並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

joyjoyの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 日本文化と共存する“和”の模型メーカー、童友社の「かんたんプラモデル」に大阪城がラインアップされた理由とは?【ホビー業界インサイド第60回】 - アキバ総研

    老舗模型メーカーの童友社が、「接着剤不要」「塗装済み」のプラモデルに積極的だ。彩色済みキットとしては「東京スカイツリー」「東京タワー」を発売していたが、それらの製品よりパーツ数を抑え、1,980円という低価格で買いやすくした「かんたんプラモデル」シリーズをリリース。 そして、6月に発売となった「かんたんプラモデル 大阪城」は、このシリーズのために金型を新規に起こした、意欲的な製品だ。童友社といえば、何十年も前からお城のプラモデルで知られている。いわば、得意ジャンルで「接着剤不要」「塗装済み」プラモデルを開発したわけだが、その裏にはどんな経緯があったのだろう? 童友社・代表取締役社長の内田宗宏さんに、お話をうかがった。 お城のプラモデルは、結局、誰が買っているのか!? ── 童友社さんは昔から、お城のプラモデル(日本の名城シリーズ)をたくさん発売していますよね。 内田 弊社のプラモデルは、漫

      日本文化と共存する“和”の模型メーカー、童友社の「かんたんプラモデル」に大阪城がラインアップされた理由とは?【ホビー業界インサイド第60回】 - アキバ総研
    • 日本のキャッシュレス決済の歴史|8maki

      みなさんこんにちは。バンドルカードというVisaプリペイドカードサービスを提供している、㈱カンムの@8makiです。今までマニアックなFinTech話を展開してきましたが、もっと裾野の広いことを書いていきますシリーズやっていきます。今日は日本のキャッシュレス決済の歴史を振り返ります。 #1 生活を変えてきたFinTechサービスとその系譜 #2 日本のキャッシュレス決済の歴史 #3 なぜデビットカードが日本で普及しないのか? #4 FinTech事業はBSの勝負 ■マーケチャネルの進化と加盟店の拡がり日本のキャッシュレス決済、主にクレジットカードは、マーケチャネル(ユーザーとのタッチポイント)と、加盟店の拡がりで一貫した説明ができると思っています。 マーケチャネルの進化と加盟店の拡がりキャッシュレス決済は、ユーザーと加盟店をつなぐ2 sided Platformなので当然ではあるのですが、

        日本のキャッシュレス決済の歴史|8maki
      • 「いつのまにか地元にカラオケjoyjoyができてた」

        と地元の幼なじみからラインが来た。 「おお!そうなんだ。サイトの地図見たけど、ネットカフェがあったとこね。しかしこれだと近くのカラオケアミは経営大変だね。」 「アミって懐かしw もう閉店してね?てかアミってどこにあったっけ?」 「イトーヨーカドーからもうちょっと東に行ったほうだよ。マガジン2の道渡ってイエローハットの奥あたりにあったはず。」 「マガジン2懐かしw てかもう潰れて10年以上経つんじゃないか?あとイトーヨーカドーも3年前に潰れて、いまヨシヅヤになった。」 「なんとw イトーヨーカドーも潰れてしまったんだ。駅西口側のユニーも潰れたし、ついにイトーヨーカドーも潰れてしまったのか。これで昔から残る市内の大型スーパーは清水屋だけか。」 「ユニー潰れたって20年以上前w あと清水屋も耐震基準満たしてないとかで今年の2月いっぱいで閉店したぜ。」 「なんと!まさか清水屋まで潰れたとは…。これ

          「いつのまにか地元にカラオケjoyjoyができてた」
        • ジョイジョイの料金表はわかりにくい?学生&3時間料金は高い?

          東海地方を中心に展開するカラオケ店、ジョイジョイ。 ジョイジョイはドリンク飲み放題が楽しめ、ダーツなどのカラオケ以外の遊びも充実している人気のレジャースポットです。 しかし、実際にジョイジョイに行ってみると料金表は人数によって細かく分類されており、「わかりにくい」と感じる人もいるのではないでしょうか。 そこで、この記事ではジョイジョイの料金表について詳しくご紹介します。

            ジョイジョイの料金表はわかりにくい?学生&3時間料金は高い?
          • 「家族で迎える新年:カラオケで高得点を狙う方法」 - smileブログ

            こんにちはantakaです。新年を迎え、家族での楽しいアクティビティが盛りだくさんの休暇を過ごしました。 正月休みはボウリングで始まり、翌日は卓球で汗を流し、夜は家族でカラオケへ。 今日は、特に盛り上がったカラオケの夜の話を中心に、カラオケで高得点を取るコツや、ビブラート、しゃっくり、こぶし、フォールなどのカラオケ用語の意味とその取り方についてシェアしたいと思います。 カラオケで上手に歌うためのコツ 高得点の取り方 カラオケ用語の意味と獲得し方 ビブラート しゃっくり こぶし フォール 最後に 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 カラオケで上手に歌うためのコツ 呼吸法: 歌うときの呼吸はとても重要です。腹式呼吸をマスターし、息を長く持続させることで、声のコントロールがしやすくなります。 発声練習: 声の強さや高さをコントロールするためには、日々の発声練習が不可欠です。スケール練

              「家族で迎える新年:カラオケで高得点を狙う方法」 - smileブログ
            • レトロンバーガー Order 91:「404 GAME RE:SET -エラーゲームリセット-」でセガを殺りに行く逆セガガガプロジェクト編

              レトロンバーガー Order 91:「404 GAME RE:SET -エラーゲームリセット-」でセガを殺りに行く逆セガガガプロジェクト編 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 「影を落とさないなら,どうして実体でいられるだろうか? 私が完全であるためには,暗い側面も持たなければならない」 (How can I be substantial if I do not cast a shadow? I must have a dark side also If I am to be whole) スイスの精神科医および心理学者であるCarl Gustav Jungは,著書「Modern Man in Search of a Soul」でこのように述べました。この他にも,Jungは「自分のネガティブな部分を見つめてこそ本当の自分になれる」(それは忌避されがちで,大衆は既成概念の選択や依存に逃れる)と

                レトロンバーガー Order 91:「404 GAME RE:SET -エラーゲームリセット-」でセガを殺りに行く逆セガガガプロジェクト編
              1