並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

steam コントローラー設定 ps4の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • ゲーム機のコントローラ,Steamで使うとどんな感じ? Xbox / PS / Switch用の8モデルで接続方法や使用感をまとめてみた

    ゲーム機のコントローラ,Steamで使うとどんな感じ? Xbox / PS / Switch用の8モデルで接続方法や使用感をまとめてみた ライター:june PCゲームをプレイするとき,操作デバイスの選択肢には,まずマウスやキーボードが入ってくるが,[W][A][S][D]キーによるキャラクターの移動が苦手だったりして,コントローラを使いたいと思う人は多いのではないだろうか。もし,PCに加えてコンシューマゲーム機も持っているなら,そのコントローラを使えば,操作に慣れているし追加費用もかからない。 だがゲーム機に付属するコントローラは,一部を除くとPCでの使用を想定したものではないので,USBやBluetoothといった規格に対応していても,素の状態では動作しなかったり,接続が安定しなかったりといったケースがある。また,PCゲームでの使い勝手がどうなるか,気になる人もいるだろう。 そこで,こ

      ゲーム機のコントローラ,Steamで使うとどんな感じ? Xbox / PS / Switch用の8モデルで接続方法や使用感をまとめてみた
    • 埋もれつつあるインディーゲームと出会ったとき、僕はどうすればいいのだろうか ─ あるいは、ドラゴン殺しのローグライト・アクション『アースナイト』の魅力について

      かつてSteamでは、インディーゲームを配信するだけで注目を浴びる時期があったという。しかしそれも昔の話。いまやあまりにもたくさんのインディーゲームがゲーマーたちの前に現れ、どれを遊ぶのか選ぶのすらたいへんな状況になっている。 IGN JAPANでは「INDIE GAME WEEK」と称したイベントを実施しており、さまざまな作品の魅力にスポットライトをあてようとしていた。よい試みである。しかし、応募された約150作品すべてを詳細に紹介するのは難しいのが現実だ。 僕はこのイベントで『EarthNight』(『アースナイト』)と出会った。が、紹介する作品は別のものを選んだ。『アースナイト』は確かに魅力があって、ほかの作品にないものを持っているものの、何より目立たない。はっきりいって埋もれつつある作品なのだ。 家庭用ゲーム機でも出ているのに「よくわからないゲーム」 『アースナイト』はものすごくマ

        埋もれつつあるインディーゲームと出会ったとき、僕はどうすればいいのだろうか ─ あるいは、ドラゴン殺しのローグライト・アクション『アースナイト』の魅力について
      • Gaming on Gentoo Linux - joker1007’s diary

        最近は、LinuxでPCゲームをやるのもかなり現実的になってきたので、その知見についてまとめた記事を書こうと思う。 自分がGentooユーザーなので、細かい部分はGentooを前提にした話になっているが、概要はLinux全般でモダンなPCゲームをやる時の参考程度にはなるだろう。 前提 各GPUドライバのインストール 普通入ってると思うが、GPUに合わせてxf86-video-amdgpuかnvidia-driversをインストールしておく。 vulkan driverのインストール mesa (OpenGL-like graphic library for Linux) でvulkanフラグを有効化しておく。 vulkanは、DirectXとかOpenGLと同じレイヤーのAPIで、3Dグラフィックのためのlow level API。概ねOpenGLをよりモダンな方向に刷新するための規格とい

          Gaming on Gentoo Linux - joker1007’s diary
        • 第627回 コンテナの中でもWindowsのゲームを! | gihyo.jp

          第626回の「UbuntuでもSteamのWindowsゲームを!」では、SteamならUbuntu上でもWindowsゲームをプレイできる可能性が高いことを示しました。今回はSteamそのものをLXDコンテナの中に閉じ込めて実行してみましょう。 ホストをできるだけキレイに保つために Steamのインストーラーはソースが公開されているものの、ゲーム自体はもちろんのこと、Steamクライアントやランタイムの一部はプロプライエタリなソフトウェアです。このためホスト上で実行することに抵抗があるかもしれません。また、Steam側の制約でホスト上に32bitライブラリが必要です。よってSteamそのものをコンテナに閉じ込められるとホストをクリーンに保てます[1]⁠。ひとつの方法は非公式のFlatpak版パッケージを使うことです。本記事ではLXDコンテナの中で公式のSteamクライアントを、GPUアク

            第627回 コンテナの中でもWindowsのゲームを! | gihyo.jp
          • Steamのコントローラー設定方法 – 徹底解説 | のゲームブログ

            Steamに標準機能として実装されているコントローラー設定の解説記事です。単純なボタン変更だけではなく、連射や複数ボタンの同時押しもなども簡単に実現できます。サイクルコマンド(旧サイクルバインド)、アクションセット(レイヤー)、バーチャルメニューといった少し複雑な機能の設定方法もいくつか紹介しているので参考にしてください。 Steamのコントローラー設定機能とは どんなコントローラーを利用できるの? Xbox、PlayStation、Switchのコントローラーに正式対応しています。 上記以外のサードパーティ製品も多くのものが利用可能です。 どんなことができるの? ボタンの変更(入れ替え)以外に同時押しや連射といった機能を設定可能です。 マウス・キーボードの入力をコントローラーに割り当てることもできます。 各設定はゲームごとに保存できます。 Steam以外のゲームでも利用できます。 対応コ

              Steamのコントローラー設定方法 – 徹底解説 | のゲームブログ
            • VRChatおすすめデスクトップモードのコントローラー設定 | ネット衆善奉行

              SteamのVRChatというゲームで遊ぶ時、VRだと「作業しながらプレイしたい…。」「移動がキーボードで面倒…。」と感じませんか。 このような場合、思い切ってデスクトップモードにして遊びましょう。 私もVR機器はすべて持っていますが、他の作業中はデスクトップモードでログインして遊んでいます。 VRChatのデスクトップモードでコントローラーを設定すると楽に作業しながらプレイできます。 ゲームからunityやBlender等の作業移行、作業からのゲーム移行がスムーズになります。 キーパッドを忘れてしまったり、キーボードを打つために両手を使わないので寝ながらプレイもできます。 あるだけで格段に便利です。 デスクトップモードおすすめコントローラー パソコンでゲームをする場合のおすすめのゲームパッドのコントローラーはXboxのコントローラー(通称:箱コン)です。 Xboxのコントローラー ・Mi

                VRChatおすすめデスクトップモードのコントローラー設定 | ネット衆善奉行
              • 【スト6】キーボードでストリートファイター6をプレイするためのお役立ち情報まとめ【格ゲー】 | のり柴ブログ

                ※2024年1月24日 低空ストライク系(低スト)の出し方を追記しました。 こんにちはのり柴です。 先日、ストリートファイターシリーズ最新作のストリートファイター6が発売されました! 【PS5】ストリートファイター6 カプコン ¥6,964 (2024/04/02 01:17時点 | Amazon調べ) 口コミを見る Amazon 楽天市場 ポチップ のり柴も昔格ゲーをかじっていたので、ひさしぶりのストリートファイターシリーズということもありSteam版を購入し楽しんでおります。 ちなみに使っているコントローラなんですが・・ キーボードを使用しています! もともと格闘ゲームはスト3~ウル4をレバー(アケコン)をゲームセンターや家庭用でプレイしていました。 スト5は初期の頃にちょっとやったくらいで、ほとんどプレイしておらす、昔使っていたアケコンももう手元にない状態です。 スト6の発売に合わせ

                  【スト6】キーボードでストリートファイター6をプレイするためのお役立ち情報まとめ【格ゲー】 | のり柴ブログ
                1