並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

食物アレルギー 大人 検査の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 「ヴィーガン給食」導入した公立学校、絶賛するマスコミに疑問 栄養学的な問題、個人の思想の押し付けは許されるのか?

    「ヴィーガン給食」導入した公立学校、絶賛するマスコミに疑問 栄養学的な問題、個人の思想の押し付けは許されるのか?東京都の公立小学校で「ヴィーガン給食」を導入したとする記事が話題になっています。育ち盛りの子どもにヴィーガンを勧めることは問題ないのでしょうか? 小児科医の森戸やすみさんが検証します。 「他の人が食べるものを尊重し、食べるものを自ら選ぶ大切さを知る、豊かな学びの場になっている」と絶賛する内容です。 多くの医療者から批判を受けましたが、何が問題なのでしょうか。 「ヴィーガン」とは? 栄養法ではなく、思想上の立場・主義「ヴィーガン」とは何でしょう? 記事では肉や魚、卵など動物性食品を一切とらないことと紹介されています。「ベジタリアン」は菜食主義のことで、肉食だけを避けます。 ヴィーガンは完全菜食主義とも呼ばれ、肉・魚・卵・乳製品・蜂蜜も摂りません。医師の間では、十分に注意しないと多く

      「ヴィーガン給食」導入した公立学校、絶賛するマスコミに疑問 栄養学的な問題、個人の思想の押し付けは許されるのか?
    • 「初めての離乳食」に悩む方へ。できるだけ「気負わない」離乳食の進め方 #ソレドコ - ソレドコ

      はじめまして、相川晴(HAL)と申します。もともと地方で医師をしておりましたが、現在は2児の妊娠・出産・育児を通して得た経験と知識を元に、ブログやTwitterで情報発信をしています。 中でもよく取り上げているのが「離乳食」について。難しい、面倒だ、分からないと感じることが多い離乳食の負担を少しでも減らすべくさまざまな情報発信をしており、今回も「できるだけ“気負わない”離乳食の進め方」についてお届けできればと思います。 § § §離乳食については、本でもWeb上でも情報がたくさん発信されていますが、残念ながら不確かな情報や古い内容のものも少なくないなと感じます。また、子どもの性質や環境といった個人差も大きく「プロ」のアドバイスであってもなかなか悩みを解決するに至らないことも。 そこで今回の記事を執筆するにあたり、事前にTwitterを通じて「初めての離乳食の悩み」についてアンケートを取りま

        「初めての離乳食」に悩む方へ。できるだけ「気負わない」離乳食の進め方 #ソレドコ - ソレドコ
      • 実は1泊入院していた緒方恵美 遅発性アナフィラキシーショックの怖さ | おたくま経済新聞

        翌20日のツイッターで、19日のツイートを引用する形で、「実は深夜の突然のアナフィラキシーで、ひと晩入院していました。原因は検査中。迷わず救急車を呼ばないと…だそう。皆様もその際は迷わず」とツイート。 Good Morning! It's sunny day@Tokyo. 実は深夜の突然のアナフィラキシーで、ひと晩入院していました。原因は検査中。迷わず救急車を呼ばないと…だそう。皆様もその際は迷わず。 オハヨウゴザイマス! 【前売発売中】「#オガタメシ deロカボメシ」10/9ゲスト:SCREEN modehttps://t.co/lcRGiMZEJv https://t.co/U9sxRNCjsH — 緒方恵美@12/25Live禊 (@Megumi_Ogata) September 20, 2019 続けて「寝ていたら突然ザワッとして目が覚め、みるみるうちに全身蕁麻疹。耳が塞がり聞こえ

          実は1泊入院していた緒方恵美 遅発性アナフィラキシーショックの怖さ | おたくま経済新聞
        • 猫の選り好み - 猫とビー玉

          育ち盛りだった頃。ゴハンを待ってる。 この頃、アオイは食欲不振、嘔吐、下痢を繰り返していた。(これは快調な日) IBD 猫の病気で「IBD;Inflammatory Bowel Disease(炎症性腸疾患)」というのがある。 主な症状は、慢性的な嘔吐や下痢、そして食欲不振。 この病気の原因ははっきりしていないが、遺伝的な素因、食物に対するアレルギー、体質(腸内環境等)や性質によるもの、免疫システムの異常などが考えられている。 アオイが入退院を繰り返していたころ、私たちはこのIBDを疑った。 この病気を確定診断するには、内視鏡での消化管粘膜の病理組織検査が必要になる。 病院に連れていくだけでも大きなストレスになる神経質なアオイにとって、その小さな体に全身麻酔をかけることは避けたかった。 だったら食事から変えて、様子を見ていこうということになった。 そこで試してみたのが、低分子プロテイン。

            猫の選り好み - 猫とビー玉
          • 果物で“のどがイガイガ” クロ現ディレクターが「食物アレルギー検査」受けてみた - クローズアップ現代

            https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pVWpWYJpYR/ もらってうれしい「高級メロン」…! でも、実は私にとってメロンは全くうれしくない食べ物なんです。小さい頃から、メロンを食べると、「のどがイガイガする」というなんともいえない感覚に… 周りからは「こんなおいしいものを!」と言われながらも、「私いらない、誰か食べて」とゆずってきた過去があります。 この症状はなんなんだろうか…と思いながら早20年。「食べなければいい」と思い、これまで避けてきた問題ですが、今回の取材を経てアレルギーかも…と思うようになり、一度しっかり検査を受けることにしました。 食物アレルギー検査ってどんなことをするの?方法は?時間は?費用は?…などディレクターの実体験をもとにお伝えします。 (クローズアップ現代取材班) 【クロー

              果物で“のどがイガイガ” クロ現ディレクターが「食物アレルギー検査」受けてみた - クローズアップ現代
            • 健康と体重の維持に注意!成猫(1歳~6歳)のおすすめフード10選 - クロネコあぐりのブログ

              こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事では 成猫(1歳~6歳)のキャットフード選びのポイントとおすすめの成猫用キャットフード について触れてるニャ 子猫用から成猫用にフードを買い替えようと思った方 初めて猫を飼うことになった方 「キャットフード...正直どれが良いかわからず迷っていませんか?」 実際、成猫の期間(1歳~6歳)のキャットフードが種類も用途もいろいろ分かれていていちばん選択肢が多いと思います。 ズラーっと並ぶキャットフードを見て、”○○ケア”だとか”○○用”だとか 「え?どれを買ったらいいの?」 って頭を抱えてしまいます。 獣医師じゃないんだからわけもわからずプチパニックですよね(笑) けど「大切な家族でもある愛猫のごはん」 妥協してテキトーに選ぶことはしたくない! ということで今回は ここをチェック!成猫のフードを選ぶときのポイント2つ 1度試してみて!おすす

                健康と体重の維持に注意!成猫(1歳~6歳)のおすすめフード10選 - クロネコあぐりのブログ
              • サーファーと納豆? 食物アレルギーを引き起こす意外な組み合わせ - クローズアップ現代

                https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pVv5zr0MNX/ いま注目されているのは、成人になってから新たに発症する「大人」の食物アレルギーです。 花粉症の人が果物や野菜のアレルギーに?ペットを飼っている人が牛肉や豚肉のアレルギーに?医療従事者は果物アレルギーになりやすい?サーファーには納豆アレルギーが多い? など… 実は、食物アレルギーの中には、意外な組み合わせによって引き起こされるものがあるんです。かつて原因不明とされることが多かった大人の食物アレルギー。身近にある“意外な原因”を取材しました。 (クローズアップ現代取材班) 【クローズアップ現代 4月26日放送(5月3日まで見逃し配信)】 アレルギーとは? 食物アレルギーとは、本来は、体に害はない食べ物に対し、体内の免疫が過剰に反応することです。

                  サーファーと納豆? 食物アレルギーを引き起こす意外な組み合わせ - クローズアップ現代
                • ラテックスアレルギーはつらいよ - だらけかあさんの楽観日記

                  ※アレルギーは全部つらいですけどね。ふざけたタイトルにしてしまいました。まじめな記事と見せかけてふざけた記事となっております。ご了承ください。 「ラテックスアレルギー」 という言葉をご存知でしょうか。 私はつい最近まで知りませんでした。 ある夜、大好きなアボカドを切っていて、手についたアボカドを「うしし〜こんなところに逃げても無駄じゃ〜」とぱくっと食べたのです。 そしたら舌がピリピリ、喉がイガイガしてきまして。 この不快な感覚には覚えがありました。 小学校低学年の頃、キウイを食べた後に口の中や喉のイガイガが1時間ほど続き、それ以降キウイを食べられなくなった時と全く同じ症状! 病院に行って血液検査をすればアレルギー物質を特定することができますけど、個人的には決まった食材や物質でアレルギー症状が出るのがわかっている場合は、血液検査したところで大人のアレルギーって治療法はほとんどないし(たぶん)

                    ラテックスアレルギーはつらいよ - だらけかあさんの楽観日記
                  • 【子どもの病気】喘息の疑いあり?夜間診療受診後、そのまま入院になりました… - ゆーんの徒然日記

                    こんにちは、ゆーんです(。・・)ノ゙ りーくん4歳11ヶ月。 喘息の疑いで、はじめての入院生活を送ることになりました… 喘息の疑いあり?1週間の入院生活スタート 朝から酷い咳 昼に嘔吐、食欲なし 誤飲が原因?レントゲンを撮るも… ヒューヒューと荒い呼吸、夜に2度目の嘔吐 「#8000」夜間診療受診の目安は呼吸、肩やお腹で息をしていたら受診 夫が夜間診療へ→そのまま入院 入院後の様子、意外と元気そう まとめ 喘息の疑いあり?1週間の入院生活スタート 朝から酷い咳 アトピーにアレルギー性鼻炎にもう治ったけど食物アレルギー、なにかと敏感なりーくんは普段からゴホゴホと咳をすることが多かったのだけど、昨日は朝から酷く咳き込んでいました。 痰が絡んだような咳、というよりは、なんだか肺の奥の方から押し出すような咳。 台風の影響で、また何か変なものでも飛んでるのだろうか、と換気の為に開けた窓をすぐに閉めて

                      【子どもの病気】喘息の疑いあり?夜間診療受診後、そのまま入院になりました… - ゆーんの徒然日記
                    • 緑茶を飲むと喉がイガイガするのはなぜ?意外に知られていない緑茶の謎とは? - 知リタイーノ

                      緑茶を飲むと喉がイガイガすると、何か体に異変が起きているのかすごく不安になりますね…。 そもそもですが、なぜ緑茶を飲むと喉がイガイガするのでしょうか? 理由が分からないと対処の仕方も不明なまま。 喉がイガイガするということは、アレルギー反応が出ているのか、今後の健康維持のためにも知っておきたいところです。 そこで今回は、緑茶で喉がイガイガするワケや、緑茶を飲んで喉がイガイガした時の対処法を詳しくご紹介します。 緑茶を飲むと喉がイガイガする理由はアレルギー?他の症状もあるかチェックしよう! 緑茶を飲んだことで喉がイガイガした時はどうすれば良い?対処法を解説! まとめ 緑茶を飲むと喉がイガイガする理由はアレルギー?他の症状もあるかチェックしよう! 結論から言いますと、緑茶を飲むと喉がイガイガするのは緑茶によってアレルギー反応を体が起こしているからなんです。 「え?緑茶でアレルギー!?」 飲み慣

                        緑茶を飲むと喉がイガイガするのはなぜ?意外に知られていない緑茶の謎とは? - 知リタイーノ
                      • 【獣医師監修】猫のおやつ「モグリッチ」を分析、健康に配慮してる?安全?

                        計算上ではこのような数値になっています。 例えば7歳以上で体重が4kgの場合、218kcal~277kcalが1日に必要なカロリーになっています。 これ以外にも、必要カロリーを左右する要因としては、飼い主さまから遊んでもらう時間の多さや、多頭飼育による活動性の増加など、計算だけでは決められない部分もあります。 年齢、体重、運動量などを考慮し、RER(安静時のエネルギー必要量)に係数を掛けてみてください。 また大型に成長する猫種(メインクーンやノルウェイジャンフォレストキャットなど)は、成長期が長いことが多いので、1歳半ごろまでは係数が多めでも良いかもしれません。 計算上ではわからないことも多いために、実際に給餌してみて毎週同じタイミング(食餌前、排泄後など)で愛猫さんの体重を計測して、増減を確認することが大切です。 モグリッチはグレインフリー?無添加?安全?モグリッチの5つの不使用「グレイ

                          【獣医師監修】猫のおやつ「モグリッチ」を分析、健康に配慮してる?安全?
                        • 我が子がアレルギー 卵が食べれるようになるのかな - 男の育休の過ごし方

                          みなさんはアレルギーはありますか?我が家の息子(1歳10ヶ月)は卵白アレルギーです。7ヶ月の時に気管支肺炎で入院した際、ついでにアレルギー検査をお願いししてもらうことに。卵白とオボムコイドが陽性でした。陽性レベルはたしか、6段階くらいあるうちの2段階目くらいの反応。そんなにひどく反応はしないのかなーと思ってました。1歳ではじめて卵焼きを食べさせると、、出ました。顔に蕁麻疹、、、(-_-;)わかってはいたけど、やっぱりかっていうかんじでした。一口しか食べなかったのに、、こんなかんじでアレルギーと向き合っているママ、パパたくさんいるんでしょうね!おっちょこママのまわりにもアレルギーっ子が多いので、今回はそのことをだらだらと書こうかなと思います。 そもそも、なぜこどもに卵アレルギーが多いのか 昔から卵、牛乳、大豆は食物三大アレルゲン(アレルゲンとはアレルギーを起こす原因となる物質)と呼ばれていま

                            我が子がアレルギー 卵が食べれるようになるのかな - 男の育休の過ごし方
                          • 食の専門家ブログ - 瀬口 正晴(パンを研究する中で)|ミールタイム

                            1970年 東北大学農学部農芸化学科卒業 1970年 森永製菓(株)研究所 1981年 聖母女学院短期大学 1993年 神戸女子大学家政学部管理栄養士養成課程 2006-2009年 家政学部長 2017年3月 神戸女子大学定年 日本穀物科学研究会 会長 AACCI JAPAN SECTION 副会長 東北大学関西萩友会副会長 グルテンとは 一般の小麦粉には、14%水分含量ベースで約7-15%のタンパク質が含まれている。小麦中の殆どのタンパク質は"貯蔵タンパク質"で、発芽と種子の生長に用いられる。"グルテン"と考えられるタンパク質は小麦種子の全組織タンパク質の約80%である。グルテンは多くの異なったタイプのタンパク質に分画されるものからなっているが、タンパク質の溶解性の異なる性質で分離、分画されるものである。小麦中の一般的タンパク質区分は、水溶性タンパク質(albumins)、塩可溶タンパク

                              食の専門家ブログ - 瀬口 正晴(パンを研究する中で)|ミールタイム
                            • 【小児科医が教える】「たんぱく質不足の子ども」が増加中! 人間関係の悩みの原因に【書籍オンライン編集部セレクション】

                              小児科医、公衆衛生の専門医 赤坂ファミリークリニック院長。東京大学医学部附属病院小児科医 東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学/健康医療政策学教室客員研究員。NPO法人Healthy Children, Healthy Lives代表理事 東京外国語大学卒、帝京大学医学部卒、東京大学大学院医学系研究科修了。 医師になる前から同時通訳者として天皇陛下や歴代首相、米国大統領の通訳を務め、現在も医学系会議を中心に活動している。通訳の仕事をしながら二児をもうけたあと、40歳で医学部を受験し、医師に。とくに子どもの食を医学的な観点から研究しており、海外の学術論文から日々最新の情報をアップデートしている。わかりやすい説明と親しみやすい人柄で子どもをもつ親からの信頼は厚く、メディア出演も多い。 医師が教える 子どもの食事 50の基本 「子どもには少しでも体によいものを食べさせたい」と願うお母さん、お父さ

                                【小児科医が教える】「たんぱく質不足の子ども」が増加中! 人間関係の悩みの原因に【書籍オンライン編集部セレクション】
                              • ハイハインはいつからあげる?アレルギーは?赤ちゃんのおやつデビューはハイハイン!どれくらい食べても良いの?生後7ヶ月の赤ちゃんのおやつに - ママザウルスの育児奮闘記

                                2023-04-08 ママザウルスです、こんにちは! 今回は赤ちゃんのおやつ、ハイハインに関する記事です。 ハイハインっていつからあげても良いの? ハイハインってアレルギーは大丈夫? そんな疑問を解決できる記事です。 ハイハインは、大人の食べるお菓子で言うと「白い風船」に似たような味で、とっても優しい味で食べやすいお菓子ですね。私は今でも好きです。笑 ハイハインはいつから食べられるのか、商品情報だけでなく、アレルギーに関してや実際に生後7ヶ月の赤ちゃんにあげてみた様子も載せていますので、どうぞ最後までご覧ください。 ※ママザウルスは、乳アレルギーを持つ息子の母です。 【ハイハインはいつからOK?】そもそもハイハインとは… 【ハイハインはいつからOK?】ハイハインは何歳からあげてもいいの? 【ハイハインはいつからOK?】ハイハインは赤ちゃんのおやつデビューにぴったり! 赤ちゃんのおやつデビュ

                                  ハイハインはいつからあげる?アレルギーは?赤ちゃんのおやつデビューはハイハイン!どれくらい食べても良いの?生後7ヶ月の赤ちゃんのおやつに - ママザウルスの育児奮闘記
                                • 無題 - in the blue shirt

                                  某日 イサゲンと武田、授業終わりに喋っていたIRIGINOくんを連れてスタジオへ。トマソンスタジオで使っていたL12でバンド1発録りのテスト。ドラムはsE8をトップに2本。難なくテストは完了しあとは遊びの延長で演奏。se8はいいマイクだし、L12は本当によくできた機材だと感じる。学生時代のようにこのメンバーでまた雑に楽器を弾いて遊べるのはこれはこれで夢のようである。 6月某日 イベント出演のため仙台へ。最後に仙台に行ったのは7年前の高分子討論会で、かなり思い出深い1週間であったわけであるがそんなことはすっかり忘れていて、仙台駅に降り立った瞬間に、それらの思い出がまざまざと蘇ってきたのである。 仙台は信じられないくらい都会であり、事前に教えてもらった有名店は大体並んでいて入れず。適当に寿司を食ってから会場へ。外は6月にもかかわらず真夏のような様相である。 会場に着く。窓辺リカさんやlogan

                                    無題 - in the blue shirt
                                  1