並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

2話 光る君への検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 大河ドラマ『光る君へ』脚本家・大石静「2話目を書き終えた頃に夫が他界。介護と仕事の両立は困難だったが、45年間で一番優しく接した時間だった」 紫式部の時代に没入して<前編>|芸能|婦人公論.jp

    年が明けてスタートした『光る君へ』。大石静さんが大河ドラマの脚本を手がけるのは、『功名が辻』以来、18年ぶりとなる。わかっていることの少ない紫式部と平安時代をテーマに、大石さんの描く1000年前の物語が幕を開けた(構成=山田真理 撮影=大河内禎) 本名も不明の人物を題材に 『光る君へ』の放送はまだ始まったばかりですが、この仕事にとりかかってすでに2年半が過ぎました。大河ドラマであってもほかのドラマであっても仕事の厳しさに変わりはないですが、なにしろおよそ50話となると、普通の連続ドラマの5クール分、ぶっ通しで書かなければいけません。 いまは29話目を書き上げたところですけど、最終話を書き上げるまでホッとするときは訪れないでしょうね。 2021年の春ごろにお話をいただき、「紫式部を描く」というテーマを聞いて少し悩みました。平安時代に関する知識は、歴史の授業で学んだ程度。私でもピンとくるような

      大河ドラマ『光る君へ』脚本家・大石静「2話目を書き終えた頃に夫が他界。介護と仕事の両立は困難だったが、45年間で一番優しく接した時間だった」 紫式部の時代に没入して<前編>|芸能|婦人公論.jp
    • 【Re:リベンジ】怒涛ラストが「地獄」「キスシーンそっちかぁぁ」「しんどすぎるて」とネット動揺 -

      【Re:リベンジ】怒涛ラストが「地獄」「キスシーンそっちかぁぁ」「しんどすぎるて」とネット動揺 – 記事詳細|Infoseekニュース俳優の赤楚衛二主演のフジテレビ系連続ドラマ「Re:リベンジ―欲望の果てに―」(木曜・後10時)の第2話が18日に放送された。巨大病院を舞台に、野心と復讐(ふくしゅう)心が入り乱れるオリジナルサスペンス。赤楚は、日本屈指の大病院の理事長の息子だが、医師にはならず週刊誌の記者として働く主人公・天堂海斗を…【全文を読む】 / 第3話 4月25日(木)よる10時放送🏥 \ 第2話もご覧いただき 本当にありがとうございます! ぜひ「#Reリベンジ 」をつけて 皆さんの感想を教えてください✨ TVerでは第2話を無料配信中📺 🔗https://t.co/RJSiPSvqeC 次週の #りりべ もお楽しみに!#赤楚衛二 #錦戸亮 #芳根京子 #見上愛 pic.twi

        【Re:リベンジ】怒涛ラストが「地獄」「キスシーンそっちかぁぁ」「しんどすぎるて」とネット動揺 -
      • まひろが代筆で6年前の不幸を忘れられた理由!大河ドラマ『光る君へ 第2話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

        引用:https://artexhibition.jp/topics/news/20231124-AEJ1713544/ 大河ドラマ『光る君へ 第2話』では、まひろが代筆をしていれば、6年前の不幸を忘れられると訴えてしまいました。 なぜ、まひろは、そこまで代筆に、生きがいを求める事ができたのか?その理由について紹介しましょう。 大河ドラマ『光る君へ 第2話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者たち 大河ドラマ『光る君へ 第2話』のストーリー 『まひろが代筆で6年前の不幸を忘れられた理由』 大河ドラマ『光る君へ 第2話』の見所とまとめ 大河ドラマ『光る君へ 第2話』のキャスト 光る君へ 第話は、2024年1月7日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:大石静 演出:中島由貴&佐々木善春&中泉慧&黛りんたろう 登場人物&俳優 光る君への登場人物や、俳優たちは以下の

          まひろが代筆で6年前の不幸を忘れられた理由!大河ドラマ『光る君へ 第2話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
        • Photo No.1844 / 寒さと喉の痛みで… - アラフィフいろいろありすぎ

          iPhone 14 こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 昨晩はとにかく風邪からくるものなのか、倦怠感がひどく、何もする気になれず…それでもブログを書いて、ギリギリの時間にUPする始末。そんなだるい状態なのに、眠れず…3時過ぎになってようやっと眠れました 起きたのは9時半過ぎ。寒さで体が震えていて、それで目が覚めました。まだ毛布もかぶっているのに、しばらく震えが止まらず。部屋が寒いわけじゃないし、でも、熱が高い感じはしない。そして、喉が酷く痛む状態。これは、新型コロナじゃあるまいな…と思ったけれど、味覚障害はないし… 体温を測ろうと思ったら、体温計が見当たらず。とりあえず洗濯機をまわして、その間にPCでブログの準備…と思ったら、またPCの調子が悪く、何回も再起動する羽目に 結局、何も作業できないままで洗濯機が終わったので、洗濯物を干して、ワイシ

            Photo No.1844 / 寒さと喉の痛みで… - アラフィフいろいろありすぎ
          • Photo No.1771 / どうしたらいいのやら - アラフィフいろいろありすぎ

            iPhone 14 こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 昨晩は晩御飯を食べながら、ようやっと録画してあった大河ドラマ「光る君へ」の第1話を観ることができました。本当は2話目も観たかったけど時間が遅かったので、録画してあった「ねほりんぱほりん」(30分)を観て、HDDの空き容量を少し増やすことができました 床についたのはやっぱり2時頃。休日だからって夜更かしし過ぎるのもダメですね… 朝は地震で目が覚めました。が、結局いつも通り、そのまま二度寝…起きたら12時半頃でした コーヒーを淹れて、とりあえずPCの前へ。相変わらずPCは不調だけど、何とか…というところ さて、メールを確認しても、特にメールは来てなくて… 実は昨晩、寝るのが遅くなったのには訳がありまして。先日、BUMPの物販(争奪戦)で何とか買うことができたステーショナリーセットなんですが、

              Photo No.1771 / どうしたらいいのやら - アラフィフいろいろありすぎ
            • ディモーラ(DiMORA)

              011,北海道(札幌)|0138,北海道(函館)|0166,北海道(旭川)|0155,北海道(帯広)|0154,北海道(釧路)|0157,北海道(北見)|0143,北海道(室蘭)|022,宮城|018,秋田|023,山形|019,岩手|024,福島|017,青森|03,東京|045,神奈川|027,群馬|029,茨城|043,千葉|028,栃木|048,埼玉|026,長野|025,新潟|055,山梨|052,愛知|076,石川|054,静岡|0776,福井|0764,富山|059,三重|058,岐阜|06,大阪|075,京都|078,兵庫|073,和歌山|0742,奈良|077,滋賀|082,広島|086,岡山|0852,島根|0857,鳥取|083,山口|089,愛媛|087,香川|088,徳島|0888,高知|092,福岡|093,北九州|096,熊本|095,長崎|099,鹿児島|0

                ディモーラ(DiMORA)
              • 考察『光る君へ』4話 五節の舞姫を務めるまひろ(吉高由里子)は気づいてしまった…花山天皇(本郷奏多)即位式に歴史ファンはハラハラ | アートとカルチャー | クロワッサン オンライン

                謎の男・直秀(毎熊克哉)は散楽のメンバー、そして都を騒がす盗賊だった。第2話、第3話の「弟よ~!」も相手が右大臣家の道長(柄本佑)だとわかった上で仕掛けていたのだね……。 直秀は、アキの女御を演じている間、まひろ(吉高由里子)と道長の視線を誘導し、彼らがお互いに気づきやすいようにしている。ふたりの仲が深まっても幸せな未来は待っていないだろうから、道長とまひろを近づけたくはない。が、会えずに落胆する彼女の顔を見るのは忍びない。そういった思いからの「娘の心を弄ぶのはよせ」か……。 屋根の上から見下ろす直秀の心は痛むし、尻も痛む。 「大胆なことをやっておるなあ!」と大人の余裕で、道長からまひろをかっさらっていく宣孝(佐々木蔵之介)。 笑顔なのに笑ってない目をまっすぐ道長に向け「世話になったな」。身をやつしているとはいえ、官位は遥かに上のはずの道長がキョどる迫力である。まひろに市女笠を被せて貴族の

                  考察『光る君へ』4話 五節の舞姫を務めるまひろ(吉高由里子)は気づいてしまった…花山天皇(本郷奏多)即位式に歴史ファンはハラハラ | アートとカルチャー | クロワッサン オンライン
                • 代筆屋という設定の妙『光る君へ』2話「代筆仕事は私が私でいられる場なのです」に心揺さぶられる | アートとカルチャー | クロワッサン オンライン

                  今年の大河ドラマは『光る君へ』 (NHK/日曜夜8:00〜)。舞台は平安時代、主人公は『源氏物語」の作者・紫式部。1000年前を生きた女性の手によって光る君=光源氏の物語はどう紡がれていったのか、その過程はどう描かれるのか。ドラマを愛するつぶやき人・ぬえさんと、絵師・南天さんが各話を毎週考察する大好評連載第2回です。 まひろ(吉高由里子)の成人式……「裳着の儀式!『あさきゆめみし』、『源氏物語』で読んだやつ!」と大喜びできる場面が今回は冒頭で登場した。 画面に大きく映し出された白いスカート状のものが「裳」で、それを腰に結びつける「腰結(こしゆい)の役」を藤原宣孝(佐々木蔵之介)が務めている。 成人する女性にとって重要な役・腰結。それを宣孝が……ドラマ内での父・為時(岸谷五朗)と彼の関係からすると頼むだろうなと頷きつつ、今後の展開を思うとドキッとした。これは来週以降のお楽しみだ。 「父上にど

                    代筆屋という設定の妙『光る君へ』2話「代筆仕事は私が私でいられる場なのです」に心揺さぶられる | アートとカルチャー | クロワッサン オンライン
                  • ロバート秋山 マジ歌・KENZENコブラ『抜きゃいいじゃん』を語る

                    ロバート秋山さんが2024年1月9日放送のbayfm『俺のメモ帳!』の中で2024年お正月に放送されたマジ歌選手権、KENZENコブラ『抜きゃいいじゃん』について話していました。 (秋山竜次)さあ、ちょっと秋山情報の方から行っておきましょう。秋山情報局タマキさん、お願いいたします。 <秋山情報局・スタート> (秋山吹替・タマキ)はーい(笑)。秋山さん、本当にジングル、長すぎ(笑)。ねえ。なんか、聞いてどんどん長くなってる気がするんですけども。さあ、秋山情報センターのタマキでございます。秋山さんに関する情報たくさん届いております。 (中略) (秋山吹替・タマキ)それとですね、大河ドラマがスタートしております。『光る君へ』という。秋山さんも出演なさっているということで。1話は出てこなかったかな? 2話ぐらいから出るんじゃないかなと。1月7日、一昨日からスタートしています。日曜日の20時から。楽

                      ロバート秋山 マジ歌・KENZENコブラ『抜きゃいいじゃん』を語る
                    1