並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

齋藤明里 本の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 観やすさ・雰囲気・劇場メシ……観劇おたく700人超に聞いた「好きな劇場」の話 - しおりん日記

    アンケートこうやって取ってまとめるの、2.5年ぶりらしくてまずそれにビビってしまった。お久しぶりですしおりんです。 「ブリ●アはクソ」というマイナス劇場情報は流れてくるのに最高劇場情報は流れて来ない!!!ってノリで好きな劇場のアンケートを取りました。まあ、普通に考えて見づらかったストレスは明文化されるけど、快適だった記憶って演目の記憶になるから劇場自体の記憶としては残りづらいんだよねそれはそう。それはそうなんだけど、でも劇場のここは良い!の情報を蓄積したら情報解禁時の楽しみも増えるかなって思ったりしてます。幸せの総量が増えるって良いことです。 アンケートが拡散されていく中で「どこかで見たことあるアンケート」って結構言われてたんだけど(僕はRT先をちょろちょろ見に行くタイプだよ)、うるせーーーーー!!!!!まあ私のまとめ方って割と特殊で学術性皆無エンタメ性全振りって感じなのでどこかで見たこと

      観やすさ・雰囲気・劇場メシ……観劇おたく700人超に聞いた「好きな劇場」の話 - しおりん日記
    • 「王様のブランチ」で紹介!読むと必ずキッチンに立ちたくなる料理本3冊 - こういうものはどうですか

      「王様のブランチ」BOOKコーナーで、読むと必ずキッチンに立ちたくなる!料理本特集!として紹介された本3冊 ◎『バズレシピ ベジ飯編 進化した“野菜の食べ方”がここにある!』 リュウジ バズレシピ ベジ飯編 進化した“野菜の食べ方”がここにある! (扶桑社ムック) [ リュウジ ] バズレシピ ベジ飯編をKindleでぽちっとな。レシピ本は電子書籍と相性がよき。— 凛音 (@rikotohana) August 18, 2020 リュウジさん @ore825 の「バズレシピ ベジ飯編」を買いに本屋さんまで💨 わーい🙌買えたーーー🙆🏻‍♀️ ネットでレシピ検索する方がラクチンでは?まぁ推しに貢ぐ気持ちで買うか…って思ってたけど、本は本でいい!アガル!しかもレシピ数めちゃ多くない? これでいっぱい野菜食べるぞー❣️— ドラミ@月曜断食はじめました (@dorami0615) Augus

        「王様のブランチ」で紹介!読むと必ずキッチンに立ちたくなる料理本3冊 - こういうものはどうですか
      • “閉店ラッシュ”の中で増加する書店の“特化型”。カリスマ店員と読書系YouTuberが語る書籍文化の未来|FNNプライムオンライン

        “閉店ラッシュ”の中で増加する書店の“特化型”。カリスマ店員と読書系YouTuberが語る書籍文化の未来 巨大書店の先駆け、八重洲ブックセンター本店が今年3月、44年の歴史に幕を閉じた。 さらにMARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店や上野駅ビル内の明正堂書店アトレ上野店などの大型書店も相次いで閉店。出版物の販売額は1996年から半分以下に減少の一途をたどっている。 そんな逆風の中、書店員でありながら数々のヒット作品を送りだしてきた未来読書研究所の田口幹人さんと、YouTubeでおすすめ小説などを配信し登録者数9万人を超える読書系YouTuber齋藤明里さんが、書籍文化の未来について語った。 書店で“新しく出会う”喜びも知ってほしい ――書店が減っているということですが、具体的にはどういう状況なんでしょうか? 田口幹人: 自治体の26%には書店が1店もないという状況。2022年は1年間で552

          “閉店ラッシュ”の中で増加する書店の“特化型”。カリスマ店員と読書系YouTuberが語る書籍文化の未来|FNNプライムオンライン
        • 引きこもり、埼玉県の製本工場へ行く!|セクシービースト済東鉄腸

          さて先月、俺こと済東鉄腸、30にして早くも自伝というものを出版させてもらった。その名も「千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、一度も海外に行ったことがないままルーマニア語の小説家になった話」だ。この規格外に長ったらしい題名、俺としてはめちゃ気に入っている。 それはさておき本を出版するって決まった時から、絶対にしたいって思ってたことがあった。 それは印刷工場と製本工場に見学に行くこと! だってさ、正に自分が書きあげた本が一体全体どういう風に作られるのか、どういう風に生まれるのかを実際にその目で確かめたくない? しかも俺にとって今回の本が初著作なわけで、今行かずいつ行くんだ!?って感じだった。 それに加えて、俺はクローン病っていう腸の難病になってから、自分の内面よりも己の肉体を含めた心の外側に興味を持ち始め、そっから科学書を読みまくり始めたんだけど、こうすると物質そのものに興味が出てくるんだ

            引きこもり、埼玉県の製本工場へ行く!|セクシービースト済東鉄腸
          • 5. 悪い芝居 vol.30 めもりある「逃避奇行クラブ」 - ネットに影響される人の日記

            waruishibai.jp ■脚本・演出 山崎彬 ■出演 植田順平、潮みか、香月ハル、中西柚貴、畑中華香、山崎彬、ユガミノーマル、池岡亮介、今村美歩、納谷健、齋藤明里、瀬安勇志、端栞里 ■会場 本多劇場 --- ゆっくり逃げれば誰にもバレない——— 逃げているのは自分ひとりだけだとずっと思っていた万千田(マチダ)マチルダは、あるとき気がついた。 「アタシ以外のみんなも、まあまあ逃げている……!!」 世界のドコカでナニカから逃げている、アタシと同じようなダレカ。 一度も出会うことのなかったマチルダとダレカたちだったが、やがて逃げゆく先々で自分たちだけがわかるメッセージを残しあうようになる。いつからかマチルダとダレカたちは、自らを “ 逃避奇行クラブ ” と名乗り始める。 悪い芝居記念すべき30回目の本公演は、現実逃避者たちによるエキセントリップロードムービー。 さあ、劇場まで、逃げておいで

              5. 悪い芝居 vol.30 めもりある「逃避奇行クラブ」 - ネットに影響される人の日記
            1