の商品券 ・QUOカード ・カタログギフト 株主優待品としては、このようなものが多いですね。配当金と同時にもらえることから、お得感があり、株主優待品目的で株式を選定している方も少なからずおられますね。 しかし、インデックス投資をしている投資家の中には、株主優待を快く

                                                  【原則からは外れている】株主優待投資のデメリットについて - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                • 「株主優待」来ました(*´ω`)きょくとう - 楽しい お得な コスパ生活

                                                  銘柄     2300 きょくとう 権利確定日   2月末 株単位    100株 優待内容          クリーニング無料券またはクオカード  1,000円相当 株価     449円(必要額 44,900円  ) 詳細はこちら http://www.cl-kyokuto.co.jp/ir/middle_strategy1.php クオカードを選択しました。1,000円相当です。 ちなみに、配当金は、550円でした。(*´▽`*) 今回は、アンケートなので、もらえるのは、その後です。 面倒だと思う人もいるかもしれません。 ですが、私は、楽しみが2回になり、 2回もらったつもりになってます。(*´ω`*) ←そんな訳あるか~~ 閲覧ありがとうございました。(*´▽`*) にほんブログ村

                                                    「株主優待」来ました(*´ω`)きょくとう - 楽しい お得な コスパ生活
                                                  • 【国内株取引記録】2022年4月4日~4月8日「 4493サイバーセキュリティクラウド」「3962 チェンジ」 - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました

                                                    4月4日から8日まで一週間、取引した銘柄は「 4493サイバーセキュリティクラウド」と「3962 チェンジ」でした。 日経平均は4月4日5日では27,000円台を維持していましたがだんだん下落して26,700円台まで下ってきています。 4月8日の株価指数 4月8日日経平均株価(日経225)チャート日足の値動き 4月8日TOPIXチャート日足の値動き 4月8日マザーズ総合指数チャート日足の値動き 2022年4月4日~4月8日取引した銘柄 202年4月4日~4月8日売り注文 4月8日の株価指数 こちらでは私がよく取り扱う銘柄の日経平均株価(日経225)、TOPIX (トピックス・東証株価指数)、マザーズ総合指数、のマーケット情報でのチャートです。 4月8日日経平均株価(日経225)チャート日足の値動き 4月8日TOPIXチャート日足の値動き 4月8日マザーズ総合指数チャート日足の値動き 202

                                                      【国内株取引記録】2022年4月4日~4月8日「 4493サイバーセキュリティクラウド」「3962 チェンジ」 - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました
                                                    • 利用者クライアントソフトの起動のやり方 - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました

                                                      利用者クライアントソフトとは 利用者クライアントソフトの起動のやり方 最後に・・ 利用者クライアントソフトとは 利用者クライアントソフトは、e-Taxなどの行政手続きを行うときにマイナンバーカードや住民基本台帳カードに記録された電子証明書を利用するために必要なソフトウェアです。 みなさんが使っているパソコンでは、IC カードリーダライタが公的個人認証サービスの電子証明書を正常に認識するかを確認するためには、利用者クライアントソフトを起動して、電子証明書を表示させなければいけません。 利用者クライアントソフトのダウンロードとインストールやり方は下の記事で説明しています。 実際に私がやってみたのはWindowsを利用したやり方を画像と一緒に説明しています。 その他にもMacやAndroid、iPhoneなども同じやり方で出来ます。 利用者クライアントソフトのインストールがまだの人はやってみてく

                                                        利用者クライアントソフトの起動のやり方 - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました
                                                      • 【国内株取引記録】2022年4月18日~4月22日、「4502 武田薬品工業」 「 2198 アイ・ケイ・ケイホールディングス」 「7370 Enjin」 - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました

                                                        4月18日から22日まで一週間、取引した銘柄は「7370 Enjin」 「 2198 アイ・ケイ・ケイホールディングス」「4502 武田薬品工業」でした。 日経平均は27,900円台から26,700円台まで下落しています。 4月22日の株価指数 4月22日日経平均株価(日経225)チャート日足の値動き 4月22日TOPIXチャート日足の値動き 4月22日マザーズ総合指数チャート日足の値動き 2022年4月18日~4月22日取引した銘柄 2022年4月18日~4月22日買い注文 7370 Enjin 2198 アイ・ケイ・ケイホールディングス 202年4月18日~4月22日売り注文 4502 武田薬品工業 4月22日の株価指数 こちらでは私がよく取り扱う銘柄の日経平均株価(日経225)、TOPIX (トピックス・東証株価指数)、マザーズ総合指数、のマーケット情報でのチャートです。 4月22日

                                                          【国内株取引記録】2022年4月18日~4月22日、「4502 武田薬品工業」 「 2198 アイ・ケイ・ケイホールディングス」 「7370 Enjin」 - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました
                                                        • 株主番号について解説。継続保有と判断されるために知っておきたい株主番号が変更される条件は?

                                                          継続保有を条件とすればクロス取引で一時的に株を保有して株主優待をゲットする人などを排除することが出来ますしね。 それでは長期保有(継続保有)はどのように判断しているのでしょう? それが株主番号です。 今回は株主優待狙いなら知っておきたい株主番号について解説していきます。 株主番号とは 株主番号とは名前の通り、株主を管理するために株主一人ひとりに番号を振っているものです。 100株保有している人も10,000株保有している人も株主番号は一つとなります。 通常はそれほど意識するようなものではありませんが、株主優待の継続保有の確認などは株主番号ベースで管理している企業がほとんどです。 なお、複数の証券会社で同一の株を保有していても株主番号は一つだけです。 そうでないと複数の証券会社で一単位ずつ保有して株主優待を受け取るなんてことが発生してしまいますしね。 同一住所、同一氏名で1つの番号となってい

                                                            株主番号について解説。継続保有と判断されるために知っておきたい株主番号が変更される条件は?
                                                          • 【株式取引記録】2022年2月14日~2月18日、日経平均25日線の壁は重い - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました

                                                            2月14日~2月18日の日経平均は27,000円のところをもみ合いしていました。 マザーズは1月28日の安値よりも下がるのかどうかと思っていましたが、18日に下げてしまったので、もう少し安値を更新して下げることになるのでしょうか? 今回は2月14日から18日までの取引した銘柄と株価の指数の記録です。 2月18日の株価指数 こちらは日経平均株価(日経225)、TOPIX (トピックス・東証株価指数)、マザーズ総合指数、日経ジャスダック平均の日足のチャートです。 2月18日日経平均株価(日経225)チャート日足の値動き 2月18日TOPIXチャート日足の値動き 2月18日マザーズ総合指数チャート日足の値動き 2月18日日経ジャスダック平均チャート日足の値動き 2022年2月14日~2月18日取引した銘柄 今週取引した銘柄は、2月14日に買い注文は「6614シキノハイテック」、2月15日に「39

                                                              【株式取引記録】2022年2月14日~2月18日、日経平均25日線の壁は重い - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました
                                                            • 個人事業主が確定申告に必要な売上書類や経費の書類の取扱い - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました

                                                              個人事業主やフリーランスとして働いている場合、1年間の収入や経費を自分で計算して所得税の確定申告をする必要があります。 今回は個人事業主が確定申告で必要になってくる書類、売上の書類や経費の書類、気をつけることや領収書がない時の対処法などを紹介したいと思います。 確定申告で準備するもの 収入を示す書類 売上を記録した書類 請求書 売上の計上漏れがないようにする 事業で使った経費の書類 その他の支払い方法 クレジットカードの場合 預金通帳からの場合 領収書 支払い明細書 領収書が貰えない場合 結婚式やお香典などの場合 自動販売機などの場合 領収書発行機能がない券売機の場合 事業の書類で気を付けていること 仕事とプライベートが混合しやすい 領収書よりもレシートの方がわかりやすい 自宅でお仕事をされている方 飲食代について クレジットカード払い 売上の仕分け方 最後に・・ 確定申告で準備するもの

                                                                個人事業主が確定申告に必要な売上書類や経費の書類の取扱い - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました
                                                              • 【国内株取引記録】令和4年3月28日~4月1日「 6971京セラ」「6417SANKYO」権利落日後に利確 - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました

                                                                3月30日の権利落日後に「 6971京セラ」と「6417SANKYO」売りました。 4月1日の株価指数 4月1日日経平均株価(日経225)チャート日足の値動き 4月1日TOPIXチャート日足の値動き 4月1日マザーズ総合指数チャート日足の値動き 4月1日日経ジャスダック平均チャート日足の値動き 2022年3月28日~4月1日取引した銘柄 202年4年3月28日~4月1日売り注文 6971京セラ 6417SANKYO 4月1日の株価指数 4月1日日経平均株価(日経225)チャート日足の値動き 4月1日TOPIXチャート日足の値動き 4月1日マザーズ総合指数チャート日足の値動き 4月1日日経ジャスダック平均チャート日足の値動き 2022年3月28日~4月1日取引した銘柄 3月31日取引した銘柄は「 6971京セラ」が売り注文でした。 4月1日は「6417SANKYO」売り注文でした。 202年

                                                                  【国内株取引記録】令和4年3月28日~4月1日「 6971京セラ」「6417SANKYO」権利落日後に利確 - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました
                                                                • えええっ!SBI証券で損出し「現物売&信用買」同時にできない!別々に手動でしました… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                                                  年末、節税を意識し、インフォマートの含み損、205,988円の損失を今日確定させました。SBI証券では、通期で25万円くらい確定益があったので、節税しました。 ただ、SBI証券では、やり方あるのかもしれませんが、インフォマート現物3,500株の成行の売り注文を入れた後に、信用の買いで3,500株注文を入れようとすると、注文が入りませんでした。決済していない注文があるためできないと表示されます。 そこで、手動で、一旦損切り売却し、直後に新規で信用の買いで同数の3,500株買いました。現物でそのまま買うと、取得単価が半減され、損出しが全額できないため、信用で買いました。明日、「現引き」します。これで、28日の配当金も貰えるし、ちょうどいいです。 しかし、普通にできると思っていた、現物売りの成行と同時の信用の買いができないとなると、優待のクロス取引もできないということになりますが、実際にはSBI

                                                                    えええっ!SBI証券で損出し「現物売&信用買」同時にできない!別々に手動でしました… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                                                  • 【国内株取引記録】2022年2月28日~3月4日「4493サイバーセキュリティクラウド」でデイトレード - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました

                                                                    4日ではロシア軍の攻撃によってウクライナの原発で火災が発生したと伝わったことでリスクの回避の売りが強り株価は大きく下落しました。 日経平均は寄り付きの開始から前日比150円ほど低く始まり、その後も下落してしまったので、下げ止まって少しは戻すのではと思って、久々にデイトレードをすることにしました。 3月4日の株価指数 3月4日日経平均株価(日経225)チャート日足の値動き 3月4日TOPIXチャート日足の値動き 3月4日マザーズ総合指数チャート日足の値動き 3月4日日経ジャスダック平均チャート日足の値動き 2022年2月28日~3月4日取引した銘柄 2022年2月28日~3月4日デイトレード 4493サイバーセキュリティクラウド 2022年2月28日~3月4日買い注文 6971京セラ 3月4日の株価指数 3月4日日経平均株価(日経225)チャート日足の値動き 3月4日TOPIXチャート日足の

                                                                      【国内株取引記録】2022年2月28日~3月4日「4493サイバーセキュリティクラウド」でデイトレード - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました
                                                                    • 【私の含み損が増える原因】世間のニュースも株価に影響 - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました

                                                                      株式投資には世間のニュースが影響して株価に変動することがあります。 今まではニューるが株価に影響するとは思っていなかったのでニュースなどは 気にしていなかったのです。 テレビや新聞などで配信されるニュースでは、良いニュースが取り上げられると、その関連企業の株価は上がり、悪いニュースが報道されれば株価も下がります。 ではどんなニュースで株価に影響するのでしょうか。 株価に影響するニュース 円安や円高も影響する 日経平均株価も影響する 米国株式市場の値動き 為替レートの変動 企業の業績悪化 景気の悪化 自然災害 地震 暴風 豪雨 豪雪 洪水 高潮 津波 噴火 最後に・・ 株価に影響するニュース ・円安や円高も影響する ・日経平均株価も影響する ・米国株式市場の値動き ・為替レートの変動 ・企業の業績悪化 ・景気の悪化 ・自然災害 円安や円高も影響する 円高や円安は日本円を外国のお金と比べるとき

                                                                        【私の含み損が増える原因】世間のニュースも株価に影響 - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました
                                                                      • 年利1%超は当たり前!配当金について - せつこの兼業投資家日記

                                                                        こんばんは✨ 本日は株式配当金について解説していきます✨ 簡単に言うと、株を保有していると会社が儲けに応じて、自社の株を持って応援してくれている株主に利益の一部を還元しますという制度です🌵 銀行預金の利息と似たようなものだと思ってくれればよいです❗ どのくらいもらえるの?銀行利息はほぼつかないけど… そんなにもらえるの?危なくない? どうすればもらえるの? 誰もが知ってる有名所の企業 ①ゆうちょ銀行 年間配当利回り4.59% ②トヨタ自動車 年間配当利回り3.62% ③パナソニック 年間配当利回り3.67% 総評 どのくらいもらえるの?銀行利息はほぼつかないけど… 銀行にお金を預けていると、年に2回ほど利息がつくのは皆さんご存知かと思います。 2019年現在の利息はどのくらいかご存知でしょうか❓ 通常の銀行とネットバンクなどでも多少の誤差はありますが、通常の銀行の普通預金であればおおむね

                                                                          年利1%超は当たり前!配当金について - せつこの兼業投資家日記
                                                                        • ■先回りイベント株投資 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

                                                                          安定的に利益を出せる 先回りイベント株投資 作者:柳橋 義昭 発売日: 2020/06/25 メディア: 単行本 書名:先回りイベント株投資 著者:柳橋義昭 ●本書を読んだきっかけ 投資初心者教育に使える教材で あったため購入 ●読者の想定 投資初心者〜中級者まで サポートする比較的簡単な手法と アイデアが書かれている ●本書の説明 はじめに ごく普通の個人投資家にはイベント 投資が有効な戦略になる ・ごく普通の個人投資家にとって 土日の数時間程度で投資先の選定が でき。また、平日の情報収集についても ごく短時間で済ませられるような 方法、こうしたニーズに完全に 合致するのが「イベント投資法」 です「別名:方リスト投資」 ・イベント投資6種類 [株主優待に関連したイベント投資] ①株主優待先回り買い [インデックス系のイベント投資] ②TOPIX買い ③日経平均銘柄入れ替えへの先回り買い

                                                                            ■先回りイベント株投資 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
                                                                          • 【青色申告】おすすめな方と11のメリットと7つのデメリット - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました

                                                                            青色申告で申告するには、税務署に青色申告承認申請書という書類を提出する必要があります。 今回は、青色申告のやり方や青色申告者が受けられるメリットとデメリットについて 説明したいと思います。 青色申告とは 青色申告こんな方におすすめ 事業所得、不動産所、得山林所得のある人 今後も確定申告を続けていく人 多くの経費を利用したい人 しっかり控除を受けたい人 青色申告にするメリット ①e-Taxによる電子申告で青色申告特別控除65万円の要件が改正 ②控除が増える ③単式簿記よりも複式簿記の方が控除が多い ④30万円未満の経費が一括計上できる ⑤減価償却を1年で300万円まで一括計上できる。 ⑥専従者給与として家族に給与が払える ⑦同一生計している従業員の家族 ⑧控除対象配偶者や扶養親族にはなれない ⑨家事按分を利用できる ⑩貸倒引当金が利用できる ⑪赤字を繰り越せる 青色申告にすることのデメリット

                                                                              【青色申告】おすすめな方と11のメリットと7つのデメリット - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました
                                                                            • 【国内株取引記録】2022年3月7日~3月11日「 3397 トリドールホールディングス」3月株主優待目的 - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました

                                                                              3月11日の株価指数 3月11日日経平均株価(日経225)チャート日足の値動き 3月11日TOPIXチャート日足の値動き 3月11日マザーズ総合指数チャート日足の値動き 3月11日日経ジャスダック平均チャート日足の値動き 2022年3月7日~3月11日取引した銘柄 2022年3月7日~3月11日デイトレード 4493サイバーセキュリティクラウド 2022年3月7日~3月11日買い注文 3397 トリドールホールディングス 2810 ハウス食品グループ本社 3月11日の株価指数 3月11日日経平均株価(日経225)チャート日足の値動き 3月11日TOPIXチャート日足の値動き 3月11日マザーズ総合指数チャート日足の値動き 3月11日日経ジャスダック平均チャート日足の値動き 2022年3月7日~3月11日取引した銘柄 3月7日に取引した銘柄「 3397 トリドールホールディングス」買い注文で

                                                                                【国内株取引記録】2022年3月7日~3月11日「 3397 トリドールホールディングス」3月株主優待目的 - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました
                                                                              • 【資産運用】マイナンバーカード申請方法と受け取り方 - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました

                                                                                証券会社を通じて株式の売買をするために口座を開設しようとするとマイナンバーの提出を求められます。 マイナンバーカードの申請方法にはパソコンによる申請とスマートホン申請、郵便による申請方法があります。 今回はパソコンとスマートホンによる申請方法と顔写真を撮るときのダメな例、受け取り時に必要なものを紹介したいと思います。 マイナンバーカードとは マイナンバーカードできること 個人番号を証明する書類として 各種行政手続きのオンライン申請 本人確認の際の公的な身分証明書 各種民間のオンライン取引に 地域によって違うサービス 様々なサービスを搭載した多目的カード コンビニなどで各種証明書を取得 顔写真のチェックポイント 写真を撮るときのダメな例 パソコンによる申請方法 スマートフォンによる申請方法 マイナンバーカードの受け取り方法 交付に持っていくもの 交付窓口で暗証番号を設定します 代理人交付につ

                                                                                  【資産運用】マイナンバーカード申請方法と受け取り方 - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました
                                                                                • 青色申告決算書と 確定申告書Bの書き方 - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました

                                                                                  確定申告で青色申告 をするには「青色申告決算書」と「確定申告書B」を作成して提出します。 今回は青色申告決算書と 確定申告書Bの記入例をやっていきます。 青色申告をするには 青色申告決算書の書き方 青色申告決算書1ページ目 ①売上(収入)金額、売上原価 ②経費 ③各種引当金・準備金等 ④所得金額 青色申告決算書2ページ目 ①月別売上(収入)金額及び仕入金額 ②給料賃金の内訳 ③専従者給与の内訳 ④貸倒引当金繰入額の計算 ⑤青色申告特別控除額の計算 青色申告決算書3ページ目 ①減価償却費の計算 ②利子割引料の内訳 ③地代家賃の内訳 ④税理士・弁護士等の報酬・料金の内訳 ⑤本年中における特殊事情 青色申告決算書4ページ目 ①資産の部 ②負債・資本の部 ③事業主借 確定申告書Bの書き方 確定申告書Bの第一表 ①住所や氏名など ②収入金額等 ③所得金額 ④所得から差し引かれる金額 ⑤税金の計算 ⑥

                                                                                    青色申告決算書と 確定申告書Bの書き方 - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました