並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

grandeur 意味の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • DALL-E3 (ダリスリー) の無料教科書:初級編|プチpony

    DALL-E3を実装日からほぼ毎日使用し面白さにとりつかれています。何となくで触っているため, いまいち思った画像が出来ないことも多々ありましたので今回まじめに作成法を勉強してみました。初級編と名前がついているのは高等テクニックを教えるほどの技術がないだけで後に上級編が控えているという意味ではないです。 0. はじめに DALL-E とはシンプルなテキストのみで画像がつくれるAIです。 簡単なテキストのみで画像生成語源は『ウォーリー探せ』と芸術家の『ダリ』から来ているみたいです。ウィーリーはある種の「探し物」をする, userが提示するテキストのプロンプトから隠された要素やまだ見ぬ画像を「探し出し」生成することらしいです。 ウォーリーをインスパイアした少年1. 問題点, 主に著作権やはり何と言っても著作権問題ではないでしょうか。現在法整備が進行しているところです。OpenAIはコンテンツポ

      DALL-E3 (ダリスリー) の無料教科書:初級編|プチpony
    • Snow Manはなぜ売れているのか論文 - こざ

      (先に言っておきます。全部で約16000文字あります。卒論かな)(え) 先日、フォロワーさん(スノ担ではない)のスペースにお邪魔すると、「なぜSnow Manは売れているのか?」という話になっていた。 news.yahoo.co.jp ・4thシングル『HELLO HELLO』が、初週82万枚を突破 ・過去の3枚のシングル全てがミリオン突破。 なぜ???????? news.yahoo.co.jp ・2021年上半期総売上1位、49.2億円 ・男性アーティストではSMAP以来 なぜ??????????????? 分からーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん(出オチ) え

        Snow Manはなぜ売れているのか論文 - こざ
      • 「Cinesamples Musio」という”買い切りできる”サブスクサービスがヤバいという話。ストリングスとかピアノ音源を比較したりします。 - きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

        楽曲を作ったり、バンドのバッキングを作ったりする上で、良い音源というのはそのまま武器になります。今はプラグインエフェクトもいろいろ進化して、音をいろいろ加工したりすることができますが、そもそもの「元の音」が良くないと結局ほしい音に近づけるのはとても大変になります。 その音を生み出すのが、ソフトウェア音源です。もちろんハードウェア音源(ハードシンセ)や、ギター、アンプなどの生楽器もそうなんですが、持っていなかったり演奏することができない楽器の音をつくるにはソフトウェア音源が必要になります。 例えば、バンドサウンドな楽曲を作るとします。自宅での録音ならギターやベースは自分で演奏することもできますし、音源を使うこともできます。ドラムは自宅での録音はとてもむずかしいので、自宅で作るならほとんど音源を使った打ち込みになると思いますし、バンドで録音するならスタジオでドラムを録ったりしますね。 ヴォーカ

          「Cinesamples Musio」という”買い切りできる”サブスクサービスがヤバいという話。ストリングスとかピアノ音源を比較したりします。 - きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-
        • 阿部亮平が可愛いのは「男らしい」からだと思う - ゆきちかのメモ帳

          ※このブログは個人的な感想を言っているだけのブログです。真相は別として、趣味の範囲で楽しんでいます。ご了承の上楽しめる方だけお進みください。オチは特にありません。 今回はいつもに増して推測が多いです。 あくまで個人の感想で、勝手な楽しみ方なので「へ~そんな受け取り方をする人もいるんだなぁ~」ぐらいのニュアンスで、楽しめる方だけ読んでほしいです。 前半は細かいダンスのことを書いているので、ちょっと難しいかも‥。 目次から好きな所読んでね! 前書き 今までのダンスの印象 1.勉強ができる 2.不器用 3.頑固で変わっている 考え方が変わってきた? やっぱり変わった、と思ったFNS歌謡祭 やっぱり阿部ちゃんは男らしい 蛇足 前書き 去年の11月ごろ嫁ちゃん(ダンサー)が 「阿部ちゃんのことをブログに書くなら、早めに書いといたほうがいいよ。内面が変わったような踊りをし始めてるから、ダンスのイメージ

            阿部亮平が可愛いのは「男らしい」からだと思う - ゆきちかのメモ帳
          • 踊れすのーまん - 五臓六腑を燃やして

            ※注意※ 今回、ダンスについて自分が思うことをつらつら書いていますが、私はダンスの経験も知識も皆無ですし、運動も体育の授業以外でしたことがないレベルなので体の使い方とかも全くわかりません。芸術鑑賞も技術を云々することなく感覚で楽しむだけの人間です。そんなド門外漢の私個人が勝手に持った印象を書いただけなので、見当違いだったり意味不明だったりはすると思いますが、これは個人的思考を記録しておくことを目的としたブログなので、お嫌でしたら読まないでください。 前々回の記事で深澤くんのダンスの好きポイントを羅列したのだけれど、それをピックアップするためにダンス動画をひと通り見直していたら他のメンバーの好きポイントもピックアップできちゃったので、せっかくならとまとめておくことにした。 以前こんなツイートをしたことがある。 ダンスにキャッチコピーをつけるとしたら ラウール:華麗 向井康二:柔和 渡辺翔太:

              踊れすのーまん - 五臓六腑を燃やして
            • 第4回 進化論の「今」と「未来」(NHKEテレ『100分de名著』ダーウィン『種の起源』) | Where Is the Harmony, Sweet Harmony?

              すっかり時機を逸してしまったけど、『100分de名著』の『種の起源』つづき。 第2回と第3回の放送は特に気になるところはなかった。あえて言えば、生存競争を説明する際にマルサスの人口理論への言及がなかったこと。些細なことかもしれないけど、以下で検討する論点とのつながりを考えると、重大なことと考えることもできる。 ダーウィニズムと社会ダーウィニズムの関係、および両者とマルサスの関係については、一つ前の記事をどうぞ。 いよいよ、第4回。社会ダーウィニズムの説明が含まれているので恐る恐る視聴したが、案の定というか予想通りというか、この50年あまりのダーウィン研究の成果が全くふまえられていないと言っていい説明だった。 本題に行く前にまずは余談から。スタジオでの一コマ。 伊集院光「(省略)すごいことなんですね、これ。」 長谷川眞理子「すごいことですね。で、しかも、その、考えを辿っていくといろんなことが

              • 深澤さんの歌声の話 - お手紙を書いたら

                5月が終わる、その前に。Snow Manの推し、深澤辰哉さんの歌声についてです。 楽曲は歌詞から聴く派で、MVを脳内でつくれるようなストーリーと余白があることばが紡がれている作品を好んでいます。はじめてのアイドルの推し、Snow Manを応援するようになりバンドやシンガーソングライターの作品を聴いていた頃にはなかった「このメンバーがこのことばを歌うから良いな」というフレーズに出会えるよろこびもまたぜいたくな体験です。 わたしは深澤さんの歌声が好きです。「夜の深澤の電話には出るな」の都市伝説の説得力が歌声にもあらわれている、少しかすれながらもしっとりしたやさしい声質。 今回は深澤さんの歌声表現を5つ形容し、それぞれに沿った「深澤さんがここを歌うから好き」なソロパートを「キラーフレーズ」と題して選んでみます。ことばが持つ意味と、耳から入る印象や深澤さんの性格やバックグラウンドに絡めて考えました

                  深澤さんの歌声の話 - お手紙を書いたら
                • M102の謎 - 星のつぶやき

                  先日撮影したM102に関連して、ちょっと面白い話があるので、以下よもやま話として。 hpn.hatenablog.com 天文ファンにはおなじみの、星雲・星団のカタログ「メシエカタログ」は、フランスの天文学者であるシャルル・メシエ(1730~1817)によって編纂されたカタログです。 Charles Messier (1730 - 1817) コメットハンターでもあったメシエは、彗星の観測中に、彗星と紛らわしい光のシミが空にあることに気づきました。そこで、こうした「光のシミ」こと星雲・星団をあらかじめカタログ化し、彗星と簡単に見分けられるようにしたのがメシエカタログの始まりです。 メシエカタログは1774年から1784年にかけて3回に分けて刊行され、M104以降はメシエの生前の記録に基づき、後世の天文学者によって追加されています。 カタログに収載されたいわゆる「メシエ天体」は、小望遠鏡でも

                    M102の謎 - 星のつぶやき
                  • 12月23日は東京タワー完成の日、テレホンカードの日、旧天皇誕生日?、毎月23日はふみの日、府民の日、不眠の日、乳酸菌の日、天麩羅の日、踏切の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                    おこしやす♪~ 12月23日は何の日? その時そして今日何してた? 12月23日は東京タワー完成の日、テレホンカードの日、旧天皇誕生日?、毎月23日はふみの日、府民の日、不眠の日、乳酸菌の日、天麩羅の日、踏切の日、等の日です。 ●『東京タワー完成の日』 : 1958(昭和33)年、東京都港区芝公園に「東京タワー」の完工式が行われました。 高さ333mでパリのエッフェル塔(324m)より13m高く、当時の世界一高い建造物となりました。 www.youtube.com ※2012(平成24)年5月22に開業した、高さ634(むさし・武蔵)㍍の「東京スカイツリー(東京都墨田区押上)」が完成するまでは、世界一高い「自立鉄塔(ビルの屋上等に建てられていない独立した鉄塔)」でした。 因みに、世界一の人工建造物は、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイにある高さ828mの「ブルジュ・ハリファ」で、残念ながら

                      12月23日は東京タワー完成の日、テレホンカードの日、旧天皇誕生日?、毎月23日はふみの日、府民の日、不眠の日、乳酸菌の日、天麩羅の日、踏切の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                    • 月刊 I/O 記事リスト 1976~1989

                      エクセル形式やCSV形式でダウンロードできます https://docs.google.com/spreadsheets/d/1_0JxOOmZn6AUR_ylhV8Q4in9Cu6EDy3LhNMOZz-u18Q/edit?usp=sharing 記事 著者 メモ 1976-11 簡易型 TVキャラクタディスプレイの製作 森昭助 マイクロコンピュータと I/Oプログラム 石木勇 TVゲーム徹底調査(1) 西和彦 AY-3-8500-1 ミュージックシンセサイザの基礎 原真 立体の等高線を得る 西和彦 BASIC Zilog社 Z80のすべて ハード編 S.Holmes 1976-12 8080 VS 6800 マイコンのベンチマークテスト 関野展寿 マイコン自動演奏装置 出原良夫 4004 シンセサイザ ライフル・ゲームの製作 山口良一 AY-3-8500-1 <対談>マイクロコンピュー

                      • 2022年に盗んでよかった音楽を紹介します - nomolkのブログ

                        これは同意していただけるかどうかわかりませんけど店頭のBGMをShazamで調べてる時が人生で一番人に見られたくない恥ずかしい姿— メルセデスベン子 (@nomolk) 2016年11月15日 人様のものをばれないようにこっそり盗もうという浅ましさが強く文化的コソ泥という感じがする— メルセデスベン子 (@nomolk) 2016年11月15日 例年全く同じ書き出しで始めますが、いまでこそ街でかかってる音楽はスマホでサッと調べて家に帰ったらYoutubeやサブスクで聴けるみたいな時代ですけど、かつては良い音楽というのはレコードショップに足しげく通ったものだけが知ることのできる価値のある情報であり、彼女の買い物についていった服屋のBGMがよくて店員にきいたら「有線放送なので分かりません」とか言われたりして、とにかく街でかかっている音楽なんてものは二度と再会することのない一期一会のものでした。

                          2022年に盗んでよかった音楽を紹介します - nomolkのブログ
                        1