並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

関門海峡ミュージアムの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 【速報】福岡県の聖火リレー全面中止 全国初のランナー不参加 | 西日本新聞me

    福岡県の服部誠太郎知事は7日、県内で予定していた東京五輪の聖火リレーを中止すると発表した。都道府県内全域でランナーが走らないのは福岡県が初めて。 県は11、12日に福岡、北九州両市など20市町村でリレーを予定していた。福岡市の平和台陸上競技場などを活用した代替コースも検討していたが、12日から県内に緊急事態宣言が出されることが決まったことで、断念した。11日に平和台陸上競技場、12日に関門海峡ミュージアムイベント広場(北九州市)で無観客で行われる式典で、点火セレモニーのみ実施する。

      【速報】福岡県の聖火リレー全面中止 全国初のランナー不参加 | 西日本新聞me
    • 新門司港レトロガイド マニアック編 - 福岡情景写真

      門司港駅プラットフォーム モノクロ 北部九州の有名観光地 門司港の少しだけマニアックなガイドです! 門司港の魅力を沢山の写真とちょっぴりマニアックな情報でお伝えします! 門司港初心者の方もそうでない方もどうぞ! 門司港の情報は色々と発信されていますが、沢山のオリジナル写真とディープな真のレトロ視点で語りたいと思います。 門司港周辺は、元からある街が本当にレトロなのです。 観光用のレトロだけでなく、生活に密着したレトロです。 昭和レトロに加えてここはもっと古いレトロも残っています。 貴重なエリアを満喫してください。 今はコロナの真っ最中で外出は難しいかと思います。 コロナ影響終わった後の観光情報としてまとめます。 早々に普通の生活に戻りたいものです。 なお、各施設の状況は変わることがありますので、事前確認をお願いいたします。 特に開館時間帯は、よく変更になります。 なお、基本編は他のサイトと

        新門司港レトロガイド マニアック編 - 福岡情景写真
      • 門司港とアルド・ロッシ - 人と栖と

        先日、太宰府天満宮にお参りしたので、そのまま足を延ばして門司港に行ってきました。 目的の一つはアルド・ロッシ設計の門司港ホテル。(現 プレミアホテル門司港) インテリアデザインは内田繁さんです。 アルド・ロッシは1931年生まれの、イタリアの建築家。 福岡市のホテル・イル・パラッツオも設計しています。 残念なことに、この門司港ホテルの完成を見ることなく、1997年交通事故で他界されています。 建築の勉強を始めた頃、この門司港ホテルのことを知り、いつか行ってみたいなと思いながら、すっかり忘れていました。 福岡に行くことになったので、これは行くしかないと。 本当はこの門司港ホテルに宿泊をしたかったのですが、予約がいっぱいで・・・。 博多から小倉まで新幹線で16分、その後は在来線で10分ちょっとの旅でした。 小樽・函館・横浜・神戸、そして門司・・・。 港町はやっぱりいいですね。 独特の風がありま

          門司港とアルド・ロッシ - 人と栖と
        • 旅の終点は大正時代の港町(関門海峡旅行⑧) - シェアハウス罰点から

          関門海峡旅行もいよいよ終盤。帰りの列車の時間まで、できるだけ門司港を散策します。 www.mojiko.info 大正時代へタイムスリップ 門司港周辺は、大正~昭和初期の建物がそのまま残っていて、まるで異国のよう。大正時代の街並みとはこういう雰囲気なんだね。 門司港駅 今年の春に大規模な補修工事が終わりった門司港駅。東京駅とともに国の重要文化財になっています。確かにこれは「足を延ばして訪れて見たい駅」です。 石貼り風の建物は赤レンガの東京駅よりきれいめな感じに見えます。 きっぷうりば(≒みどりの窓口)も駅舎に合わせてたデザイン。トイレなども含めて、駅自体が大正時代風になっていました。 昔は下関行きの船乗り場と直結していたみたい 階段のない駅はけっこう珍しい 広いホーム。ホームの明かりもレトロ調。 門司港レトロを歩く 門司港駅周辺エリアの(門司港レトロ)は歩くにはちょうどいい広さ。昔からの貴

            旅の終点は大正時代の港町(関門海峡旅行⑧) - シェアハウス罰点から
          • 【 2022.9月 九州旅行(8)最終回 】 『北九州市と山口県を観光』(門司港レトロ〜秋芳洞、秋吉台 編) - 楽しく生きよう!「だちくさくん」のブログ

            こんにちは、だちくさくん です。 今回は『2022.9月 九州旅行』と題した、個人的に楽しんできた旅行についての記録(いよいよ最終回)になります。 9月頭に職業訓練を修了し働くまでの期間を有意義に過ごそうと考え、息子が一回も行ったことのない九州に行くことに...(但し、宮崎県と鹿児島県は行っていない😆) 思いつきに近かったためほぼ行き当たりばったりの無計画旅ですが、それなりの観光地やグルメをそれなりに楽しんできたのでぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです! それでは『北九州市と山口県を観光』(門司港レトロ〜秋芳洞、秋吉台 編)を見ていきましょう ↓↓↓↓↓ 前回のおさらい 今回のルート 道中記(2022.9.26) 門司港レトロ 関門橋 秋芳洞 秋吉台 帰路道中にて 最後に... < おまけのコーナー > 【 この旅の目的 】 この『2022.9月 九州旅行』と題した旅は、『九州地方』

              【 2022.9月 九州旅行(8)最終回 】 『北九州市と山口県を観光』(門司港レトロ〜秋芳洞、秋吉台 編) - 楽しく生きよう!「だちくさくん」のブログ
            1