並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

頑丈な車の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 全ての車に乗る人、乗せてもらう人へ。ブレーキ故障で死にかけた僕から伝えるべきこと。|むた

    生きててよかった 神様ありがとう 事故直後-------------------- 5.22 僕らは山梨県、ほったらかし温泉にいた 名物の温泉卵の天ぷらが大好きでその日は2つ食べた 男気じゃんけんで負けて「今日は良い日だ」なんて能天気なことを考えてた 事故直前の写真(友人撮影)お気に入りの馬刺し丼の営業時間に間に合わなくて 「何食べるー?」そんなたわいもない会話をしながら運転する いつもと変わらない日常であると誰もが疑ってなかった 下り坂になり、異変に気づく (あれ・・・?) (ん・・?ブレーキが踏み込めない・・・?) 徐々にと悪寒が全身に広がっていく 一回落ち着いて確認し、もう一度踏み込んでみる しかしブレーキペダルは鉄のように固まったままだった 必死にギアを変えハンドブレーキも試す それに対して愛車は、ものすごい勢いで右に傾いていくメーターで 無機質に現実を伝えてくるだけだった 詳しく

      全ての車に乗る人、乗せてもらう人へ。ブレーキ故障で死にかけた僕から伝えるべきこと。|むた
    • 米軍基地の脇、見たことないものばかりが集まる中古屋

      変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めて本にした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。 前の記事:レゴランドに行くあおなみ線がすごい > 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ 吸い込まれた不思議な中古屋 福生の横田基地沿いを散歩したときに見かけ、なんか面白そうと思いふらりと入ったのが「Good King's」。 アメリカの中古品を扱う中古屋なので、日本のECサイトやお店では売ってなさそうなものばかりだった。 なんだかわからないものばかりが売られている中で買ったのは、ユダヤ人のおばあさんが語りかける人形と、センチではなくインチを測ることができて、角度をかえて見るとパラパラアニメのように絵が動く定規。 店内で興奮が抑えられず、両手に抱えるほど買いそうだった。しかし若干の冷静さが物欲

        米軍基地の脇、見たことないものばかりが集まる中古屋
      • 原作『攻殻機動隊』全話解説 [第三話]|ヒト

        前回 [第二話] 第三話 JUNK JUNGLE第三話は「確かに写ってたんだ」でお馴染み押井版「攻殻機動隊」(GITS)の骨子に使われたエピソードであり、さらには衝撃的なサービスシーンもあったり、漫画「攻殻機動隊」を象徴する非常にアイコニックな回です。そして光学迷彩で透明化した者同士の戦闘シーンは、この漫画最大の難所といっていいほど難解です。 さらには複雑な外交政治、陰謀、策略、表面的なストーリーの裏側で、さまざまな物語が同時進行する非常に複雑な回になっています。この事件の真相をちゃんと把握している読者・視聴者は実はあまりいないんじゃないか、と思います。 GITSの解説も合わせた内容になっているので、そちらが難しかった方も読んでいただけたら幸いです。また、攻殻世界の精密な銃器設定にも触れています。 (電子書籍の方はページ数がズレます。プラス4してください) p50・51右:p50・3コマ目

          原作『攻殻機動隊』全話解説 [第三話]|ヒト
        • 佐藤竜彦の煽り運転で発射された違法改造エアガンの破壊力 - 3252ニュース

          煽り運転男 佐藤竜彦に違法エアガン所持の疑い 2019年9月に友人に付き添われて出頭した無職の佐藤竜彦容疑者(40)。罪状は、煽り運転の際に悪用されたエアガンによる器物破壊の疑いだ。 業界関係者によると、このエアガンは破壊力が強すぎるため、佐藤竜彦によって「違法に改造されたエアガン」の可能性が高いと語る。 関連記事:緊急!佐藤竜彦&宮崎文夫 サイコパス人間による煽り運転対策 エアガンって子供のおもちゃでしょ?なんで頑丈な車を破損させることができるのかしら? 佐藤竜彦が使用したエアガンの種類 1.電動ガンの可能性 2.ガスガンの可能性 3.エアーコッキングガンの可能性 佐藤竜彦のエアガン被害にあった車の損害状況 法律によるエアガンの発射パワー制限 違法改造されたエアガンの発射パワーは? 佐藤竜彦が煽り運転に発射したエアガンが違法改造である理由 佐藤竜彦の違法改造エアガンに対するネットの声 佐

            佐藤竜彦の煽り運転で発射された違法改造エアガンの破壊力 - 3252ニュース
          • 楽しそうに生きている奴が、一番カッコいい。 - いばや通信

            京都&熱海&逗子を経由して東京にいる。京都を好きになってから日本全国を好きになった。物事には一長一短がある。京都は、守られているが息が詰まる感覚もある。守られていると閉ざされているは紙一重で、人生も同じだ。幸せの檻の中に閉じ込められて苦しんでいる人をたくさん見た。心は鳥だ。鳥は鳥籠で飼うものではないと思う。鳥の幸せは飛ぶことだ。たとえ、それで死ぬことになったとしても。 おおまかなスケジュール 6月19日(土)東京 以降、FREE!(呼ばれた場所に行きます) 日常的に使う言葉には気をつけた方がいい。自分の価値を下げる言葉を採用してはいけない。気分が乗っている時にアイラブユーと言うことはイージーで、いかに気分が乗らない時にアイラブユーと言えるかの勝負なんだ。 お前に足りないのは、愛ではなくて冒険だ。 - いばや通信 https://t.co/8YX89gLvaC— 坂爪圭吾 (@KeigoSa

              楽しそうに生きている奴が、一番カッコいい。 - いばや通信
            • さようなら!わたしの黄色いビートル - もっともらしくない!!

              おととい、私の車を車検に出しました。 イヤな予感はしていたのです。 製造から13年経っている。 たぶん部品の交換とかでかなり費用がかかるだろうなあ・・・ でも少々の出費はがんばって出そう。 ディーラーさんから見積もりの電話がありました。 修理・交換箇所は・・・ 延々と続くパーツ名 聞きながら「これはすごい金額になりそう・・・」 「合計で60万円ぐらいです。」 想定を超えていた。どうしよう・・・ ここでがんばって、60万円出しても、来年の点検、次の車検と延々とこのぐらいの費用がかかっていくことが予想される。前回の定期点検でも30万円ぐらい払った記憶がある。 黄色い THE  BEATLE 8年前に中古で買いました。 その前にゴルフワゴンに乗っていたのですが、10年過ぎた車検の段階で今回と同じように修理費用がかかるということで、ディーラーさんが見繕ってくれた車でした。 前のゴルフワゴンは通勤で

                さようなら!わたしの黄色いビートル - もっともらしくない!!
              • 週末は釣りに行った結果、車が・・・ ~実釣・・・ではなく事件簿物語~ - ベタ凪物語

                月と海の部屋へようこそ!! カレンダー通りなら3連休!! といっても私の場合、月曜日から通常勤務なのでいつもと変わらない週末でしたが・・ お休みだった方がうらやましいです(;一_一) とりあえず愚痴はこの辺にしておいて(笑) 本題に行ってみましょう~ この週末は天気が良いとの予報が出ていたので、金曜・土曜と両日共釣りに行くぞーと前々から楽しみにしていました。 それに伴い、久々に実釣物語が書ける~ しかも、金曜と土曜の2部作で書けるなと妄想していたのですが・・・・・・ 色々と事件が起きてしまった(泣)ので、実釣物語から内容を変更してご紹介してみたいと思います。 それでは行ってみましょう~ 事件について 原因について 唯一の救い コイン洗車 こんな日は ディーラーで悩む まとめ 事件について それは金曜日の事です。 仕事後に一旦家に戻り、釣りの準備をしてから釣り場に向かう予定です。 ちなみにこ

                  週末は釣りに行った結果、車が・・・ ~実釣・・・ではなく事件簿物語~ - ベタ凪物語
                • 頸椎捻挫 5日目 新車購入の試乗 - Garadanikki

                  10月20日記載 愛車Rikacoの修理費が90万近くかかることがわかった。 当初、保険は《車の価値分しか修理代が出ない》ということで、 Rikacoの耐用年数で計算すると、10万ちょっとの価値しかないというのだ。 「90万修理代がかかったとしても、10万程度しか出して貰えないってこと?」 ぶつけられて、走行不能になるほどの傷を負った車を治すのに、 被害者側が80万も払わなければいけないなんて、納得いかない話だ。 そんな話ですったもんだしたが、結局 義弟が交渉して 《修理にかかる費用は全額近く支払われる》ことになった。 しかし、選択肢はふたつある。 ・修理費を全額近く出してもらって現車を治す。 ・新車購入の費用を60万ほど負担してもらう。(あとは自腹 ) 事故にあった車を修理してもらう方が自己負担は少ない。 しかしゲンが悪いというので、車を買い替えるケースも多いらしい。 Rikacoは8年

                    頸椎捻挫 5日目 新車購入の試乗 - Garadanikki
                  • 海外「日本は建築現場まで奇麗なのか!」日本の木造住宅の建築風景を見た海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                    2020年03月14日20:25 海外「日本は建築現場まで奇麗なのか!」日本の木造住宅の建築風景を見た海外の反応 カテゴリ工業 sliceofworld Comment(129) image credit:youtube.com 日本では今も木造住宅が人気で毎年数多くの家が建てられています。日本の木造住宅の建築工程を見た海外の反応です。 Process of Building Japanese Wooden House Construction Start To Finish 引用元:動画のコメント スポンサードリンク ●comment世界で最も地殻変動が活発な地域なのに大きな筋交いが全然ないのが面白いな。 ●comment↑外壁が構造支持の働きをしてる。 ●comment合板に舌と溝が付いてるんだ? ●comment↑その通り。北欧の建築現場でも当たり前に使われてるぞ。 ●comment

                      海外「日本は建築現場まで奇麗なのか!」日本の木造住宅の建築風景を見た海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                    1