並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

mixi 足跡 消すの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 「互いに性的独占をしない」「1年ごとに更新」―― とある夫婦が選んだ「契約結婚」という選択肢

    日本で現在「結婚」と言った場合、多くの人は「恋愛もしくはそれに近しいプロセスを前提とした、男女2人の法律婚」を想像するのではないでしょうか。しかし現実には、そうした形に縛られず、独自の形で結婚をしたという人も増えています。 「契約結婚」という形を選んだ長谷川さんと江添さん夫妻もその一例です。2人は同居はしているものの法的な婚姻関係にはなく(一般的な言葉で言えば「事実婚」)、「1年更新制」「互いに性的な独占をしない」「経済的にはそれぞれ独立し、財布は別」といった、2人の間で決めた“契約”に沿った結婚生活を送っています。既に同居は6年目。2019年には行政書士に依頼し、契約内容を正式にまとめた公正証書も作成しました。 江添さん(左)と長谷川さん(右)(※画像加工は編集部によるもの) 果たして2人はどのようにしてこの形に行き着き、どのように生活しているのでしょうか。直接お話をうかがう中で見えてき

      「互いに性的独占をしない」「1年ごとに更新」―― とある夫婦が選んだ「契約結婚」という選択肢
    • (追記)「みてね」に排便シーンばかり投稿されるようになった

      追記(2023-10-01 17:03)こんなに言及されると思わず焦りましたがありがとうございます。最低限の範囲で対応したいと思います。 https://anond.hatelabo.jp/20231001165209 追記(2023-10-02 12:58)その後よくよく考え直して元増田の具体的な内容は概ね削除しました。正直なところこんなにもブコメがつくと思ってなく考えが甘かったです。様々ご意見くださった方ありがとうございます&すみません。 みてねが完全招待制のクローズドSNSとはいえ万が一にもX等のSNSで元増田が拡散されてしまうと、謂れなき誹謗中傷が発生したり何かの思想のお気持ち表明に利用されたりといったこともあり得るし、みてねユーザーの全員に迷惑がかかってしまうかもと思い直しました。 なので以下にまとめのみ残しておきます。考え及ばずすみませんでした。真摯なブコメをくれた大勢の皆様あ

        (追記)「みてね」に排便シーンばかり投稿されるようになった
      • 原作最大の謎への回答が24年越しに示される――“今、リメイクすること”自体をメタ構造に組み込んだSFサスペンスADV『ANGEL WHISPER』 – もぐらゲームス

        オカルトブームにおける一大トピックとして「ノストラダムスの予言」が社会現象にまでなっていた1999年。それを作中に盛り込んだアドベンチャーゲーム『ANGEL WHISPER(エンジェルウィスパー)』がインターネット上で公開された。 「あるゲーム作家の遺作をプレイする」というメタ構成や、実在するWebサイトやメールマガジンから情報を得ながら攻略していくという、今で言う代替現実ゲーム(ARG)の先駆けのようなゲームデザインが特徴。ゲームと現実が交錯する中で作品はSF色も増していくのだが、そうして到達したエンディングはなかなかに衝撃的で、どう解釈すべきか戸惑うようなものであった。開発元のChild-Dreamには、「ゲームをプレーし終わったが、自分は大丈夫なのか?」などというコメントも寄せられたという。 それから24年経った2023年の9月、同作のリメイク版がNintendo Switchでリリ

          原作最大の謎への回答が24年越しに示される――“今、リメイクすること”自体をメタ構造に組み込んだSFサスペンスADV『ANGEL WHISPER』 – もぐらゲームス
        • いにしえのXSSと、現代における発展 — HACK The Nikkei

          こんにちは。ソフトウェアエンジニアの淵脇です。この記事は NIKKEI Advent Calendar 2020 5日目の記事です。私は「日経ID」といわれる認証認可基盤を担当しており、日々セキュリティを意識した開発を行っております。それに関連して、本日はいにしえのブラウザにおけるセキュリティの歴史的なものをご紹介いたします。 0. はじめに 現代ではブラウザはとても便利なものになりました。単にネットサーフィンのようなオンラインで完結する作業だけでなく、買い物やコミュニケーション、金融取引など実世界に影響を与えるような様々な用途に使われています。しかし、この裏には血のにじむようなセキュリティエンジニアとハッカー/クラッカーとの戦いの歴史があり、その上に築かれたセキュリティの上に成り立っているものです。 ブラウザのセキュリティについては、昔からXSS(クロスサイトスクリプティング)やCSRF

            いにしえのXSSと、現代における発展 — HACK The Nikkei
          • ツイッター「フリート」機能追加に悲喜こもごも 「足跡機能でmixi思い出す」「DM欄が地獄」「インスタのストーリーみたい」...

            ツイッタージャパンは2020年11月10日、24時間で消える新しい投稿機能「フリート」を開始すると発表した。iOS、Android用端末に順次導入する。 利用者からは「足跡機能のおかげでmixi時代の黒歴史を思い出す」「DMを大事な連絡に使ってると爆死しちゃう」などと様々な反応が寄せられている。 3つのキーワード「既読機能」「足跡機能」「DM」 ツイッタージャパンの公式ブログによれば、同社には「ツイートはあまりにオープンなうえ消されることなく残り続けるものであるため、勢いに任せて投稿することを躊躇してしまったり、『リツイート』や『いいね』をたくさん得ようというプレッシャーを感じる」という意見が利用者から寄せられていたという。 日常のささいな出来事や感じたことを気軽につぶやける場を強みにしてきたツイッター社にとって、無視できない声だ。「もっとリラックスして共有できる方法を模索」した中で誕生し

              ツイッター「フリート」機能追加に悲喜こもごも 「足跡機能でmixi思い出す」「DM欄が地獄」「インスタのストーリーみたい」...
            1