並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

jasrac 結婚式 使用料の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 中島みゆき「糸」という歌 | 京都精華大学エクストラ

    たとえば、民謡は歌そのものが伝承されているが、これを誰が作ったかはほとんどが伝えられていない。良い歌だから伝わったのだ。 9月の中旬、妻に誘われて、映画『糸』を観に映画館を訪れた。中島みゆきの「糸」という歌に着想を得た物語である。スクリーンのなかでも、ラジオから「糸」が流れ、エンディングでは、主役の一人である高橋漣役の菅田将暉がうたう「糸」が流れていた。私は、ヒロイン園田葵役の小松菜奈の演技に惹かれたこともあり、この映画が気に入ったのだった。自宅に帰ってからも、中島みゆきの歌をフルバージョンで聴くことができるYouTubeの『糸』MUSIC VIDEOを観て、映画を思い出していた。一方で、Apple Musicで「糸」を検索して、そのカバーバージョンを聴きまくっていた。そこには、中島みゆき自身は歌を提供していなかったが、他の歌い手の「糸」が、30曲ほど入っており、これも片っ端から聞いて、映

      中島みゆき「糸」という歌 | 京都精華大学エクストラ
    • JASRAC擁護勢に絡まれた時のために (知財高裁・最高裁の結果を反映)[全文無料で読めます]|Ocarinaut

      ネットで他のみんなと同じノリで軽くJASRACをディスったら、なぜか自分だけ突然絡まれること、ありますよね。そんな時のための情報を、絡まれるきっかけ別に分類してまとめています。 (有料設定していますが、末尾まで無料で読めます) ・追加すべき項目、誤りや補足訂正、参考になる他の情報 などございましたら、ぜひコメントでお知らせください。 現在調査中: 久住メソッド(孤独のグルメ) 徴収金額と分配金額のずれ 2023年の更新:音楽教室裁判関連を全体的に加筆修正 【独占禁止法に触れるのではないか】を大幅加筆 【私腹を肥やす】を更新 【著名人】関連について全般に最新化 2023年の追加:GLAYさんの楽曲の結婚式利用 高校野球のブラスバンド 当時の状況(再現) 著名人の名前を出したら絡まれる【ファンキー末吉さん】よし!アーティストを食い物にするJASRACの悪の所業を並べ立てて、追い払いましょう!

        JASRAC擁護勢に絡まれた時のために (知財高裁・最高裁の結果を反映)[全文無料で読めます]|Ocarinaut
      • 電子書籍で“回し読み”サービス!? ハイブリッド型総合書店「honto」で実証実験スタート

        大日本印刷が、丸善ジュンク堂書店および文教堂、トゥ・ディファクトと共同で運営しているハイブリッド型総合書店「honto」の電子書籍ストアで「honto電子書籍回し読み」サービスの実証実験が開始されました。なお、本サービスの仕組みは特許出願中だそうです。 honto電子書籍回し読み「お友達と『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』を読もう!」キャンペーン 「honto電子書籍回し読み」サービスでは、現在、東洋経済新報社『AI vs.教科書が読めない子どもたち』を使った実証実験を行っています。サービスの流れは、以下となります。 まず、期間中にAさんが有料電子版の『AI vs.教科書が読めない子どもたち』をhontoの特設ページ経由で購入。するとAさんに購入した本のURLがhontoから通知されるので、Aさんはそれを元にhontoのアフィリエイト機能を利用しながら「紹介用URL」を生成します

          電子書籍で“回し読み”サービス!? ハイブリッド型総合書店「honto」で実証実験スタート
        • JASRAC、結婚披露宴での楽曲複製に包括使用料を試験導入(Impress Watch) - Yahoo!ニュース

          日本音楽著作権協会(JASRAC)は、音楽や映像を結婚式や結婚披露宴などブライダル目的で複製する場合の使用料について、包括的に徴収する方法の試験的運用(実証実験)を実施する。事業者の募集受付は9月2日~9月20日。 結婚式や披露宴などでJASRAC管理の音楽を使う場合、余興のカラオケやプロフィールビデオ上映やBGM用CDの再生など「演奏」利用や、BGM用CD製作/記録用DVD製作など「複製」利用という目的に応じて使用料の手続きが必要となり、通常はホテルや結婚式場、録音/録画物の製作事業者(または代行団体)らがこうした手続きを行なっている。 10月1日からはブライダル専用の使用料が適用。JASRACやRIAJ(日本レコード協会)に対し、個別の著作権使用料/著作隣接権使用料が発生し、料金などの詳細はJASRACのパンフレットに掲載されている。 今回の実証実験は、利用する楽曲ごとに使用料などを算

            JASRAC、結婚披露宴での楽曲複製に包括使用料を試験導入(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
          • JASRACが結婚式での「BGM用CD制作」や「記録用ビデオ」などに包括使用料を試験導入 新たな徴収かと勘違い広がる

            日本音楽著作権協会(JASRAC)が「ブライダル目的複製に係る包括使用料の試験的運用(実証実験)の実施について」を発表しました。これに関する報道を受け、ネット上では「JASRACのせいで結婚式が15000円値上げ?」など、新たな徴収が始まるのかと勘違いしたと思われる投稿が散見されます。しかし、原文をじっくり読むと実はそうでもないようです。JASRACの発表を詳しく見てみましょう。 JASRACの発表をちゃんと見てみよう(公式サイトより) 結婚式や披露宴などで、JASRACが管理する音楽を利用する際には、以前から著作権関係の手続きが必要でした。「演奏」の場合にはホテルや式場が手続きをし、「複製」の場合はホテル・結婚式場やコンテンツ制作事業者が手続きをしたり、新郎新婦や友人が直接手続きをすることになっています。 ブライダルでの音楽利用を説明するページがあります(公式サイトより) 今回の発表で関

              JASRACが結婚式での「BGM用CD制作」や「記録用ビデオ」などに包括使用料を試験導入 新たな徴収かと勘違い広がる
            • 音楽教室での著作権料めぐる裁判 あす判決 東京地裁 | NHKニュース

              ピアノ教室などのレッスンで使われる楽曲にも著作権料を支払わなければならないのか。音楽教室がJASRAC=日本音楽著作権協会を訴えた注目の裁判で、28日、判決が言い渡されます。レッスンでの演奏が「公衆に聞かせるため」かどうかが争点で、音楽教室での著作権をめぐる初めての司法判断となります。 裁判では、音楽教室での演奏が公衆に向けたものといえるかや、聞かせることを目的としたものかなどが大きな争点となりました。 JASRAC側は「楽曲を利用する主体は音楽教室を運営する事業者であり、生徒たちは不特定多数の人にあたり公の演奏だ」として、音楽教室も楽曲の使用料を支払うべきだと主張しています。 判決は28日午後、東京地方裁判所で言い渡されます。 音楽教室での演奏も著作権で保護される対象となるのか、今回の判決は全国に数多くある教室にも影響を及ぼすとみられ、注目されています。 裁判の大きな争点は2つです。 1

                音楽教室での著作権料めぐる裁判 あす判決 東京地裁 | NHKニュース
              • 劇伴音楽作家・林ゆうき氏に聞く「音楽作家の権利とは」(前編)(鎮目博道) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                作詞家、作曲家など音楽を作っている人は「音楽作家」と呼ばれ、音楽作家たちにとって著作権使用料(印税)は大切な収入である。しかし、昨今ではJASRACのイメージ悪化を受けてなかなか肩身が狭い状況にあるという。こうした音楽作家の有志が集まって、現状を少しでも改善したいという思いのもと「音楽作家はつらいよ」というサイトが立ち上がったことは以前にもお伝えした。 今回は、「音楽作家はつらいよ」の活動に賛同する劇伴音楽作家・林ゆうきさんにインタビューし、林さんの「音楽作家と権利」についての思いを聞いた。 Q:今回は、音楽作家の方々にとって権利というものはどういうものか、普通の方に分かりやすく伝わったらいいなということで、この取材をさせていただくことになりました。 林:なんか日本って、スポーツだとか音楽だとか芸術だとか、自分が好きなものをお仕事にしている人に対して「自分が好きなことをやっているんだから、

                  劇伴音楽作家・林ゆうき氏に聞く「音楽作家の権利とは」(前編)(鎮目博道) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • 「JASRACが結婚式で新たな使用料」ネットで誤解広がる…本当はどう変わるのか - 弁護士ドットコムニュース

                    「JASRACが結婚式で新たな使用料」ネットで誤解広がる…本当はどう変わるのか - 弁護士ドットコムニュース
                  • BGM使用時の著作権は大丈夫ですか?著作権が問題となるシーンまとめ - Audiostock Tips

                    (この記事は2021年7月12日に更新されました) こんにちは!Audiostock事務局です。 日常生活の様々なシーンで使われているBGMですが、楽曲を使うときに忘れてはいけないのが著作権です。イベントで使いたい楽曲があるけど、著作権はよくわからないし迂闊に使えない…なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、音楽にまつわる著作権について、基本的な用語解説から、実際にどんなシーンで利用申請が必要なのか、違反をしてしまったらどうなるのか等、詳しく解説していきます! そもそも音楽の著作権とは?利用許諾が不要なケース利用許諾が必要なケース違反してしまった場合の罰則資料ダウンロード「企業が気を付けるべき音楽著作権」 そもそも音楽の著作権とは? まずは、著作権関連の話でよく出てくる用語を整理してみましょう。 ■著作物 思ったことや感じたことを創作的に表現したものを、著作物といいます。 (

                      BGM使用時の著作権は大丈夫ですか?著作権が問題となるシーンまとめ - Audiostock Tips
                    • ブライダルでのGLAY楽曲の使用に関して

                      GLAY及び有限会社ラバーソウルは、GLAY名義で発表しているGLAY楽曲をブライダルで使用する場合に限り、著作隣接権について使用者からの料金を徴収しないことを報告させて頂きます。 GLAYの楽曲を結婚式で使用したいという多くのお客様からのお問い合わせを受け、 メンバー自身も「結婚式という人生の素晴らしい舞台で自分達の曲を使用してもらえる事は大変喜ばしいことであり、それであれば自分達は無償提供したい」という思いから、 今回、ブライダルで使用する場合に限り、著作隣接権についての無償提供をさせて頂く運びとなりました。 つきましては、使用法により演奏権と複製権の使用料を各管理団体(「JASRAC」or「NexTone」)にお支払いいただくこととなります。 ブライダルでGLAY楽曲を使用する場合は、有限会社ラバーソウルへ申請していただく必要はありません。 使用希望の楽曲につきまして、SONG LI

                        ブライダルでのGLAY楽曲の使用に関して
                      • 音楽の“著作権管理”は誰のため? NexToneとレコチョクが提携「音楽を萎縮させない新たな音楽ビジネスの創出を」

                        楽曲などの著作権を管理するNexToneと、音楽配信サービス等を展開するレコチョクの資本業務提携が、先日発表された。両社の企業価値向上と新たな音楽ビジネスの創出が目的だというが、そのシナジーは音楽業界で何を奏でるのか。また転換期を迎えている「著作権管理業務」についての現在地や、生成AIといった新しい技術への想いまで…。NexTone代表取締役CEO・阿南雅浩氏とレコチョク代表取締役社長・板橋徹氏に話を聞いた。 著作権を保有していない2社だからできること、その可能性 本提携のきっかけは、レコチョクが子会社であるエッグスへの出資と業務提携をNexToneへ提案したこと。阿南氏は「今後市場拡大が見込まれるDIYクリエイター(レコード会社に頼らず曲を自作して配信するインディーズミュージシャンなど)市場はもちろん、権利者を中心としたステークホルダーへのソリューション提供やビジネスサポートにおける両社

                          音楽の“著作権管理”は誰のため? NexToneとレコチョクが提携「音楽を萎縮させない新たな音楽ビジネスの創出を」
                        • 【JASRAC】結婚披露宴で流す曲に包括使用料を試験導入。1回の式で計15,000円 : 痛いニュース(ノ∀`)

                          【JASRAC】結婚披露宴で流す曲に包括使用料を試験導入。1回の式で計15,000円 1 名前:ばーど ★:2019/09/03(火) 16:31:46.88 ID:FHoSsZzy9 日本音楽著作権協会(JASRAC)は、音楽や映像を結婚式や結婚披露宴などブライダル目的で複製する場合の使用料について、包括的に徴収する方法の試験的運用(実証実験)を実施する。事業者の募集受付は9月2日〜9月20日。 結婚式や披露宴などでJASRAC管理の音楽を使う場合、余興のカラオケやプロフィールビデオ上映やBGM用CDの再生など「演奏」利用や、BGM用CD製作/記録用DVD製作など「複製」利用という目的に応じて使用料の手続きが必要となり、通常はホテルや結婚式場、録音/録画物の製作事業者(または代行団体)らがこうした手続きを行なっている。 10月1日からはブライダル専用の使用料が適用。JASRACやRIAJ

                            【JASRAC】結婚披露宴で流す曲に包括使用料を試験導入。1回の式で計15,000円 : 痛いニュース(ノ∀`)
                          1