並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

apple.com 購入履歴の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 6歳の息子がスマホゲームに70万円課金した話|てげ妻

    タイトルの通りですが、今となっては笑い話なので6歳の長男がスマホゲームに70万円課金した話をまとめたいと思います。(経験談だけまとめても参考にならないので一応対応策もまとめておきます。) ※結論から言うと、今回の課金はAppleのご厚意で返金されました。 ことの発端-12/12(木)旦那から深刻そうな声で「大変なことが起こった・・・」と電話が…。 一瞬、何だ(゜-゜)?!何か私やらかしたか?! と思いましたが、話を聞くと「カード会社からメールで不正利用の可能性がある旨連絡があった。どうやらで携帯ゲームで30万円課金されている。長男が課金したかもしれない。」とのこと。 経緯としては、カード会社から不正利用の可能性があるメールがきたのでWeb明細で確認したところ、見に覚えのないApple.comからの課金が多数。カード会社に電話確認したところ、「不正利用の可能性があるが、対応を進めるためにAp

      6歳の息子がスマホゲームに70万円課金した話|てげ妻
    • �【Flutter】もう怖くない!アプリ内課金・定期購入機能を実装する方法を丁寧に説明してみた。 - Qiita

      7月にFlutter開発を始めてから2作目、アイデアを発想するためのメモアプリ「アイデアメモ iX」をリリースしました。 走り書きをする感覚でサッとメモができ、さらにそのメモを組み合わせてシャッフルして表示したり、ランダムで過去のメモをピックアップしたり、アイデアのヒントになるようなワードを表示したり、アプリのアイデア出しにぴったりなアプリです。 ■AppStore https://apps.apple.com/jp/app/id1517535550 ■Google Play https://play.google.com/store/apps/details?id=com.IdeaShuffleMemoApp&hl=ja ■アプリの詳細記事 https://yukio.site/idea_shuffle_memo/ さて、このアプリを作成するにあたり、3つの機能を実装しようと取り組みまし

        �【Flutter】もう怖くない!アプリ内課金・定期購入機能を実装する方法を丁寧に説明してみた。 - Qiita
      • 詐欺アプリに引っかかったけど全額返金してもらえた話〜サブスプリクションのチェックをしよう〜 - 猫の無料イラスト|スコちゃん

        最近ワンタップで知らぬ間に課金される恐ろしいアプリが多いそうです! スコちゃんも最近、詐欺アプリに引っ掛かりみゃした。 今回の記事は詐欺アプリをダウンロードしちゃってサブスプリクションの課金が発生して、全額返金対応してもらった経緯を書きます。 詐欺アプリにひっかかるスコちゃん 7月某日に「も〜ん…」とスマホゲームをしていました。スコちゃんはいつだって無課金プレーヤーなので広告が出て来みゃす。 確かお写真のアプリだったと思うのですが広告を誤ってタップしてしまいました。 するとApp storeに飛んだため急いで閉じようとホームボタンを押すと指紋認証でダウンロードしてしまったのです。 いらないアプリをすぐ削除して、念のため購入履歴を確認。0円だったのでホッとしてその日は終わりました。 詐欺られていたことが発覚 その約2ヶ月後なんとなくiPhoneをいじっていて、サブスプリクションを見たら何と!

          詐欺アプリに引っかかったけど全額返金してもらえた話〜サブスプリクションのチェックをしよう〜 - 猫の無料イラスト|スコちゃん
        • AppleがiPhoneを追加装置なしで非接触型決済処理端末にできる「Tap to Pay on iPhone」を発表

          2022年2月8日、AppleがiPhoneに「Tap to Pay on iPhone」を導入する計画を発表しました。この機能によりiPhoneが決済処理端末として働き、iPhoneだけでApple Payや非接触型決済クレジットカードなどを受け入れられるようになります。 Apple unveils contactless payments via Tap to Pay on iPhone - Apple https://www.apple.com/newsroom/2022/02/apple-unveils-contactless-payments-via-tap-to-pay-on-iphone/ Tap to Pay on iPhoneが利用可能になると、企業はiPhone XS以降のデバイスで専用のアプリを使用することで非接触型決済を受け入れられるようになります。非接触型決済で支

            AppleがiPhoneを追加装置なしで非接触型決済処理端末にできる「Tap to Pay on iPhone」を発表
          • apple com billとは何だっ?!【クレジット明細に引き落としの請求が】 - 知リタイーノ

            クレジットカードの明細書に『apple com bill』(アップルコムビル)と記載されていて、 思わず「何だっ?!これって詐欺か・・・?!」 あなたはビビったことはありませんか?! あれ?ドラクエウォークかなんか課金しちゃったかな? いや、課金なんかしてないし・・・、なんて、小生は色々考えてしまった経験があります。 今回の記事は、身に覚えのない『apple com bill』の記載があったクレジットカードの明細、いったいどこからの請求なのか、悪徳請求なのか、それとも全く問題の引き落としについて調べてみました。 心配な人には参考になる記事になっています。 ちなみに小生は「apple com billとは」「アップルコムビルとは」両方で検索して調べました。 apple com bill(アップルコムビル)とは何だっ?!【apple系の請求】 apple com billの請求内容を確認する方

              apple com billとは何だっ?!【クレジット明細に引き落としの請求が】 - 知リタイーノ
            • 令和5年法改正を踏まえたプライバシーポリシー・Cookieポリシー(2022年電気通信事業法改正・外部送信規律) - ITをめぐる法律問題について考える

              Q)Cookieが日本でも規制されると聞きました。電気通信事業法改正の話をする人がいるのですが、私は別に通信キャリアではないので、関係ないと思っていて良いですか? A)電気通信事業法改正が令和5年6月16日に施行されます。この法改正は、プライバシーポリシー等に影響を与えうるものです。電話やインターネットキャリアといった業界のみならず、アプリやSaaSを提供していたり、掲示板を運営していたり、地図情報の発信、ニュース配信サービスなどを行っていたりしても、対応が必要ですので、注意が必要です。 スマホアプリのみならず、Webシステムも基本的には、改正電気通信事業法の対応が必要と考えておいた方が無難です。 電気通信事業者か第3号事業を営む者に当たれば、Cookieタグ等の利用者情報を外部送信する際に、公表などが必要です。なお、「外部送信」といっても、第三者提供とは異なり、利用者情報を自社サーバに送

                令和5年法改正を踏まえたプライバシーポリシー・Cookieポリシー(2022年電気通信事業法改正・外部送信規律) - ITをめぐる法律問題について考える
              • 【Flutter + Firebase】アプリ内課金(IAP)のステップバイステップ実装ガイド【レシート検証】

                この記事はFlutterとFirebaseを利用してアプリ内課金(IAP)機能を実装するためのステップバイステップ実装ガイドです。 主にIAPを実装する際の肝となるレシート検証処理を、プラットフォーム別で詳細に解説します。 目次 in_app_purchaseパッケージの導入 Flutterでアプリ内課金を実装をするためのパッケージはいくつか存在しますが、今回はFlutterの公式ライブラリであるin_app_purchaseを採用します。 pubspec.yamlにパッケージを追加し、flutter pub getコマンドを実行します。 dependencies: in_app_purchase: 0.3.4 # 導入時点での最新版を確認すること 実装手順 具体的な実装手順に関しては 公式のデモプロジェクト に付属しているREADME.mdを参考にするのがおすすめです。 こちらのREAD

                  【Flutter + Firebase】アプリ内課金(IAP)のステップバイステップ実装ガイド【レシート検証】
                • Appleはプライバシー強化で自社の広告サービスをブーストすることができる

                  AppleはiOS 14.5からプライバシー強化機能「App Tracking Transparency(ATT)」を有効化させましたが、これは既存の広告システムに大打撃を与える可能性があるとみられています。多くの広告企業やアプリ開発企業がATTで収益が減少するのではないかと懸念していますが、一方でAppleの広告プラットフォームは、ATTによってライバルより優位に立つ可能性があると報じられています。 Apple’s Privacy Changes Are Poised to Boost Its Ad Products - WSJ https://www.wsj.com/articles/apples-privacy-changes-are-poised-to-boost-its-ad-products-11619485863 Apple ad sales now get an unfai

                    Appleはプライバシー強化で自社の広告サービスをブーストすることができる
                  • iPhoneで無料アプリがダウンロードできない。支払い方法「なし」に問題が。私がやった解決方法 - おばちゃんの記録。おばレコ。

                    iPhone無料アプリがダウンロードできない。泣。 iPhone無料アプリがダウンロードできない。泣。 「なし」が表示されない原因を確認 おばちゃんの解決方法・・・おばちゃんあるある。 次男の場合 次男から、無料アプリをダウンロードしたいけど、支払い情報の確認を求められ、ダウンロードできない・・・。 誘導されるがままに確認画面に進むと、クレジットカード払いかキャリア決済しか選択できないのだ。 次男iPhone設定画面から支払い方法を確認すると、支払い方法「なし」になっている・・・。無料アプリだから、「なし」でも問題なくダウンロードできるはずなのに。 不思議だぁ。 困った! 家のiPadの場合 とりあえず、私の家のipadの設定はどうなっているか調べたら、こっちは 支払い設定で「なし」が表示されない。 こっちも困った! こんな時は、すぐググる。 結構支払い設定で「なし」が表示されない現象はあ

                      iPhoneで無料アプリがダウンロードできない。支払い方法「なし」に問題が。私がやった解決方法 - おばちゃんの記録。おばレコ。
                    • StoreKit Testing を使った自動テストをアプリに導入した話 | PSYENCE:MEDIA

                      『スタディサプリ ENGLISH』 Mobileチームのhirothingsです。 ENGLISHのiOSアプリでは、StoreKit Testingを活用してIn-App Purchase(以下、IAP)の安定運用を行っています。 この記事では、 StoreKit Testingの自動テスト導入 最新のSandbox事情 について解説します。 StoreKit Testingとは WWDC2020で発表されたApp Storeサーバに接続することなく、アプリ内課金をテストするためのローカル環境の総称です。 StoreKit Configファイルで設定したプロダクト情報を元に ローカル(シミュレータでも可)で課金処理のシミュレーション 自動ユニットテスト の実行ができます。 設定については割愛します。ドキュメントはこちらです StoreKit Testを使った課金テストの自動化 Store

                        StoreKit Testing を使った自動テストをアプリに導入した話 | PSYENCE:MEDIA
                      • StoreKit 2によるiOSのアプリ内課金のチュートリアル

                        この StoreKit 2 チュートリアルにはサンプルコードとサンプルアプリが提供されており、以下のURLからダウンロードできます。https://github.com/RevenueCat/storekit2-demo-app. はじめに アプリ内課金とサブスクリプションはApp Storeで収益を上げるための最適な方法の一つです。Appleが新たにアップデートしたStoreKit 2は、アプリ内課金のためのフレームワークで、開発者はこれを利用してiOS、macOS、watchOS、tvOSのアプリにIAP(アプリ内課金)を追加できます。AppleのドキュメントにはStoreKitの使い方に関して基本的な説明がありますが、複雑な部分の詳細や完全な使用例は提供されていません。 このチュートリアルでは、基本的なコンセプト、App Store Connectの設定、StoreKit 2の導入方

                          StoreKit 2によるiOSのアプリ内課金のチュートリアル
                        • Apple、EUのデジタル市場法(DMA)に準拠した開発者向けガイドライン変更を公開、3月からiOS 17.4以降で適用(開発者の負担が増えるだけ) | NEWS | Mac OTAKARA

                          ※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。 Appleが、EUによる「デジタル市場法」(Digital Markets Act)に準拠するため、EU内のデベロッパのアプリに影響を与えるiOS、Safari、App Storeの変更について説明した「Update on apps distributed in the European Union」を公開しています。 これらの変更は、EU加盟27カ国のいずれかでアプリを配布するデベロッパーのための新しいオプションを提供するもので、これらのオプションには、開発者がiOSでアプリを配布する方法、支払いを処理する方法、iOSアプリでウェブブラウザエンジンを使用する方法、iPhoneおよびiOSのハードウェアおよびソフトウェア機能との相互運用性を要求する方法、アプ

                            Apple、EUのデジタル市場法(DMA)に準拠した開発者向けガイドライン変更を公開、3月からiOS 17.4以降で適用(開発者の負担が増えるだけ) | NEWS | Mac OTAKARA
                          1