並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

supervisory 意味の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • CISSP 勉強ノート

    目次の表示 1. 情報セキュリティ環境 1-1. 職業倫理の理解、遵守、推進 職業倫理 (ISC)2 倫理規約 組織の倫理規約 エンロン事件とSOX法の策定 SOC (System and Organization Controls) レポート 1-2. セキュリティ概念の理解と適用 機密性、完全性、可用性 真正性、否認防止、プライバシー、安全性 デューケアとデューデリジェンス 1-3. セキュリティガバナンス原則の評価と適用 セキュリティ機能のビジネス戦略、目標、使命、目的との連携 組織のガバナンスプロセス 組織の役割と責任 1-4. 法的環境 法的環境 契約上の要件、法的要素、業界標準および規制要件 プライバシー保護 プライバシーシールド 忘れられる権利 データポータビリティ データのローカリゼーション 国と地域の例 米国の法律 [追加] サイバー犯罪とデータ侵害 知的財産保護 輸入と

      CISSP 勉強ノート
    • OTネットワークセキュリティ監視の資産管理と振る舞い検知が手軽に試せた - 元有償のパッシブ型監視ツールを適用した模擬制御システムを攻撃 -

      OTセキュリティ業界ではネットワーク監視製品が賑わっています。特に、運用中の制御システムに影響を与えずに、通信パケットから学習を行い、資産(アセット)情報を自動抽出するとともに正常状態からの変化をアラートする製品を各社提供している様子がうかがえます。そんな中、無償のツールを探し回り比較したところ、商用並みのすごいツールに出会えたので紹介します。ちなみに上図のようにインターネットとの通信の様子をリアルタイム表示する機能もあるのでOTに限らずIT環境に適用しても面白いと思います。 はじめに サイバーディフェンス研究所の安井です。長年制御システムを開発してきた経験から制御システムセキュリティ向上に取り組んでいます。 先に開催された2022年の重要インフラサイバーセキュリティコンファレンスでは、セキュリティベンダ各社より、通信パケットをキャプチャして解析し異常を検知しアラートする類の製品が紹介され

        OTネットワークセキュリティ監視の資産管理と振る舞い検知が手軽に試せた - 元有償のパッシブ型監視ツールを適用した模擬制御システムを攻撃 -
      • 広報誌「ファイナンス」

        1 「バーゼル規制入門」 (服部, 2022)では自己資本比 率規制について取り上げ、金融危機をうけて、普通株 式等Tier1資本(CET1)が導入されるなど、自己資 本の質の向上が図られたと説明しました。図表1は、 服部(2022)でも紹介した図表になりますが、CET1 比率がかつて2% 2 であったところ、バーゼルIII以降 では4.5%が求められていることがわかります。その 一方で、図表1には、 「その他Tier1」と「Tier2」も 記載されており、金融危機以降の規制改革の中で、基 礎的項目であるTier1や補完的項目であるTier2につ いてもその定義が見直されています。具体的には、前 者をいわば「生き残るための資本」であるゴーイン グ・コンサーン・キャピタルとする一方、後者を「秩 序ある破綻のための資本」であるゴーン・キャピタル として定義しなおしました。 1 III Tier

        • 【頻出順に全て掲載、問題集リンク付】ビジネス英文の97%を網羅する英単語1755語を全部チェックしてみた - 英語で世界を広げたい!~英語学習&見聞録~

          先日の記事で、過去にはてなブックマークが3000以上ついた英語勉強法を総まとめしました(以下、「総まとめ記事」と呼びますね)。 その中で、ランキング8位、3233ブクマの記事が以下。 この英単語を覚えるだけで、英文の9割は読めるようになるという話【NGSL,NAWL,TSL,BSL】|相川真司(かわんじ) #BooQs|note この記事では以下の4つの英単語帳(英単語リスト)が紹介されています。 絶対に覚えておくべき基礎英単語帳『NGSL』 学術英文の9割を網羅する英単語帳『NAWL』 TOEIC英文の9割を網羅する英単語帳『TSL』 ビジネス英文の9割を網羅する英単語帳『BSL』 このうち、すべてのベースとなるNGSL収録の英単語2800語は一昨日の記事*1ですべてチェックしました。 今日は、NGSLと合わせると一般的なビジネス英文にでてくる英単語を最大97%カバーするという、BSLに

            【頻出順に全て掲載、問題集リンク付】ビジネス英文の97%を網羅する英単語1755語を全部チェックしてみた - 英語で世界を広げたい!~英語学習&見聞録~
          • 情報セキュリティ早期警戒パートナーシップガイドライン2019年版

            独立行政法人 情報処理推進機構 一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター 一般社団法人 電子情報技術産業協会 一般社団法人 コンピュータソフトウェア協会 一般社団法人 情報サービス産業協会 特定非営利活動法人 日本ネットワークセキュリティ協会 2019 年 5 月 情報セキュリティ早期警戒 パートナーシップガイドライン 目 次 Ⅰ.はじめに ................................................................. 1 Ⅱ.用語の定義と前提 ......................................................... 3 Ⅲ.本ガイドラインの適用の範囲 ............................................... 6 Ⅳ.ソフトウエア製品に係る脆弱性

            • IIoTで乱立する専用ツール、統合ソフトウェアが持つ意味

              IIoTで乱立する専用ツール、統合ソフトウェアが持つ意味:IIoTの課題解決ワンツースリー(3)(1/2 ページ) 産業用IoT(IIoT)の活用が広がりを見せているが、日本の産業界ではそれほどうまく生かしきれていない企業も多い。IIoT活用を上手に行うためには何が課題となり、どういうことが必要になるのか。本稿ではIIoT活用の課題と成果を出すポイントを紹介する。第3回では、個別のIIoTツールを組み合わせるのではなく、IIoT統合ソフトウェアが実現する価値について説明する。 IIoT(産業用IoT)活用を上手に行うためには何が課題となり、どういうことが必要になるのか。IIoT活用の課題と成果を出すポイントを紹介する本連載だが、第3回では、個別のIIoTツールを組み合わせるのではなく、IIoT統合ソフトウェアが実現する価値について説明する。 統合して初めて価値が生まれるIIoT IIoTに

                IIoTで乱立する専用ツール、統合ソフトウェアが持つ意味
              • 経営不振のドイツ銀行、欧州最強も経営は国際化できず

                だが、こうした“救済策”はまとまらず、19年7月上旬には株式売買業務からの撤退や、投資銀行部門の資産740億ユーロ(約9兆円)の切り離し、22年までに全行員の2割に当たる1万8000人を削減することを発表した。 前期(18年)は最終黒字だったものの、19年4~6月期にリストラの費用を計上し28億ユーロ(約3400億円)の最終赤字に転じる見込みだ。株価は過去最低水準に沈んでいる。 経営不振の原因は、身の丈を超えた拡大路線と経営スピードの遅さがある。ドイツ銀行はもともとドイツ企業を顧客に抱え、欧州大陸に根を張る金融機関だったが、1990年ごろからグローバル化をひた走った。89年に英モルガン・グレンフェル、98年に米バンカース・トラストを買収。この買収で、当時は総資産で世界最大の銀行になった。 90年代には欧州でドイツ企業のM&A(合併・買収)アドバイザーに米系投資銀行がつくことが増えており、こ

                  経営不振のドイツ銀行、欧州最強も経営は国際化できず
                1