並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

高校受験対策 英語の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 中1の頃、塾に入れられた投稿主。基本は最下位クラスのポンコツ生徒扱いだったが、英語講師だけはいつも優しく見守ってくれていた。ある日、この英語講師がかけてくれた言葉が、その後の塾生活を支えていくことになる。

    Shelk🦋 @Shelk_Shelk_ 中学1年の頃、さすがにバカすぎるということで、学習塾に入れられることになった。入塾時の学力測定テストの結果、塾長からこの成績だと行ける学校がないと告げられた。「どうしてこんなテキトーな答えを書いたの?」「問題文に空白を適当に埋めよと書いてあったので、テキトーに書いてもいいと思い」 2024-01-25 21:10:00 Shelk🦋 @Shelk_Shelk_ 「キミの将来が心配で仕方ないよ」と、塾長は呆れ返っていた。こうして、塾の一番下のクラスに入ることになった。このクラスは高校受験対策というよりは、学校の授業についていくためのクラスだった。毎日19:30から22:30までみっちり、塾という名の豚箱で過ごす地獄の日々が始まった。 2024-01-25 21:10:00 Shelk🦋 @Shelk_Shelk_ 塾の開始時刻は19:30、遅刻

      中1の頃、塾に入れられた投稿主。基本は最下位クラスのポンコツ生徒扱いだったが、英語講師だけはいつも優しく見守ってくれていた。ある日、この英語講師がかけてくれた言葉が、その後の塾生活を支えていくことになる。
    • 高校進学前にしておきたいこと~勉強で困らないための準備~ - 塾の先生が英語で子育て

      塾を運営していると生徒、保護者の方から、高校進学前にしておきたいことについてよくご相談を頂きます。 高校の授業についていけるか心配。 中学校よりも難しくなるけど大丈夫? 今から準備できることはありますか? などなど。 また先日、id:MEDILABOさんからリクエストを頂きました。 高校数学最強の参考書はチャート式!これひとつで高校数学はおまかせ! - 塾の先生が英語で子育て! とても懐かしいです。スタンダードという問題集と併用させられていました。高校数学にスムーズに入っていけるような中学数学までの戦略も、機会があれば教えて頂きたいです。 2019/12/30 10:20 MEDILABOさんリクエストありがとうございます! この記事では、高校に進学する前にしておきたいことについてご紹介します。 今回ご紹介する方法は、私が運営する塾でも実際に取り組んでいる内容です。 この記事を読んで頂けれ

        高校進学前にしておきたいこと~勉強で困らないための準備~ - 塾の先生が英語で子育て
      • 公立進学校にある高1の壁~生徒と親に知って欲しい壁を乗り越える方法~ - 塾の先生が英語で子育て

        塾を運営していると生徒、保護者の方から進学校に入ってからの事について、よくご相談を頂きます。 頑張ってレベルの高い高校に入ってもついていけるか心配です。 近所の子で進学校に行った子がついていけなくて困っていると聞いたんですが。 などなど。 どこの高校でもそうですが、確かに中学生の時は成績が優秀だった生徒が進学校に進学校に入ってついていけなくなる場合もあります。 反対になんとか進学校にぎりぎり入れるぐらいの成績だった生徒が、高校で伸びることもあります。 私はこれまで1000人以上の生徒を個別指導で見てきました。 また私自身も一般的に進学校と呼ばれる高校に通っていました。 その経験から進学校にある高校1年生がつまずきやすいポイント、高校で伸びる生徒、高校で伸び悩む生徒についてご紹介したいと思います。 この記事を読んで頂ければ、高校に入学してから何に気をつけなければいけないかを分かって頂けると思

          公立進学校にある高1の壁~生徒と親に知って欲しい壁を乗り越える方法~ - 塾の先生が英語で子育て
        • 娘の高校受験対策(夏編) - ママンの書斎から

          現在中3で、高校受験生の娘。 息子は部活引退後に塾に行きましたが、娘は、文化部で引退が遅いということもあり、今のところ、塾へ通うことは考えていません。 では、塾無しでどうするか。 今取り組んでいることと、これからの課題をまとめてみたいと思います。 ※以下すべて、我が家が住んでいる地域に限った話です。ほかの都道府県の高校受験とは状況が違うことも考えられますので、ご了承くださいませ<(_ _)>。 県内模試を定期的に受験 各種検定対策 オープンスクール 夏休みは過去問を 2度目の慢心を防ぐ 県内模試を定期的に受験 先日もアウェイ感の練習のため、少し遠い会場で、同じ学校の人がいない状況で受けてきました。 その結果が届いたのですが、やはり数学が課題ということが浮き彫りになりました。 ・時間が足りなくて全部解けなかった ・解いたものもテンパっていて計算を間違えた などの理由で失点を重ね、他の科目に比

            娘の高校受験対策(夏編) - ママンの書斎から
          • 【音声配信stand fm】ありがとう35000回再生!! - たろことジロコの中学英語

            みなさんこんにちは。 カナエルの英語部屋です。 昨年9月の初収録からはや8か月、 今一番力をいれているのが音声配信「stand fm」です。 多くの方のおかげで総再生回数は「35000回」に至りました。 配信内容は1日3回 月曜日から金曜日まではすべて英語学習の配信です。 〇基礎のキソから英語が学べる「超基礎英語」 〇高校受験対策「カナエルさんと高校受験対策」 〇大学受験対策「カナエルさんと大学受験対策」 週末は少しまったりと 〇過疎化地域に移住して7年目「田舎暮らし」 〇英語学習に必要?「英語×ガジェット」 〇世界一周疑似体験「ピースボード追憶記」 〇あのアニメ英語で「英語×アニメ」 〇実はこうだった「カタカナ英語」 〇スタエフの今を語る「スタエフ現在形」 〇なんでもござれ「英語講師のひとりごと」 よかったら遊びに来てくれると嬉しいです!! stand.fm

              【音声配信stand fm】ありがとう35000回再生!! - たろことジロコの中学英語
            • 共通テスト前と当日の食事/国語学習について - sumomomamの日記

              昨日は応援のメッセージを頂きまして本当にありがとうございました (_ _) とても嬉しく励みになります! まだまだ気の抜けない状況が続きますが、無事に終えられるよう見守っていきたいと思います。 それでは。 昨日に続き、共通テストの前と当日、息子に食べさせたものについて記したいと思います。 ※ 写真はあえて撮りませんでした 12日 (予備校での直前模試1日目) 夕飯 ▶ 豚キムチ、豆腐とワカメのスープ スタミナをつけるためのメニュー。キムチはいただき物で、本格的な手作りです。 13日 (予備校での直前模試2日目) 夕飯 ▶ カレーライス、キャベツ炒め パワーチャージさせるためのメニュー。 しかし、カレーはご飯が進みすぎるので共通テストの前日は避けました。 生物は避けたいので千切りキャベツを炒めて塩とやさしいお酢で味付け。 ※ 年末から生物は食べさせないようにしました。生卵、刺し身、お寿司、生

                共通テスト前と当日の食事/国語学習について - sumomomamの日記
              • 電子辞書を小学生の家庭学習に活用する!娘の性格からより良い方法を選びたい☆ - 選びながら生きていく☆

                こんにちは♪【やまち】です。 我が家の小学生の娘。 電子辞書を活用して家庭学習に取り組んでいます☆ 今回は子供の性格から選ぶ、電子辞書を使った学習法を紹介したいと思います(^^) 電子辞書を小学生の娘が使うようになったきっかけ☆ 我が家が家庭学習に、電子辞書を取り入れるようになったきっかけはこんなことから・・・。 現在5年生の娘ですが、3年生のころから、語彙力が不足しているんじゃないかな?というのがわたしの気がかりでした。 そのことを当時の小学校の担任の先生に相談したことがあります。 その時の先生いわく語彙を増やすには、たくさん辞書をひくことだって教えてもらいました。 知らない言葉がでてきたらとにかく辞書をひく。これが大事ってね。 うん、実にシンプルw いや、それはわかってるんですけどね。 それをしないから、悩んでるわけなんですよね~。 娘は勉強が嫌いってわけではないみたいです。本人もそれ

                  電子辞書を小学生の家庭学習に活用する!娘の性格からより良い方法を選びたい☆ - 選びながら生きていく☆
                • 『★学校の授業の予習・復習に役立つ 2サイト』

                  ★人気ランキング【塾教育】に参加しています(^0^)/ ~ いつも応援ありがとうございます ~ 塾教育ランキング ▲ポチッと応援よろしくお願いします▲ わが子の「自ら学習するくせ」を育てる 親の上手な「促し方」 定価1300円+税 ■■■■■ 本が紹介されました! Are You HAPPY? 1月号に掲載されました! 全国 38都道府県、118の図書館で蔵書されました カーリル [地域の図書館検索サイト] 本が紹介されました! ◆ダ・ヴィンチニュース 読みたい本がここにある 学校では教えてくれない「わが子」に向いている伸ばし方 1人でも多くの子供達が、一つでも多くのご家庭が笑顔になれれば嬉しく思います ■■■■■ 小中学生用の無料で受講することができる教材・オンライン映像学習は複数あります しかし、体験版やさらに学習したい人は 月額料金が発生する有料講座へ誘導するサービスが多いですよ

                    『★学校の授業の予習・復習に役立つ 2サイト』
                  • 稲荷誠「頭のいい子には中学受験をさせるな」読書メモ|はむっち@ケンブリッジ英検

                    中高一貫教育のメリットは高校受験対策をしなくてもよいので中学生のうちに高校レベルのことを学習できることだ。しかしそれなら中学受験しないで小学生に中学高校レベルのことをさせればいいのでは?という発想も当然でてくる。そのアイデアを見事に実行して、学習の進め方を具体的に書いたのがこの本だ。著者は京都府下で塾を経営しているらしい。 まず中高一貫教育についての説明。灘は中1で中学の数学が終わる。しかしほとんどのトップクラスの進学校でも2年かけているのが現状だ。灘にいく生徒が特別優秀だからだろうか?そんなはずはないと実践していき、ついには小学生にまで中学算数を教えるようになったという。 私は灘中の入試に落ちた人間だが、中学に上がってから通い始めた塾では中学算数は中1の夏くらいには終わっていたような気がする。というか高校数学にシームレスに移行するのでいつのまにか終わっていたという感じだ。 というか小学生

                      稲荷誠「頭のいい子には中学受験をさせるな」読書メモ|はむっち@ケンブリッジ英検
                    • 最速50分で学べる中学英語授業 文法を解説/総復習/勉強法【高校受験対策無料授業】

                      🎁⬇︎無料LINE登録で有料級豪華6大特典⬇︎🎁 LINE登録者限定の成績を伸ばすアイテムをGET! 【🎁無料LINE登録はコチラ🎁】 https://liff.line.me/1656041351-qgLmx2VP/landing?follow=%40540hglre&lp=pCTLW9&liff_id=1656041351-qgLmx2VP 【「アプリで開く」を押してください】 ✅ 特典1 《有料級書籍無料公開》  📕書籍『勉強は戦略が全て』 ✅ 特典2 《LINE限定講座3本》  🎥限定動画『成績を上げる三種の神器』 ✅ 特典3《授業動画700本》  👨‍🏫塾以上の授業『授業動画見放題』 ✅ 特典4《勉強法動画100本》  📱君の悩みを解決『お悩みライブラリー』 ✅ 特典5《勉強法セミナー参加券》  🎓スタフリの塾の『勉強法セミナー参加権』 ✅ 特典6《AIで

                        最速50分で学べる中学英語授業 文法を解説/総復習/勉強法【高校受験対策無料授業】
                      1