並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

黄色い帽子のおじさんの検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 子ども向け番組の凄さに、今頃気付いた件。

    主にEテレの話です。 子どもが出来て変わったことというのは、それはもう大げさでもなんでもなく星の数程あるのですが、星の明るさにも等級があるのと同様、こちらにも大きい変化小さい変化があります。 その中でも、個人的には二等星か三等星くらいには重大なものとして 「子ども向け番組・子ども向けアニメを日常的に観るようになった」かつ「子ども向けコンテンツの凄さ・面白さに今頃になって気づいた」というものがあります。 私、子どもの頃は「テレビとはファミコンを繋ぐ為にある機械だ」という程度にテレビゲームに興味が傾斜していた為、アニメやら子ども向け番組を観る習慣が全くと言っていい程なかったんですよ。 ポンキッキもみんなのうたも通ってきてないんです。 テレビを観る時間があったらファミコンつけてアイスクライマーやイーアルカンフーをやっていましたし、アニメのストーリーよりもミネルバトンサーガやサンサーラナーガのスト

      子ども向け番組の凄さに、今頃気付いた件。
    • おさるのジョージに寛大すぎて聖人と言われる黄色い帽子のおじさん、改めて原作を見ると初っ端からアウト

      にゃぐ @hahanyagu 息子らがおさるのジョージを見ながら 「あーー!これはおじさん怒るか!?」「お母さんなら泣きながら怒る技ですね」「これは駄目だ!許されるレベルを超えてきた!」「おじさん遂に怒るのでは??」「いや怒らない!」「信じられないアンビリーバボー!!」 と黄色い帽子のおじさん怒るか実況している 2021-06-19 11:00:39 塩🦠たんたん草えり🦠 @sioinsiruko 黄色い帽子のおじさんは怒らない。すごい。 ジョージがやらかしたことに驚きはするけど、「ああ、○○だから○○したかったんだね」と理由を理解したら話を終える。 そこに「大惨事の後始末をする私」「モノを壊された私」「浪費された品物を補充する私」は現れない。 黄色い帽子の聖人。 2020-05-10 09:26:11

        おさるのジョージに寛大すぎて聖人と言われる黄色い帽子のおじさん、改めて原作を見ると初っ端からアウト
      • 新年のご挨拶はコメントのお礼とお返事から - 塾の先生が英語で子育て!

        明けましておめでとうございます。 旧年10月よりブログを始めまだ3カ月弱ですが、たくさんの方からコメントを頂き、大変感謝しております。 書いてくださったコメントひとつひとつが、私にエネルギーを与え、記事を書く原動力になっております。 重ねてお礼申し上げます。 ちょうど100記事目になります年最初の記事は、コメントへのお返事からスタートさせて頂きたいと考えております。 id:MEDILABOさんコメントありがとうございます! id:yukiusagi-homeさんコメントありがとうございます! id:lookforacoasterさんコメントありがとうございます! id:otherhalf22さんコメントありがとうございます! id:imbrokeさんコメントありがとうございます! id:mamannoshosaiさんコメントありがとうございます! id:fab5さんコメントありがとうござい

          新年のご挨拶はコメントのお礼とお返事から - 塾の先生が英語で子育て!
        • 「おさるのジョージ」のガチャガチャがかわいくて衝動買い→おじさんだけが出てきて大爆笑、2回連続で当たってしまった人も

          明るい家族計画 @TATE_WARE_ANAL こんな戦争はもう辞めようと、武装する兵士たちの前で花を掲げる黄色い帽子のおじさん。平和を取り戻そうとする健気な姿に涙が止まらない。 pic.twitter.com/sC8kDXGMe7 twitter.com/tate_ware_anal… 2023-12-29 18:39:53

            「おさるのジョージ」のガチャガチャがかわいくて衝動買い→おじさんだけが出てきて大爆笑、2回連続で当たってしまった人も
          • 英語育児、英語学習におすすめのアニメ「Curious George(おさるのジョージ)」 - 塾の先生が英語で子育て

            英語育児や英語学習に海外ドラマ、映画、アニメを使いたいけど、どれが良いのか悩みませんか。 そんな方におすすめのテレビアニメがあります。 「Curious George(おさるのジョージ)」です。 osarunogeorge.jp 私は娘と英語育児に取り組んでいます。 英語育児取り組み初期の頃から娘と英語で、おさるのジョージを見ています。 1年以上見続けて思う、おさるのジョージのおすすめの理由、おすすめの視聴方法など詳しくご紹介したいと思います。 「Curious George」がおすすめの理由 分かりやすい表現 聞き取りやすい発音 絵本やグッズなどが豊富 楽しみながら学習できる 実際に使われている英語が学べる 単語、フレーズが覚えやすい 映像で状況がわかる 一話15分 日常の場面 いろんな場所にでかける いろんな発音 アニメで使われている英単語 視聴方法 英語絵本もたくさんある Readi

              英語育児、英語学習におすすめのアニメ「Curious George(おさるのジョージ)」 - 塾の先生が英語で子育て
            • 「痴漢レーダー」アプリのアイコンをセンター試験までの期間限定アイコンとしてお借りします - 🍉しいたげられたしいたけ

              期間限定アイコンネタです。前回は去年の10月にやりました。 www.watto.nagoya 1月11日付拙エントリーに、フラワーデモ参加者のスピーチで 「#withyellow運動」というのがあることを知りました。 なんでもネット上には、センター試験の日は受験生をターゲットとした痴漢をやりやすいという、とんでもない言舌が流布しているとのことです。試験に遅刻できないから、被害者が通報などのアクションを起こしにくいという理由によるものだそうです。 ビジネスインサイダー さんの記事によると、龍谷大学犯罪学研究センター博士研究員の 牧野雅子 さんの調査では「センター試験やその後に痴漢被害が多く報告されているという事実はない」とのことでした。ネットでたまにあるデマの類なのでしょう。しかしこの手のデマは、少数者に対するヘイトスピーチと同様、流す方は面白半分のつもりでも対象とされる方は大変な脅威を感じ

                「痴漢レーダー」アプリのアイコンをセンター試験までの期間限定アイコンとしてお借りします - 🍉しいたげられたしいたけ
              • #03「あけましておめでとうございます!」を2020人に言う!ヘルシオでお餅を焼いてお雑煮を食べた! 電気代が不安で仕方ない! - ねこのおしごと

                ブログ巡り200か所突破! いやぁー猫月さん頑張るね。 目標の2020人まであと1820人じゃん! 超余裕じゃね? きゃぁーっ!言わないで! 去年みたく途中で挫折するとか! こーゆーのはねぇーチャレンジする事が 大切なんだから! でねぇー色んなブログ読んで みんなお正月してるなぁーって 思った! そんでねぇー結構海外に住んでる人が ブログしてるんだよねぇー。 わかんない。 海外からって言うのが印象に 残ってるだけかも知れないけど。 なんにせよやっぱりブログ巡りは 楽しいね。 普段ネットしてるとさー自分の 興味のあるサイトとか情報しか 入手しないじゃん? でも、いろんな人のブログを見ると 猫月さんと全然違う価値観とか 興味なかった事とかも情報として 入ってくるじゃん! それってねぇー、自分にとって 凄くプラスになってる気がするんだよね。 すべての人に読んだ感想をコメント してきたけど、ほらま

                  #03「あけましておめでとうございます!」を2020人に言う!ヘルシオでお餅を焼いてお雑煮を食べた! 電気代が不安で仕方ない! - ねこのおしごと
                • 今年は黄色い帽子のおばさんになるのが目標という話 - ほうれい線上のアリア

                  黄色い帽子のおじさんを知っているだろうか。 彼はおさるのジョージに登場するキャラクター。 おさるのジョージはニューヨークのアパートでおじさんと暮らす子猿の日常を描いた子ども向けのアニメーションだ。 土曜日の朝eテレで放送されている他 Amazonプライムでも視聴することができる。 うちの子供たちは大きくなってしまったので最近は滅多に見ることはないが、小さい頃はよく見ていたように思う。 だから私も彼のことをキャラクターとしては知っていた。 お話もなんとなく流し見たことはあったが、しっかりと見たことはなかった。 あまりにも優しい平和な雰囲気から お猿のかわいさと、たわいない日常を見て楽しむだけの単純な幼児向けのアニメーションだと決めつけていたのだ。 それがこの間お正月の帰省中、甥っ子と一緒に何気なくこれを視聴して震えるほど感動してしまった。 彼の凄さは育児経験者の間では有名らしく Twitte

                    今年は黄色い帽子のおばさんになるのが目標という話 - ほうれい線上のアリア
                  • なぜ眠りたいときに羊を数えるのか、図書館はあまりにも遠い - ネットロアをめぐる冒険

                    先日「おさるのジョージ」を見ていたら、ジョージが黄色い帽子のおじさんに「寝れないときは羊を数えるといい」とアドバイスをもらって、実際の羊を数えにいく、というエピソードをやっていました。 その時にふと思い出したのですが、「なぜ羊を数えるのか」という理由に、「Sheep」と「Sleep」の語音が似ているから、という説を以前きいたことがありました。 「眠れないときに羊を数えると良い」という方法の発祥の地はイギリスと言われています。現地では “one sheep, two sheep……”と数えていくのですが、この「羊」の意である“sheep”(シープ)が、「眠り」の意である“sleep”(スリープ)と音感が似ており、脳が「眠れ」と言われているように錯覚するとのこと。 「羊を数えると眠れる」 日本人には効果がなかった? - ライブドアニュース 上記記事では「有力な説」の1つとしてあげているのですが

                      なぜ眠りたいときに羊を数えるのか、図書館はあまりにも遠い - ネットロアをめぐる冒険
                    • おさるのジョージの世界に気が狂いそうになる人がいるらしいので、登場人物を整理した→狂った奴ばっかで頭パンクする

                      ゴルゴチャーチャン☺︎5y🚃2y🚗 @GorugoGOGO565 おさるのジョージのあのなんとも言えない世界に気が狂いそうになる人がいると前にツイッターでみた。 そこで、なんとも不思議なジョージの登場人物を私なりに紹介したい。 ジョージ→元はアフリカのただの猿。 黄色い帽子のおじさん→名前はテッド。叱らない育児代表選手。 2023-04-22 21:47:49 ゴルゴチャーチャン☺︎5y🚃2y🚗 @GorugoGOGO565 ハンドリー→犬。ジョージの住むマンションのロビー犬。管理人のペット。(は?) コンパス→方向音痴の鳩。 ピスゲッティ→近所のイタリアンレストランのシェフ。情緒不安定。 ニョッキ→ピスゲッティの飼い猫。レストランの厨房にもいる(は?) スティーブ→近所の男の子。ゲーム依存症。 2023-04-22 21:52:24 ゴルゴチャーチャン☺︎5y🚃2y🚗 @Go

                        おさるのジョージの世界に気が狂いそうになる人がいるらしいので、登場人物を整理した→狂った奴ばっかで頭パンクする
                      • 『おさるのジョージ』黄色い帽子のおじさんの魅力をプレゼンしてみた→ファンが続々集まって盛り上がる「謎のハイスペックおじさん」「人徳高すぎる」

                        めぐ @continued0 黄色い帽子のおじさんが好きなみんなー!!今度の土曜日のジョージでは、おじさん&ジョージが来日する話の再放送だよー!去年放送された時はジョージがツイッターのトレンド入りをするほどの反響だったあの回だよー!!ぜひ観てーーーー!!! pic.twitter.com/qF70yzajxq 2020-04-09 20:19:55 リンク www6.nhk.or.jp おさるのジョージ|NHKアニメワールド NHKアニメワールド「おさるのジョージ Curious George」の公式サイト。ジョージはしりたがりやのかわいいこざる。世界中で半世紀にわたって、親から子へと親しまれてきた人気絵本「ひとまねこざる」「おさるのジョージ」(H.A.レイ、M.レイ 原作)をもとに制作されたテレビアニメ。 360

                          『おさるのジョージ』黄色い帽子のおじさんの魅力をプレゼンしてみた→ファンが続々集まって盛り上がる「謎のハイスペックおじさん」「人徳高すぎる」
                        • 【Eテレ】大人が見ても面白い!私の好きなお気に入りアニメ 5選 - happy life *ゆるふわ幸せ日和*

                          こんにちは、愛花です♪ 子供が生まれてから見るようになって、とてもお世話になっているEテレ。 最初は、子供の為にと見せていましたが、大人でも楽しめる番組が盛り沢山です! Eテレ 私が好きなアニメ5選 おさるのジョージ はなかっぱ おしりたんてい ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 宇宙なんちゃらこてつくん 最後に Eテレ 私が好きなアニメ5選 そこで今回は、Eテレで現在放送中(2021.8現在)のアニメの中で、私が好きな作品を5つ紹介したいと思います。 良かったら、ゆるりとお付き合いくださいませ♪ おさるのジョージ youtu.be 土曜 午前8時35分 放送 人気絵本「ひとまねこざる」をもとに 制作されたテレビアニメです。 リンク 好奇心旺盛のおさるのジョージが毎回あらゆることに挑戦して、見ているこっちはハラハラドキドキ! 「おぉー、すごい!」と感心する時もあれば 「あちゃー!」とやっちまった感満載

                            【Eテレ】大人が見ても面白い!私の好きなお気に入りアニメ 5選 - happy life *ゆるふわ幸せ日和*
                          • タコせんパーティー スーパーの袋の服 写真日記 - 小夏すいか日記

                            持て余し春休みのおうち日記 たこ焼き屋の前を通るたびに「たこせん」をねだられるので、家でもすることに。 たこ焼きは冷食。 これは喜ぶぞ、と思ったけれど、そうでもなかった。 やっぱり、「買い食い」が楽しいみたい。 そりゃそうだ、買い食いは正義だ。 Twitterでみかけた(さざなみさんのツイートです。)、スーパーのレジ袋の底を2カ所切って、服にする、という遊び。 めちゃくちゃ盛り上がっていました。 次女は、動くたびにカシャカシャして嬉しそう、 長女は、自分で好きにシールやテープを貼って、デザインを楽しんでいる、 と言う感じでした。 パジャマ…黄色いでしょ…。 靴下まで…。 黄色い帽子のおじさんくらい黄色い、黄色好きの長女です。 キュア長女とキュア次女がエンディングを踊っているところ。 二人とも、真剣。 可愛い。 ------------------- 読んでくださってありがとうございます。

                              タコせんパーティー スーパーの袋の服 写真日記 - 小夏すいか日記
                            • なぜ?子供が突然走り出す理由はゾーンにはいっているから?! - rockhillfarms’s blog

                              なぜ子どもは急に走りだすのか? 1歳 一歩一歩確かめるように歩き、疲れると抱っこをせがむ 2歳 走るがまだそこまでスピードはない 大変なのは3歳。標的が定まったら一目散に走り出す! それならばと、毎日しつこく「走らないでね!」と起こりゆる様々な危険性を伝えても結局は効果なし。 この問題に果たして解決策はあるのでしょうか。 目次 ‐子どもは『ゾーン』に入っているのかもしれない ‐ゾーンの特徴を「急に走り出す子ども」に当てはめてみると ‐どの年齢に多いのか ‐解決策はあるのか?! ‐親が子どもを守るしかない! ‐まるで『おさるのジョージ』?! ‐まとめ ■子どもは『ゾーン』に入っているのかもしれない ゾーンとは… 心理学者ミハイ・チクセントミハイによって提唱された『フロー』と呼ばれる心理学。 またの名を「ゾーン」「ピークエクスペリエンス」「無我の境地」「忘我状態」などと呼ばれ、人間がそのときに

                                なぜ?子供が突然走り出す理由はゾーンにはいっているから?! - rockhillfarms’s blog
                              • 厚切りジェイソンさんに英語学習法を聞きにいったらもっと深いことを教わった話 | VERY

                                NHKEテレ「えいごであそぼ」などでもおなじみの厚切りジェイソンさん。学生時代から今の今まで英語が絶望的に苦手なライターが語学学習法を聞きに行ったら、教えていただいたのは語学学習法だけではなかった。ジェイソンさんのお話には「人生で大切にしたいこと」が満載でした。 「でもできない」という人には 何もアドバイスできない ──昔から英語が苦手で。道を尋ねられても困るからついついうつむいて歩く。そういう自分を変えたいんです。 別に恥ずかしがらずコミュニケーションをとればいいだけです。それに上手くしゃべろうとしなくても、わからないところは向こうが聞いてくれるって。 ──とっさに単語がひとつも出てこない。どうしようどうしようってパニックになるんです。 そう、そういうのを今すぐヤメロ。さっきから聞いていると「話せない。どうしよう」「外国人に話しかけられたら怖い」って、宮下草薙のネタかと思ったよ。お母さん

                                  厚切りジェイソンさんに英語学習法を聞きにいったらもっと深いことを教わった話 | VERY
                                • みうらじゅん『おさるのジョージ』黄色い帽子のおじさんの黄色の意味を語る

                                  みうらじゅんさんが2022年11月17日放送の文化放送『大竹まこと ゴールデンラジオ!』の中でアニメ『おさるのジョージ』の黄色い帽子のおじさんについてトーク。「黄色」の意味するものについて話していました。 (みうらじゅん)あの、今回もうまく伝わるかどうかわからない話、していいですか? (大竹まこと)はい。 (みうらじゅん)これ、どうにかうまく伝えるように頑張りますんで。 (大竹まこと)前回はピカソの絵のとかの見方でしたね? (みうらじゅん)そうでした。アカデミックな話したつもりなんですけど、伝わってないとは思うんですけども。 (大竹まこと)いやいや、あの後、南伸坊さんなんかもお越しになって。だから「絵は自分の好きに見ていいんだ」っていう話をしていただいて。「ああ、そうか」って。みうらさんの話と合わせて、やっとわかり……「わかりました」っていうのも変ですけど。 (みうらじゅん)今回は、『おさ

                                    みうらじゅん『おさるのジョージ』黄色い帽子のおじさんの黄色の意味を語る
                                  • 「手洗いの重要性がわかる絵本」おさるのジョージ わるいきんをやっつけろ - 陽だまりの庭で 絵本・子育てブログ

                                    本記事ではアフェリエイト広告を利用しています 外から帰ったら、手を洗おうね。バイキンが付いてるからね。 バイキンなんかついてないよ。みえないもん。 そんなやり取りの後、結局 3歳娘を抱きかかえて洗面所に直行するコロナ禍の日々。 娘が大好きな「おさるのジョージ」の絵本で、バイキン(細菌)について描かれている絵本を見つけました。 細菌がどのように体に入り、病気を引き起こすのか。そして手洗いの重要性が描かれています。 このご時世におすすめの絵本だな...と思ったので、まとめてみました。 おさるのジョージ ちしきえほんわるいきんをやっつけろ 簡単なあらすじ 細菌(ばい菌)がどんな悪さをするのかが 幼児にわかりやすい! 黄色い帽子のおじさんの説明 細菌(ばい菌)たちの歌 豆知識の情報がすごい 細菌のことについての豆知識 病気にならないための豆知識 手洗いの重要性がわかった!?3歳娘の反応は? TVで

                                      「手洗いの重要性がわかる絵本」おさるのジョージ わるいきんをやっつけろ - 陽だまりの庭で 絵本・子育てブログ
                                    1