並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

openwork cmの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 年収が600万円アップした転職手順 - Qiita

    はじめに はじめましてほしいもです。 今回は年収が600万円アップした転職の話をしたいと思います。 自己紹介 30代前半 既婚、子どもあり 大学卒 16Personalities:ENTJ-T(指揮官) 転職結果概要 利用した転職サイト:ビズリーチ、リクルートダイレクトスカウト 利用した転職エージェント:Geekly 転職活動期間:6週間 転職前後の業種:BtoBの自社開発企業 → BtoCの自社開発企業 年収変動:700万 → 1,300万 転職動機 「今転職しなければ手遅れになるかも」 という感覚が、転職活動を始めた主な理由でした。 現職での待遇に特に不満はなかったものの、新卒入社した企業で既に10年が経過し、このままでは40代で転職市場に出た時に不利になるのではと不安を感じていました。 他にも大規模なプロジェクトが終わってキリが良かったことや、 ベテランの退職者が少ないので上が詰まっ

      年収が600万円アップした転職手順 - Qiita
    • お天気系VTuber「ウェザーロイドType A Airi」、視聴者数低迷により番組放送枠の縮小へ - Aggressive Style

      株式会社ウェザーニューズによる、24時間放送のYouTube天気予報チャンネル「ウェザーニュースLive」。 数時間毎に数名のキャスターを切り替えて放送されており、毎夜23時からはアニメキャラクター(3Dモデル)の「WETHERROID Type A Airi(以下:ウェザーロイド)」が天気予報の解説を務めていた。 しかし6月30日の番組内にて*1視聴率低迷により、放送を週7回から週1回へと縮小する事が発表された。「毎日毎日、スタッフも大変だったよな」などスタッフをねぎらう声や、困惑した視聴者も少なくなかった。 会社側からすれば視聴率低迷は避けたいし、損切りもしたい。しかし一番組視聴者としては、見るYouTubeが1つ減って寂しいところだ。 以下、番組縮小に関する2ch(5ch)の声をまとめようと思う。尚本記事の内容に合わせ、一部編集が入っているので予めご了承願いたい。 本日のハイライト決

        お天気系VTuber「ウェザーロイドType A Airi」、視聴者数低迷により番組放送枠の縮小へ - Aggressive Style
      • "生理のある人"という正確な表現で炎上中のソフィのユニ・チャームは数少ない30% Club Japanメンバーで男女平等指数銘柄 - 斗比主閲子の姑日記

        以下のようなTweetが話題になっていました。 生理に悩まされ続けている中学生娘が「ソフィで働きたい」と言い出した。 なんで?と聞いたら、 「シンクロフィット神だし、デリケートウェットシートが快適すぎるから、絶対生理に理解ある会社だと思うの」と。 で、初任給調べ始めたら、「なんで男性と女性で給料ちがうの…?」と困惑していた。 — グリ (@glicommunity) 2022年7月18日 ソフィはユニ・チャームの生理用品ブランドですが、ユニ・チャームの初任給(というか給料?)が男女で違うということを家庭で発見したというものです。 私が調べた限りでは、ユニ・チャームの初任給・給料が男女で違うというデータは見つけられず、BuzzFeedの取材でも同様のようでした。 「ユニ・チャームの初任給が男女で違う」と読み取れるツイートが拡散→ミスリード、同社も否定 BuzzFeed Newsが同社の広報担

          "生理のある人"という正確な表現で炎上中のソフィのユニ・チャームは数少ない30% Club Japanメンバーで男女平等指数銘柄 - 斗比主閲子の姑日記
        • 【年収別】年収240万→年収1,000万の転職でわかったおすすめ転職サイト - 転職なら転職アンテナ

          僕は新卒で地方ホームセンターへ入社し、マイナビやリクルート、スポットライト(現:楽天ペイメント)など7社への転職し、営業部長や事業責任者などを務めてきた。 新卒での年収は240万だったが、転職を重ねて6社目で年収は1,000万円を超えた。これまでの転職で学んだことを書いた書籍『転職と副業のかけ算』は、おかげさまで著者累計10万部を超えるベストセラーとなった。 僕が転職で年収を上げるために注目したのは「業界」だ。平均年収の高い業界に転職していくことで、大きく年収を上げることができた。 平均年収の高い業界の特徴は、動くお金が大きく、かつ利益率が高いところだ。例えば、商社やコンサル、金融、通信、広告などが該当する。 各業界における平均年収はGoogleで「業界別平均年収ランキング」を検索すればすぐにわかる。もう少し踏み込んで考えるなら、これから伸びる業界や産業についても調べてみるといい。 ちなみ

            【年収別】年収240万→年収1,000万の転職でわかったおすすめ転職サイト - 転職なら転職アンテナ
          • 【転職エージェント】おすすめの選び方と活用法!【元人材大手社員談】 | ふりすた

            悩む人 転職エージェント選びで失敗したくないけど、「おすすめ」だらけでよく分からない…。効果的な選び方と活用法を知りたい!業界の内情を知る人の本音もあったら嬉しいな。 こんなお悩みを、人材業界での勤務経験があり、たびたび転職に成功してきた私が解決します。 この記事を読むと分かること 転職エージェントの効果的な選び方と大事な観点転職エージェントの一覧|総合型と特化型を網羅転職エージェント利用時の大事な注意点 しょーきち 詳細なプロフィールをみる Twitter|@SHOKICHI_SUB 転職を複数回経験 ※未経験で東証一部上場企業へも 総合人材サービス企業の勤務経験 ※人材業界の実情に精通 脱「サザエさん症候群」に成功 ※自分らしく働く充実した日々 転職活動を始めてみて、「転職エージェント探しが大事だ」ということは分かった。 でも、いくら情報を探しても「しっくりこない」と思っていませんか?

              【転職エージェント】おすすめの選び方と活用法!【元人材大手社員談】 | ふりすた
            • 就活・転活に使える新手法 "マーケティングトレース" とは?|高橋 舞伎@シャベル代表

              マーケティングトレースと就活・転活 マーケター界隈では「マーケティングトレース」というものがどうやら流行っているらしい。 マーケティングトレースというのは、自分の興味のある企業をピックアップして、その企業のマーケティング活動を分析し、自分ならどんなマーケティング提案をするか考える取り組みだ。 これを初めに聞いた時、「あれ、これ就活とか転活の時に使ったら企業研究として解像度上がりそうだし、アピールポイントにもなりそう」と思った。 (個人的には企業が採用活動する時に、課題として出してもいいんじゃないかくらいの良さ) ということで、今回はマーケティングトレースを就活・転活に有効に活用しようというテーマでお伝えしていきます! STEP0. マーケティングトレースの下準備●フレームワークのフォーマットをダウンロード 分析自体はこちらのフォーマットに合わせて進めていけばOK! → マーケティングトレー

                就活・転活に使える新手法 "マーケティングトレース" とは?|高橋 舞伎@シャベル代表
              1