並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

3月26日 天気 京都の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 2019-nCoVについてのメモとリンク

    リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

    • 2019-nCoVについてのメモとリンク(中澤港)

      リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月31日) 新感染症にしておけ

      • 今日は何の日?366日まとめ

        1月 1月1日は何の日? 元日 四方拝 太陽暦施行の日 点字新聞創刊記念日 パブリックドメインの日 少年法施行の日 鉄腕アトムの日 1月2日は何の日? 箱根駅伝往路 月ロケットの日 1月3日は何の日? 箱根駅伝復路 ひとみの日 駆け落ちの日 元始祭 Apple Computerの設立日 1月4日は何の日? 石の日 蹴鞠始め 1月5日は何の日? 紬の日 囲碁の日 つむぎの日 遺言の日 ホームセキュリティの日 シンデレラの日 いちごの日 1月6日は何の日? 小寒 六日年越し 東京消防庁出初め式 色の日 仕事始め 佐久鯉誕生の日 まくらの日 ケーキの日 1月7日は何の日? 人日の節句(七草がゆ) 爪切りの日 千円札発行の日 消救車の日 1月8日は何の日? 正月事納め 外国郵便の日 平成スタートの日 勝負事の日 イヤホンの日 ロックの日 1月9日は何の日? 宵戎 クイズの日 とんちの日 風邪の日

          今日は何の日?366日まとめ
        • 100日後に死ぬ足利義教 - 志末与志著『怪獣宇宙MONSTER SPACE』

          もはや一昔前のような気さえしてしまうが、「100日後に死ぬワニ」という1日更新型4コマがわりと流行った。これが秀逸だったのは「100日後に死ぬ○○」にそれなりの汎用性があることで、歴史オタ界隈でも歴史上の人物を○○に入れるのがそれなりにまた流行った(多くは一発ネタだったが)。ただ、実際問題として本当に死までの100日を追いかけられる人物は多くはない。まず病死の場合、死までの数日~数十日は病に苦しむので、日々にバラエティ感が出ない。そもそもの話として1日1日の動静の記録がわからない。 すなわち、「100日後に死ぬ○○」が可能なのは、1日の動静が丹念に記録に残り、なおかつ突然の死を迎えた人物に限られる。足利義教はこの両条件を満たす存在であるため、試みに100日の動静を調べてみることにした。 なお、この記事の情報はほぼほぼコピペみたいなものなので、この記事を参考に誰かが漫画化するとかSNSでbo

            100日後に死ぬ足利義教 - 志末与志著『怪獣宇宙MONSTER SPACE』
          • 【日経賞 2022 予想】追い切り・ラップ適性・レース傾向考察 & 各馬評価まとめ / 荒天か、雨回避か - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】

            ■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします) ――さすがに、今の中山芝はいつ“決壊”しても不思議ないと思っていますが、どの程度降るか。 目次 日経賞 2022 レース概要 日経賞 2022 枠順 日経賞 2022 ラップ適性・追い切り 日経賞 2022 過去レース傾向 日経賞 2022 レース傾向分析&考察 <PR>無料オススメ情報! 日経賞 2022 予想印は!? ホネ的注目馬 各馬評価まとめ タイトルホルダー / ウインキートス / ヒートオンビート / ボッケリーニ / スマイル 他 3月26日(土)重賞予想と追い切り注目馬はこちら ・【毎日杯 2022 予想】 ・【日経賞 2022 予想】 ・【追い切り注目馬】【毎日杯】他 阪神競馬 ・【追い切り注目馬】【日経賞】【春風S】他 中山競馬 ・【追い切り注目馬】【名鉄杯】【熊野特別】他 中

              【日経賞 2022 予想】追い切り・ラップ適性・レース傾向考察 & 各馬評価まとめ / 荒天か、雨回避か - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】
            • 新海誠監督『天気の子』の制作・プロモーションの時系列を公開翌年初頭までまとめた - スズキオンライン

              興行収入250億円と日本歴代4位の記録を叩き出した新海誠監督『君の名は。』。 その新海誠監督の新作『天気の子』が、7月19日に公開されます。日本映画で最も注目されている監督の新作で、配給は日本最大の映画会社・東宝が担当するので、プロモーションも最先端の知見が生かされたものとなるはず。手法・流れを研究すればきっと勉強になるはずなので、しばらくプロモーションの推移を追っていくことにします。 お盆の段階でいったん記事にしました 海外で大きな比率を占める中国展開も記事にしました RADWIMPSたちが出演した年末の紅白歌合戦が終わり、2020年となったので、ここでいったんまとめを終了します。 ■6月3日~ 天気の子展@松坂屋名古屋店 ■4月29日~ 天気の子展@阪急うめだ本店 ■3月19日~ 天気の子展@長野 井上アイシティ21 ■1月22日~ 天気の子展@岡山 天満屋 ■2020年1月18日  

                新海誠監督『天気の子』の制作・プロモーションの時系列を公開翌年初頭までまとめた - スズキオンライン
              • 8月19日は花輪ばやし、ウイルソン・バドミントン・キセキの日、俳句の日、バイクの日、警察手帳交付の日、愛知のいちじくの日、ハイキュー!!の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                おこしやす♪~ 8月19日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 8月19日は花輪ばやし、ウイルソン・バドミントン・キセキの日、俳句の日、バイクの日、警察手帳交付の日、愛知のいちじくの日、ハイキュー!!の日等の日です。 ■花輪ばやし(~20日)【秋田県鹿角市、幸稲荷神社】 花輪ばやしは、日本三大ばやしの一つで平安時代から続くと言われています。平成28年にはユネスコの無形文化遺産に指定されました。 www.youtube.com 毎年8月19日から21日まで夜通しで行われるお祭りで、十台の屋台が町内を練り歩きます。見どころは、神輿が控え所へ集結する20日0時の「朝詰め」と鹿角花輪駅に屋台が集結する20日20時過ぎの「駅前行事」です。 期間中商店街は歩行者天国となって屋台がずらりと並び、秋田県や鹿角市ならではのグルメ屋台が多く出店するのもこのお祭りの特徴です。 花輪ばや

                  8月19日は花輪ばやし、ウイルソン・バドミントン・キセキの日、俳句の日、バイクの日、警察手帳交付の日、愛知のいちじくの日、ハイキュー!!の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                • カムカムエヴリバディ - Wikipedia

                  『カムカムエヴリバディ』は日本のテレビドラマ。NHKが2021年11月1日[注釈 2]から2022年4月8日まで放送された「連続テレビ小説」第105作[3]。原作脚本・藤本有紀[4][5]。 岡山・大阪・京都を舞台として大正・昭和・平成・令和の四時代をラジオ英語講座とジャズと時代劇と共に生きた母娘孫三代の1925年から2025年まで100年間に渡る悲喜劇を描く[6]。 企画・制作[編集] 2020年7月28日に、NHKより2021年度後期の連続テレビ小説の制作が発表された[4]。 2007年度後期放送の連続テレビ小説第77作『ちりとてちん』を手掛けた藤本有紀の脚本によるオリジナル作品である[7]。福井県が舞台となった同作の撮影当時にNHK福井放送局でディレクターを務めていた堀之内礼二郎が、藤本の執筆した台本を目にして「そのあまりの面白さに衝撃を受け」「いつかきっと藤本さんと一緒にドラマを作

                    カムカムエヴリバディ - Wikipedia
                  • Summer Eye

                    2/1 いつの間にか2月。朝起きて水、コーヒー、クッキー。 ちょっと作業を進めて一旦新曲「breakbeats1(仮)」を書き出し。亮太に送ってみる。10時に家を出てビッグフィッシュへ。ミーティング。新曲のデモも聞いてもらったら反応上々。亮太らの返信も反応上々。よし。昼過ぎ、もう一件打ち合わせして帰宅。作業。ビッグフィッシュの大きいスピーカーで聞いて見つけた修正点と、亮太からの新たなリファレンス曲を参考に主にドラムの音作りの見直しと、展開をもっとつけていく作業。とてもイイ感じだ。19時、ハルナにエフェクター返してもらいがてらdigitakt講習会。23時くらいに帰宅。なんだかいっぱい人に会う日だった。 1/31 起きてコーヒー。朝から作業。取り組んでいる3つの曲のうち、ひとつはトラックはだいたいできている。二つめは主メロが先にできていてあとはアレンジ。三つめはイメージはめちゃくちゃに固まっ

                    • 【神戸】54年ぶりに神戸で開催された美術展「日展」を見に行った - 関西 日帰りカメラ旅

                      日本最大級の総合美術展「日本美術展覧会(通称:日展)」が神戸ファッション美術館で開催されています(2023年2月18日~3月26日)。神戸での開催は実に54年ぶりとか。 日展は全国各地を巡回する展覧会です。 例年通りであれば関西の開催地としては、 大阪か京都が選ばれていたのではないでしょうか。 今年、神戸で開催された理由については 公式発表が見つからないので謎ですが、 やはり神戸市が積極的に働きかけたんでしょうかね。 いずれにしても「54年ぶりの開催」は画期的。 次回はまた、大阪か京都で開催される可能性が高いので、 この機会に見ておくことにしました。 神戸ファッション美術館に入館したのは10時30分ごろ。 人の姿はまばらで会場内は静かだったのですが、 11時を過ぎた頃から来館者が増え、一転して賑やかに。 展示作品は絵画の他に、彫刻・書など総数534点。 日展の絵画は正統派ですので、揺るぎな

                        【神戸】54年ぶりに神戸で開催された美術展「日展」を見に行った - 関西 日帰りカメラ旅
                      • やっと、名前を呼べたね。「Run Girls, Run!FINAL LIVE ~新しい道の先へ~」感想 - 湖底

                        本当は解散日である3月31日までに書き上げたかったのですが、残念ながら間に合いませんでした。今はもうRun Girls, Run!がいない世界だけど、かつてこの世にRGRというユニットが存在し、最後まで全力疾走で駆け抜けたのだというその足跡を、ここに書き残します。 大切な思い出なのでライブ前後の出来事も記録していますが、長いので本編の感想まで読み飛ばしてもらって構いません。 開場前のワイワイ 入場 ライブ本編 グリーティング まとめ 開場前のワイワイ ヤコバ遠征オタクの集大成として大阪発のドリームルリエで上京。 ヤコバ遠征オタクとしての最後の大舞台へ何に乗るべきか考えた結果、究極のヤコバの一つであるドリームルリエのプレシャスクラスを選択――― 2列のバカデカいシートは半個室の壁に囲まれ、さながら動くネカフェの様相。 なお大阪-東京17000円超と新幹線よりも高い pic.twitter.c

                          やっと、名前を呼べたね。「Run Girls, Run!FINAL LIVE ~新しい道の先へ~」感想 - 湖底
                        • 【2021年】全国の桜開花予想 ~今年は全国的に平年より早い模様~  - 旅とアロマ

                          三寒四温のころ、少しずつ春が近づいてきます。 天気予報のサイトでは、2021年の桜開花予想が発表され始めました。2021年の桜の開花は全国的に平年より早いようです。 海外に行けない今、今年は全国の花めぐり(オンラインも含む)をしてみたいと思います。 第一弾は「さくら」。各サイトが、北海道から鹿児島までソメイヨシノについて今年の開花・満開予想を行っているので、桜開花予想を比べてみようと思います。 日本気象協会 https://tenki.jp/sakura/ tenki.jpは、日本気象協会のサイトです。開花のトップは、福岡の3月18日の予想です。ちなみに、2月22日の発表では、京都の開花は、3月26日と予想されていました。 2021年の桜の開花は、全国的に平年より早いでしょう。平年に比べ5日前後早く開花するところが多い見込みです。 ただし記録的な早さで開花した昨年(2020年春)と比較する

                            【2021年】全国の桜開花予想 ~今年は全国的に平年より早い模様~  - 旅とアロマ
                          • 地球暮らしを楽しむコツ〜ポジティブとネガティブ - 前向き気づき日記

                            沖縄から京都に帰ってきました♪ 天気予報では曇りや雨マークも出ていたようですが、 ずっといいお天気で、 (一度夜に雨が降りましたが。) 毎朝、ベランダから素晴らしい日の出を見て、 毎夕、夢のように美しい夕日を見て、 太陽のエネルギーをいっぱい充電してきました(^^) あのまろやかで暖かな空気感に すっかり馴染んでいたので、 夕方こちらに到着した時、 機内アナウンスで気温が6度と言われても、 全然ピンとこなくて、 寒いって、冬って、どんなだったっけ? そんなに着込まなくてもいいんじゃない? くらいの感じでいましたら、 本当に寒かったです。笑 同じ日本でこの違いは、 返す返すも驚きですね〜! そういえば帰りの那覇空港で、 喉が渇いたので売店でお茶でも買おうかなと思いましたら、 ホットのお茶がなくて、 あ、これだけ暖かいと ホットのお茶は置いてないのか!と妙に納得しました。 確かに軽く汗をかくく

                              地球暮らしを楽しむコツ〜ポジティブとネガティブ - 前向き気づき日記
                            1