並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

glay jiro ベースの検索結果1 - 13 件 / 13件

  • GLAYの「函館推し」がすごいので、実際に聖地へ行って確かめてきた【保存版】 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

    ※取材は新型コロナウイルス感染対策を講じた上で10月に実施しました。北海道内での警戒ステージ引き上げに伴い、記載の営業時間が変更となる可能性があります。ご来訪の際はご注意ください ※冬の函館旅行に最適な「函館の冬割」はこちら 〜 ある日 〜 今回、バンギャであるひにしさんに、函館にあるGLAYのメンバーゆかりの地を巡ってもらい、その魅力を伝えてもらいたいんですよ。 なるほど……いわゆる聖地巡礼ってやつですね。 そうそう! それです。ひにしさん、ちょうどGLAY世代じゃないですか? いやいや、待って待って待って!たしかに、GLAYは世代がドンピシャだから基礎知識はあるものの、アルバム『REVIEW』を持っているくらいで、すごく詳しいわけでは……。 そうですか。北海道の海の幸なんかも楽しみながら、ゆっくり巡っていただこうかと思っていたのですが、大変ざん…… ハッ、海の幸! 行きます。この際、G

      GLAYの「函館推し」がすごいので、実際に聖地へ行って確かめてきた【保存版】 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
    • 【新品】初心者おすすめ格安エレキギター!「Bacchus」編【コスパ良い】 - ギターとスマホとSNSと

      初めてギターを買う方へおすすめの格安エレキギターを紹介します。 ここではコスパを重視し、初めての1本でも満足できるギターを紹介します。 【初心者おすすめ格安エレキギターまとめ記事】 note.com 今回は1つのブランドに特化して紹介します。 格安の定義として、ここでは 「販売価格3万円以下」 のエレキギターを紹介します。 その第1弾は「Bucchus(バッカス)」です。 動画も交えて紹介していますので、見た目だけでなくそのサウンドも確かめることができます。 ぜひ最後まで楽しんでお読みください。 格安エレキギターについて記事を書く理由 Bacchusについて Bacchuエレキギターシリーズ ①Handmade Series ②Craft Series ③Global Series ④Universe Series Buacchusの初心者おすすめギター こだわりたい方へも豊富なラインナッ

        【新品】初心者おすすめ格安エレキギター!「Bacchus」編【コスパ良い】 - ギターとスマホとSNSと
      • 【2020年1月】SNS大好きギタリストのInstagram活動報告 - ギターとスマホとSNSと

        現在、各種SNSでギター動画をアップしています。 本格的に始めてから数か月経過し、その中でInstagramでの活動内容をまとめます。 Instagramでギター動画をアップしたい、アップしている方の参考になれば幸いです。 Instagramでギター動画をアップする理由 2020年1月現在のInstagram活動状況 再生回数を上げるポイント ①ハッシュタグをつける ②ハッシュタグの中でトップ表示(上位表示)を狙う 実際の投稿 ①ONE OK ROCK「Wherever you are」 ②GLAY「口唇」 ③hide with spread beaver「ROCKET DIVE」 まとめ Instagramでギター動画をアップする理由 私がギター動画(弾いてみた動画)でInstagramをオススメする理由は、過去記事に記載しておりますので、 読んでいただければありがたいです。 ギター動画

          【2020年1月】SNS大好きギタリストのInstagram活動報告 - ギターとスマホとSNSと
        • 🐻GLAY    【北海道出身アーティスト特集⑨】 : 後志が1番❗❗❗

          2019年09月14日 🐻GLAY    【北海道出身アーティスト特集⑨】 🐻✋台風19号の影響で東北や関東の一部の地域で大規模な災害が発生しております。北海道でも昨年は大規模な停電が長く続きました。被害に遭われた皆様心よりお見舞い申し上げます。🐻→🙇 北海道胆振地震から今年で1年が経ちました。 今回は北海道出身のアーティスト特集⑨GLAY をご紹介します🎵 【GLAY のプロフィール】 GLAY(グレイ)は、北海道函館市出身で、日本のヴィジュアル系ロックバンド。1994年にメジャーデビュー以降、日本における歴代CDアルバム売り上げ枚数第3位の記録を持ち、ライブの動員数などにおいても記録を樹立してきた。所属事務所、レコードレーベルは「LSG」。公式ファンクラブは「HAPPY SWING」。ファンクラブ会員の呼称は「HAPPY SWINGER」。 【メンバー】 TAKURO(ギター

            🐻GLAY    【北海道出身アーティスト特集⑨】 : 後志が1番❗❗❗
          • 7月31日は住吉祭、GLAYの日、ビーチの日、蓄音機の日、こだまの日、クールジャパンの日、パラグライダー記念日、土地家屋調査士の日、トゥインクルレースの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

            おこしやす♪~ 7月31日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年(令和4年) 7月31日は住吉祭、GLAYの日、ビーチの日、蓄音機の日、こだまの日、クールジャパンの日、パラグライダー記念日、土地家屋調査士の日、トゥインクルレースの日、等の日です。 ●住吉祭、住吉大社の例大祭(諸事情要確認) 住吉大社 夏祭り(住吉祭)<2022年は神事のみ執り行われます> <2022年は神事のみ執り行われます>大阪の数ある夏祭りのなかでも最後を締め括る「住吉祭」は、大阪中をお祓いする「お清め」の意味があることから、古くから別名で「おはらい」とも呼ばれます。7月の海の日に住吉公園で行われる「神輿洗神事」に始まり、住吉大社での「宵宮祭」、「例大祭」、「夏越祓神事」と続いて斎行されます。最後に、堺へ行列がお渡りする神輿渡御が行われます。 www.youtube.com 開催日時 <2022年は神事のみ

              7月31日は住吉祭、GLAYの日、ビーチの日、蓄音機の日、こだまの日、クールジャパンの日、パラグライダー記念日、土地家屋調査士の日、トゥインクルレースの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
            • B x B | JIRO(GLAY)× あきらかにあきら(THE ORAL CIGARETTES)-後編- - FenderNews

              HOME FenderNews B x B , INTERVIEW B x B | JIRO(GLAY)× あきらかにあきら(THE ORAL CIGARETTES)-後編- 歩んできた道をリスペクトした上で、ちゃんと背中を追いたいなって思っています (あきらかにあきら) 日本を代表するベーシスト同士による対談企画「B×B」。今回は日本のバンドシーンで活躍するGLAYのJIROとTHE ORAL CIGARETTESのあきらかにあきらが登場。プレイスタイルや世代も異なる二人であるが、彼らの根底にあるのは、ベースという楽器に対する愛と、お互いへのリスペクトの念。後編では、ベーシストとしての今後の展望や、これから楽器を始めようとするプレイヤーに向けてメッセージをもらった。 *このインタビューは2021年7月上旬に行われました ベースを抱える位置がこの何年かで徐々に高くなっているんです(JIRO

                B x B | JIRO(GLAY)× あきらかにあきら(THE ORAL CIGARETTES)-後編- - FenderNews
              • 『FM802 RADIO CRAZY』主催者・FM802プロデューサー今江元紀が紐解くガイド ーーアーティストファーストな心意気が凝縮 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

                大阪・南森町から発信するファンキーなラジオステーション、FM802が2009年より手掛け、累計40万人近くが参戦する年末のロックな風物詩『FM802 RADIO CRAZY』。メインの4ステージ+コンパクトなアコースティック・ステージの5つにわたり、豪華なロックアクトから次代を担うニューカマーまでがズラリと勢揃いするイベントだ。趣向を凝らした内容は、ライブだけでなくラジオ局ならではの公開収録や楽屋レポート、餅つきや書き初めなどの年末感あふれる仕掛けのほか、名物のこたつエリアなど『レディクレ』として愛されるポイントがそこかしこに散りばめられている。今年は、主催のFM802が開局30周年のアニバーサリーを迎え、そのオーラスを飾るイベントとなった11回目の『レディクレ』。初の3DAYS開催に何やらココだけの企画も盛りだくさんと、見どころは例年以上!? そこで、フィクサーであるFM802の編成部副

                  『FM802 RADIO CRAZY』主催者・FM802プロデューサー今江元紀が紐解くガイド ーーアーティストファーストな心意気が凝縮 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
                • B x B | JIRO(GLAY)× あきらかにあきら(THE ORAL CIGARETTES)-前編- - FenderNews

                  HOME FenderNews B x B , INTERVIEW B x B | JIRO(GLAY)× あきらかにあきら(THE ORAL CIGARETTES)-前編- 同じロックバンドなのに、俺たちはちょっと落ち着きすぎちゃったかな(笑)? (JIRO) 日本を代表するベーシスト同士による対談企画「B×B」。今回は日本のバンドシーンで活躍するGLAYのJIROとTHE ORAL CIGARETTESのあきらかにあきらが登場。プレイスタイルや世代も異なる二人であるが、彼らの根底にあるのは、ベースという楽器に対する愛と、お互いへのリスペクトの念。対談の前編では、出会いのきっかけやベースへの向き合い方について語ってもらった。 *このインタビューは2021年7月上旬に行われました 今は、家で楽器を弾くことが楽しくなってきているんですよね(JIRO) ― そもそも、この二人が出会ったきっかけ

                    B x B | JIRO(GLAY)× あきらかにあきら(THE ORAL CIGARETTES)-前編- - FenderNews
                  • 🐻GLAY 【北海道出身アーティストランキング特集⑥】 : 後志が1番❗❗❗

                    2020年05月15日 🐻GLAY 【北海道出身アーティストランキング特集⑥】 🐻✋今回は北海道出身のアーティスト特集⑥GLAY をご紹介します🎵 【GLAY のプロフィール】GLAY(グレイ)は、北海道函館市出身で、日本のヴィジュアル系ロックバンド。1994年にメジャーデビュー以降、日本における歴代CDアルバム売り上げ枚数第3位の記録を持ち、ライブの動員数などにおいても記録を樹立してきた。所属事務所、レコードレーベルは「LSG」。公式ファンクラブは「HAPPY SWING」。ファンクラブ会員の呼称は「HAPPY SWINGER」。 【メンバー】 TAKURO(ギター)TERU(ボーカル) HISASHI(ギター) JIRO(ベース) 【HOWEVER 】 【BELOVED】 『ここではないどこかで』 【サバイバル】 【誘惑】 『wintr again』 🎵『SOUL LOVE 』

                      🐻GLAY 【北海道出身アーティストランキング特集⑥】 : 後志が1番❗❗❗
                    • 「“GLAYと知り合えてよかった”と思ってもらえる生き方を」 TAKUROに聞く、30周年迎えたバンドの現状

                      「“GLAYと知り合えてよかった”と思ってもらえる生き方を」 TAKUROに聞く、30周年迎えたバンドの現状 GLAYからデビュー30周年記念シングル『whodunit-GLAY × JAY(ENHYPEN)-/シェア』が届けられた。ENHYPENのJAYとのコラボ曲「whodunit-GLAY × JAY(ENHYPEN)-」はスリリングかつハードな手触りのロックナンバー。そして「シェア」はシティポップ的なアプローチの温かいミディアムチューン。GLAYの幅広い音楽性、今もなお進化を求める姿勢を改めて実感できるシングルに仕上がっている。 6月8日、9日には埼玉・ベルーナドームで『GLAY EXPO '99』を再現する『GLAY 30th Anniversary GLAY EXPO 2024-2025』を開催。また、7月には毎年恒例の「GLAYの日」、8月にはキャリア史上初の夏フェス出演とな

                        「“GLAYと知り合えてよかった”と思ってもらえる生き方を」 TAKUROに聞く、30周年迎えたバンドの現状
                      • 【高校数学B:帰納法と演繹法】モテるためにギターを始めた人が、ほとんど挫折していく理由の推論【前編】 - ロボテッチ通信

                        演奏人口が多い楽器って何ですか?と聞かれれば、ギターと答える人が多いほど、ギターはとても人気な楽器です。しかしながら、人気の高さ故なのか挫折する人も多いと聞きます。自分の手が小さいから、とか、Fコードが押さえられなかったからとか色々と理由があるようです。 [目次] この記事を読んで分かること 帰納法と演繹法について 帰納法(きのうほう)とは 演繹法(えんえきほう)とは ギターを始めた人が挫折する理由 ロックとの出会い、ギターとの出会い 初めて見たギタリスト 199X年、時はバンドブーム そもそも、なぜギターが欲しくなったのか 中学2年生の夏の日の199X 中学2年生の夏、エレキギターを買った 小遣いの大半をロックに注ぎ込む ※今回の記事は、センシティブな内容が含まれている可能性があります。※ この記事を読んで分かること ギターを始める理由はモテるためなのか。 ギターを練習すると本当にモテる

                          【高校数学B:帰納法と演繹法】モテるためにギターを始めた人が、ほとんど挫折していく理由の推論【前編】 - ロボテッチ通信
                        • 「典型的V系」の権化・ペニシリンの哀しき「売らんかな主義」|Murase Kenji

                          前回、黒夢の話の最後に「ラルクでも書きますか」的なことを書き残したけれども。 次に書き残しておきたいと思ったのは、何を隠そうペニシリンであった。なぜカタカナ表記にしているのは、ファンだった人ならおそらくわかっていただけるだろう。 というのもペニシリンは、インディーズ時代は「Penicillin」という頭以外小文字表記だった。だがメジャー・デビュー後は「PENICILLIN」の完全大文字表記になっている。その後、インディーズ流通に戻ってしまっても。 まぁアレだ、Bonnie PinkなのかBONNIE PINKなのか書き分けるのが面倒臭いから全部カタカナでボニーピンクにしてしまえ、ということだ。個人的にはPenicillinのままなのだけども(←布石)。 さてこのペニシリン。世にもめでたい一発ヒットを出したことがある。 それはアニメ『セクシーコマンドー すごいよ!マサルさん』のテーマ曲になっ

                            「典型的V系」の権化・ペニシリンの哀しき「売らんかな主義」|Murase Kenji
                          • TAKURO「GLAYは絶対解散しない」 メンバーへの絶大な信頼「なんでも許してくれる存在」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

                            GLAY・TAKUROが自身3作目となるソロアルバム「The Sound Of Life」を完成させた。作品に流れる音楽は、ギタリストやロックミュージシャンという枠を超えたこれまで見せたことのない一面であり、51歳になったTAKUROの真の姿だった。(取材・文=福嶋剛) 【写真】「遺伝子スゲェ」「スタイル良すぎ」の声…TAKURO&14歳長女の2ショット ――TAKUROさんのターニングポイントを教えてください。 「35歳をすぎたあたりです。『自分は果たしてGLAYというバンドに見合うだけの実力があるのだろうか?』という不安が襲ってきたんです」 ――35歳? それは驚きました。 「僕のスタートは作詞です。若い頃から文章を書くのが好きで、せっかくだからメロディーをつけたいと思い、中学生の頃に歌詞に合わせて作曲したら意外といけた。だけど僕は歌えないからTERUに歌ってもらい、ギターは大好きだけ

                              TAKURO「GLAYは絶対解散しない」 メンバーへの絶大な信頼「なんでも許してくれる存在」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
                            1