並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

jreポイント 貯め方の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 乗ると貯まる鉄道版マイル! JR東日本「乗車ポイント」のお得な乗り方研究 - 価格.comマガジン

    増税にあわせてJR東日本の運賃もアップ。同時に、乗るとポイントが貯まる仕組みも導入されました。特にモバイルSuicaのユーザーに有利な仕組みのようです JR東日本の乗車運賃が約2%の値上げ 2019年10月1日から消費税が上がりました。読者の皆さんも普段の買い物などで、すでにその影響を実感しているかもしれません。ところで、今回の増税にともなって電気、ガスなどの公共料金や鉄道運賃なども値上がりしているのをご存知でしょうか? 日本最大の鉄道会社であるJR東日本も例外ではありません。たとえば山手線の場合、営業キロ3kmまでの「きっぷ運賃」は140円の据え置きですが、ICカードで支払う「IC運賃」は133円から136円に上がります。同様に、16~20kmの場合は「きっぷ運賃」が260円から270円、「IC運賃」は259円から264円といった具合に、増税分の2%と同等の値上げが行われています。現在は

      乗ると貯まる鉄道版マイル! JR東日本「乗車ポイント」のお得な乗り方研究 - 価格.comマガジン
    • 「JRE POINT」をお得にためるには? メリット・デメリットを徹底解説 - BCN+R

      JR東日本グループの共通ポイントサービス「JRE POINT」。ICカードのSuicaと組み合わせることで「お得になる」と評判だが、いまいち仕組みが分からないといえよう。そこで、JRE POINTの概要、メリットとデメリットを徹底解説。開催中のキャンペーンも合わせて紹介するので、通勤や通学で電車や駅ナカを利用するケースが多ければ、ぜひ参考にしてほしい。 鉄道利用でポイントがたまる JRE POINTは、2016年2月にサービスがスタートし、登録したSuicaで鉄道を利用したり、JREポイントの加盟店で利用したりすると、ポイントがたまる仕組みになっている。 ほかのポイントサービスと比較した最大のメリットは、何といっても鉄道利用でポイントがたまること。具体的には、10月1日から、JR東日本の在来線をJRE POINT登録済みのSuicaで乗車すれば、利用額に応じたポイントがたまるようになってい

        「JRE POINT」をお得にためるには? メリット・デメリットを徹底解説 - BCN+R
      • 流通、交通系の共通ポイント「WAON」「nanaco」「JRE」のおトクな貯め方 - 価格.comマガジン

        複数の業種や店舗にまたがって貯めたり、使ったりできる「共通ポイント」。そのうち現在、「7大共通ポイント」と呼ばれているのが、「楽天ポイント」「Tポイント」「dポイント」「Pontaポイント」「WAON POINT」「nanacoポイント」「JREポイント」です。なかでも比較的ユーザーの多い、「楽天ポイント」「Tポイント」「dポイント」「Pontaポイント」の4つのポイントのことを、「4大共通ポイント」とカテゴライズすることもあります。当サイトでも、過去に「4大共通ポイント」を比較した記事を公開しました(本記事の最後に関連記事へのリンクがあります)。 今回、本記事で取り上げるのは、「7大共通ポイント」のうち「4大共通ポイント」以外の3種。イオングループの「WAON POINT」、セブン&アイホールディングス(以下、セブン&アイ)の「nanacoポイント」、そして、JR東日本グループの「JRE

          流通、交通系の共通ポイント「WAON」「nanaco」「JRE」のおトクな貯め方 - 価格.comマガジン
        • WESTERポイント WESTERポイント特典きっぷやグリーン席アップグレードで新幹線がお得 - ポイント投資の攻略ブログ

          JR西日本のポイントプログラムが従来の「J-WESTポイント」「ICOCAポイント」から「WESTERポイント」に統一されます。ポイントが一つになるだけでなく、利用価値も高いポイントプログラムとなりそうです。 最近は鉄道会社のポイントがアツいですね。ポイント交換のハブになるJR九州のJRキューポ、どこかにビューーンでミステリーツアーが楽しめるJR東のJREポイント。そして今回のJR西のWESTERポイント。 WESTETRポイントの最大の強みと言えそうなのが「WESTERポイント特典きっぷ」と「WESTERポイントアップグレード(グリーン)」ですね。航空会社のマイルのようにポイントを貯めることでよりお得に新幹線に搭乗できるようになりそうです。 ※まだ始まっていない部分もあるのでプレスリリースや公式ホームページからの情報をまとめたものです。随時更新します。 WESTERポイントを使ったお得な

            WESTERポイント WESTERポイント特典きっぷやグリーン席アップグレードで新幹線がお得 - ポイント投資の攻略ブログ
          1