並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

青い池 ライトアップの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • “凍った池の上”歩く危険行為 仲間と笑いながら「ジャンプ」 人気の「青い池」に立ち入り(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

    白銀の世界を求めて、外国人観光客が詰めかける北海道。 香港からの観光客「北海道の気候を裸で感じたい」 今、人気の映えスポットで迷惑行為が問題になっている。 韓国や台湾などから連日多くの観光客が訪れる美瑛町。 お目立ては「青い池」。 今の時期は池に氷が張っているが、これが解けると、美しいコバルトブルーに水面が輝く。 夜になると、幻想的にライトアップされる青い池。 観光客「ライトアップずっと見てました。まだまだ堪能できます」 冬しか見られない特別な絶景スポットだが、なぜか凍った水面には、たくさんの足跡。 一部の客が、写真を撮るために立ち入っているというのだ。 カメラがその瞬間をとらえた。 立ち入り禁止の柵があるにもかかわらず、雪が積もった崖を下りる日本人男性。 氷の張った池を歩き始めたその時、氷の上でまさかのジャンプ。 氷が割れ、氷点下の池に落下すれば、命に関わる大変危険な行為。 取材班は、こ

      “凍った池の上”歩く危険行為 仲間と笑いながら「ジャンプ」 人気の「青い池」に立ち入り(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
    • 【青い池・白ひげの滝】美瑛おススメの絶景パワースポット。 - 搾りたて生アキロッソ

      皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 先日、北海道美瑛町にある「青い池」に行ってきました。 ご存じの方も多いかと思いますが「青い池」の写真は、2012年に発売されたApple社OSの壁紙に採用され、世界的にも有名になりました。 私が行った日は、あいにくの曇り空で、青くない池になってしまうのではないかと心配しておりました。到着してほんのり青い池を目にした時は、見に来て良かったと思いましたね。 今回は、北海道美瑛町白金にある「青い池」と、そこから3.4Km離れた場所にある「白ひげの滝」をご紹介します。 青い池 「青い池」は、なぜ青いのか 青い池の場所 白ひげの滝 場所 青い池 「青い池」に来るのは今回で3回目。 いつの間にか駐車場や遊歩道が出来ていてビックリです! 前回来た時は、獣道みたいなところを歩いたような記憶があるんですけど…。これは歩きやすくていいですね。 ショップもできたようです。

        【青い池・白ひげの滝】美瑛おススメの絶景パワースポット。 - 搾りたて生アキロッソ
      • 空前絶後のBTBバーガー!美瑛町の果てしない魅力★

        Tweet 酔っぱらい日記ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 もうお気づきの頃ではないでしょうか? もうかれこれ2カ月も経とうというのに、またも北海道の話題です。 やべーなこいつ完全にイッちゃってんな、とお思いの方も多い事でしょう。 でもしょーがないじゃありませんか。 のめり込んだらひたすらのめり込む、それがジャックの特性なんですから。 そう自らも思い出すのですよ。 あれは2年前、3ヶ月以上も続いた「ハワイ」ボケっぷり。 あの時もすっかり心持ってかれちゃってましたからね。 しかし今回の紹介は中々楽しいですよ! 滅多に見られない素晴らしい風景と、それにマッチした美味しい一品です。 まずは冒頭の写真。 北海道屈指のパワースポットとも言われる、「白金青い池」です。 美しさと美味しさのスペシャルコラボ、是非ともお楽しみくださいませ。 ----------------------------

          空前絶後のBTBバーガー!美瑛町の果てしない魅力★
        • 2019GW・2日目後編/白金温泉宿泊&青い池ナイトツアー : 素敵さがし。

          まる菊です。こんにちは(・∀・)ゞ 北海道在住。8歳4歳の子持ち専業主婦です。 ゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆ 今年の思い出を今年のうちに書き残そうと 半年前のことを思い起こしている、ここ最近。 インフルに罹っちゃったりしたこともあり あまり進んでいないので、 さらにペースを上げて!(質を下げて?) 記録させていただきたいと思います(笑) ゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆ GW1日目は、旭川ラーメン村、当麻鍾乳洞、 銀河・流星の滝観光、層雲峡温泉宿泊。(1日目の前編・後編) GW2日目は、美瑛観光、ケンとメリーの木、 マイルドセブンの丘、青い池など。(2日目の前編) で、その続きです。2日目のお宿は… 大雪山白金観光ホテル ホテル青い池から車で10分程度でしょうか。 やはり和室を選択しました。 宿泊プランはいくつかあると思いますが 夫任せなので私に

            2019GW・2日目後編/白金温泉宿泊&青い池ナイトツアー : 素敵さがし。
          • 夏の北海道を撮る 【SONYα7Ⅲ × FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS】 - でぃろぐ|カメラと旅する

            SONY α7Ⅲ × FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SONY製の「高倍率ズームレンズ」 実売価格は10万円前後。比較的高めのレンズです。 画質面では、特別な特長があるわけではないが、充分な画質があり満足できるものである。 ボケ味はやはり単焦点やショートズームと比較すると劣る。これは高倍率ズームでは仕方ない。 このレンズの印象は「これ一本で旅行は大丈夫」という感じ。 広角から望遠まで万能であり、心配性の方には最適な便利屋さんになるだろう。 FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS作例 さっぽろテレビ塔 札幌市時計台 小樽築港(グランドパーク小樽) 小樽駅 小樽運河 ドライブ 新富良野プリンスホテル ニングルテラス ファーム富田 四季彩の丘 青い池 旭川動物園 パッチワークの路 新千歳空港 他の作例はこちら FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS作例 さっ

              夏の北海道を撮る 【SONYα7Ⅲ × FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS】 - でぃろぐ|カメラと旅する
            • 写真で振り返る2022年〜美しき日本の風景〜 - PONYの缶詰

              40年間、人生の大半を「仕事」と言う名のやっかいな拘束具に縛られ ようやく解き放たれ手に入れた「時間」。気づいた時にはもう残された 人生が少ないことに多少の焦りも感じた。 第二の人生2年目になる今年は、思う存分にやりたいことを満喫した年だった。 〜冬〜 三輪素麺天日干し 冬牡丹 〜冬と春の間〜 菜の花 保津峡 〜春桜の季節〜 河津桜 淡墨桜 東寺 回る桜 近江八幡桜 桜大仏 桜色トンネル 春の菜の花 〜新緑〜 緑のメタセコイア 琵琶湖八景 季節外れの雲海 果無し集落 〜夏を待つ旅心〜 しまなみ海道 金沢 伊良湖岬 美山茅葺の里 〜夏〜 千畳敷カール 黒部立山アルペンルート 花火師 フォトコン入選 ライトアップ 夏の終わり 〜夢叶う北海道一周旅〜 羊蹄山 神威岬 函館八幡坂 四季彩の丘 トラピスト修道院 青い池 美瑛 白い道稚内 天に続く道 ノシャップ岬 〜伊豆〜 西伊豆から富士 熱海 〜秋

                写真で振り返る2022年〜美しき日本の風景〜 - PONYの缶詰
              • 冬の始まりの青い池の朝【2020年11月9日】 - uedaの写真日記

                こんちには、uedaです。 これからは、どんどんブログを更新していく所存です。 よろしくお願いいたします。 まずは、去年の11月9日の朝に撮影した青い池の写真です。 この日の数日前、北海道に初雪が降りまして本当は初雪の日に青い池を撮りに行きたいと考えていたのですが休みが合わず、数日後の撮影となりました。 早朝6:00、青い池に着きました。 はい、ガンガン降っておりました(^^♪ これが見たかった。 これから数日たつと湖面が凍ってしまい青い池は真っ白な白い池になって しましますので、文字通りの青い池の雪景色が見れるのはほんの数日なのです。 青くて白くて最高に美しい♪ フラッシュ使いました。 最高の朝でした。 この翌日の夜には半分ほど結氷しその次の朝にはほぼ完全結氷してしまいましたので、良いタイミングで青い池の雪景色を見れてよかったです。 半分ほど結氷した夜のライトアップ、そして翌朝のほぼ完全

                  冬の始まりの青い池の朝【2020年11月9日】 - uedaの写真日記
                • 冬の始まりの青い池~ライトアップ→結氷の朝【2020年11月10日~11日】 - uedaの写真日記

                  こんちには、uedaです。 前回の記事の続きです。 11月10日の夜再び青い池へ行きライトアップの撮影をしました。 こんな感じで半分くらい結氷した湖面にうっすらと雪が積もり良い感じの模様になっていました。 この湖面の模様はその時々のの気候や天候によって全然違うものになるので、その時だけ見ることが出来る貴重な光景です。 ライトの演出に翻弄されながらも夢中でシャッターを切りまくりました(^^♪ ちなみに青い池でのライトアップの撮影後は、白金温泉街にある日帰り温泉「国民保養センター」で温まるのがおすすめです。 ここはなんと入浴料300円、しかも受付のおばちゃんがとても優しくて、風呂もこじんまりとしていますが空いてるし良いお湯です。 そして風呂上りには玄関にある大きな暖房から出てくる温風に頭を近づけて髪を乾かします。 なんだか昭和の感じが残るとてもいい温泉ですよ。 town.biei.hokkai

                    冬の始まりの青い池~ライトアップ→結氷の朝【2020年11月10日~11日】 - uedaの写真日記
                  • おでかけ記録(北海道・美瑛 青い池) - SIMPLE

                    数年前に勤めていた職場のPCはMacが使われていたんです。そして、たまたま壁紙で使用されていたのが北海道 美瑛町 白金にある青い池でした。 なんて美しい景色だろう。これは何処の国にあるんだろう?って思って調べてみたら、なんと日本にある。それ以来、北海道に行ったら 青い池に行くんだ!と決めていまして。これまた念願の場所に行ってきました!! 約18Kmのサイクリング 道の駅 白金ビルケ 青い池 復路 お土産とお夕飯 よもやま話 約18Kmのサイクリング 北海道2日目、朝はゆっくり目に起床し、ほんのり肌寒い中 美瑛駅へ。駅前でレンタサイクルをされている 松浦商店さんで電動自転車をレンタルいたしました。受付をしてくださったおじいさまも、店員(?)の若い男性と女性もとても親切で、素敵なお店でしたので、何かお土産を買って貢献しようということでポストカードを購入いたしました。 おじいさまに行き先を聞かれ

                      おでかけ記録(北海道・美瑛 青い池) - SIMPLE
                    • 【家族旅行のおすすめ】お子様も楽しめる大自然の中で過ごす北海道一周の旅 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア【けいさん】

                      北海道は広大な大自然が広がる魅力的な土地です。 山や海、森林、湖沼など、自然がたくさんあることから、家族旅行にぴったりの場所として人気があります。 北海道一周の旅を通して、子供たちは美しい景色や可愛らしい動物、おいしいグルメと出会い、自然と触れ合う体験をすることができます。 家族みんながワクワクするような、親しみの持てる旅行になることでしょう。 「北海道一周の旅」で家族と過ごす最高の思い出を作ろう! 札幌市内の観光スポットを巡ろう 大通公園で行われる季節限定のイベントに参加しよう! さっぽろ雪まつり(2月初旬) 世界のビール祭り(7月中旬) 札幌クリスマス市(11月下旬-12月上旬) 動物たちと触れ合える円山動物園に行こう おすすめの動物: ホッキョクグマ キリン エゾヒグマ 見どころ: お土産: 美しい景色を見に行こう 花火大会 - ファーム富田 - 函館山 - 大沼国定公園 - 登別地

                        【家族旅行のおすすめ】お子様も楽しめる大自然の中で過ごす北海道一周の旅 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア【けいさん】
                      • 多拠点生活「住んでみてよかった街」2020 - エスカレーターマニアの移動の記録

                        2020年、(全国一斉の緊急事態宣言下にあった1か月を除き)、あちこちのシェアハウスやゲストハウスをウロウロしながら暮らしていました。 「ここは、住むのにいいなぁ〜」と思ったお気に入りの市町村をまとめます。 ちなみに2019年は、まとめてないんだけど圧倒的に南房総市だったなーと思います。 前提条件 交通手段:現地まではLCC or フェリー、現地では電車+バス+徒歩、もしくは原付(リトルカブ)です。 費用:ADDress、もしくはHafhを使っているので、滞在費は定額で月額5万円前後です。交通費は、原付のガソリン代が150kmで300円ぐらい。そのほかLCC代、フェリー代など。 仕事:東京の会社で働いています。もともとほぼリモートワークでしたが、コロナ禍をきっかけに、打ち合わせや取材も大部分がリモートになったので、東京に行かなくてはいけない用事が激減しました。東京に出るのは月1ぐらい。 出

                          多拠点生活「住んでみてよかった街」2020 - エスカレーターマニアの移動の記録
                        • 愛が深まる日本全国の『甘美な絶景』15選!大切な人との幻想旅行はここだ<前編> - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

                          あなたを別世界へと誘ってくれる、幻想的で魅惑的な景色 思わず現実を忘れてしまうほど、うっとりしてしまう魅惑的な空間が そこにはあります。 そんな絶景を大切な人と見ることができたら、そのままふたりで 消えてしまいたくなるかも ここでは、そんなロマンティックなひとときが味わえる『幻想旅行』で 行きたいスポットをまとめてみました。 非日常が広がる、ステキな空間へあなたを誘います (なお、情報は記事掲載時点のものです。 詳細は、公式サイトなどで事前確認することをおすすめします。) 【1】西桟橋(沖縄) まず最初にご紹介するのは、沖縄県にある「西桟橋(にしさんばし)」です。 沖縄県の中でも人気のスポット・竹富島にある この橋は、海と空のブルーによく映える 白い桟橋で、その美しさから女子旅スポットとしても人気を集めています。 「西桟橋」を訪れたらぜひとも見たいのが、ロマンチックすぎるサンセットで

                            愛が深まる日本全国の『甘美な絶景』15選!大切な人との幻想旅行はここだ<前編> - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
                          • 【札幌市民】が選ぶ!おすすめ観光地13選|効率良い「半日モデルコース」、季節の見所も | 旅Pocket

                            観光https://res.cloudinary.com/tabikobo/images/w_300,h_196,c_scale/f_auto,q_auto/v1690275240/wordpress_tabi-pocket/1-9-1_406630b65d/1-9-1_406630b65d.jpg?_i=AA「藻岩山」や「大通公園」など、札幌市民がここは見逃せない!という観光地をご紹介。併せて、札幌駅から移動にかかる時間も記載。旅の計画に便利です!さらに、効率良く回れる「半日モデルコース」、冬の雪祭りなど季節ごとの見所、少し足をのばして周辺観光など、札幌観光の情報が満載です。 札幌でおすすめの観光地13選 札幌駅から15分以内 (バスまたは電車) 大通公園 東西に伸び、札幌を南北に分ける大通公園。どの位置からもテレビ塔を見通すことができるので、札幌の街を歩いている実感が得られる場所です。

                              【札幌市民】が選ぶ!おすすめ観光地13選|効率良い「半日モデルコース」、季節の見所も | 旅Pocket
                            • これがウワサのコロナ鬱ですか? - Enjoido北海道!

                              写真は一昨年の6月の羊蹄山です。 すっごく綺麗ですよね。素人が撮ってもこんなに綺麗。 ぜひ、ご紹介したいところなんですが……今はやめておいた方が良さそうですね。 本日はつぶやきです。 ところどころに北海道の美しい景色を入れておきますので、良かったら眺めてくださいね。 目次 コロナ鬱? 人間のマイナスな面 プラスの心 2分化してる世の中だからこそ、強いてプラスを あとがき? スポンサードリンク コロナ鬱? こんな世の中になるとは、上の写真を撮った時点では、いえ、つい数か月前までも、全く考えていませんでした。 きっと、みんな同じですよね。 最近ストレスが溜まってきました。 昨日は、なんだかめっちゃ落ち込んで涙が出そうになってたし。 買い物に出かけるのも、怖くなってしまった。 ウイルスが怖いのではなくて、人が怖くて。。。 これって、コロナ鬱ってやつなんでしょうかね? ※ちなみに「鬱」って漢字の覚

                                これがウワサのコロナ鬱ですか? - Enjoido北海道!
                              • お出かけ日誌(美瑛町 赤平市) - 北海道ミテミル イッテミル (北海道観光スポット巡り旅)

                                ダンボーの北海道お出かけ日誌。2021年の11月20日、21日と向かってみたのは美瑛町方面。この時期と言えば、凍るか凍らないかの瀬戸際の青い池。今年はどうかな青い池。 青い池に行く前にあちこち回る予定だったけれど、よくあることで出発予定時間が3時間遅れ。着いたころにはもう真っ暗。でも、この時期はライトアップがあるから大丈夫。 【美瑛町 青い池(ライトアップ)】 まだカチンコチンには凍っていなかった青い池。ライトアップは日没と同時かと思っていたら17:00からなのね。池のそばで寒がりながら待ってしまった。 通路側は暗いので、ダンボーたちはあまり写らず。通路はかなりすべるのでご注意を。転んでる人が何人もいた。私も夏靴のままだったので、かなりビクビクしながら歩いてた。 青い池だけど、青いのは基本的にはライトアップの色のためだけど。凍るか凍らないかの瀬戸際、なんだか氷が池に浮かんで漂うイメージだっ

                                  お出かけ日誌(美瑛町 赤平市) - 北海道ミテミル イッテミル (北海道観光スポット巡り旅)
                                • 定期観光バスを知ると、北海道の観光がより楽になる - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                                  北海道観光に欠かせない車。でも「免許がない」とか「知らない道の運転は不安」という人も多いかもしれません。ツアーは使いたくないけど車もないなら、定期観光バスを使う手もあります。そこで北海道の定期観光バスについて紹介したいと思います。 道央拠点の定期観光バス 北海道中央バス株式会社 北海道中央バス株式会社でおすすめのコース 絶景積丹岬コース(夏コース) 支笏湖・洞爺湖周遊&パワースポット弁天島・観音島コース(夏コース) 冬の札幌1日コース(冬コース) 小樽雪あかりの路コース(冬コース) 支笏湖・洞爺湖周遊コース(冬コース) 道北拠点の定期観光バス ふらのバス株式会社 ふらのバス株式会社でおすすめのコース パノラマコース(びえい号)富良野・美瑛日帰りコース 道南拠点の定期観光バス 函館バス株式会社 江差・松前名所周遊号(4月~10月) 観光バス「函館夜景号」 道北拠点の定期観光バス 宗谷バス株式

                                    定期観光バスを知ると、北海道の観光がより楽になる - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                                  1