並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

canvas javascript arcの検索結果1 - 20 件 / 20件

  • Next.js Conf 2022で最も感動したライブラリ、vercel/satoriについて紹介させてください。 - Commune Engineer Blog

    はじめまして。コミューンでサーバーサイドエンジニアとして働いています、あのちっくと申します。 突然ですが皆様は昨年 10 月に開催されたNext.js Conf 2022はご覧になられましたでしょうか。 Next.js Conf は Next.js の開発・メンテナンスを行っている Vercel 社が主催する、Next.js とその周辺技術に関するカンファレンスです。 コミューンでもメインプロダクト commmune の Web フロントフレームワークとして Next.js を採用しており、私個人としてもとても興味深くオンラインから視聴をしていました。 特に話題になったのは、React Server Components をサポートしたルーティング・レイアウトシステム"app directory"などの新機能を新たに追加したNext.js 13と、"Webpack の後継"を謳う Rust

      Next.js Conf 2022で最も感動したライブラリ、vercel/satoriについて紹介させてください。 - Commune Engineer Blog
    • AWS re:Invent 2021で発表された新サービス/アップデートまとめ - Qiita

      AWS re:Invent 2021の会期中に発表された新サービス/アップデートのまとめです。 今年も、後から出来るだけ素早く簡単に振り返ることができるようにまとめました! 凡例 (無印) 新サービス (Update) 既存サービスのアップデート (APN) パートナー制度に関連したリリース/アップデート 日時は日本時間で表記します。 11/29(月) 今年の開幕は「Amazon IoT RoboRunner」でした。 Midnight Madness (15:30-) Amazon IoT RoboRunner ロボットと作業管理システムを接続し、単一のシステムビューを介した業務作業全体のオーケストレーションが可能 詳細はYouTubeでも公開 https://youtu.be/q8POXvJ4nMI AWS Management Consoleで1つの施設(サイト名と場所など)を作成す

        AWS re:Invent 2021で発表された新サービス/アップデートまとめ - Qiita
      • canvasで大量の円がランダムに動くパーティクルを実装してみよう! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

        こんにちは、フロントエンドエンジニアのぜんちゃんです。 最近はアニメーション表現を増やすために、canvasの勉強を始めました。そこで、今回はcanvasやJavaScriptの基本技術を使って、円がランダムに動くパーティクルアニメーションを実装したいと思います。 今回作るアニメーションはこちらです。 円を作成・描画する canvas要素を作成し、そのcanvas内に円を作っていきます。 まずは一つだけ作りたいと思います。 <canvas id="canvas"></canvas> // キャンバス要素を取得 const canvas = document.getElementById('canvas'); // キャンパスに描画するコンテキストを取得 const ctx = canvas.getContext('2d'); // キャンバスサイズをwindowサイズに canvas.wi

          canvasで大量の円がランダムに動くパーティクルを実装してみよう! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
        • Rustで少しずつリバーシを作ってみた

          はじめに Rustの学習目的でリバーシを作ってみたいと思います。最初からすべての機能を作るのではなく、少しずつ機能を追加しながら解説していきます。また、できるだけよいコードを目指すために機能追加の度にリファクタリングをします。 最初の開発 仕様策定 まずはリバーシとして最低限遊べるうえで最も工数がかからなさそうな仕様を策定します。 cuiアプリ 矢印キーでカーソル移動 Wキーで白石を置き、Bキーで黒石を置き、Backspaseキーで石を取り除く Escキーでアプリ終了 とりあえずこれだけあればリバーシとして遊ぶことはできます。cuiアプリなので実行はWindowsTerminalを想定します。 実装 ソース とりあえずコードの良し悪しは置いといて動くものを作ります 実行結果 解説 cuiアプリとして実装するのでターミナルライブラリを導入します。今回はcrosstermを利用します。Carg

            Rustで少しずつリバーシを作ってみた
          • Legra - LEgo brick GRAphics

            Legra (Lego brick Graphics) is a small (3.36KB gzipped) JavaScript library that lets you draw using LEGO® like brick shapes on an HTML <canvas> element. This library defines basic graphics primitives like lines, rectangles, polygons, ellipses, bézier curves, etc. All shapes are drawn either outlined or filled in. The size and color of the bricks used can be configured. Legra can be used to create

              Legra - LEgo brick GRAphics
            • X3D: Declarative 3D for the Modern Web

              Introduction Modern web technologies enable developers to create clean, yet visually rich, user experiences which are widely supported as standard by all of the major browsers. So, how do you actually go about writing standards-based visualisations for the web…? And what support is there exactly for 3D graphics? Let’s start by reviewing the two main supported approaches in the HTML standard: SVG a

                X3D: Declarative 3D for the Modern Web
              • CSS Houdini - Vincent De Oliveira

                Before we dive in, let me provide some background. In 2013, a bunch of people signed the extensible web manifesto, in favor of an Extensible Web Platform. The goal is pretty obvious: elaborate new kind of standards, that provides authors freedom and flexibility to build their own features. The aim is to define low-level APIs, an access to the core of the browsers, and so, involve authors into the

                  CSS Houdini - Vincent De Oliveira
                • ファイルをダウンロード保存する方法 - JavaScript 入門

                  a タグの download 属性でダウンロード 従来は Content-Disposition で「ファイルに保存」としていた これまで、サーバーからのデータを「ダウンロードしてファイルに保存」するには、サーバーからクライアントへの HTTP レスポンスを送信するときに次のような HTTP ヘッダーを送る必要がありました。 Content-Disposition: attachment; filename="foo.png" ブラウザ側では、Content-Disposition というヘッダーをみることで、そのコンテンツをそのままインラインで表示するのではないということを知ることができます。 言い換えると、Content-Disposition というヘッダーがある場合に、ブラウザはそのページにナビゲートするのではなく、これからサーバーから送られてくるデータは今のページのアタッチメント

                    ファイルをダウンロード保存する方法 - JavaScript 入門
                  • LSSのアイコンって適当すぎるよねw - Little Strange Software

                    どうも!LSSです!! はてなブログのアイコンについて。 ブログを開始してから、途中一度アイコンを変更していますが、それっきり。 黄緑色の背景に、文字を3つ乗せただけのごくごくシンプルなアイコンとなっていますw ↑こういうの。 ちょっと描き直そうか…でも大きく変えると、これまでスターを押してきたブログの方々に「えっ?誰??」と思われそうなので、「全体的な雰囲気は変更せずに、微妙にかっこよくしたい」と思ったわけです。 なお、今回の記事はお役立ちツールではなく、LSS個人がアイコン制作に「多分他の人はやらない」方法で取り組んでいる様子を綴っただけの記事となります^^; どうやって描くか?この際コードで! お絵描き開始! コード あとは… さてどんなアイコンが出来上がるのやら… どうやって描くか?この際コードで! 今のところ、「使い慣れたお絵かきソフト」というのがなく、さらにアイコンは画像サイズ

                      LSSのアイコンって適当すぎるよねw - Little Strange Software
                    • HTML/JavaScriptでマウス、タッチ、ペン入力を扱うためにPointer Eventsを使う - Qiita

                      HTML/JavaScriptでマウス、タッチ、ペン入力を扱うためにPointer Eventsを使うHTMLJavaScript この記事は Web グラフィックス Advent Calendar 2020 の3日目の記事です。 はじめに グラフィックス技術の情報ではないのですが、Webでグラフィックス系の開発をしているときにマウスやタッチの入力はよく使いますよね。 いまさらながらマウス、タッチ、ペン入力を扱うことのできるPointer Eventsを使ってみました。恥ずかしながら、つい最近までこのイベントの存在を知らず、マウスとタッチを統合して扱う処理を頑張って実装していました。 しかし調べてみると若干調べづらいといいますか、検索するとcssのpointer-eventsの情報が出てきたり、まさにPointer Eventsのことを扱った記事が上位に出てこなかったり(MDNがあるけど量

                        HTML/JavaScriptでマウス、タッチ、ペン入力を扱うためにPointer Eventsを使う - Qiita
                      • テレカンVTuberをやってみよう! facemeshを使ったアバター表示 | さくらのナレッジ

                        詳細 JavaScriptコードの重要な箇所を説明していきます。 setupScene関数 2〜5行目:VRM表示をWebGLで行うための初期化 6行目:3Dシーンを透視投影描画するためのカメラ初期化 7行目:3Dオブジェクトの最上位クラスSceneの初期化 8行目:3Dシーンの光源追加 9〜14行目:VRMファイルのダウンロード開始とローディングログ出力 1 function setupScene(vrm_parent){ 2 window.renderer = new THREE.WebGLRenderer(); 3 renderer.setSize(320, 240); 4 renderer.setPixelRatio(window.devicePixelRatio); 5 vrm_parent.appendChild(renderer.domElement); 6 window.c

                          テレカンVTuberをやってみよう! facemeshを使ったアバター表示 | さくらのナレッジ
                        • Making Generative Art with Rust

                          Face reveal 2020. This post has some art in it, which you absolutely need to click through and go watch, because it’s meant to be seen in motion, and is pretty amazing. All images in this post are courtesy Alexis Andre. Subscribe now The technical side of making artThere is a stereotype of artists as strictly right-brained personalities. (Insert your favorite pop-culture image of a painter in a be

                            Making Generative Art with Rust
                          • 100R — ronin

                            An image processing tool Ronin is an image processing tool. The application interprets a dialect of LISP to automate simple graphical tasks, like resizing, cropping, coloring, and generating procedural imagery. You can look at these example files to better understand how this all works. Download distributions helpers import/export library license pull request Distributions The first version of Ron

                              100R — ronin
                            • MONOSPACE by @p01

                              MONOSPACE: Flip dots with feelings, a JavaScript demo in 1021 bytes, winner of the 1024 bytes demo competition at Assembly 2020. The Assembly is a demoscene event with the most anticipated 1kb, 4kb and full size demo competitions. I am absolutely thrilled to win, again. This year, it has been difficult to find the mental energy to focus, but working on a creative project was a breath of fresh air.

                                MONOSPACE by @p01
                              • JavaScriptで取り組むクリエイティブコーディング – パーティクル表現入門 - ICS MEDIA

                                HTML Canvas要素とJavaScriptを使うと、手軽にクリエイティブコーディングをはじめられます。 前回の記事「パーリンノイズを使いこなせ」に引き続き、先月7月25日に開催されたイベント「Frontend de KANPAI! #4」の登壇内容を記事として紹介します。 本記事ではHTML CanvasとJavaScriptの理解につながることを目標に、次のパーティクル表現の作成テクニックを解説します。サンプルのソースコードはすべてGitHubにて公開していますので、あわせて参照ください。 ▲ 完成版サンプル。実装する上で重要な表現のエッセンスだけを絞って解説します サンプルを別ウインドウで開く コードを確認する ステップ① パーティクル表現 サンプルを別ウインドウで開く コードを確認する シンプルなグラフィックから手順を理解していきましょう。パーティクルを定義するのに、座標と速度

                                  JavaScriptで取り組むクリエイティブコーディング – パーティクル表現入門 - ICS MEDIA
                                • Book of News - Ignite 2019

                                  B O O K O F N E W S Microsoft Ignite 2019 Orlando, November 4 – 8, 2019 | Foreword by Frank Shaw 9 Section 1 Azure 10 Chapter 1 Azure Infrastructure 11 Item 1.1.1 Azure Arc: Extended Azure management and security to any infrastructure Item 1.1.2 Azure Data Services Preview: Run Azure data services anywhere Item 1.1.3 Azure Da v4 and Das v4 series virtual machines Item 1.1.4 Serial Console for Azur

                                  • WebAssemblyで遊んでみるその2〜web_sysでブロック崩し〜 - 虎の穴開発室ブログ

                                    こんにちは。とらのあなラボ所属のY.Fです。 前回のWebAssemblyの記事ではチュートリアルを通して環境構築&JavaScriptとWebAssemblyを連携する方向でアプリケーションを作成しました。 (前回の記事はこちら) toranoana-lab.hatenablog.com 今回は、web_sysというCrateを使ってRustのみでMDNのCanvasチュートリアルで紹介されているブロック崩しを作ってみます。 (MDN) developer.mozilla.org (web_sys) rustwasm.github.io web_sysとは 前回の記事では説明していませんでしたが、中身では wasm_bindgen というCrateを使って、RustとJSの世界の結びつけを行っていました。 今回は更に web_sys というCrateを使って見ます。 これはRustからD

                                      WebAssemblyで遊んでみるその2〜web_sysでブロック崩し〜 - 虎の穴開発室ブログ
                                    • Making an Audio Waveform Visualizer with Vanilla JavaScript | CSS-Tricks

                                      As a UI designer, I’m constantly reminded of the value of knowing how to code. I pride myself on thinking of the developers on my team while designing user interfaces. But sometimes, I step on a technical landmine. A few years ago, as the design director of wsj.com, I was helping to re-design the Wall Street Journal’s podcast directory. One of the designers on the project was working on the podcas

                                        Making an Audio Waveform Visualizer with Vanilla JavaScript | CSS-Tricks
                                      • ChatGPTとあそぼ-花火ARをつくる- - Qiita

                                        ChatGPT、使ってみる? 気にはなってた、ChatGPT。 とうとう第一歩を踏み出したら便利すぎて感動したので、思い出を綴ります。笑 いざ登録 ChatGPTの登録方法は、こちらのページを参考に。 二段階認証が個人的には面倒でしたが、すぐに登録完了。 やりたいこと 今回、ChatGPTの力を借りて実現したいのは、 花火ARを作る!! カメラ映像の上に、花火が上がって一緒に写真が撮れるよ!的な。 イメージはこんな感じ↓↓↓ アプリなしで、webブラウザから使えるのが理想。 マーカーレスで、URLへアクセスすれば使えるwebアプリにしたい。 事前に調べたところ、花火もビデオもjavascriptで何とかなりそう。 いざ質問! 技術的にも問題なさそうなので、本題のChatGPTさんにお知恵をお借りしてみましょう。 ざっくり聞くと、手段を教えてくれました。 質問1 Q.カメラ映像の上に花火を打

                                          ChatGPTとあそぼ-花火ARをつくる- - Qiita
                                        • ChatGPTで、一人用ピンポンゲームが30分で出来た - Qiita

                                          続編:GPT-4で、JSブロックくずしをステップバイステップで作ってみた - Qiita 話題のChatGPTを使って、一人用ピンポンゲームを作ったら30分でできた。すごいぞ。ちゃんと遊べる。 ぷよぷよを作ろうとしている人とかいたので、もっと簡単なものを作ってみた。 ソースコード 完成したゲーム Q1.Javascriptを使って、一人用のPONGのプログラムを書いて A. はい、PONGゲームのプログラムをJavaScriptで書いてみましょう! 以下は、一人用のシンプルなPONGゲームのサンプルコードです。このコードは、HTML5のcanvas要素を使用してゲームを描画し、requestAnimationFrame()メソッドを使用してゲームループを制御します。また、簡単な衝突判定を実装しています。 // ゲームの初期化 var canvas = document.getElement

                                            ChatGPTで、一人用ピンポンゲームが30分で出来た - Qiita
                                          1