並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

9話 打ち切りの検索結果1 - 27 件 / 27件

  • 多分こうするつもりだったんだと思うタイムパラドクスゴーストライター|clock96

    週刊少年ジャンプで(以下TPGW)が最終回を迎えた。 ぶっちゃけあまり面白い話ではなかった。 終盤の数話なんかもう予想を一切外れない展開が続くばかりだった。 ……そう、終盤の数話は予想が完璧についてしまったのだ。 なぜ予想がついたかと言うと、この漫画、エンタメとしての面白さほぼ全てと引き換えに異常なまでに布石伏線の張り方が丁寧なのだ。 やるべきことを殆ど全部事前に口にしている。怖い。 殆ど自己言及だけで構成されていると言ってもいい。 毎話のクリフハンガーと辻褄が合っていくと言う部分の面白さだけでやっていこうとでもしてんのかってぐらいだった(まあ結局やっていけなかった訳だし打ち切りは残当である)。 正直連載中めちゃくちゃ怖かった。 何が怖かったかって、振り返ると次々と辻褄が合いまくっていくのに、それが全然解ってないのか整合性に文句言う感想をかなりの量見かけたことだ。 いやこれはアンチは目が曇

      多分こうするつもりだったんだと思うタイムパラドクスゴーストライター|clock96
    • 2020年下半期に読んで面白かった漫画 45選 - #AQM

      同じ★数同士の順番は単純に読んで記事にした順なので他意はないです。 ★★★    面白かった ★★★★   すごい好き ★★★★★  愛してる ★★★★★★ 人生のお供 基本的に単行本単位(たまにまとめ読み)なので同じ作品が複数回登場することがあります。 自分的に★・★★相当だった読んで面白くなかった漫画は、わざわざDISるのもなんなので記事にしてないです。その他、世の中には自分が読んでない漫画の方が圧倒的に多いです。 出版社のマーケティングの参考のちっとでも足しになるんかなと思って、作品を読み始めたきっかけも書くようにしてみました。アンケートでよくあるじゃん。 面白い漫画を教えてくれたみんなさん、ありがとうございました。 前回はこちら。 じゃあ、そういう感じで。 ★★★★★★ aqm.hatenablog.jp 上半期の記事のブコメで id:yama_bousi さんが、またブログで i

        2020年下半期に読んで面白かった漫画 45選 - #AQM
      • タイムパラドクスゴーストライターとは何だったのか - 考の証

        タイムパラドクスゴーストライターとは、週刊少年ジャンプで2020年24号から39号まで連載された全14話のジャンル不明な概念漫画です*1。本漫画は連載1話目から読者各位に困惑を呼ぶとともに、連載期間中Twitterで最も言及された作品と言っても過言ではないでしょう。 「これだけ主人公である佐々木君に対して憎悪とも呼べる反感があるのは作者が伝えたい事と読者に伝わっている事に乖離があるのではないか。」 連載4話目にして未だに1話目の話を擦られ続ける佐々木君の話を見てそう思ってしまったが為に、私はタイムパラドクスゴーストライターという正体不明の沼に足をとられて沈んでしまいました。それからというもの、月曜0時からジャンプを読んでタイパラについて考え、起きてからもあらゆる空いた時間があるとタイパラについて考える生活を3ヶ月近くしていた。リアルタイムで読んでいた時の感想については下記リンクから辿れるの

          タイムパラドクスゴーストライターとは何だったのか - 考の証
        • 機動戦士ガンダム #水星の魔女 第9話 ビットの使い方が面白かった - 玖足手帖-アニメブログ-

          というわけで今回は集団戦なんですけど。まあ、その構図からすでにビットですよね。 基本的に僕は水星の魔女の感想に対してはあまりカロリーを使いたくない(なぜなら力を入れなくてもある程度のアクセスが見込めるのと、僕以外の若い書き手に書いてほしいから)。 なので、まあ、富野ファンというインターネットで僕が眼差されているポジションもあり、水星の魔女に批判的な厄介な富野原理主義者として見られることもあり、僕もわざとそう言う文脈に乗ったりもする。 わけだが、今回はAパートが決闘の準備、Bパートが集団戦闘という風に割とはっきりしていて、バトルアニメとしては割と楽しく見えた。背景素材の使いまわしはやっぱり第一話から気になる部分ではあるけど、まあ、今回は手描きロボットのアクションがよかったし。 僕は基本的に狂犬なのでポジショントークを嫌い、前回までけなしていたアニメでも面白いと思ったら手の平を返して面白かった

            機動戦士ガンダム #水星の魔女 第9話 ビットの使い方が面白かった - 玖足手帖-アニメブログ-
          • 初代『ガンダム』打ち切りじゃなかったら、どんなラストだった?「富野メモ」から考察 | マグミクス

            初代『機動戦士ガンダム』は、全52話放送予定が43話で打ち切りになりました。現在においては、続編や映画版も登場するなど超人気作品として有名ですが、もし打ち切られなかったらどんなラストを迎えていたのでしょうか? もしかしたら現在受け入れられている『ガンダム』とは違った作品になっていたかもしれません。 『機動戦士ガンダム』といえば、ロボットアニメ界の金字塔として、アニメファンであれば知らない人のいないほどの超有名作品。そんな人気作品の『ガンダム』ですが、実は全52話放送予定が43話で打ち切られていたという過去があります。あの『ガンダム』が、本来のストーリーより9話も早く打ち切りの憂き目に遭っていたとは……。ガンプラを夢中で作っていた筆者には当時知るよしもありませんでした。 しかしファンであるがゆえ、「もし仮に打ち切りにあっていなかったら、あの結末はどう変わっていたのかな」と考えてしまいます。

              初代『ガンダム』打ち切りじゃなかったら、どんなラストだった?「富野メモ」から考察 | マグミクス
            • ブックマークコメント返信専用記事~2020・3月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

              どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・大河ドラマ「麒麟がくる」9話「信長の失敗」感想 ・ジャンプ16号(2020,wj16)感想【鬼滅の刃、チェンソーマン、僕のヒーローアカデミア、アンデッドアンラック、マッシュル、魔女の守人】 ・モチベーションが迷子と言う記事 ・「白」にまつわる雑記 ・納得行かないイングリッシュのアレコレ ・ゲームボーイアドバンスの思い出 ・好きな「ロケーション飯」ランキング・マイベスト10 ・大河ドラマ「麒麟がくる」10話「ひとりぼっちの若君」感想 ・ジャンプ17号(2020,wj17)感想【鬼滅の刃、チェンソーマン、僕のヒーローアカデミア、アンデッドアンラック、マッシュル、魔女の守人】 ・ 克服した食べ物について語

                ブックマークコメント返信専用記事~2020・3月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
              • テンショク・ジャーニー —航海士だった僕が、SaaS企業でエンジニアとして働き始めるまで—

                はじめに 自己紹介 2020年10月よりWeb系受託開発企業でWebエンジニアとしてのキャリアをスタートさせ、現在はとあるSaaS企業でバックエンドエンジニアとして働くシンオクと申します。以前は航海士として国際貨物船での操縦や航海計画立案・貨物管理をしながら、インド洋・アラビア湾・シンガポール海峡・パナマ運河・カリブ海などの文字通りの大海原を航海しておりました。 なぜこの記事を書いたのか 紆余曲折を経て航海士という珍しい経験がありながら現在はフルリモートで働くWebエンジニアとして自宅からネットの海にどっぷり浸かっているのですが、時たま参加する技術イベントで初対面の方から「え?何?航海士からエンジニアってどういうこと?」と強い興味(困惑??)を持ってもらえることが多く、「文字に起こしてみたら面白いんじゃないか?」という思い付きでこの記事を書き始めました。 どんな人に読んで欲しいのか 内容の

                  テンショク・ジャーニー —航海士だった僕が、SaaS企業でエンジニアとして働き始めるまで—
                • 【六本木クラス】第9話ネタバレ。さとうほなみ演じるトランスジェンダー”綾瀬りく”が料理番組に挑戦。

                  ドラマ『六本木クラス』第9話(2022年9月1日放送)ストーリーと感想のまとめです。※ネタバレあり。 /#六本木クラス 第9話 9月1日(木)よる9時 \ ついに復讐はラストステージへ…! 料理頂上対決- 長屋🐓VSみやべ 🍳 裏切り者は誰だ…⁉️#竹内涼真#新木優子#平手友梨奈#香川照之#テレビ朝日 pic.twitter.com/bv5JW9Vh0s — 六本木クラス 【公式】 (@roppongi_class) August 25, 2022 第9話あらすじ 12年前のひき逃げ事件が公にされ、長屋龍河(早乙女太一)が逮捕された。宮部新たちはこれを機に長屋茂(香川照之)の解任決議を図ろうとするが、会長が龍河を切り捨てたことでこの計画は失敗に終わってしまった。相川専務(稲森いずみ)は会長を裏切った罰で筑波に左遷させられる事に。ひき逃げ事件で逮捕された龍河(早乙女太一)に懲役6年が確定

                    【六本木クラス】第9話ネタバレ。さとうほなみ演じるトランスジェンダー”綾瀬りく”が料理番組に挑戦。
                  • 韓国ドラマ「Main(マイン)」財閥のドロドロ劇は面白い!あらすじ・感想・ネタバレ | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ

                    韓国ドラマ「Main(マイン)」とは?2021年 韓国ドラマ セレブ一族が暮らす2つの豪邸を舞台に、 一家が抱える様々な秘密が暴かれてゆくドロドロサスペンス! 財閥家の一員として、誰もが羨む人生を送る2人の女性 を取り巻く、沢山の嘘と秘密。 欲しい物を手に入れるには、手段は選ばない! 韓国ドラマ「Main(マイン)」キャストイ・ボヨン(ソ・ヒス) キム・ソヒョン(チョン・ソヒョン) イ・ヒョヌク(ハン・ジヨン) オク・ジャヨン(カン・ジャギョン) チャ・ハギョン(ハン・スヒョク) チョン・イソ(キム・ユヨン) パク・ヒョクオン(ハン・ジノ) パク・スォンスク(ヤン・スンへ) チョン・ドンファン(ハン会長) キム・ヘファ(ハン・ジニ) イエ・スジョン(シスターエマ) 韓国ドラマ「Main(マイン)」各話・あらすじ1話 別世界の人たち広大な敷地に建つヒョウォングループの ルバートとカデンツァ。

                      韓国ドラマ「Main(マイン)」財閥のドロドロ劇は面白い!あらすじ・感想・ネタバレ | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ
                    • ドラマ『ウチの娘は、彼氏が出来ない』の全話のストーリー - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                      出典:https://www.ntv.co.jp/uchikare/ 菅野美穂さんと浜辺美波さんが共演したドラマ『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』の全話のストーリーや見所を紹介するので、参考にしてみて下さい。 『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』を見られる動画配信 『ウチの娘は、彼氏が出来ない!! 第1話』のストーリー 『ウチの娘は、彼氏が出来ない!! 第2話』のストーリー 『ウチの娘は、彼氏が出来ない!! 第3話』のストーリー 『ウチの娘は、彼氏が出来ない!! 第4話』のストーリー 『ウチの娘は、彼氏が出来ない!! 第5話』のストーリー 『ウチの娘は、彼氏が出来ない!! 第6話』のストーリー 『ウチの娘は、彼氏が出来ない!! 第7話』のストーリー 『ウチの娘は、彼氏が出来ない!! 第8話』のストーリー 『ウチの娘は、彼氏が出来ない!! 第9話』のストーリー 『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!

                        ドラマ『ウチの娘は、彼氏が出来ない』の全話のストーリー - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                      • テレビドラマに興味がある人は視聴率で判断してみてください - コピの部屋

                        当ブログでは、テレビドラマの感想をお伝えしています。 殆どクレームに近い感想になってしまっていますが・・・。 僕の「このドラマはこの部分が駄目だ」という記事に対して、でも見てみる!と言ってくれる方がいたんです。 結構、嬉しかったです。 僕が書いた記事によって、そのドラマを見てもらえるきっかけが生まれました。 仮に、見た方の人生を変えるような作品であれば、僕の記事が道しるべ(逆の方向を指していますが)となった訳です。 そんなこともあるので、今後も、ドラマ記事を書こうと思います。 ただ、ドラマの数がハンパないです。 今、年間70作くらいあるんです。連続ドラマ。 1年で、ですよ。 是非見てくれ!と言われても、どれが良いか分かりませんよね。 注目俳優が出ているのと、作品の良し悪しは別ですし。 一番手っ取り早いのは、自分と感覚の近いドラマ評論家を見つけて、その人のおすすめを見ることです。 ただ、テレ

                          テレビドラマに興味がある人は視聴率で判断してみてください - コピの部屋
                        • 昔の海外ドラマのOPテーマがカッコ良すぎる【「BULL/ブル」S2-9話】 - あとかのブログ

                          こんにちは、あとかです♪ 海外ドラマは、主題歌ではなくインストルメンタルのオープニングテーマが使われる事が多いです。 そのドラマ全体をイメージさせるとても重要な要素の一つです。 特に昔の海外ドラマのオープニングテーマのかっこよさは異常だと思います。 (やや大袈裟?) 今回は、「BULL/ブル」シーズン2の第9話「負けず嫌いの感謝祭」と、昔の海外ドラマのカッコ良すぎるオープニングテーマについてご紹介します。 ちなみに、「BULL/ブル」のシーズン1〜2は、Amazonプライムビデオで、視聴できます。 また、WOWOWにて、最新のシーズン3が放送中です。 (WOWOW放送タイトル「BULL/ブル 法廷を操る男」) 私は、「吹き替え派」ですので、基本的に吹き替え版の話題のみとなります。 海外ドラマのカッコ良すぎるオープニングテーマ スパイ大作戦 ナイトライダー 刑事コロンボ トワイライトゾーン

                            昔の海外ドラマのOPテーマがカッコ良すぎる【「BULL/ブル」S2-9話】 - あとかのブログ
                          • #エリア88 1〜13巻 【完】 評論(ネタバレ注意) - #AQM

                            年末年始で新刊が発売されないので、過去に発表された名作を読み返します。 今日は「エリア88」です。 「ここは中東(ミドルイースト)…作戦地区名エリア88… 最前線中の最前線!地獄の激戦区エリア88!! 生きて滑走路を踏める運はすべてアラーの神まかせ!! おれたちゃ、神さまと手をきって、地獄の悪魔の手をとった… 命知らずの外人部隊(エトランジェ)!!」 とても好きな作家なのでどの作品の記事を書こうか迷ったんだけど、まあちょっとやっぱりね、ということで。7年間に渡って描かれた重たくカロリー高めな大作で、こういう長期休暇の時期ぐらいしかなかなかイッキ読みもできないし。 作者・新谷かおるについて 「エリア88」について 「エリア88」の時代背景 「エリア88 ナンバーワン」シン・カザマ 戦場の「男の世界」 女たちの戦い ソリア 安田秘書 ジュリオラ セラ 涼子 サキ・ヴァシュタール エンディング

                              #エリア88 1〜13巻 【完】 評論(ネタバレ注意) - #AQM
                            • 【海外ドラマねた】意外過ぎる降板理由BEST5 - あとかのブログ

                              こんにちは、あとかです♪ 海外ドラマを観ていると、主要な登場人物が唐突に退場することが結構あります。 もちろんストーリー上の演出ということもありますし、役者さんのキャリアアップに伴う円満な卒業もあります。 一方で、意外な理由でそのキャストが突然降板せざるを得なくなったということもあります。 今回は、海外ドラマの「意外過ぎる降板理由」BEST5をご紹介します。 未視聴の方には、そのキャストが降板することは分かってしまいますが、可能な限りネタバレなしでご紹介します。 2020年9月23日追記/リライト 【海外ドラマ】意外過ぎる降板理由BEST5 1 キャスト間のイザコザ 「NCIS」アビー・シュート(CV 愛河里花子さん) 2 本人自身の転職 「Dr.HOUSE」ローレンス・カトナー (CV 中野光貴さん) 3 自業自得の本人の失敗 「クリミナルマインド」 アーロン・ホッチナー (CV 森田順

                                【海外ドラマねた】意外過ぎる降板理由BEST5 - あとかのブログ
                              • ド級のリトライ、ドリトライだ!!カルト的なネットミームを産み出した漫画「ドリトライ」とは?|平田神虫

                                ドリトライ公式アカウントがまさかまさかのネットミームに乗っかりました それで良いのか集英社!!!?? 一応SNSでは人気が生まれましたが、じゃあ肝心の作品はどうだったのかと言うと、残念ながら19話で打ち切りとなってしまった作品なのでお世辞にも世間一般でも人気が生まれるような面白い作品とは言えませんでした。 まずドリトライという作品がどのような作品なのか、ジャンプ公式サイトでは、 戦前日本、貧しいながらに暮らす家族がいた。 しかし、戦火によってすべてが一変。 食べることすらまともにできなくなった戦災孤児の主人公・青空は病気の妹のためにその拳をふるう決意をする! 「昭和」×「ボクシング」のハングリースポーツストーリー開幕! という紹介がされています。 さらに説明するなら、主人公の大神青空は太平洋戦争により父親は出征後行方不明、母親は東京大空襲で死亡。家は焼失し、唯一の肉親である妹の星(あかり)

                                  ド級のリトライ、ドリトライだ!!カルト的なネットミームを産み出した漫画「ドリトライ」とは?|平田神虫
                                • 「性加害報道」後も打ち切り回避・降板なしのテレビ朝日『六本木クラス』に生じる長屋会長を演じる香川照之への「バイアス」 - Junk-weed’s blog

                                  テレビ朝日で放送中の『六本木クラス』は長屋会長を演じる香川照之の「性加害報道」後も放送継続を選択した地上波コンテンツだ。 香川照之は『週刊新潮』による「性加害報道」直後こそ「今まで通り」仕事を続ける、としており、実際関連各企業様子見状態で「このまま継続か」との空気も漂っていた。しかしいくら被害者側に許しを得ていると言っても事務所側が事実と認めた報道内容のことをしていたのなら、場合によっては刑事事件にもなりかねない行為。不倫報道で干された芸能人と比較しても「ペナルティなし」はおかしいとの声やその翌週には更なる追加報道もなされたことなどからトヨタ自動車を皮切りに次々と出演CMや番組の事実上の打ち切りが決定。その一方でテレビ朝日で放送中の『六本木クラス』のみが継続を決めた。この判断には「テレ朝は性加害を容認するのか」との批判もあるが、香川照之の降板ラッシュが起きた日の放送は既に全13話中9話目で

                                    「性加害報道」後も打ち切り回避・降板なしのテレビ朝日『六本木クラス』に生じる長屋会長を演じる香川照之への「バイアス」 - Junk-weed’s blog
                                  • 『カウボーイビバップ』や『マクロスプラス』などで知られる脚本家の信本敬子が57歳で逝去

                                    『カウボーイビバップ』、『マクロスプラス』、『WOLF'S RAIN』、『東京ゴッドファーザーズ』などのアニメで脚本を手掛けた信本敬子が57歳で亡くなった。 CBRの報道によれば、過去に『WOLF'S RAIN』や『カウボーイビバップ』で信本とともに仕事をした脚本家の佐藤大のFacebook投稿から、信本の訃報が明らかになった。彼女は食道がんとの闘病の末に亡くなったとされている。 信本は1964年3月13日に北海道で生まれ、第3回フジテレビヤングシナリオ大賞を受賞後、プロの脚本家としてのキャリアを始めた。彼女の最初期の作品のひとつに、サーカスから白いクジラを救おうと奮闘する少年を描いた1991年の映画『とべ!くじらのピーク』がある。 1994年のOVAシリーズ『マクロスプラス』で、渡辺信一郎監督との仕事上の関係が始まった。同アニメとそれを再構成した映画が成功を収めた後も、『カウボーイビバッ

                                      『カウボーイビバップ』や『マクロスプラス』などで知られる脚本家の信本敬子が57歳で逝去
                                    • ゴールデンで視聴率2.8%、大コケを表す“レガる”の語源…「打ち切りドラマ」列伝 | 週刊女性PRIME

                                      低視聴率の伝説ドラマと呼ばれた『レガッタ~君といた永遠~』。これ以降、低視聴率番組を“レガる”などと表現する人も 春夏ドラマの多くが打ち切りという大惨事が起きている。 「打ち切りという呼び方が正しいのかわかりませんが、コロナ禍で撮影が延期になり、人気俳優のスケジュールが押さえられずにやむをえず話数を短縮しているという現状です」(テレビ局関係者) 木村拓哉主演の『BG~身辺警護人~』、13年前の大ヒット作品『ハケンの品格』シリーズも同様だ。 織田裕二の緊急入院で撮影が中断 異例の打ち切りといえば、織田裕二主演の『ロケットボーイ』(’01年フジテレビ系)だろう。 「織田裕二、ユースケサンタマリア、市川染五郎(当時)のトリプル主演で、30代の青春を描く群像劇が話題を呼んだのですが、織田が椎間板ヘルニアによる緊急入院で撮影を中断する事態になったんです。全11話予定だった脚本は7話に短縮され、第2話

                                        ゴールデンで視聴率2.8%、大コケを表す“レガる”の語源…「打ち切りドラマ」列伝 | 週刊女性PRIME
                                      • 13REASONS : ゲイの夫夫日記♥

                                        頭の中で鈴がなるうぅぅぅー←奪い愛、夏より 今季のドラマも最終回を向むかえたのが多く 暫し内容の薄ーーーぃぺらっぺらな特集番組が増えるんだろうけどさ 秋ドラマは何見ようかしらねと目ぼしいの探してるとこなんだけど 基本海外ドラマ漬けなんで1話見て見なくなっちゃう日本のドラマ。。 もう恋愛もんのすったもんだみて目をキラキラさせてときめく年齢でもないんで 大好きで暇なときの殆どを海外ドラマに費やしてるあたくしなんだけど その海外ドラマも打ち切りが決定してるのが多くて…。。 Season1で衝撃うけてSeason2を見るも尻つぼみな感じで つまらなくって放置してた13の理由も 相手がブサぃサムスミスならあたくしにだってチャンスあるかもじゃね THE100(ハンドレッド)も次回のSeason7で終了も決定しちゃったし Orange Is the New Blackも同じくSeason7で終了してしも

                                          13REASONS : ゲイの夫夫日記♥
                                        • 森下佳子さん脚本のドラマ『義母と娘のブルース』注目すべきポイント12選 - コピの部屋

                                          7月27日(土)夜11時30分よりNHKドラマ『だから私は推しました』が始まります。 脚本は、森下佳子さんが手掛けます。オリジナル作品です。 僕にとって、2019年、一番期待しているドラマと言えます。 ただ、心配ごともありまして・・・。オリジナルという部分です。 原作などがあって、それの加工を得意とする脚本家のオリジナルは今一つ、ということもあるでしょう。 某野木さんにも、コケてしまった作品がありました。(僕の主観ですが) でも、まぁ、期待しましょう! ドラマ好きトンチキの目次 森下佳子さんの前回作 森下佳子さんとは 「ぎぼむす」あらすじ ドラマ好きトンチキが選ぶ注目ポイント 原作から連ドラにする力が凄すぎる 効果音が絶妙 みゆきの小3と高3のみ 4話のエンディング ナレーションは大きくなったみゆき 衝撃と感動の第6話 お決まりの流れと下山さんの魅力 ドラマ内で時間は飛ぶが空白はない 第9

                                            森下佳子さん脚本のドラマ『義母と娘のブルース』注目すべきポイント12選 - コピの部屋
                                          • ドラマ 探偵 由利麟太郎 5話最終回打ち切り考察 オリンピック延期影響 佐野岳 志尊淳 ニチアサキッズタイム あらすじネタバレ - 資産運用マンのブログ

                                            ドラマ「探偵・由利麟太郎」第5話最終回の打ち切り考察、ネタバレと展開予想、考察を含む内容をご紹介します。 吉川晃司さん連ドラ初主演によるミステリーでしたが、5話で最終回となってしまった理由は何だったのか。 ※誤って今回の「探偵・由利麟太郎」5話最終回のネタバレ考察記事に来てしまった方、ネタバレや考察自体が苦手な方はお戻りください。 目次 ドラマ 探偵・由利麟太郎【5話最終回】あらすじ ドラマ 探偵・由利麟太郎【5話最終回】インスタ ドラマ 探偵・由利麟太郎【5話最終回】 ネタバレ考察 5話最終回は打ち切りか考察 仮面ライダーvsトッキュウジャー ドラマ「探偵・由利麟太郎」見逃し動画配信 ドラマ 探偵・由利麟太郎 関連情報まとめ ドラマ 探偵・由利麟太郎【5話最終回】あらすじ 殺害されたはずのオペラ歌手、原さくら(高岡早紀)の姿をみたという楽団員たちは、「亡霊が現れた」とおびえる。 そんな中

                                              ドラマ 探偵 由利麟太郎 5話最終回打ち切り考察 オリンピック延期影響 佐野岳 志尊淳 ニチアサキッズタイム あらすじネタバレ - 資産運用マンのブログ
                                            • 連続ドラマ『義母と娘のブルース』注目すべきポイント12選(脚本:森下佳子さん) - コピの部屋

                                              2022年1月2日夜9時にドラマ『義母と娘のブルース2022年謹賀新年スペシャル』が放送されます。 脚本はもちろん、森下佳子さんでございます。 僕にとって、2021年の森下さんの『サイコな2人』は「最高な2人」とはならなかったもので・・・。 余計なことを言いました😓 ぎぼむすは大丈夫でしょう🌟 本日は連続ドラマ『義母と娘のブルース』の注目ポイントをおさらいしましょ。 義母と娘のブルース DVD-BOX 綾瀬はるか Amazon 【ドラマ好きトンチキ(コピ)の目次】 森下佳子さん脚本のぎぼむす 森下佳子さんとは 『ぎぼむす』のあらすじ【ネタバレします】 ドラマ好きトンチキが選ぶ注目ポイントは? 原作から連ドラにする力が凄すぎる 効果音が絶妙 みゆきの小3と高3のみ 4話の最後のアイノカタチ ナレーションは第6話以降のみゆき 衝撃と感動の第6話 お決まりの流れと下山さんの魅力 ドラマ内で時

                                                連続ドラマ『義母と娘のブルース』注目すべきポイント12選(脚本:森下佳子さん) - コピの部屋
                                              • 写真・カメラを主題として取り上げている、または作中で重要な役割を果たす漫画作品リスト(2021/03/28版) - 書肆萬年床光画関係資料室

                                                現在 147作品紹介(2021/03/28 現在) 写真・カメラ(あるいは撮影)を主題として取り上げている、または作中で重要な役割を果たす漫画作品を紹介しています。ただ「登場する」というのではなくある程度具体的な描写があり、実際のカメラ史や写真史、撮影・現像等のプロセスに踏み込んだものを中心に掲載しています。 年号は連載ではなく単行本準拠(一部除く)。複数の版がある場合は最初のものをとりあげています。いずれ物語の舞台になっている年代で分類するのもやってみたいですが時間切れです 写真や撮影技術、カメラやその周辺文化の作中での取り扱いの程度には差があります SF・ファンタジー色の強い作品でカメラをモチーフにしたガジェットが登場しているような場合、またカメラマン等の職業や写真についての関連文化について実態と大きく異なった描写がされている作品でも、カメラや写真に対する社会の認識のありようを表してい

                                                  写真・カメラを主題として取り上げている、または作中で重要な役割を果たす漫画作品リスト(2021/03/28版) - 書肆萬年床光画関係資料室
                                                • 【厳選101冊】スポーツ漫画のおすすめを競技別に大紹介!胸アツ作品はコレだ | お前は笑うな。

                                                  数ある漫画のジャンルの中でも、際立ってファンが多い「スポーツ漫画」。 主人公や登場人物たちが一つの競技に熱中し、懸命に努力してゆく姿に胸打たれますよね。 そして試合シーンの迫力は漫画ならでは。 息もつかせぬ攻防や、その末の勝敗。そしてそれに付随する人間ドラマ。 スポーツ漫画が定番である理由です。 また試合運びなどの戦術や知識も得られて、一石二鳥。 そのスポーツをやっている人はもちろん、やったことがないという人が読んでも面白いところが魅力ですよね。 漫画がきっかけにスポーツを始めてみる!なんてこともあるかもしれません。 今回は元書店員の僕が、そんな熱い「スポーツ漫画」のおすすめを以下の11つのスポーツ(競技)別に紹介していきます! 野球 サッカー バスケットボール バレーボール テニス・卓球・バドミントン ゴルフ ダンス 武道・格闘技 陸上 自転車レース その他 最後の⑪「その他」は、アメフ

                                                    【厳選101冊】スポーツ漫画のおすすめを競技別に大紹介!胸アツ作品はコレだ | お前は笑うな。
                                                  • タイムパラドクスゴーストライターとは [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                    タイムパラドクスゴーストライター単語 16件 タイムパラドクスゴーストライター 5.0千文字の記事 63 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 あらすじネットでの反響登場人物用語関連動画関連商品関連リンク関連項目掲示板タイムパラドクスゴーストライターとは、『週刊少年ジャンプ』2020年24号から同年39号まで連載していたSF漫画であったが、単行本帯ではサスペンス漫画と紹介されていた。 2巻目には描き下ろし番外編として後日談が収録されている。 略称は『タイパラ』(作者公式)『TPGW』(海外用)『タイパト』『タイパク』『タパゴラ』など。 原作:市真ケンジ 作画:伊達垣大 あらすじ タイムパラドクスゴーストライター 基本情報 原作 市真ケンジ 作画 伊達垣大 出版社 集英社 掲載 週刊少年ジャンプ 掲載期間 2020年24号 - 39号 巻数 全2巻 漫画・アニメテンプレート 漫画家志望の青年・

                                                      タイムパラドクスゴーストライターとは [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                    • 【人類消滅】君は「伝説巨神イデオン」を観たか - ザ本ブログ

                                                      このたび、伝説巨神イデオンを全て見ました。 イデオンは、アニメシリーズ39話に加え、それぞれ1時間半ほどの劇場版が2作(接触編・発動編)あります。 ストーリーとしては、他星に移住した人間がある星で、かつて滅亡した異星人の遺跡と遺物(宇宙船と巨大ロボット)を発見する。そして現在存在する異星人(バッフクラン)と遺物を巡って宇宙を移動しながらひたすら争う話。 そう本当にずっと戦っているんです。最初と最後以外あまりストーリーらしきものは感じられず、なんだか断片的な印象です。 そして全てを包摂するはずのラストすら、TVシリーズでは打ち切りのため、唐突に終わるという問題作。 ただあまりの唐突さゆえに、その衝撃がかえって印象に残りました笑。 富野監督も話してたらしいが、一応TV版の終わり方も、伝えたい本筋とは矛盾していないということ。 映画の接触編ではTVシリーズの総さらい、発動編で未完のラストが補完さ

                                                        【人類消滅】君は「伝説巨神イデオン」を観たか - ザ本ブログ
                                                      • 【『鬼滅の刃』最終回??】次号巻頭カラー!!伝説の瞬間が迫っている?? - kimurouの部屋

                                                        ずっと言ってましたが・・ 『鬼滅の刃』の最終回が近いです!!間違いなく迫ってます!! というか、おそらく来週最終回です!! 話の最後に ””次号巻頭カラー”” という文句が・・ 吾峠呼世晴『鬼滅の刃』 引用元: https://www.google.com/imgres?imgurl=https%3A%2F%2Fy-newwave.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2020%2F04%2FIMG-3216.jpg&imgrefurl=https%3A%2F%2Fy-newwave.com%2F2020%2F04%2F27%2F%25E3%2580%2590%25E3%2583%258D%25E3%2582%25BF%25E3%2583%2590%25E3%2583%25AC%25E3%2580%2591%25E9%25AC%25BC%25E6%25BB%2585%2

                                                          【『鬼滅の刃』最終回??】次号巻頭カラー!!伝説の瞬間が迫っている?? - kimurouの部屋
                                                        1