並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

lineスタンプメーカーの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 自分の理想のリモートワークを福岡で実践するiOSエンジニア 秋勇紀。社外へのアウトプットで得られたもの

    LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog LINEで働くエンジニアに色々と話を聞いていく「LINE Engineer Insights」。LINEの技術組織で働く個々人に、何を重視して技術者としてのキャリアを歩んでいるのか、今LINEで何に取り組んでいるのか、今後実現していきたいことなどを聞いていきます。 今回登場するのは、LINEのモバイルエクスペリエンス開発室のDeveloper Experienceチームで働く秋勇紀。LINE Fukuokaに新卒で入社し、「LINEスタンプメーカー」の開発などに携わった後、福岡在住のままLINEへ転籍。カンファレンスや勉強会への登壇など、エンジニアとしての外部交流活動にも積極的です。本インタビューでは転籍を含むキャリア選択の理

      自分の理想のリモートワークを福岡で実践するiOSエンジニア 秋勇紀。社外へのアウトプットで得られたもの
    • Anko→Jetpack Compose移行の裏話。LINEスタンプメーカーの技術的負債解消のために

      LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog LINE株式会社およびヤフー株式会社は、2022年11月17日・18日の2日間にわたり、技術カンファレンス「Tech-Verse 2022」をオンライン(ライブストリーミング形式)にて開催しました。特別連載企画「Tech-Verse 2022 アフターインタビュー」では、発表内容をさらに深掘りし、発表で触れられなかった内容や裏話について登壇者たちにインタビューします。今回の対象セッションは「AnkoからJetpack Composeへ、LINEスタンプメーカー技術的負債解消の道のり」です。 LINEスタンプメーカーは、LINEで使用・販売できる独自のスタンプを作成するアプリです。かつてLINEスタンプメーカーのAndroidア

        Anko→Jetpack Compose移行の裏話。LINEスタンプメーカーの技術的負債解消のために
      • 一般販売なしで「自作LINEスタンプ」を家族や友人で楽しもう!作成や申請手順を解説

        LINEでは家族やペットの写真、自分で描いたキャラクターのイラストなど、オリジナルのスタンプをつくることができる。特に家族やペットの写真などのスタンプは、不特定多数の人が購入できる状態にせずに、家族や友人など仲間内だけで使いたいという人もいるだろう。 そんなときは、LINE公式のスタンプ作成アプリ「LINEスタンプメーカー」を使えば、無料で簡単に非公開スタンプをつくることができる。 本記事では、「LINEスタンプメーカー」アプリを使って、すべて無料で行える、一般販売なしのオリジナルLINEスタンプを作成する方法や、申請方法、注意点などを紹介する。 ※記事内ではiPhone 12(バージョンはiOS 15.5)を使用 【目次】 ■LINEスタンプメーカーとは ■「LINEスタンプメーカー」アプリでスタンプをつくる手順 ●「LINEスタンプメーカー」アプリにログインする ●スタンプを作成する

        • 【無料】子どもの顔写真で面白いLINEスタンプを作って送る方法 | ワンオペ育児主婦の完全在宅ワークブログ

          こんにちは、ワンオペ育児中の主婦、さとりん(satorin_01)です。 在宅ワークのAmazonでの物品販売で、 最高月商188万円、最高月利50万円を達成しました。くわしくはこちら 私は、自分の親兄弟グループや 夫の親兄弟グループなど、 複数のLINEグループに入ってるのですが、 遠方の義実家や入院中の親に 子供のふざけたスタンプ(孫のスタンプ)を作って 送ってみたら面白がってくれたので シェアしたいと思います! (ママ友にも話したら喜んでもらえたので…) 補足 ちなみに今回説明をする時には 本当の子供の写真ではなくて、 『【写真AC】』という許可あり人物写真素材サイトの モデルさんの写真で作った画像にしてみました! (許可されている範囲の活用だったため) こんな感じで、写真の素材がダウンロードできるページです。 操作について説明したかったので、 このように何枚かダウンロードしました。

          • Zeplin + Prismを用いて、開発で利用する色の情報を簡単に生成・管理する

            LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog はじめに こんにちは、LINE スタンプメーカーでiOSアプリの開発をしているfreddiです。 LINE スタンプメーカーでは、Zeplinというツールを使ってデザイナーからの成果物をチーム間で共有しており、開発時でもデザインを反映させるために利用しています。Zeplinでは、開発者向けのツールの作成も容易にでき、Zeplin上の情報を簡単に開発者の手元に落とし込むことができます。その例の一つとして、Gettという会社がOpen Sourceで公開しているPrismというツールがあります。Prismでは色情報をZeplinから取得して、好きなフォーマットに変換することができます。 私のチームでは、人為ミスやレビューコストを削

              Zeplin + Prismを用いて、開発で利用する色の情報を簡単に生成・管理する
            • スマホでお手軽に始められる!おすすめのスマホ副業5選 - SBS 〜side business society〜

              スマホが普及し様々なアプリがリリースされているため、それらを駆使して副業を行うことが可能です。 PCよりも立ち上げるのが簡単かつ持ち運んでどこでも使えるスマホを利用して、ちょっとした稼ぎにしている人も増えてきています。 今回はスマホで可能な副業に興味がある人のために、スマホでスタートできるスマホ副業をご紹介していきます。 合わせてスマホ副業を行う際に注意する点に関しても、詳しく解説していきます。 LINEスタンプの販売やSNS代行・ポイ活など、スマホならでわの副業が揃っていますね。 ここからは、上記のスマホで簡単に始めることが可能なスマホ副業について、それぞれより詳細な内容をご説明いたします。 LINEスタンプ販売 名前の通りLINEスタンプを販売する副業で、普段からLINEを使うことが多い人や絵に自信がある人なんかにおすすめです。 ペイントソフトかLINEスタンプメーカーのいずれかを使っ

                スマホでお手軽に始められる!おすすめのスマホ副業5選 - SBS 〜side business society〜
              • 子どもやペットの写真で作る簡単LINEスタンプ - 子育て記録あれやこれ

                ペットや子どもの写真で簡単にLINEスタンプが作れるよ! こんにちは。ノコです。 実は4年前にペットのLINEスタンプを制作しました(*'ω'*) 実際つくってみたら超簡単だったので デザイン素人でもできるLINEスタンプづくりについてまとめてみます。 ペットや子どもの写真で簡単にLINEスタンプが作れるよ! イラストが描けなくてもLINEスタンプは作れる! LINEスタンプ制作に使うアプリ LINEスタンプを作ってみる! LINEスタンプ販売について 作ったスタンプは売れるのか? さいごに イラストが描けなくてもLINEスタンプは作れる! 私がはじめてLINEスタンプをつくったのは2018年。 LINEスタンプでお小遣い稼ぎ!と盛り上がり クリエイターズスタンプが飽和状態になったころでした。 イラストは描けない&デザインもつくれないため LINEスタンプで儲けるぞ!的な波には乗れず。 愛

                  子どもやペットの写真で作る簡単LINEスタンプ - 子育て記録あれやこれ
                • リアクション機能に通知がないのはなぜ?LINEのプロダクトの意思決定の裏側|LINE PM note|note

                  こんにちは、LINEコミュニケーションプラットフォーム企画室で「LINE」アプリのプロダクトマネージャー(以下、PM)をしている寶野(ほうの)です。2018年に新卒入社し、LINE STORE、LINEスタンプメーカーなどの機能改善プロジェクトを経験し、現在はLINEのスタンプショップとトーク機能を担当しています。 本記事では、ユーザーのコミュニケーション活性化のために2021年8月に 「LINE」アプリに追加されたリアクション機能について、私がPMとして機能の企画・検討に関わった舞台裏についてお話しします。 リアクション機能って?「LINE」アプリのトーク上で友だちや自分のメッセージに、スタンプやテキストで返信するのではなく、直接反応できる機能です。投稿されたメッセージ、スタンプ、画像を長押ししたときに表示される6つのアイコンから好みの表情を選べ、選択したアイコンは反応したメッセージのす

                    リアクション機能に通知がないのはなぜ?LINEのプロダクトの意思決定の裏側|LINE PM note|note
                  • LINEスタンプメーカー

                    LINEスタンプメーカーとは? POINT 01スマートフォンからLINEスタンプが 簡単につくれます。 スキャナや画像編集ソフトは不要です。無料でスタンプがつくれます。 POINT 02撮った写真や動画を加工して自由に装飾できます。 写真や動画の切り抜きも簡単。 テキストやデコステッカーを加えて自分だけのスタンプにしよう。 POINT 03スタンプの審査申請や販売も スマートフォンから対応できます。 つくったスタンプを友だちとシェアしたり、LINE STOREやLINEアプリ内のスタンプショップで販売したりしよう。 LINE STORE/ショップに掲載したくない人は、プライベート設定で非公開にしてね。 POINT 04販売するスタンプは 売上分配額の有無を選択できます。 スタンプをつくって販売したら売上分配額を受け取ることができます。 受け取らない場合はスタンプをつくった本人のみ無料でダ

                      LINEスタンプメーカー
                    • iPadでLINEスタンプを作成してみました - 薬剤師とザリガニの奮闘記

                      iPad(9世代)とサードパーティのペンを手にしてから数ヶ月。 実はいつかやろうと思っていたことがあります。 それは、 「薬ザリのLINEスタンプを作って販売してみる」 という、絵心が全くない私からすると何とも無謀な挑戦。 その無謀さは火を見るよりも明らかでしたが、先日何とか形にすることができました(誰も売上を出すとは言ってないので笑)。 私の場合の、LINEスタンプを作成するのに必要なもの、手順、販売申請について紹介したいと思います。 iPadでLINEスタンプを作成するのに必要なもの LINEスタンプを作成するのに必要なもの①:iPad LINEスタンプを作成するのに必要なもの②:スタイラスペン LINEスタンプを作成するのに必要なもの③:ibisPaintX LINEスタンプを作成するのに必要なもの④:LINE/LINEスタンプメーカー iPadでLINEスタンプを実際に作成してみる

                        iPadでLINEスタンプを作成してみました - 薬剤師とザリガニの奮闘記
                      • LINEアプリのクライアントサイドの開発者体験を向上させる。Developer Experience Dev Teamが抱く野望

                        LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog LINEの開発組織のそれぞれの部門やプロジェクトについて、その役割や体制、技術スタック、今後の課題やロードマップなどを具体的に紹介していく「Team & Project」シリーズ。今回は LINEアプリのクライアントサイドの開発者体験の向上を目指すDeveloper Experience Dev Teamをご紹介します。チームメンバーである三木康暉 (giginet)と秋勇紀 (freddi)、鄭基旭 (jung)の3名に、チームが担う役割や担当するプロジェクト、今後の目標などを聞きました。 規模の大きいサービスだからこそ、基盤の改善には意義がある ――Developer Experience Dev Teamの概要について教

                          LINEアプリのクライアントサイドの開発者体験を向上させる。Developer Experience Dev Teamが抱く野望
                        • 今の時代、『LINEスタンプ』は簡単に作れる! 作り方を一から紹介

                          LINEスタンプ作成アプリを使うと、初心者でも簡単にスタンプを作ることができます。 写真やイラストを自由にデザインして、オリジナルLINEスタンプを作りましょう! 家族や友人だけに公開することもできるため、ペットや子供の写真を使ったスタンプを作りたい人にもおすすめです。 当記事では、自分用LINEスタンプの作り方について、アプリのインストールから審査申請方法までの手順、注意点までを解説します。 自作スタンプを使って、LINEのコミュニケーションを今以上に楽しみましょう! ※この記事は2022年3月時点の情報をもとにしています。 LINEでは、プライベート設定を行うと、自分や家族だけにスタンプを公開することが可能です。 これまでは、作成したスタンプはスタンプショップに掲載され、不特定多数のユーザーに公開されていました。 しかし、2022年3月現在はLINEスタンプ作成アプリ内に『プライベート

                            今の時代、『LINEスタンプ』は簡単に作れる! 作り方を一から紹介
                          1