並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

public enemy 名盤の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 4ADというレーベル、そしてアルバム30枚(前編) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

    今回は表題のとおり、1980年代頃から現在に至るまで優れたロックアルバムやバンド等を輩出し続けているイギリスのインディーレコードレーベルである4ADについて、改めてその歴史や拘りについて書き出して、そして具体的にその長い歴史から30枚のアルバムを選んだので、それらのレビューも含めて色々と観ていこうという記事です。 この記事の前の記事でBig Thiefのライブについて書きましたが、このバンドが4AD所属なため何度かこの文字列を打っていたら思うところがあって、この記事を書くことにしました。一気に勢いで選盤して描いていこうと思ったんですが、色々と考えてたら最初20枚にしてたアルバム選定も30枚に達したり、前書き的な部分だけで相当なボリュームになったので前半と後半に分けて書きます。 4ADの歴史ーイギリスのレーベル?アメリカのレーベルじゃ…?ー その始まりーゴスな雰囲気を中心としてー Begga

      4ADというレーベル、そしてアルバム30枚(前編) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
    • 新型ハードコア「ニューコア」は2020年代のロックのメインストリームになるか?

      ニューコアとは、2010年代中盤から増えてきた、新しいタイプのポストハードコアです。 その音楽性を端的に表現するなら、「ポップでモダンなポストハードコア」といえるでしょうか。あるいは多くの日本人には「ONE OK ROCKをヘヴィにした音楽」という表現の方が分かりやすいかもしれません。 ハードコアの一種でありながら、美しいクリーンヴォーカル、叙情的なメロディ、キラキラとした輝度の高いギターサウンド、ピアノやストリングスを使ったドラマティックなアレンジ、シンセやデジタル的なエフェクトを多用した広がり空間処理などを特徴としています。 表層的にはオルタナティブ・ロックに近く、従来のハードコアやポストハードコアのような激しい音楽を好まないリスナーでも楽しめる、聴きやすい音楽です。 メインストリームとの対立を存在意義とするハードコアに属しながら、商業主義的なサウンドへの接近を恐れないのが、ニューコア

        新型ハードコア「ニューコア」は2020年代のロックのメインストリームになるか?
      • 米『Rolling Stone』誌が“史上最高のヒップホップアルバム200選”を発表

        米『Rolling Stone』誌が、“The 200 Greatest Hip-Hop Albums of All Time(史上最高のヒップホップアルバム200選)”を発表した。 今回発表された“The 200 Greatest Hip-Hop Albums of All Time”では、1980年代後半~1990年代前半に登場した2Pac(トゥパック)、The Notorious B.I.G.(ノートリアス・B.I.G.)、Public Enemy(パブリック・エナミー)、Snoop Dogg(スヌープ・ドッグ)から、Drake(ドレイク)、Nicki Minaj(ニッキー・ミナージュ)、Future(フューチャー)、Tyler, The Creator(タイラー・ザ・クリエイター)まで、それぞれの時代を牽引したラッパーたちによるアルバムを選出。 『Rolling Stone』誌は、

          米『Rolling Stone』誌が“史上最高のヒップホップアルバム200選”を発表
        • パブリック・エネミー、デフ・ジャム復帰最新作全曲解説「ネットに依存しているお前ら、大丈夫?」

          2020年9月25日に発売となったパブリック・エネミー(Public Enemy)の最新アルバム『What You Gonna Do When The Grid Goes Down?』。彼らが古巣であるレーベル、デフ・ジャムに復帰し、ヒップホップ黄金期を代表する豪華ゲストたちが参加して話題の最新作の全楽曲について、ライターの池城美菜子さんに執筆いただきました。 <関連記事> ・パブリック・エネミー結成35年後の脱退劇の真相と大統領選挙 ・パブリック・エネミー、デフ・ジャム復帰作のトラック・リスト公開 What You Gonna Do When the Grid Go Down / 送電網がぶっ壊れたら お前らどうするの? これ以上世界が狂いようもない気がする2020年、ヒップホップ界の重鎮、パブリック・エネミー(PE)は究極の質問を私たちに投げかける。「the grid」は一般的には電気

            パブリック・エネミー、デフ・ジャム復帰最新作全曲解説「ネットに依存しているお前ら、大丈夫?」
          1