並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

huawei スマホ 初期化の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 【型落ちでお得】ダントツで売れてるHUAWEI P30 Liteをレビュー - さぶろぐ

    移転しました。 iphone高すぎでしょ・・・。 3万くらいでサクサク使えるスマホないかな・・・。 HUAWEI P30 Liteはこんな悩みを解決してくれるスマホです。 ▼こんなメリットがあります ・圧倒的な安さ ・サクサク動く ・カメラ性能が良い ・軽くて疲れにくい ・ゲームもできる ・コスパ最強 結局のところスマホって調べものだったり、LINEやカメラ・ナビ・音楽再生などの簡単なアプリくらいしか使わない方が多いんじゃないでしょうか? 確かにiphone11は爆速で快適ですが、そこに何万もかけるより乾燥機やお掃除ロボットでも買ったほうがよっぽど快適です笑 極端に3Dゲームをやったり、中国メーカーに拒絶反応がある方でない限りはHUAWEI P30 Liteで十分です。 それでは早速、HUAWEI P30 Liteをレビューしていきます! HUAWEI P30 lite SIMフリー ↓最

      【型落ちでお得】ダントツで売れてるHUAWEI P30 Liteをレビュー - さぶろぐ
    • 【朗報】ついにドコモロゴ廃止に期待高まる。ロゴより悪質な「アレ」は消える? - すまほん!!

      ファーウェイ最後のドコモ向け端末HUAWEI P30 Pro。米国からの制裁やNTT意向を受けてこれが最後のドコモ向けスマホに サムスン電子ジャパンがGalaxy S24シリーズを最後に、ドコモ向けのGalaxyからドコモロゴの刻印をやめています。 Galaxy A55 5Gの背面刻印はサムスンロゴ、FeliCaマーク、IMEIとなり、au版同様になっています。Galaxy利用者など、SNS上での反応は好評でした。 さらにAQUOS R9とAQUOS wish4についてもドコモロゴはありません。他社のように独自の刻印に消極的になりつつあることが伺えます。 メーカー関係者によると、今後ドコモの端末調達はより「オープンな形」になることを示唆しており、原則としてドコモロゴが廃止されるものと見られます。本日発表のXperiaにもドコモロゴが無い可能性は高そうです。 実際キャリアロゴに限らず、既に特

        【朗報】ついにドコモロゴ廃止に期待高まる。ロゴより悪質な「アレ」は消える? - すまほん!!
      • 【生活】携帯電話(スマホ)紛失から1か月・・出てきませんでした~。 - 徒然日記:旧ヨーロッパ旅行記(とその他諸々)

        ↓の記事にも書いた通り、10/17 にスマホをタクシーの中でなくしてから1か月。 www.asaton.club 警察に届けて、出てくることを期待してはいたものの、残念ながら出てきませんでした。 この1か月は、昔のスマホだとか、ipod touch だとかを使って何とか過ごしてはきたものの、以前使っていた高性能なスマホに比べると色々と不便な点が沢山。 以前使っていたのは、Huawei Mate 20 Pro HUAWEI Mate 20 Pro トワイライト 【日本正規代理店品】 MATE 20 PRO/TW/A 出版社/メーカー: HUAWEI(ファーウェイ)発売日: 2018/11/30メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る 一年前のハイエンド機で、現在も中古で買おうとしても 50,000円以上しますね。。 まあそういうハイエンド機をめだった傷もない状態で使っていたので

        • Pixel6 Proをとりあえず、Pixel7 Proにしてみました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

          Pixelが6 Proから7 Proになりました。 もともと更新する予定はなかったのですが、残念ながら先日、私が駐車場でPixel6 proを落としてしまって、画面が割れてしまったので、4万円の修理代を出すのもなんなので、とりあえず、下取りに出して、7 Proに交換することにしました。 7にしようかどうかも迷ったのですが、私は6も6 Proもあるので、とりあえず、6 Proを7 Proにして、調子が良さそうだったら、6を7にしようかなーーー、という感じです。 一番躊躇していたのは、下取り手続きが面倒ではないかということなのですが、これは思ったほど大変ではありませんでした。 申込みのときににまず下取りのお願いをしておいて、そうするとスマホが届くのに何日か遅れて下取りキットの到着のおしらせがあるので、これの追跡番号でログインしてちゃんと受け取り日時を指定しておくと、免許証と引き換えに郵便局の人

            Pixel6 Proをとりあえず、Pixel7 Proにしてみました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
          • auのガラケーから楽天モバイルのスマホに乗り換える方法 - 33老後セミリタイア

            ガラケーユーザだった私は2020年にスマホに乗り換えました。 その方法を紹介します。 ※楽天アンリミテッドプランができる前の話です 前提条件 1.乗り換え先の会社を決める 2.auガラケーのデータ移行準備 写真データをPCに移行 アドレス帳の移行 3.auポイントの処分 4.auでMNP予約番号を取得する auのMNP予約番号取得方法 auサイトでの手順 5.楽天モバイル契約 ・プランの選択 ・申し込みタイプの選択 ・端末とカラーを選択 ・SIMタイプの選択 ・料金プランの選択 ・申込み内容の確認 ・オプション、アクセサリ選択 ・ご契約者情報入力 ・お支払情報入力 ・楽天スーパーポイントの利用設定 ・MNP(携帯電話番号ポータビリティ)の利用 ・MNP開通手続き方法 ・本人確認方法の選択 ・ご契約内容の通知方法 ・お申込み内容の確認 6.ガラケーのその後の処理 ガラケー初期化、データ削除方

              auのガラケーから楽天モバイルのスマホに乗り換える方法 - 33老後セミリタイア
            • ソニーのモーションキャプチャ"mocopi"の推奨端末、動作確認端末が少なかったので、手元にあった35台のスマホで試してみた - はやぽんログ!

              ソニーが販売しているモバイルモーションキャプチャーの「mocopi」 購入を考えるユーザーの中には、メーカーが公表した動作確認端末があまりに少ないということで、購入を躊躇している方も多いはずだ。 今回は手元に転がってた35台のスマホで実際にmocopiを動かしてみたので、動作確認のレポートとしてみた。 mocopiはスマートフォンと組み合わせて使う"モバイルモーションキャプチャ"だ。 www.sony.jp mocopiの動作要件は意外と高い mocopiを試した35台のスマートフォンを一挙公開。結論から言えばハイエンドスマホ以外は厳しそう 動作未確認機種でも動作はするが、安価なスマホは要注意。推奨は2021年以降のハイエンド機種 mocopiの動作要件は意外と高い mocopiの動作要件は以下のようになっている iOS:iOS15.7.1以降 Android :Android11以降 確

                ソニーのモーションキャプチャ"mocopi"の推奨端末、動作確認端末が少なかったので、手元にあった35台のスマホで試してみた - はやぽんログ!
              • 2度目のスマホ水没!今回は保証サービスが利用出来ない為、修理店に依頼しました - happy life *ゆるふわ幸せ日和*

                2月にスマホを水没させてしまった私。 ワイモバイルの保証サービスに加入していた為、特別価格で同等機種との交換が出来ました。 www.happymom-life.com 2度目のスマホ水没 それから、2ヶ月半。 またしても、同じ過ちを起こしてしまいました(;´Д`) 唖然としました。 携帯を持ち始めてガラケー時代を含めて約20年。 こんな短期間で水没させるなんて、初めてのことです。 さすがに、ショックが大き過ぎる。。 水没した後、すぐに電源を切り、カバーなどを外してタオルで良く拭きました。 その後、半日は普通に使えていたので、今回は大丈夫かな? と安心していたら、突然画面が薄くなる現象が発生。 その後、バグって画面がおかしな状況になりました。 Huaweiを使う前は、ずっとXperiaを使用していて、防水機能搭載していていました。 なので勝手に、今のスマホも防水機能があると思っていたのですが

                  2度目のスマホ水没!今回は保証サービスが利用出来ない為、修理店に依頼しました - happy life *ゆるふわ幸せ日和*
                • 古いスマホを目覚まし時計がわりに - ふくみみdiary

                  スマホの機種変更を終えてだいぶ経ちますが、古いスマホをまだそのまま持っています。そのうちどうにかしないといけないだろうし、近くの電気屋で引き取ってもらえるのかどうか聞いてみないとなぁと思いながら重い腰が上がりません、めんどくさい・・。 私より先に機種変更をした妹に聞くとまだそのまま持ってるよ~とのんびりした答え。 大手キャリアで新しい端末を買えば古い物は引き取ってもらえて簡単に終わるのでしょうが、格安simだと最初から最後まで助けは無いのです。 とりあえず、今は端末をリセット(初期化)して目覚まし時計として使っています。以前のHuawei機種は時間を設定すると電源のオンオフを自動で行ってくれるタイマーがあるので便利。数時間だけ使えるようにセットして使っています。 スマホ処分については、ついでの時にでも電機量販店で聞いてみよう。 そしてこの機種変更と一緒に乗り換えもしました。 ラインモ3Gの

                    古いスマホを目覚まし時計がわりに - ふくみみdiary
                  1