並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 105件

新着順 人気順

配当金 確定申告 還付の検索結果1 - 40 件 / 105件

  • 配当金生活者が一人勝ちする日本の社会システムはこのままで良いのだろうか - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 日々家計簿と苦闘しながら今日も生きています。美味しい話が転がっちゃいないかなーと思っているとこんな記事を見つけました。 togetter.com 確かに行政の補助金・還付金や各種サービスって、向こうから教えてくれないことも多ければ、どういった条件で使えるのかも分かりづらいものが多いですよね。 条件を満たしたものを全部向こうからお知らせしてくれれば、ありがたいのですけど、条件を満たす可能性のあるもの、使ってみたら良いかもしれないものまでアナウンスする仕組みを作るのはちょっと大変かなあ。 本来、そうした情報提供こそFPの職分なんでしょうけど、地域によって異なる情報の最新版まで試験勉強されているわけじゃないでしょうし、なんか自治体で「公認家計診断士」みたいな資格を作って、コンサルティングして貰うのも良いやもしれませんな。 ついでに2000万円未満の個人の確定申告の

      配当金生活者が一人勝ちする日本の社会システムはこのままで良いのだろうか - ゆとりずむ
    • NISA(ニーサ)やiDeCo(イデコ)は年末調整や確定申告が必要? - 現役投資家FPが語る

      「老後2000万円問題」をきっかけに、資産運用を始めた方も多いでしょう。 資産運用といえば、NISA(ニーサ)や個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)が真っ先に利用されると思われますが、NISA(ニーサ)やiDeCo(イデコ)を始めた場合、確定申告や年末調整は必要なのでしょうか? 今年も確定申告の時期が来ましたので、気になっている方も多いと思います。 そこで、今回はNISA(ニーサ)やiDeCo(イデコ)の年末調整や確定申告の必要性について解説します。 1.NISA(ニーサ)は年末調整や確定申告が必要? 2.iDeCo(イデコ)は年末調整と確定申告のどちらが必要? 給与所得者(サラリーマン)の場合 フリーランスなどの自営業者の場合 3.給与所得者(サラリーマン)でもiDeCo(イデコ)の確定申告が必要となる場合とは? 4.確定申告の方法とは? 確定申告書作成時の必要書類とは? 確定申告の期

        NISA(ニーサ)やiDeCo(イデコ)は年末調整や確定申告が必要? - 現役投資家FPが語る
      • 配当生活に向けて住民税や年金、国民健康保険料を減らす方法を調べてみた|免除・配当控除 - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ

        配当金を総合課税にし、住民税は申告不要制度を利用すると配当は住民税に含まれない 配当控除 外国株やJ-REITには適用されないので注意 配当を総合課税にすれば国民年金免除も可能 青色申告なら事業所得122万円でも全額免除にできる 全額免除でも年金は半分もらえる 国民健康保険は最大7割減免できる 配当生活の懸念 20%の配当控除課税が25~30%に上がる可能性 年金や保険制度の変更 以前、FIREという生き方、考え方についてこのブログで記事にしました。 www.nisa-etf.work 実際にFIRE(私の場合は完全リタイアではなくセミリタイア)を実行に移す際に、食費や家賃などのわかりやすい支出の他に税や保険、年金などの額も考慮する必要があります。 今回は、配当金生活に向けての税、保険、年金について考えてみます。 NISAの非課税期間終了後の出口戦略、運用効率においても税に対する知識は重要

          配当生活に向けて住民税や年金、国民健康保険料を減らす方法を調べてみた|免除・配当控除 - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ
        • Life Tips

          W-8BENについて アメリカの会社からRSU(Restricted Stock Units)を受け取っている場合、W-8BENの申請を行うことで、配当金に関する税金を減らすことができます。 W-8BENとは Form W-8BENとは、アメリカでの源泉徴収のために外国籍の受益者が提出する書類です。この書類を提出することで、RSUに関連する課税所得確定後に保有する株式について、アメリカで生じる税金を軽減できます。 申請の有効期間と再申請 Form W-8BENの効力は3年間です。提出した日から3年後の年末まで有効です。 例えば2020年4月に申請した場合、効力は2023年12月31日まで続きます。 通常は、効力の消滅に伴い再申請を促す通知がeTradeなどから届きますので再申請を行えます。 e*Tradeを利用している場合、以下のURLから申請のステータスを確認できます。また、この画面から

            Life Tips
          • 【配当金の節税】確定申告で「特定口座の源泉徴収後」でも差額分の還付金が受け取れる! 方法をわかりやすく解説 | マネーの達人

              【配当金の節税】確定申告で「特定口座の源泉徴収後」でも差額分の還付金が受け取れる! 方法をわかりやすく解説 | マネーの達人
            • ふるさと納税って本当にお得なの…?と不安な方に。ちゃんと住民税と所得税から戻ってくるから安心ですよ! - こトリさんが!米国株投資で借金家族を助けたい!

              ふるさと納税は税金が安くなってお得って聞くけど、本当かのう。寄付金は結構多額じゃし、不安じゃの…(´・ω・) ふるさと納税はなぜお得と言われるのか? 76000円寄付したことりの場合 ふるさと納税をして戻ってきた所得税はどのくらい? ふるさと納税の住民税への控除 実際に住民税はどう変化したか? もうちょっと細かい計算 ふるさと納税の寄付金はちゃんと戻ってきている! 泉佐野市をはじめとして各自治体と総務省との対立が話題となったふるさと納税。 ふるさと納税はお得だとは言われますが、そう言われてもやっぱり不安だからとやっていない方も多いと思います。 今年ことりは76000円寄付して73950円がちゃんと税金から戻ってきました。 今回はその詳細についてお話します。 ふるさと納税はなぜお得と言われるのか? ふるさと納税は納めた寄付金に応じて住民税(一部所得税)が引かれるからです。 しかし、すぐに目に

                ふるさと納税って本当にお得なの…?と不安な方に。ちゃんと住民税と所得税から戻ってくるから安心ですよ! - こトリさんが!米国株投資で借金家族を助けたい!
              • 【サラリーマン個人投資家は要注意】金融所得課税の議論見送りと税率30%が個人投資家に与える影響について - YOH消防士の資産運用・株式投資

                木原官房長官の発言 年間50万円の金融所得というのは非常にハードルが高い 配当控除 配当金は2重課税 配当控除の解説 分離課税と総合課税 税率30%になっても配当控除で還付されるので影響を受けにくい YOHの考え 木原官房長官の発言 先日の民放の報道番組で木原官房長官は「我々がマーケット、投資家、国民に出すべきメッセージは『貯蓄から投資を一度やってみてくださいませんか』ということで、そこに悪影響のないような形を考えていきたい」と発言しました。 これをマスメディアは「金融所得課税の議論見送り」と受け取り報道を行いました。 元々、金融所得課税の強化については、昨年9月の自民党総裁選挙の際に立候補していた高市早苗氏が持ち出したのが最初だと私は記憶しています。 ・50万円以上の金融所得に対して税率を30%にする 今の税率は20.315%なので、約10%の増税をするということを発言したということです

                  【サラリーマン個人投資家は要注意】金融所得課税の議論見送りと税率30%が個人投資家に与える影響について - YOH消防士の資産運用・株式投資
                • 【配当金を取り戻す】1億円の壁と配当控除、住民税申告不要制度について - YOH消防士の資産運用・株式投資

                  確定申告 1億円の壁 配当控除とは 配当金は2重課税 配当控除と確定申告 分離課税と総合課税 住民税申告不要制度 YOHの考え 確定申告 令和4年分の確定申告が2月16日からはじまります。 対象の方は昨年の1月1日から12月31日までに生じた所得について申告して所得税を納付することになります。 これに当てはまるのは、主に自営業者やフリーランス、会社員で副業を行っておられるかたですね。 所得税をすでに月々の給料から天引きで納めているケースでは、職場での年末調整で事足りています。 そして、私のような公務員で株式投資をしているケースでは、納める所得税がないので、1月4日から開始されている還付申告で済ませることができますね。 しかし、株式投資をしていて配当金を受け取っていても還付申請をされていない方は少なからずおられます。 これは非常にもったいないですね。多くのケースでは還付申告によって、払い過ぎ

                    【配当金を取り戻す】1億円の壁と配当控除、住民税申告不要制度について - YOH消防士の資産運用・株式投資
                  • 【確定申告の基本】公務員や会社員の還付申告は1月1日から - YOH消防士の資産運用・株式投資

                    確定申告とは 公務員や会社員の還付申告 公務員や会社員の還付申告をした方がいいケース YOHの考え 確定申告とは 確定申告とは、個人の税金に関することです。個人の税金でメインの税金は所得税で、個人が国に納めるものです。 一方で住民税は都道府県や市区町村に納めるものです。そして、確定申告は主に所得税に関することですね。 個人事業主などは、所得税を計算して申告することで、納税を行います。 公務員や会社員は会社が税務署の出先機関の役割を担っているので、個人での計算や納税は不要と言う場合が多いのですね。 しかし、特定の条件を満たしていれば、還付申告をすることによって税の還付を受けることができます。 そして、公務員や会社員の場合でも還付申告はした方がよい場合は少なからずありますね。 ・還付申告について ・還付申告した方がよいケース 今回はこの2点について触れてみたいと思います。 公務員や会社員の還付

                      【確定申告の基本】公務員や会社員の還付申告は1月1日から - YOH消防士の資産運用・株式投資
                    • 夫の扶養内で働く主婦が、年収103万円超えたらどうなる?副業収入のある主婦必見!【リライト記事】 - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

                      この記事は、県民税・市民税の納税通知がきた直後の、2019年6月19日に公開した記事のリライトです。 年末調整の時期が来ましたので、リライトしました。 年収103万円超えたらどうなる? 去年の年収が103万円を少し超えてしまいました。 その額、1033,777円。 主婦の皆様は、気になるところだと思います。 パート主婦の場合、いろんな壁があります。 ブログをやってるパート主婦の方、副業収入は確定申告していますか? 調べたら、グーグルアドセンスも8000円に満たなくても申告が必要とのこと。 吉本芸人の徳井義実さん(チュートリアル)が税金の申告漏れで話題になっていますね。ブログ収入のあるあなた、脱税っていわれないようにしましょう。 私は、払った税金を取り戻すために確定申告をしてきました。 夫の扶養家族になってから、103万を超えるのは初めてでした。 一か所で働いている人は年末調整で戻ってくるし

                        夫の扶養内で働く主婦が、年収103万円超えたらどうなる?副業収入のある主婦必見!【リライト記事】 - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
                      • 不労所得の配当金をADR銘柄【BTI】から2万円!外国税金0は不労所得に必須か? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                        タバコ高配当銘柄【BTI】ブリティッシュアメリカンタバコから不労所得の配当金を約2万円ゲットしました!またブリティッシュアメリカンタバコはADR銘柄として外国税の2重課税が発生しません。 ADR銘柄は配当金戦略を考えると非常に気になると思いますので、ADR高配当銘柄比較も今回はリスト付で検討しています。 配当率7%でADR銘柄のブリティッシュアメリカンタバコから増配を続けて配当という不労所得を得続けることができるなら、配当だけでなく税制面でも非常に有利になることになります。 ・米国株の場合→米国税10%+日本税20%支払い→確定申告で外国税額控除→10%の税金が還付される ・ADR銘柄の場合→日本税20%のみ!(現地税が徴収されない) *NISA使えば外国株でも完全に税金が0になります。 上記の通りADR銘柄はリタイアや長期の配当金戦略を考える時、確定申告の手間などを考えても不労所得の大き

                          不労所得の配当金をADR銘柄【BTI】から2万円!外国税金0は不労所得に必須か? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                        • 証券口座を開設するとき どの口座を選べはいいの

                          ※ひとつの証券会社で特定口座と一般口座の両方を持つことはできます。 3:NISA口座 株式や投資信託の売買益や配当金・分配金には約20%の税金がかかりますが、 NISA口座では新規購入分を対象に、その分配金・配当金や売買益等が一定期間非課税となります。 NISA口座で非課税の対象となるのは、株式と株式投資信託の配当金・分配金および売買益等です。 それぞれの口座のメリット・デメリット ※信用取引はNISA制度の対象とはなっていません。 特定口座(源泉徴収あり)取引した場合でも、「上場株式等の譲渡損失の繰越控除」の適用を受ける場合や「一般口座」および「他の証券会社の口座」との損益通算をする場合には、確定申告が必要です。 よくある質問 Q:A証券で特定口座「源泉徴収あり」を選択し、利益が出たので源泉徴収されました。 一方B証券会社の特定口座では損失が出ています。 源泉徴収された金額は還付されます

                            証券口座を開設するとき どの口座を選べはいいの
                          • 株譲渡や配当金で扶養外れる?健康保険は?|確定申告した方が有利な場合もあり - ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】

                            2021-11-24 【主婦でもOK?】扶養外れる?株売却益・配当金を確定申告できる? 僕、扶養になっているけど、株譲渡益や配当金で扶養が外れたりしない? この記事では、こんなお悩みを解決します。 まずは結論! 株譲渡益や配当金があっても、証券会社の口座を「特定口座(源泉徴収あり)」にしていれば扶養が外れる心配なし! よって、健康保険も心配なし! とは言え、株譲渡益や配当金を申告した方が「お得」な場合もあります。 ただし、条件がいろいろとあるので、この記事をよく読んで十分注意して申告してね。 【本記事の内容】 株譲渡益や配当金収入があっても扶養が外れない理由 扶養要件 株売却益・配当金の計算方法 扶養を外れても得な場合 この記事を書いている人 -WRITER- りん:FP(元税理士事務所勤務) 税金や社会保険などのわかりづらい内容を、できるだけわかりやすく説明しています。その他、アラフォー

                              株譲渡や配当金で扶養外れる?健康保険は?|確定申告した方が有利な場合もあり - ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】
                            • 株で儲けたら扶養から外れてしまった。。。そうならないために知っておきたいこと

                              このうち、つみたてNISA口座は投資信託やETFのみで株式投資はできませんし、ジュニアNISA口座は子供の名義です。 ですからそれ以外の一般口座、特定口座(源泉徴収あり)、特定口座(源泉徴収なし)、NISA口座を主婦の方が株式投資をする際には開設します。 このどの口座を利用して株式投資をしていたかによって扱いが大きく変わってくるのです。 結論から言えば確定申告が必要な一般口座、特定口座(源泉徴収なし)だと株式投資で利益が出た場合に扶養から外れる可能性あり。 確定申告が不要な特定口座(源泉徴収あり)、NISA口座なら株式投資で利益が出た場合でも扶養から外れません。 それぞれの制度の概要は下記を御覧ください。 NISA口座NISAとは少額投資非課税制度のことです。 簡単に言えば一定の金額、一定の期間、利益が非課税で投資ができる制度です。 NISA口座はそもそも株で利益がでても非課税対象です。

                                株で儲けたら扶養から外れてしまった。。。そうならないために知っておきたいこと
                              • 株を売却した時にかかる税金は

                                税金の計算方法 株取引の売却にかかる税金は1年間のトータルを集計して確定します。 税金は、株取引における「譲渡所得」に対して課税されるので、株取引の税額を計算する際には、まず「譲渡所得」を算出する必要があります。 譲渡価額ー必要経費=譲渡所得 株の売却にかかる税率 株を売却したことによる利益(売却益)に対しては、所得税15%、復興特別所得税0.315%、住民税5%の合計20.315%の税金がかかります。 所得税額は譲渡所得に税率20.315をかけて計算すると所得税額が算出されます。 そしてその年の他の取引で生じた売却益やその年に受け取った配当と相殺することができます。 これを「損益通算」といいます。 「損益通算」 1つの口座内の株取引で損失が出た場合でも、別の口座や投資信託の売買などで利益が出ている場合には、その利益や配当金から損失を差し引くことで、所得税を減らすことができます。 これを「

                                  株を売却した時にかかる税金は
                                • 3%以上の株を保有していると配当金課税(約20%)ではなく総合課税(最高55%)になることをご存知ですか?

                                  3%以上の株を保有していると配当金課税(約20%)ではなく総合課税(最高55%)になることをご存知ですか? 2020年10月21日 2021年6月1日 株式投資 富裕層, 配当金 先日、ある偉い方(それなりに有名人)が「お金持ちになりたかったら大株主になって配当を貰えばよい」とおっしゃってました。 「例えばソフトバンクの孫正義さんなんか役員報酬とらずに配当金だけで生活している。役員報酬だと税金高いけど、配当金は20%の税金だから得」とのことでした。 この話には2点ほど間違いがあります。 すぐに気づきましたが大人なので追求しませんでした(笑) そもそも孫正義さんは役員報酬をもらっています。2020年3月期で2億900万円です。 また、孫さんのように大株主の場合は配当金の税金は20%ではないんですよ。 そもそも大株主になるのに多額のお金が必要ですからその時点でお金持ちですしね(笑) 今回はよく

                                    3%以上の株を保有していると配当金課税(約20%)ではなく総合課税(最高55%)になることをご存知ですか?
                                  • 【知らないでは済まない確定申告】外国株(米国株)投資家は全員、脱税していないか確認を!

                                    【本記事の対象者】外国株(米国株)投資家外貨預金をしている方その他、外国へ投資している方 【結論】回答:為替差益(雑所得)を放置すると、脱税になり得る 外国への投資における確定申告で気にすべきは、下記の2点です。 外国税額控除為替差損益(雑所得・雑損) 前者の「外国税額控除」は、納め過ぎた税金(二重課税)還付の権利のため、 例え放置しても、(損するだけであり)脱税とはなりません。 問題なのは、後者の「為替差損益」で、 為替差益を放置すると、脱税により税務署のお世話になる場合があります。 為替差損益が発生するか否かの判定方法為替差損益が発生するか否かの判定方法を、フローで下図に纏めてみました。 為替差損益が発生するか否かの判定方法 主な特筆点は、下記の通りです。 円貨決済で投資する場合、売買による為替差損益は発生しない (ただし、配当金は別)配当金の受取方法(円 又は 外貨)は、証券会社によ

                                    • 【青色申告】おすすめな方と11のメリットと7つのデメリット - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました

                                      青色申告で申告するには、税務署に青色申告承認申請書という書類を提出する必要があります。 今回は、青色申告のやり方や青色申告者が受けられるメリットとデメリットについて 説明したいと思います。 青色申告とは 青色申告こんな方におすすめ 事業所得、不動産所、得山林所得のある人 今後も確定申告を続けていく人 多くの経費を利用したい人 しっかり控除を受けたい人 青色申告にするメリット ①e-Taxによる電子申告で青色申告特別控除65万円の要件が改正 ②控除が増える ③単式簿記よりも複式簿記の方が控除が多い ④30万円未満の経費が一括計上できる ⑤減価償却を1年で300万円まで一括計上できる。 ⑥専従者給与として家族に給与が払える ⑦同一生計している従業員の家族 ⑧控除対象配偶者や扶養親族にはなれない ⑨家事按分を利用できる ⑩貸倒引当金が利用できる ⑪赤字を繰り越せる 青色申告にすることのデメリット

                                        【青色申告】おすすめな方と11のメリットと7つのデメリット - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました
                                      • 二重課税調整制度とNISA口座で知っておきたい基礎基本 - たぱぞうの米国株投資

                                        二重課税調整制度とNISAは気になるところ アクティブETFも誕生するなど、東証ETFは商品のバラエティがどんどん拡大しています。手軽に米国株インデックスに投資できるものも増えました。 S&P500やNASDAQ100だけではなくSOXや米国債インデックスに連動するものもあります。そして、その外国株インデックスに連動する東証ETFの多くは外国税の二重課税調整の対象になっています。 今回は、NISAと二重課税調整制度の関係について改めて取り上げてみます。 外国株式などにおける二重課税調整の基礎基本を改めて確認 2019年末まで、外国株式への投資利益が含まれている投資信託等の分配金については2度税金がかかっていました。 外国で徴収された外国所得税額と、投資家が受け取る分配金に対する国内での所得税等で、二重に課税が行われていたのです。今でも、米国市場上場の株式やETFなどは原則そうなっていますね

                                          二重課税調整制度とNISA口座で知っておきたい基礎基本 - たぱぞうの米国株投資
                                        • 青色申告決算書と 確定申告書Bの書き方 - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました

                                          確定申告で青色申告 をするには「青色申告決算書」と「確定申告書B」を作成して提出します。 今回は青色申告決算書と 確定申告書Bの記入例をやっていきます。 青色申告をするには 青色申告決算書の書き方 青色申告決算書1ページ目 ①売上(収入)金額、売上原価 ②経費 ③各種引当金・準備金等 ④所得金額 青色申告決算書2ページ目 ①月別売上(収入)金額及び仕入金額 ②給料賃金の内訳 ③専従者給与の内訳 ④貸倒引当金繰入額の計算 ⑤青色申告特別控除額の計算 青色申告決算書3ページ目 ①減価償却費の計算 ②利子割引料の内訳 ③地代家賃の内訳 ④税理士・弁護士等の報酬・料金の内訳 ⑤本年中における特殊事情 青色申告決算書4ページ目 ①資産の部 ②負債・資本の部 ③事業主借 確定申告書Bの書き方 確定申告書Bの第一表 ①住所や氏名など ②収入金額等 ③所得金額 ④所得から差し引かれる金額 ⑤税金の計算 ⑥

                                            青色申告決算書と 確定申告書Bの書き方 - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました
                                          • 【再度確定申告できる?】過去の配当金の源泉徴収税額を還付して貰えるのか

                                            FIRE学習会Cartoon fire flame isolated on white background. Fire flame icon. 3D rendering with clipping path

                                              【再度確定申告できる?】過去の配当金の源泉徴収税額を還付して貰えるのか
                                            • 株取引で損失が出た場合は確定申告でトクをする|freee税理士検索

                                              この記事のポイント 株取引で損失が出た場合には、確定申告をすることで所得税を減らすことができる。 損益通算と繰越控除で、損失を取り戻すことができる。 確定申告すべきか否かは、口座の種類・個々の事情等によって異なる。 株取引で損失が出た場合には、確定申告をすることで所得税を減らすことができます。 具体的には、確定申告をして損失が出た分を翌年以降の株取引の所得から差し引くことで所得税を減らすことができるのです。これを「損益通算」といいます。 さらに、すべての口座で損益通算をして、それでも年間トータルで利益がなくマイナスになってしまった場合には「譲渡損失の繰越控除」という制度で、翌年以降3年にわたって株取引による利益や配当利益と損益通算することができます。 株取引で損失が出た場合の確定申告 1年間の株取引で出た利益には、税金がかかります。 この利益は、「譲渡所得」として給与や配当金などの所得と分

                                                株取引で損失が出た場合は確定申告でトクをする|freee税理士検索
                                              • 放送大学の2学期の単位認定試験が終わったので確定申告・・・立派な「キシダ増税」です - 出遅れリタイア日記

                                                当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【2学期単位認定試験終了!】 放送大学の2学期単位認定試験を終えました。 今学期は「簿記入門」の一科目のみですので、「簿記3級ホルダー」および簿記2級受験勉強修了者(未受験)としては楽勝、らくしょう・・・ と思ったのが大間違いでした。 多少の学習効果もあり、一週間くらい前から教科書の練習問題取りかかったら・・・ 教科書の前半は11月の添削指導(中間試験のようなもの)で既にお復習いしていますので、取引の仕訳等はやっている内に「勘」が戻ってきました。 が、教科書の終盤の「決算時の清算表」・・・精算の仕方をすっかり忘れてしまっていて、全く手が出ませんでした。 慌てて、簿記2級の教科書と練習問題を引っ張り出して何とか「精算」出来るようになりました。 試験を受けようと放送大学のサイトにログインしたら、以下の注意書きが・・・ 「

                                                  放送大学の2学期の単位認定試験が終わったので確定申告・・・立派な「キシダ増税」です - 出遅れリタイア日記
                                                • 【公務員や会社員の確定申告】医療費控除について - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                  確定申告 公務員や会社員の課税所得について 所得税率について 控除が多ければ手取りが増える 医療費控除 YOHの考え 確定申告 令和3年分の所得税の確定申告の受付がもうすぐ開始されます。期間は2月16日から3月15日の約1カ月間です。 公務員や会社員は会社が税務署の出先機関の役割を担っているので、確定申告をしない方が大半です。しかし、一定の条件を満たしている公務員や会社員は確定申告を行うこのによって、税の還付を受けることができます。(還付申告は1月1日からすることができます。) ・株式投資で配当金がある ・株式の売買で損が出ている 公務員や会社員で投資をされている方で、これらに該当する場合は確定申告することによって、税の還付を受けられることがあります。 そして、株式投資などをしていなくても、病院受診の状況によって、税の還付を受けることができることがあります。俗にいう医療費控除ですね。 今回

                                                    【公務員や会社員の確定申告】医療費控除について - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                  • 課税所得900万円以下なら減税されるかもしれない確定申告のはなし | マネー | おすすめコラム | 大和ネクスト銀行

                                                    年金収入と配当金で生活している人の多くは確定申告と縁がないだろうと思うかもしれない。年金も配当金も自動的に税務処理が行われて完結するからだ。ただ、なかには確定申告をすることで税金の負担が減る人もいる。 国民年金や厚生年金などといった公的年金による収入は所得税法上「雑所得」に該当する。年金に課される所得税は、支給時に源泉徴収 (天引き) される。源泉徴収される税額は、年金額に応じた一定の控除額を差し引いた残額に5.105%を乗じた金額だ。現在は所得税に加え復興特別所得税も源泉徴収されている。 「アルバイトや自営業者としての副業収入があり、その所得合計額が年間20万円超」「医療費控除等で還付が受けられる」などの事情がなく、公的年金による収入で源泉徴収されるものの収入総額が年間400万円以下ならば、確定申告をしなくてよいとされている。 配当収入も確定申告をしないことがほとんどだ。上場株式等の配当

                                                      課税所得900万円以下なら減税されるかもしれない確定申告のはなし | マネー | おすすめコラム | 大和ネクスト銀行
                                                    • 【2866】東証版PFFD、グローバルX 米国優先証券ETFの分配金利回り - たぱぞうの米国株投資

                                                      【2866】東証版PFFDの仕組みと特徴 2022年9月に米国の優先株に投資するETF、ティッカー【PFFD】の東証版が上場しました。「グローバルX 米国優先証券 ETF」、銘柄コードは【2866】です。 ここでいう優先証券は、株主の議決権をなくし、債務や配当に対する優先権を与えるものです。「普通株」に比べて配当金を割増で受けられたり、会社が解散したときに残った財産を優先的に受け取れるなどの特徴があります。 投資家にとって権利内容が優先的になっている株式のことをいいます。日本の株式市場ではマイナーな優先株ですが、海外市場では珍しくありません。 【2866】の特徴の一つが毎月分配です。 2022年11月から分配を出すようになり、分配履歴が追えるようになりましたので、【PFFD】と比較しながら考察してみましょう。 グローバルX 米国優先証券 ETF、銘柄コード【2866】の特徴とは 【2866

                                                        【2866】東証版PFFD、グローバルX 米国優先証券ETFの分配金利回り - たぱぞうの米国株投資
                                                      • 債券投資とリスク許容度をどのように考えていくか - たぱぞうの米国株投資

                                                        これからの債券投資とリスク許容度を考えていく ざっくりと長期債、短期債などはありますが、債券投資というのは株式投資の次にリターンの大きなものだと考えられてきました。米国債、米国社債などへの投資ですね。その中でも特に長期債は、リターンの良さやその逆相関性が好まれてきたところがあります。 しかし、昨今は大金融緩和により株式が圧倒的に強くなっている印象がありますね。また、リーマンショック以前からのリターンであれば、金も大きく債券のリターンを上回っています。 それでも債券投資が訴求力を持つのは、その下方硬直性の高さ、つまり値動きの固さが魅力なのですね。リスクが低いというのは商品の魅力となるわけです。iDeCoの商品で所得控除のみをとる、預金形式が人気なのはそういうことです。 普段、投資界隈の情報に接していると気づきにくいですが、一般社会におけるリスク許容度というのは決して高くありません。さて、今日

                                                          債券投資とリスク許容度をどのように考えていくか - たぱぞうの米国株投資
                                                        • 確定申告:総合課税で住民税申告制度がなくなり配当控除のお得度低下(それでも配当控除を受けるメリットあり) - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!

                                                          確定申告:総合課税で住民税申告制度がなくなり配当控除のお得度低下(それでも配当控除を受けるメリットあり) 結論 確定申告で「総合課税」を適用するメリット 総合課税は所得税は累進税率適用 特定口座(申告不要)を選ぶより総合課税で配当控除を受けるのがお得 確定申告(総合課税で住民税申告制度がなくなった) 住民税申告制度がなくなり住民税はいくら増える? 社会保険料と国民保険料 総合課税適用の決心 確定申告手順 予期せぬ還付金額(約64万円)超嬉しい! 住民税の増加が心配 備忘録 確定申告還付金の振込結果 最後に 確定申告:総合課税で住民税申告制度がなくなり配当控除のお得度低下(それでも配当控除を受けるメリットあり) この記事では、令和5年度分の確定申告から総合課税で住民税申告制度がなくなったことについて報告します 確定申告をする際に総合課税を適用して配当控除のメリットを享受する場合に、令和4年度

                                                            確定申告:総合課税で住民税申告制度がなくなり配当控除のお得度低下(それでも配当控除を受けるメリットあり) - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!
                                                          • 米国高配当ETF(SPYD&VYM)投資信託が2024年に新たなファンドを発表!#SBIアセットマネジメント - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                            米国高配当ETF(SPYD&VYM)投資信託 2023年12月22日にSBIアセットマネジメント株式会社から2本の新しい国内投資信託が発表されました。 ・SBI・SPDR・S&P500高配当株式インデックスファンド(年4回決算型) ・SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド(年4回決算型) 発表されたのはこの2本で、募集開始は2024年1月15日から、設定運用開始は2024年1月30日からとなっています。 SBI・Vシリーズは現在、9本がラインナップされており、特徴として挙げられるのが、ETFを投資信託として購入できるということです。 ・SBI・V・S&P500 → VOO ・SBI・V・全米株式 → VTI ・SBI・V・米国高配当株式 → VYM ・SBI・V・全世界株式インデックスファンド → VT ・SBI・V・米国増配株式 → VIG ・SBI・V・先進国株式(除く米国)

                                                              米国高配当ETF(SPYD&VYM)投資信託が2024年に新たなファンドを発表!#SBIアセットマネジメント - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                            • FIRE後はとりあえず確定申告しない方針 - 地球PF運用ブログ

                                                              退職まで残り5か月を切りました。そろそろ退職後の税金や保険料について考えなければなりません。特に収入源のメインとなる、あるいは唯一となるかもしれない、地球PFの分配金について課税方式を検討する必要があります。なお、地球PFは主に外国ETFで構成されています。 現在は「申告分離課税」で、確定申告によって外国税額控除を受けています。これによって、外国税10%のうち幾ばくかの還付を受けています。ほとんどこれだけのために確定申告をしています。 しかし、退職後に国内の給与所得が無くなると、外国税額控除分の枠が無くなり、申告が意味をなさなくなるようです。色々なサイトでそう説明されているのですが、これについては諸説ありまして、未だに確定情報を得られていません。他方、確定申告すれば保険料がのしかかって来ます。これは確実です。 そこで、退職後はとりあえず課税方式を「申告不要」にしようかと思っています。そうす

                                                                FIRE後はとりあえず確定申告しない方針 - 地球PF運用ブログ
                                                              • 米国株の配当金を放置すると二重課税で大損します 回避するには? | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)

                                                                米国株への投資が注目されています。米国市場は右肩上がりですし、企業も配当金を積極的に出す傾向があるため。FIRE(経済的自立と早期リタイア)を目指す人にも注目されています。ただ、米国株の配当金にかかる税金には要注意。そのまま放置すると、米国と日本で二重に税金を支払う「二重課税」になるからです。 米国株の配当金には放置したままだと税金が二重でかかる 株式投資の利益には、売却益と配当金があります。 日本に住んでいる人が、米国株投資で売却益・配当金を得ると、日本の税制上、売却益・配当金それぞれに20.315%の税金がかかります。そのうえ、米国において配当金に10%の税金がかかります(売却益には課税されません)。 つまり、米国株の配当金には、日本と米国の両方で税金がかかるのです。これを二重課税といいます。 米国株の配当金にかかる税金は、まず米国の10%が引かれ、次に残った金額から日本の20.315

                                                                  米国株の配当金を放置すると二重課税で大損します 回避するには? | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)
                                                                • 【米国株】外国税額控除をするなら、例え1円でも副業収入を申告しなければならない件 - こトリさんが!米国株投資で借金家族を助けたい!

                                                                  確定申告するなら、1円でも副収入を記載しないといけないの!? 確定申告の時期が近づいてますねえ(*´ω`*) そうですね。ところで副業の確定申告の準備は済んでいますか? え?収益20万円以下ですよ?するつもりないですけど…。 でも、外国税額控除の確定申告するつもりですよね? あっ、はい。米国株ホルダーだし当然…。 じゃあ1円でも副収入があればちゃんと確定申告してくださいね。 え、えええええええ(;゚Д゚) 確定申告するのであれば、金額に関わらず副業の収入も申告しなければいけません。 副業で20万円超えてなければ確定申告しなくていいんじゃないの? そんなことはないんですよ。 副収入が20万円以下で確定申告を行わない場合、というのは他に確定申告をする必要が無い状況に限った話です。 20万円以下なんて少額だし、こちら(税務署側)としてもそちら(納税者側)もお互いいちいち申告するのはメンドクサイで

                                                                    【米国株】外国税額控除をするなら、例え1円でも副業収入を申告しなければならない件 - こトリさんが!米国株投資で借金家族を助けたい!
                                                                  • 上場株式配当金を総合課税で確定申告するとお得かも? - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                                                                    ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんは株式投資で配当金をもらっていますか? 上場株式の中には、年利回り12%を誇る日本郵船を始め、信じられない高利回りの株式銘柄がゴロゴロ転がっています。 www.panpanpapa.com 経済的余裕があるなら、株式投資を始めることをおススメします。 さて、上場株式の配当金は、3つの税金がかけられ源泉徴収されてから手元にお金がはいります。 所得税     15% 復興特別所得税 0.315% 住民税     5% 20.315%!(´Д`) 課税された税金は源泉徴収されるので、確定申告を行わなければこれで完結です。 管理人もこれまでそうしてきました。 しかし、条件を満たすサラリーマン(給与所得者)は、総合課税で確定申告すると源泉徴収された所得税が還付されます。 通

                                                                      上場株式配当金を総合課税で確定申告するとお得かも? - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                                                                    • 【税金の還付が受けられる!】サラリーマンでも株式投資家なら確定申告をしてみよう - サラリーマン投資家 目指せ不労所得での生活!

                                                                      「確定申告」 自分とは無縁だと思っていませんか? 一般的にサラリーマンの場合は、多くの場合「確定申告」をしなくても大丈夫です。 しかし、もしかしたら払いすぎた税金の還付が受けられるかもしれません。 この記事は、特に株式投資において発生する税金に注力して作成しております。 特に株式投資をやっている方は、ご自身の状況に当てはめて、税金の還付が受けられそうであれば、ぜひ「確定申告」をやってみてください。 【この記事の目次】 確定申告とは 確定申告をしなければならないケース 確定申告をした方が良いケース 所得税が減らせるケースの例 配当控除とは 損益通算とは 確定申告のやり方 事前に準備する書類 所得がわかるもの 控除を受けるために必要なもの 銀行口座がわかるもの まとめ それでは早速内容に入っていきましょう。 私は29歳のごく普通のサラリーマンですが、株主投資は10年ほど続けていて、確定申告も毎

                                                                        【税金の還付が受けられる!】サラリーマンでも株式投資家なら確定申告をしてみよう - サラリーマン投資家 目指せ不労所得での生活!
                                                                      • 確定申告還付金が振り込まれた(63万円嬉しい!)/いつ振り込まれる? - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!

                                                                        確定申告還付金が振り込まれた(63万円嬉しい!)/いつ振り込まれる? 確定申告の還付金はいつ振り込まれるか? 当方の場合の実例(e-tax)では(3~4週間) 実際に確定申告して還付金がいつ振り込まれたか報告 2023年度分の確定申告(e-tax) 2022年度分の確定申告(e-tax:訂正申告あり) 2021年度分の確定申告(e-tax) 参考情報 配当控除について 2023年度分から総合課税で住民税申告制度がなくなりました 最後に 確定申告還付金が振り込まれた(63万円嬉しい!)/いつ振り込まれる? この記事では、確定申告して還付金が振り込まれたので、申告後にいつ振り込まれるのか、振り込みまでにどの程度時間がかかるのか報告します。 確定申告の還付金はいつ振り込まれるか? 確定申告による還付金が発生した場合に、一般的には次のように説明されています。 いくつかの説明記事から抜粋してみました

                                                                          確定申告還付金が振り込まれた(63万円嬉しい!)/いつ振り込まれる? - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!
                                                                        • 株の税金|株取引でかかる税金と節税対策|freee税理士検索

                                                                          この記事のポイント 株取引を行って利益が出た時には、税金がかかる。 株式の配当については、申告不要・申告分離課税・総合課税の3つから選択する。 売却して損失が出てしまった場合には、繰越控除と損益通算で節税できる。 個人が株取引を行っている場合には、確定申告が必要となるケースがあります。 特定口座を利用していて「源泉徴収口座」を選択している人は、基本的に確定申告をする必要はありませんが、損が出た場合には繰越などができるので、確定申告をする方がよいでしょう。 ここでは、株式の譲渡益にかかる税金や確定申告、配当所得がある人の確定申告についてご紹介します。 株や投資信託を売却して利益が出た場合には、サラリーマンでも原則として確定申告が必要ですが、利用している口座が「特定口座(源泉あり)」の場合は、確定申告は不要です。 一方、「特定口座(源泉なし」や「一般口座」の場合には、損益を確認して確定申告をし

                                                                            株の税金|株取引でかかる税金と節税対策|freee税理士検索
                                                                          • 配当所得にかかる税金を合法的に節税する方法 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                                                                            ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんは究極の不労所得といわれる「株式配当所得」をご存じですか? 株主は出資比率(持ち株数)に応じて利益の還元を受ける権利(利益配当請求権)を持っています。 この利益の還元を株式による配当所得と呼んでいます。 我が国においては20万円以上の所得には、すべからく必ず所得税がかかる仕組みになっています。 ??? 通りすがりの人 株式の配当金なんて、20万円もないんだけどな。 どうして、NISA以外は課税されるんだ? 気づいた人はさすがです。 その理由は、我が国の配当所得は、総合課税と分離課税のどちらかを選択できるようになっているからです。 ほとんどすべての人は分離課税(源泉徴収あり)を選択します。 そうなると、所得税15.315%と住民税5%が自動的に証券会社で差し引いた額

                                                                              配当所得にかかる税金を合法的に節税する方法 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                                                                            • 【確定申告後は住民税申告不要制度!】所得税と住民税で異なる課税方式を選んで節税しよう - サラリーマン投資家 目指せ不労所得での生活!

                                                                              「確定申告」「配当控除」「所得税の還付」 株式投資に取り組んでいて、税金の知識がある方はきっと聞いたことがあるでしょう。 「確定申告」をすることで、配当を受け取る際に源泉徴収された所得税の還付を受けることができます(※所得が高い場合を除く)。 しかし「確定申告」をしただけで満足していませんか? もしかしたら、所得税は還付されていても、その分翌年支払う住民税が増えている可能性があります。 せっかく所得税を減らすために「確定申告」をしているのに、その裏で住民税が増えていたらもったいないですよね。 今回紹介する課税方式を選択すれば、住民税が増えることなく「確定申告」で「配当にかかる所得税の還付」を受けることができます。 ぜひ、この記事をお読みいただき、適切な節税に役立てていただければと思います。 【この記事の目次】 所得税と住民税で異なる課税方式を選んで節税しよう 所得税の課税方式 住民税の課税

                                                                                【確定申告後は住民税申告不要制度!】所得税と住民税で異なる課税方式を選んで節税しよう - サラリーマン投資家 目指せ不労所得での生活!
                                                                              • 米国株の配当は二重課税って本当?引かれた税金を取り戻す外国税額控除について解説 | mattoco Life

                                                                                米国株に投資する楽しみの1つに配当があります。米国株の多くは年に4回の配当を出しており、配当目的で投資をしているという方は多いのではないでしょうか。中には60年以上も増配を続けている米国企業もあります。米国の増配株に投資をすることで、継続的にインカムゲインを得られる可能性はあります。 しかし、米国株の配当は、米国と日本の両方で課税されており、二重課税になっているという問題があります。実は米国で引かれた所得税の全部または一部は、「外国税額控除」を申告することで国内の所得税還付を受けることができます。この記事では外国税額控除の申請方法を制度のデメリットを含めて解説します。 米国株式の配当に対する税金 国内に居住する日本人は、国内外の全ての所得に対して申告義務があります。*1 外国で発生した所得は現地で税金が源泉徴収された上に、日本でも課税対象になるため、二重課税になってしまいます。米国株の配当

                                                                                  米国株の配当は二重課税って本当?引かれた税金を取り戻す外国税額控除について解説 | mattoco Life
                                                                                • JTより優秀なタバコ株【BTI】から配当金2万円!ADR+NISAが最強すぎる! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                                                                  高配当銘柄【BTI】ブリティッシュアメリカンタバコから配当金を約2万円ゲットしました!【BTI】は配当率6%で連続増配19年の世界3番目のタバコ会社になります。 そしてADRという外国税が徴収されない銘柄になります。配当率6%で配当という不労所得を得続けることができるなら、配当だけでなく税制面でも非常に有利になることになります。 JTが日本株投資家からは配当金戦略として人気がありますが、配当性向などの財務面から考えても【BTI】は遥かに優秀だといえると思います。また直近で日本において無煙たばこ「VELO」も発売してます。 今回は【BTI】ブリティッシュアメリカンタバコの配当金実績紹介とJTとの財務面も少し比較してみたいと思います。 ではもみあげ米国株投資家の「JTより財務安定のタバコ銘柄【BTI】から配当金2万円!NISAとADRが最強すぎる!」をお楽しみください。 【BTI】ブリティッシ

                                                                                    JTより優秀なタバコ株【BTI】から配当金2万円!ADR+NISAが最強すぎる! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-