並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

balance sheet 日本語の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 英語ビジネスメールの書き方 <記号> - Pioneer of the Star

    英語のビジネスメールでは英語圏特有の記号をよく使います。記号を適切に使うことで読みやすくわかりやすいメールを書くことができます。日本語の文化とは少し異なった使い方をする英語の記号の上手な書き方をご紹介します。 英語記号の種類 文末に使う記号 文や単語をつなぐ記号 引用や補足説明の記号 その他の記号 英語の記号の使い方 《 . 》ピリオド(Period) 《 ? 》クエスチョンマーク(Question Mark) 《 ! 》エクスクラメーションマーク (Exclamation Mark) 《 , 》カンマ(Comma) 《 : 》コロン(Colon) 《 ; 》セミコロン(Semicolon) 《 - 》ハイフン(Hyphen) 《 / 》スラッシュ(Slash) 《 " 》ダブルクォーテーション(Double Quotation Mark) 《 ' 》シングルクォーテーション(Single

      英語ビジネスメールの書き方 <記号> - Pioneer of the Star
    • JSConf EU 2019に行ってきました

      2019/6/1~6/2 の二日間ドイツのベルリンにて開催されたJSConf EU 2019に行ってきたのでレポートを書きます。 トーク以外にもイベント運営としてのクオリティの高さや JSConf ブランドに関してとかドイツ観光とか色々と感動したもの得たものが多くて書ききれないので、詳しくはお会いすることがあればお酒の肴にでも聞いてあげてください。 トークの概要だけ知りたい方は 1,2 日目まとめのあたりを読んで下さい。 何しに行ったの JS 界隈の世界的にトップレベルのエンジニアたちのトークを聞きたい 懇親会とかで英語で交流してみたい 海外のカンファレンス行ったことなくビビってる自分を打破するために行って成功体験を積みたい 海外の大きなカンファレンスで喋れそうかどうかテーマやレベル感、空気感を知りたい JSConf JP のスタッフなので本家 EU のすごさを知って JSConf JP

        JSConf EU 2019に行ってきました
      • 簿記3級①入門【初心者の人が一番最初に見る動画】(テキスト不要!電卓不要!YouTubeだけで今すぐ学習できる全25回)

        テキスト不要!電卓も不要!今すぐYouTubeだけで学習できる全25回! (市販テキストを使いたい方は、YouTube講義の予習用か復習用で、お好きなものをどうぞ!) 私の講義の解説が豊富です。有料講座・無料講座問わず、明らかに国内No.1の解説量かと思います(そうに評価していただけることが非常に多いです)。 簿記の講義では珍しい「理論理屈」重視です! 初学者の方には信じてもらえないかもしれませんが、、、 資格試験簿記の教材は「こうやります(=解き方自体を覚えて下さい)」が半ば常識です。調べて頂ければわかりますが、本当です。そういう教材がごくごく普通です。 が! 私は違います!学生時代からずっと、そういう講義・教材に疑問を持っていましたし、学生時代に学者本や論文をたくさん読み込んできた「激レア」な簿記講師です。理論理屈大好き! しかも! 実務経験も、簿記講師・著者の中では断トツでトップ

          簿記3級①入門【初心者の人が一番最初に見る動画】(テキスト不要!電卓不要!YouTubeだけで今すぐ学習できる全25回)
        • ビル・ミッチェル「日本式Q&A – Part 5b」(2019年12月5日)

          Bill Mitchell, “Q&A Japan style – Part 5b“,  Bill Mitchell – Modern Monetary Theory, December 5, 2019 Part 1 Part 2 Part 3 Part 4 Part 5a これは通貨発行権のある政府による様々な債券発行オプションの帰結に関しての、2部構成の議論の最終パートである。基本的な現代金融理論(現代貨幣理論、MMT)の立場は、通貨発行権のある政府における不必要な債務発行の慣行(これは固定為替レート、金本位制の日々からの残滓[hangover]である)の放棄だ。通貨発行権のある政府は、その能力を利用して全般的な幸福を促進するべきであり、金融市場における投機的行為のリスクを下支えして軽減することで企業の福祉に寄与することには何の正当な理由もない。ただし、現実世界の層(政治など)を導入す

            ビル・ミッチェル「日本式Q&A – Part 5b」(2019年12月5日)
          • 米国株決算日の確認方法、決算書・決算情報の確認ポイントのご紹介 - Twin Dad | 双子パパの資産形成・運用記

            先月の半ばから、今月にかけてマグニフィセント・セブン銘柄の決算が続いていましたね。ニュースや詳しい誰かがまとめた決算数値はよく目にする機会があると思いますが、実際に企業がオフィシャルに提供している決算資料やデータを確認したことがない人も多いのではないでしょうか? 大事なお金を投資している以上、できればオフィシャル情報を確認しておきたいところですが、米国株の決算情報が掲載されるのは英語のページですし、決算資料についても英語でハードルが高いと感じている人もいると思います。 今回は米国株の決算資料をどのように確認していくとよいかについてご紹介したいと思います。 決算資料の前に、決算日の調べ方 皆さんは米国株の決算日をどのように調べてますか?楽天証券、SBI証券、マネックス証券など国内証券会社が提供している決算カレンダーでしょうか?それともカビュウなど株管理アプリの情報でしょうか? どちらも大雑把

              米国株決算日の確認方法、決算書・決算情報の確認ポイントのご紹介 - Twin Dad | 双子パパの資産形成・運用記
            • pythonとyfinanceで株価取得をする方法|みさ

              先日yahoo finance api側の仕様変更のため、yahoo_finance_api2が使用できなくなったため、代わりにyfinanceでの株価の取得を行いました。 yahoo_finance_api2自体も仕様変更に対応したため、現在は使用可能です。 ただ、yahoo_finance_api2よりもyfinanceの使い勝手の方が良かったためyfinanceで株価取得する方法を載せていきたいと思います。 ■yfinanceのメリット・複数のティッカーのデータをまとめて取得できる ・財務情報の取得ができる ■実行環境について pythonの実行はGoogle Colaboratoryが便利です。 Googleアカウントでログインすれば無料で使用可能です。 Google Colaboratoryの使い方 ■株価を取得する方法 インストール pip install yfinance株価

                pythonとyfinanceで株価取得をする方法|みさ
              1