並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

bw リメイクの検索結果1 - 20 件 / 20件

  • 一応ポケモンを全世代やってる俺が第三世代から第八世代の大まかな変更点を書いてみる(第三世代から第五世代まで)

    anond:20220811195707 間違ってたらポケモンに詳しい他増田(not順一)が指摘してくれると思う。 書いてたら分量がアホみたいに増えちゃったから今回は第三世代から第五世代まで。 第三世代~第五世代:ここ 第六世代~第七世代:anond:20220812184049 ピカブイ・第八世代・アルセウス:anond:20220812213515 おまけ:anond:20220812194606 【追記】ブコメ返信・補足:anond:20220815093836 第三世代(ルビー・サファイア・エメラルド、FRRG(初代リメイク)):GBA舞台はホウエン地方(九州地方モチーフ)。 ソーナンスの進化前のソーナノが登場したのはこの世代。 金銀までとの互換性の消滅年齢などの要因もあるかもしれないけど、おそらく増田はこれが原因でポケモンから離れたんじゃないかな。 ちなみに第三世代から第八世代は

      一応ポケモンを全世代やってる俺が第三世代から第八世代の大まかな変更点を書いてみる(第三世代から第五世代まで)
    • マジでポケスペ初めて読んだ|ジスロマック

      『ポケットモンスターSPECIAL』って漫画……読んだことあります? ちぢめて『ポケスぺ』。実は私、読んだことなかったんです。ポケモンが結構好きなのに、人生で一度も読んだことがありませんでした。たしか小学生の頃に読んでいた友達はいたけど、私自身は読んでいませんでした。 だからなんかもう……「え、ポケスペ読んでないの!?」みたいなこと言われることも多くて、いい加減に悔しかったので読みました。 『ポケットモンスターSPECIAL』1巻より とりあえず、「出ている分」はおおかた読みました。 なので、シンプルに「赤緑~SVまで」の感想を書いていきます。 ゆめと ぼうけんと! ポケットモンスター SPECIAL のせかいへ! レッツゴー! 第1章:赤・緑・青編『ポケットモンスターSPECIAL』1巻より この漫画、とにかくニョロゾが強い。 『ポケットモンスター 赤・緑』って、もうあらゆる媒体で翻案が

        マジでポケスペ初めて読んだ|ジスロマック
      • 2022年春開始の新作アニメ一覧

        年4回の番組改編期が近づき、また多くの新作アニメが始まります。2022年春の改編でスタートするアニメの本数は60本強。 オリジナルアニメとして、谷口悟朗原案の「エスタブライフ」、競馬学校が舞台の「群青のファンファーレ」、女子ゴルフが題材の「BIRDIE WING -Golf Girls' Story-」、おにっ子たちの物語「おにぱん!」などがある一方、続編モノでは「TIGER&BUNNY 2」「まちカドまぞく 2丁目」「攻殻機動隊SAC_2045 シーズン2」「かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-」「デート・ア・ライブⅣ」などがあり、どれを見るべきなのか大いに悩むことになりそうです。 以下、作品リストは放送・配信時期が早いものから順に並べています。作品名の頭に「◆」をつけているので、「◆」でページ内検索すると1作品ごとにどんどんジャンプしていけます。また、目次からも各作品部分へ移

          2022年春開始の新作アニメ一覧
        • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版

          By mera 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました。さまざまな意味でいろいろなネタがネットを飛び交う日です。 ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろと仕込みまくっている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容が追加されていけばいくほど、どんどん長くなっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るしちょっと……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカウントに随時、更新通知の投稿をしますので、フォローしておくと今後ともいろいろ便利です。さらにChromeとFirefoxの場合、右上の「通知」アイコンをクリックすると、プッシュ

            エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版
          • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版

            By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいました。一体どれが本当なのか、どのあたりが実はウソなのか、どこからどこまでがネタで、もしかして実はマジでやるのではないか?というようにして現実と虚構が融合していき、いろいろな意味で記憶に残る恐るべき一日の始まりです! ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろなことをしている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容がどんどん追加されていき、この記事は次第にとんでもない長さになっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るし重いし……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカ

              エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版
            • 【画像】バックトュザフューチャーの撮影風景www : 哲学ニュースnwk

              2019年09月23日16:29 【画像】バックトュザフューチャーの撮影風景www Tweet 1: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 13:42:26.97 ID:AVR1b3ekM すごE 3: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 13:42:49.81 ID:AVR1b3ekM はえ~ 434: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 14:20:28.76 ID:JpwfD+jJ0 >>3 このクララさんは可愛い 当時はおばさんとしか見えなかった 5: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 13:43:03.06 ID:B7DJ8zOy0 楽しそう 6: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 13:43:10.38 ID:qi2/ewira CGなんか 280: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 14:10:17.34 ID:BIg5jh

                【画像】バックトュザフューチャーの撮影風景www : 哲学ニュースnwk
              • 【考察】細かすぎて伝わらないポケモン剣盾小ネタ集 : 記号論研究所 マンガ・アニメ・ゲーム考察

                ウィリアム・ブレイクは、千年王国の実現を目指した ランターズ運動に強い影響を受けた人物であり、 神によって未来が決められるとする恩寵論の支持者であります。 ホップがねがいぼしを拾って願いを3回唱えるシーンは このブレイクの詩の世界観のまんまなのです。 未来はすでに俺の手の中にある!でお馴染みのゴウの決め台詞にも、 こうした設定が強く反映されています。 ザシアン・ザマゼンタがダイマックス出来ない理由 前述の通り、ザシアンとザマゼンタの故郷は ムゲンダイナの支配の外、スコットランド(ハイランド)にあり、 アングロサクソンが連れてきた神の恩寵が及びません。 ハイランドは1000年以上前の風景がそのまま残る、 イギリス人の心の故郷とされる場所です。 平地にあったローランドとは異なり、 イングランドとの同化を拒んで独自性を保ち続けました。 ダイマックスはガラル地方の外からやってきた ムゲンダイナがも

                  【考察】細かすぎて伝わらないポケモン剣盾小ネタ集 : 記号論研究所 マンガ・アニメ・ゲーム考察
                • 「大晦日に煩悩の数だけ欲しいものを挙げてみる」2022年版!狂気の108連発! - YMのメンズファッションリサーチ

                  昨年の大晦日に、108の煩悩の数に因んで欲しい物を108挙げてみました。 ymfresearch.info 大晦日に何をやってんだ・・・自分でもそんな風に思いましたが、何週か回って今年もやってみることにしました。 結構強烈に大変なのですが、考えている暇はありません。現在AM11時。急がないと19時の投稿に間に合いません! ポンポンいきますので、もしも暇な方がいらっしゃったら流し見てみて下さい(笑)。 思いついたままに連ねていますのでカテゴリー等滅茶苦茶です。悪しからず。 ①ナイジェルケーボン カメラマンジャケット ②ウールリッチ アークティックパーカ ③Googleピクセルウォッチの純正レザーバンド ④ロジクール トラックボール ⑤ソロヴェアー 3ホールブーツ ⑥コンバースアディクト「コーチ」復刻 ⑦ブラザーブリッジ アリ ⑧オールデン 1340コードバン ⑨フットザコーチャー サイドゴア

                    「大晦日に煩悩の数だけ欲しいものを挙げてみる」2022年版!狂気の108連発! - YMのメンズファッションリサーチ
                  • 歴史に名を残すべきおすすめ「神ゲー」ランキングベスト100を俺が選ぶ! - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

                    ゲーム、好きか? 俺は好きだぜ! ゲームが好きっていうと印象が悪いんだけど、我が国が世界に誇れるものってそんなにたくさんなくて、ゲームに関しては明確に世界に誇れる分野だと思うんだよな。 3か月前の「映画ベスト100」以来、月に一度のベスト100シリーズはこのブログの看板のような存在になってきた訳なんだけれども、それゆえに半端な覚悟で更新する訳にも行かず、次は一体何にしようか?なんてことは実は一切考えておらず、実は映画よりも小説よりも前にこの記事の構想があった。そして全力で書いたぜ。 www.myworldhistoryblog.com www.myworldhistoryblog.com もうずっと昔、俺がまだ会社員だったころ、過労で倒れてしまって動けなくなったことがあって、その時たまたましっきーという人が書いた「おすすめのゲームベスト100」という記事を読んで、いつか自分も同じテーマで記

                      歴史に名を残すべきおすすめ「神ゲー」ランキングベスト100を俺が選ぶ! - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
                    • 「古畑任三郎」キャスト一新で復活へ 古畑役候補は阿部寛とオダギリジョー、今泉役は大泉洋 : 痛いニュース(ノ∀`)

                      「古畑任三郎」キャスト一新で復活へ 古畑役候補は阿部寛とオダギリジョー、今泉役は大泉洋 1 名前:ひかり ★:2020/06/10(水) 11:19:50.40 ID:8NVwYyg39 かつて社会現象を起こした刑事ドラマがお茶の間に帰ってくる!? フジテレビで、あの人気名作ドラマ「古畑任三郎」の“復活プロジェクト”が進行中という仰天情報を本紙はキャッチした。すでに同作を手がけてきた脚本家の三谷幸喜氏(58)に打診し、了承済みだという。かつて古畑役を務めた田村正和は76歳の高齢のため、別の俳優が務めることになり、それに伴って後輩刑事の今泉慎太郎役など主要キャストもリニューアルされる見込みだ。気になる“新・古畑任三郎”の中身とは――。 (中略) こうして立ち上がった古畑復活プロジェクト。古畑だけではなく、丁々発止のやりとりを行う今泉役もリニューアルされることになった。 「古畑役のキャスト案と

                        「古畑任三郎」キャスト一新で復活へ 古畑役候補は阿部寛とオダギリジョー、今泉役は大泉洋 : 痛いニュース(ノ∀`)
                      • ポケモンらしさ-2_意見分析 マスコット感検証

                        アンケートの意見を解析しよう 実在動物のジュゴンはアシカではない。 謎の概念「ポケモンらしさ」調査の続き。 前回のアンケート集計結果では、原作ゲーム(本編)を現役でプレイしてない回答者ほど、新しいポケモンに「らしさ」を感じないという、至極当然な傾向が確認できた。 今回は、主にアンケートの記述式投稿の意見内容を、品詞分解を使いながら解析していく。 ※4/12 21:20 語句修正  イレギュラーパターンの画像一枚追加 -それは「ポケモンのらしさ」なのか「私の好み」なのか -アンケート頻出単語を抽出 -らしさは細部に宿るか -ポケモン画像の名称の定義 それは「ポケモンのらしさ」なのか「私の好み」なのか その前に、アンケートの意図を改めて伝えておきたい。 現役プレイヤーでも全てのケースに100%「らしい」と答えているわけではない。 比較的古いポケモン、オクタンであっても2割の回答者は「ポケモンの

                          ポケモンらしさ-2_意見分析 マスコット感検証
                        • 思い出の名曲たち…人生で聴いた好きなゲーム音楽ベスト15! - レウンの「ゲームのきおく。」

                          今回はフォロワーさんより以前からリクエストを頂いていた「人生で聴いた好きなゲーム音楽ランキング」を載せていきます。 ベスト10の予定でしたが、あまりに名曲が多すぎてベスト15にしました。 絞るのが本当に大変だった。。 人生で聴いた好きなゲーム音楽ベスト15 第15位 あしたののぼるおかまで /おどるメイドインワリオ Tomorrow hill (JP version) 明日の昇る丘まで いきなりマニアックめな曲ですが15位はコレ。 「メイドインワリオ」シリーズは初代から「春夏秋冬」「アシュリーのテーマ」などなど、毎回独特なボーカル曲が収録されているのが恒例になっていますが、その中でもダントツで好き。。 女性ボーカルの優しい声と子供のコーラスが相まって、何回聴いても泣きそうになる。 この曲を聴くためだけに「ドリブル」ステージを何度も何度も繰り返し遊んでいた思い出。 第14位 僕らの世代!/み

                            思い出の名曲たち…人生で聴いた好きなゲーム音楽ベスト15! - レウンの「ゲームのきおく。」
                          • ポケモンらしさ-1_アンケート集計結果

                            ポケモンらしさとは…? 『ポケットモンスター』(以下ポケモン)シリーズは23年以上続き、日本国内のみならず世界的に有名なキャラクターコンテンツとなった。その種類は890種を超える。 盛況に見える中でも、昨年のようにゲーム完全新作の発売と共に新しいポケモンが追加されると、そのデザインに対し「最近のポケモンは ポケモンらしさが失われた」という声が少なからずあがる。前回の完全新作が発売された2016年にも聞いた気がする。2013年にも、2010年にも… …最近ってどこからだろう? 長期継続するシリーズでは、作品の方向性や表現の変化は避けられないだろう。 大きな転機が存在するとしたらそれはいつか、実際にどこが変わってしまったのか。 ゲームやアニメに常に張り付いていけるとは限らず、人は熱中したり離れたりするものである。 触れる時期にブランクがあればその変化に驚くのは無理がないだろう。 変わったと感じ

                              ポケモンらしさ-1_アンケート集計結果
                            • 【映画】 庵野秀明が総監督「シン・仮面ライダー」23年3月公開 : 痛いニュース(ノ∀`)

                              【映画】 庵野秀明が総監督「シン・仮面ライダー」23年3月公開 1 名前:Anonymous ★:2021/04/03(土) 19:52:07.05 ID:CAP_USER9 東映は3日、都内の同社で会見を開き、1971年(昭46)の同日にテレビ朝日系で放送が始まり、50周年を迎えた「仮面ライダー」の完全新作映画「シン・仮面ライダー」を23年3月に公開すると発表した。 監督・脚本は公開中のアニメ映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」総監督の庵野秀明氏(60)が務める。同監督が実写映画のメガホンを取るのは16年「シン・ゴジラ」以来となる。 「50年前、当時の小学生男子のほとんどが仮面ライダーという等身大ヒーローに憧れ熱中しました。自分もその1人でした。テレビ番組から受けた多大な恩恵を、50年後に映画作品という形で少しでも恩返ししたい」 「エポックメイキングな仮面の世界を現代に置き換えた作品を、

                                【映画】 庵野秀明が総監督「シン・仮面ライダー」23年3月公開 : 痛いニュース(ノ∀`)
                              • ポケモンらしさ-4_デザイン史・赤緑〜RS

                                「ポケモンらしさ」検証のため1996年に時渡りして公式資料を集めた。 前回は、ポケモンのデザインが生まれる会社ゲームフリークがどのように最初の151を生み出したか「赤・緑」発売以前までをまとめた。 次に、現在とは異なるビジュアルがどう変化していったか、プレイヤーにとって影響の大きな表現や環境の"段差"を確認する。 「ポケモンらしさ」比較に使用される画像が後年描かれたものであることは、アンケートの意見分析の際に触れたとおりだ。 まずはゲームフリーク杉森 建氏によるアナログの水彩塗り公式アートから、同氏のデジタル塗りの公式アートに切り替わった時代を順を追って確認しよう。 --コロコロコミックとゲームの普及 --ポケモンカード --「青」と海外版 --ポケモンに組み込まれた生命感 --アニメの影響とピカチュウ版 --金銀開発難航とアニメ事情 --第2世代 金・銀 --マイナーチェンジ版 クリスタ

                                  ポケモンらしさ-4_デザイン史・赤緑〜RS
                                • 2022年のポケモン新作ですって。 - すちゃらかぁん。

                                  水色 : ざれんくん (基本書いてる人) ピンク : 神属性魔法少女ざれんちゃん (いつからかいる、もうひとりの自分) 紫 : よくわからないけど役目たくさん このペースはさすがポケモン。 どうもざれんですー。 ポケモンの記事久しぶりな感じしません? ということで調べてみると、去年の8月以来だそう。 これはよかったなあ。 ルギアやらないかな? ゲームネタだと1年振りのポケモンらしいので、お手柔らかに。 関連記事ーの。 去年も朝に書いてる……。 夜弱いからブログ書く元気ないんだね。 みんな新作やってるー? バカっぽい導入。 なんと僕、オメガルビーたち以来にポケモンの連続プレイ記録が途絶えたんですよ。 ブリブリとアルセウスは未購入で、未プレイ。結局ね。 去年の記事見る限り、結構後者はわくわくしてたっぽいんですけど(笑) まあそりゃ、外注だダイヤモンドパールだわで、遊ぶわけないリメイクは置いてお

                                    2022年のポケモン新作ですって。 - すちゃらかぁん。
                                  • ポケモン発表されたしそこらのお話。 - すちゃらかぁん。

                                    水色 : ざれんくん (基本書いてる人) ピンク : 神属性魔法少女ざれんちゃん (いつからかいる、もうひとりの自分) 紫 : よくわからないけど役目たくさん Twitterで言ったことがほとんど。 どうもざれんですー。 最近アニメはいいとしてゲームのポケモンへの愛が薄れてるようで不安です。僕。いや最近ではないな……。サンムーンから文句言うようになってきてるから結構長いねもう(笑) ま、まあほどよくいきましょう。 関連記事ーの。 実はまたちゃっかり買ってるポケカ。 来てしまったリメイク。 第4世代って言われるダイヤモンドパール。Twitterでも2chでも散々リメイクしろリメイクしろ、と言われてましたがとうとう来ましたね。これで伏線タグのまとめ記事見れなくなると思うと寂しいです(笑) バカにしたいだけ。 まあグラフィックやらなんやらは映像を見ての通り。ゲームフリークがまさかの外注かましまし

                                      ポケモン発表されたしそこらのお話。 - すちゃらかぁん。
                                    • BOOK☆WALKERでKADOKAWA作品コイン50%還元!定番シリーズ30選 - 読書する日々と備忘録

                                      2021年12月14日までに配信されたKADOKAWA作品、60,000点以上がBOOK☆WALKERでコイン50%還元!(2022年1月14日(金)00:00~1月17日(月)23:59まで)ということで、昨年の期間中までに刊行された新作で30作品セレクトしました。 これとは別に定番シリーズも別途30作品紹介します。この機会に気になる作品を是非開拓してみて下さい。 ※各作品タイトルのリンクはBWページに飛びます。 ↓ 1.86―エイティシックス―(電撃文庫) 86-エイティシックスー(1) posted with ヨメレバ 安里 アサト/しらび KADOKAWA 2017年02月10日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle honto 帝国の無人兵器レギオンによる侵略を受け、有色人種を差別し戦わせてしのいでいた共和国。そんな若者たちを率いる少年・シンと、後方から彼らの

                                        BOOK☆WALKERでKADOKAWA作品コイン50%還元!定番シリーズ30選 - 読書する日々と備忘録
                                      • ポケカ杉森建イラスト収集

                                        ポケモンのデザインが話題にあがる際、引用されるのは基本"公式イラスト"だ。ポケモンキャラクターは様々なメディア、クリエイターによって多様に描かれるが、その原作・デザインの基準にあたる。 "公式イラスト"が描かれた時期は、新旧10年以上開きがあり、絵柄の変化、絵の更新、描き手が交代したものも含まれる。デザインそのものの単純比較が難しいことはこれまでの記事で纏めてきた通りだ。 ポケモンらしさ-2_意見分析 マスコット感検証 ポケモンらしさ-9_BWとデザイナー その"公式イラスト"をこれまで多く手掛けてきた杉森建氏は、書籍「ポケモンカードゲーム イラストコレクション」(2014)で"公式イラスト"について語っている。 -ポケモンの公式イラストとポケモンカードゲームのイラストの特徴や作画時のポイントを教えてください 公式イラストは、ポケモンを紹介する役割があります。このポケモンはこういうすがたを

                                          ポケカ杉森建イラスト収集
                                        • サピエンス全史が好きすぎて4周したので感想を語る[本紹介・読書感想] - 思索日記

                                          読書好きの一人として知人と話していると、よくおすすめの本を聞かれる。おすすめの本は好きな本とは異なる。どうせおすすめするなら、相手のことをよく知った上で本当の意味で本を薦めるのが私のモットーだ。相手がいかにも好きそうな本を薦めることもあれば、相手の長所に寄り添ってもっとそれを伸ばしてあげられそうな本をそれとなく伝えることもある。だから誰にでもおすすめの本、というのは軽率に言わないようにしているのだけれど、自由に「好きな本を薦めてください」と許可されたら筆頭に挙がる本がある。ユヴァル・ノア・ハラリの『サピエンス全史』だ。 『サピエンス全史』は2011年にヘブライ語の原著が出版され、次々と多言語に翻訳されベストセラーとなった。日本での反響も大きく、数々のテレビ番組やYouTubeでの紹介, 他の書籍からの言及や引用もされた。著名人による解説や批判も多く、解説書もいくつか出版されている。影響力の

                                            サピエンス全史が好きすぎて4周したので感想を語る[本紹介・読書感想] - 思索日記
                                          1