並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

responsively appの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • Web制作の常識が変わる、便利な最新オンラインツール48個まとめ

    この記事では、Webデザインやグラフィックデザインの制作スピードを短縮し、生産性をアップする、便利な最新オンラインツールをまとめてご紹介します。 「もっと早く知りたかった」と思わせる、面倒な作業をサクサクこなす時短ツールが勢揃いです。カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. Web制作便利ツール 2. デザインコレクション 3. イラスト系ライブラリ 4. 配色ツール 5. プロトタイプツール 6. コラボ、リモートワークツール 7. 面白、クリエイティブツール Web制作の常識が変わる、便利な最新オンラインツールまとめ Web制作便利ツール The Hero Generator ウェブサイトの魅力的なヒーローイメージを作成できるオンラインツール。グラデーションオーバーレイやボタンスタイル、見出しタイトルの余白など細かい部分も手

      Web制作の常識が変わる、便利な最新オンラインツール48個まとめ
    • レスポンシブの確認がこれで快適に!複数のスクリーンサイズで同時に確認できる無料ツール -Responsively App

      レスポンシブの確認ツールやサービスをいろいろ紹介してきましたが、ついに本命とも言える無料ツールの登場です! Windows, macOS, Linux対応で、しかもオープンソース、快適にレスポンシブの確認ができるResponsively Appを紹介します。5つのデバイスを同時にすれば、制作時間は5倍速くなります。 無料とは思えないほど高性能で、すべてのWeb制作者にお勧めです! Responsively App Responsively App -GitHub Responsively Appの特徴 Responsively Appのダウンロード Responsively Appの使い方 Responsively Appの特徴 Responsively Appは、レスポンシブのWeb制作に役立つElectronで構築されたブラウザです。 ユーザーインタラクションは、すべてのデバイス間でミ

        レスポンシブの確認がこれで快適に!複数のスクリーンサイズで同時に確認できる無料ツール -Responsively App
      • Webフロントエンド開発で役立つサービスまとめ - Qiita

        この記事では、Webフロントエンド開発において役に立つと思われるサービスやツールをまとめます。 全般 Can I use 指定した特定の機能が、どのブラウザのどのバージョンで利用可能かを確認するためサービスです。新しいJavaScriptのAPIやCSS3の機能を使ってモダンなWeb開発を行う場合、必須とも言えるくらい利用することになります。 指定した国におけるブラウザのシェア情報をもとにして、特定の機能が何割のユーザーで使用可能かを調べることもできます。 npm / webpack BUNDLE PHOBIA 指定したnpmパッケージのサイズを調べるサービスです。近年のWebではページの表示速度が非常に重要視されており、Webサービスにバンドルするパッケージのサイズも極力小さくすることが求められています。パッケージのサイズを調べる方法は多々ありますが、このツールの場合はパッケージ自体のイ

          Webフロントエンド開発で役立つサービスまとめ - Qiita
        • 生産性を高めるすごいフロントエンド開発ツール10選 - Qiita

          使った方がいい便利なフロントエンド開発ツールを紹介します。 Photo by ThisisEngineering RAEng on Unsplash はじめに 開発者として、私たちは常に、プロジェクトに取り組んだり何かを学んだりする時に、作業を楽にしたり生産性を高めたりするリソースやツールを使う必要があります。web上には開発者向けに作成されたツールがたくさんあるので、安心してください。その多くは無料で、何も支払う必要はありません。 この記事では、webで入手できる無料の、非常に便利なフロントエンド開発ツールのリストを紹介します。さっそく始めましょう。 1. UiGradients UiGradientsは便利なwebツールで、カスタマイズして選べる素晴らしいカラーグラデーション集です。また、カラーグラデーションは、CSSコードとして取得したり、JPG形式でダウンロードしたりすることもでき

            生産性を高めるすごいフロントエンド開発ツール10選 - Qiita
          • GitHubのトレンドで振り返る2020年のJavaScript

            れこです。この記事はNode.js Advent Calendar 2020の 12 日目の記事です。今回は年の瀬ということで酒の肴になりそうな記事を書きたいと思います。 本記事では 2020 年に GitHub のトレンドに上がったリポジトリをいくつかの切り口で集計して、独断と偏見で感想を付け加えます。 この記事を酒の肴に 2020 年の JS/TS について懐かしんでもらえたら幸いです。 集計方法 GitHub のトレンドは過去の履歴が残っていないので非公式に集計されたデータを利用しています。 集計期間は 2020/01/01 から 2020/12/05 までの 341 日間 対象言語はJavaScriptとTypeScriptのみ トレンドの過去データのソースはxiaobaiha/github-trending-historyを参照 日ごとにまとめた markdown になっており、

              GitHubのトレンドで振り返る2020年のJavaScript
            • Bootstrap 5

              The Bootstrap Blog News and announcements for all things Bootstrap, including new releases, Bootstrap Themes, and Bootstrap Icons. Bootstrap 5 has officially landed! After three alphas, three betas, and several months of hard work, we’re shipping the first stable release of our new major version. It’s been a wild ride made possible by our maintainers and the amazing community that uses and contrib

                Bootstrap 5
              • Responsively App - A Web Developer's Browser

                Master the Art of Crafting Responsive Web Apps like a Pro! A must-have DevTool for all web developers that will make your job easier. And it's free and open source too! 🎉

                  Responsively App - A Web Developer's Browser
                • A Guide To CSS Debugging — Smashing Magazine

                  Debugging in CSS means figuring out what might be the problem when you have unexpected layout results. We’ll look at a few categories bugs often fit into, see how we can evaluate the situation, and explore techniques that help prevent these bugs. We’ve all been there, at the end of completing CSS for a layout and — what’s that? Ah! An extra scrollbar! Or maybe an element is an unexpected color. An

                    A Guide To CSS Debugging — Smashing Magazine
                  • For Mac 10.10 Yosemite Molekel Download : Nandpurbiodene23 - alliancebond

                    Visiteurs depuis le 25/01/2019 : 1610 Connectés : 1 Record de connectés : 91 For those unwilling to wait until the Fall for the official release of Apple's latest Mac OS X, El Capitan, you can sign up for the public beta today and get it sometime this summer. If that's still not soon enough for you, there is a way to get it on your Mac right now. Molekel Links checked ••• Molekel ••• Molekel Napsu

                      For Mac 10.10 Yosemite Molekel Download : Nandpurbiodene23 - alliancebond
                    • Responsively App

                      Develop responsive web apps 5x faster!A must-have DevTool for all Front-End developers that will make your job easier.

                      • Building an effective Image Component  |  Aurora  |  Chrome for Developers

                        Images are a common source of performance bottlenecks for web applications and a key focus area for optimization. Unoptimized images contribute to page bloat and currently account for over 70% of the total page weight in bytes at the 90th percentile. Multiple ways to optimize images call for an intelligent "image component" with performance solutions baked in as a default. The Aurora team worked w

                        • Responsively App - レスポンシブWebデザインを効率化

                          レスポンシブなWebサイトを開発する際には、様々なデバイスでの表示を一気に確認できると便利です。デバイス毎に画面幅が数多くあるので、それらをまとめて表示確認して調整していくという作業が不可欠です。 今回紹介するResponsively Appはそうした表示をまとめて行えるアプリになります。スクロールやイベントの追従もできます。 Responsively Appの使い方 立ち上げました。iOS系とノートPCでの表示をテストしています。 Webサイトを変えると、全体に反映されます。 表示を横に並べる形にしました。 表示するデバイスを選択します。カスタムサイズも可能です。 表示するデバイスを絞り込めます。 横向きに変更しました。 デバイスを指定して開発者ツールを開けます。 Responsively Appはクリックイベントをすべての表示に対して適用したり、ホットリロードにも対応しています。サイト

                            Responsively App - レスポンシブWebデザインを効率化
                          • 複数の画面サイズで同時にレスポンシブデザインの検証ができるツール「Responsively App」の使い方 – ワードプレステーマTCD

                            「Responsively App」とは 複数のデバイスの画面表示例を同時にシミュレーションできるブラウザアプリです。あらかじめ用意されているサイズ以外にも任意で設定できるので、様々な画面サイズで検証できます。 最も優れた点は、各サイズの表示例を同時に確認できる点です。以下のようにスクロールしたり、下層ページへ移動しても全デバイスの画面が同時に動きます。 「Responsively App」のダウンロード 下記ボタンからダウンロードできます。リンク先の下記箇所からお使いのOSに合わせてダウンロードリンクをクリックして、ファイルを開いてアプリを起動します。下記は、2020年9月現在のキャプチャですが、今後のバージョンアップにより、数字は変更されます(0.12.0の部分)。 ダウンロード 「Responsively App」の使い方 「Responsively App」を起動すると以下のような

                              複数の画面サイズで同時にレスポンシブデザインの検証ができるツール「Responsively App」の使い方 – ワードプレステーマTCD
                            • GitHub - responsively-org/responsively-app: A modified web browser that helps in responsive web development. A web developer's must have dev-tool.

                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                GitHub - responsively-org/responsively-app: A modified web browser that helps in responsive web development. A web developer's must have dev-tool.
                              • 【GitHub Accelerator】GitHubが選んだ、将来有望なプロジェクト20選 - Qiita

                                昨年2022/11/09に行われたGitHub Universe 2022において様々な発表が行われましたが、その新しい試みのひとつがGitHub Acceleratorです。 将来有望そうなメンテナやチームに対してGitHubが支援を行い、フルタイムでOSSにコミットできるようにするというプロジェクトです。 まあ要するに、GitHubがスポンサーのGitHub Sponsorsですね。 で、これの第一期対象の発表が2023/04/12にありました。 1000以上の応募から、20プロジェクト32名が選出されました。 彼らは最初の10週間で2万ドルを受け取り、その資源で財政的に持続可能な開発を目指します。 今後の展開次第ではさらに継続して支援を受けたりもできるようです。 そうしてフルタイムでOSSにコミットできる人材を増やすことが、GitHub Acceleratorの最終的な狙いのようです

                                  【GitHub Accelerator】GitHubが選んだ、将来有望なプロジェクト20選 - Qiita
                                • Bearer | Why Hotwire in 2021

                                  Our product has been through many changes over the years. Both from a market standpoint, but also technically. Over the last year we’ve simplified our architecture and moved away from a traditional Javascript single page application (SPA) and gone back to our Rails roots. Here’s the story of why we chose Hotwire, what it’s allowed us to do, and where we hope to see it in the future. How our tech s

                                    Bearer | Why Hotwire in 2021
                                  1