並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

金券ショップ 新幹線 終了の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 消滅する新幹線回数券 ドル箱失った金券店の次の一手

    大阪と東京の間で移動を繰り返す人にとって、出費を抑えるための必須アイテムとされた新大阪-東京間の新幹線回数券が3月末で発売終了となる。ネット上で予約、購入できる「EXサービス」が普及し、こうしたチケットレス化による発売実績の減少が主な理由だ。かつて都心の金券ショップでは、仕事先や家族のもとへと急ぐサラリーマンらが「ばら売り」回数券を求め、長い列をなした。新型コロナウイルス禍前の同区間の利用者は1日およそ10万人。ドル箱路線の回数券消滅で、新たな生き残り方を模索するショップもある。 スマホ予約が主流に「激安販売・新大阪-東京1万3千円」 JR大阪駅のすぐ南側、4棟ある駅前ビル(大阪市北区)の飲食店街の中に点在する金券ショップの店頭には、新幹線回数券のばら売り額が大書されている。 窓口で買うより、もちろん割安。あるショップの関係者は「かつては回数券で出張費を浮かせ、ビル内の居酒屋で酒を飲んでか

      消滅する新幹線回数券 ドル箱失った金券店の次の一手
    • 大阪のおばちゃん、いらっしゃいませって言葉知ってるか?【大阪G.W.旅】 - 節約大好きmoccheeの徒然日記

      『油かすうどん、食べたことありますか?』 いつも大型連休はじっとしている私。 (一泊二日程度なら、高いし混むしで良いことない) 2022年は5月1・2日と車中泊で紀伊半島を一周ドライブしてきましたが 今年のG.W.は予定を詰め込んで 次の日も朝5時に起きて電車に飛び乗り JR在来線で先輩と大阪に遊びに行ってきました。 ・名古屋⇒新大阪間の新幹線料金は5,940円×往復=11,880円 時間は片道49分 ・名古屋⇒大阪間のJR在来線料金は3,410円ですが、 金券ショップを使えば2,900円×往復=5,800円で行ける! ※2024年追記:現在はJR回数券の廃止により金券ショップの割引は無くなりました 半額以下で行けるのね!*1 時間は3倍以上かかるけど。 家族じゃなく一人で移動だし、朝9時に着けるならOKOK! 1日目 リュックサック一つで電車に飛び乗ります。 普段は私鉄ばかりの私、J

        大阪のおばちゃん、いらっしゃいませって言葉知ってるか?【大阪G.W.旅】 - 節約大好きmoccheeの徒然日記
      • 新幹線「回数券」廃止の波紋 金券ショップも大打撃? | なるほど電車ニュース | 土屋武之 | 毎日新聞「経済プレミア」

        JR各社が「回数券」の廃止を相次いで発表している。JR東日本は新幹線の自由席タイプの回数券販売を2021年3月に終了し、6月30日には新幹線の指定席タイプの回数券も販売を取りやめる。JR東海も、東海道新幹線の主要区間(東京―新大阪など)の回数券販売を22年3月いっぱいで終了すると発表した。 在来線でも同様の動きがある。JR西日本は、ICカード「ICOCA」(イコカ)エリア内の移動で使える普通回数券の販売を21年9月末に停止。JR九州も自社エリア内の移動で使用可能な普通回数券の販売を21年6月末に終了する。11枚つづりの「日常使い」のきっぷであり、こちらのほうが販売終了の驚きは大きいのではないだろうか。 回数券は複数枚をセットにして販売し、1枚あたりの値段が正規の運賃・料金より安くなるように設定されている。乗車料金を少しでも節約したい人たちには今も重宝され、街の金券ショップでもよく見かけた。

          新幹線「回数券」廃止の波紋 金券ショップも大打撃? | なるほど電車ニュース | 土屋武之 | 毎日新聞「経済プレミア」
        • 【2024年6月】PayPayカード入会特典が中止?3,000円貰える特典は無くなりました。

          今回の記事はPayPayポイントが馬鹿みたいに貯まる入会特典について書いています。 ※緊急速報!!PayPayカードの入会特典が変更!3,000円分のPayPayポイントが貰える特典は新規入会特典の記載がある対象のウェブページから新規入会した方のみ対象になりました。 その為以下の公式サイトから申し込んでも利用特典3,000円が貰えません。調査中ですがその対象サイトが見つからず…この記事ではあくまで過去の入会特典があった時の内容を書いています。 PayPayカード(旧ヤフーカード、Yahoo!カード)は、クレジットカード機能が付き還元率は常時1%で年会費が無料と大人気のカードです。 しかもとっておきは入会&利用3回で最大3,000円相当のPayPayポイントが進呈されます! このPayPayポイントは1P=1円で利用でき、何に使うか考えるだけで妄想と夢が広がります。 これを読めばあなたも簡単

            【2024年6月】PayPayカード入会特典が中止?3,000円貰える特典は無くなりました。
          • JR東海、東京〜名古屋・新大阪などの新幹線回数券発売終了 金券ショップにも打撃か - TRAICY(トライシー)

            JR東海は、2022年3月31日発売分をもって、東海道新幹線の新幹線回数券の一部区間の発売を終了する。 新幹線回数券の発売を終了する区間は、グリーン車用の東京〜名古屋・新大阪駅間、普通車指定席用の東京〜名古屋・米原・京都・新大阪間、新横浜〜名古屋・京都・新大阪駅間、名古屋〜京都・新大阪駅間、普通車自由席用の新富士〜静岡駅間、浜松〜豊橋駅間、豊橋〜名古屋駅間、名古屋〜岐阜羽島・米原駅間の計16区間。いずれも6枚綴りの新幹線回数券について、2022年3月31日発売分をもって発売を終了する。発売された新幹線回数券は、有効期間終了日まで利用できる。 この発売終了により、グリーン車用の新幹線回数券は設定がなくなる。普通車指定席用は、山陽新幹線とまたがる区間のみの設定となる。普通車自由席用の設定区間は残る。 同社はこれらの新幹線回数券の発売終了について、ネット予約へのニーズ増加や、EXサービスの普及を

              JR東海、東京〜名古屋・新大阪などの新幹線回数券発売終了 金券ショップにも打撃か - TRAICY(トライシー)
            • 観光列車「SAKU美SAKU楽」に乗車 - レン鉄★気ままな乗車記

              JR旅客6社では、地元自治体や観光事業者と共同してデスティネーションキャンペーン(略してDC)と呼ばれる大型観光キャンペーンを実施しています。キャンペーン期間中は、地域の魅力を全国に発信しようと工夫を凝らした様々な企画やPR、各種イベントが開催され、旅行会社からも関連する旅行商品が発売されるなど、DCは誘客促進や観光振興に一役買っているところです。また、これまでに開催されたDCでは、開幕のタイミングにあわせて新たな観光列車を運転したり、期間限定のイベント列車が設定されたこともあり、乗り鉄的な視点からも注目したい一大イベントとなっています。ちなみに僕の住んでいる愛知県においても、2018年10月から12月までの期間で愛知DCが開催され、お膝元となるJR東海は、313系8000番台の車両に郷土ゆかりの三英傑や県内観光施設などをラッピングした車両を登場させました。僕も当時、このラッピング車両を使

                観光列車「SAKU美SAKU楽」に乗車 - レン鉄★気ままな乗車記
              1