並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

tokyo kids 歌詞の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • B'z稲葉浩志は全411曲中どれだけ「アゥイェエェァ!」と叫んでいるのか調べた - kansou

    ※2022/8更新 B'z稲葉浩志さんがどれだけ叫んでいるのか数えました。 1stアルバム『B'z』から最新シングル『STARS』までの411曲から稲葉さんの「叫び」を調査。 「ウゥッ!」「アゥイェエェァ!」「フォーーーォ!」「ニャァアアッァァァアウウウゥゥゥゥゥゥ…」「アッウゥシッアッウッシッアッウッアッシッ」「ンンンンンンンンンンンンンァッァァァアアアアギャギャギャギャギャアアアア!!」「イ゛ャァイ゛ャァヤ゛ァイ゛ャァイ゛ャィア゛ィヤ゛ァヤアアアアアア!!!」など ※コーラス、歌詞に含まれるものは一部除く(「やや乱れてYo! Say, yeah, yeah!」「Oh! Girl まだまだ」など) 例(0:14「ウゥッ!」0:21「アゥイェエェァ!」) www.youtube.com 目次 アルバム ミニアルバム アルバム未収録曲 検証結果 まとめ ※◯:◯◯は叫んだ分数 アルバム B'

      B'z稲葉浩志は全411曲中どれだけ「アゥイェエェァ!」と叫んでいるのか調べた - kansou
    • 2023年春開始の新作アニメ一覧

      放送・配信中のアニメの終わりが近づき、新作の開始時期が近づいてきました。2023年春に始まるアニメの数は約60本となっています。 オリジナルアニメとしては「機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2」や「スタミュ」制作陣が手がける「Opus.COLORs」、キズナアイがキズナアイ役で登場する「絆のアリル」、フジテレビのバラエティ番組「逃走中」を原案とした「逃走中 グレートミッション」、オタク文化が排除された2011年を舞台にした「魔法少女マジカルデストロイヤーズ」などがあります。 原作付きでは「「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編」や「マッシュル-MASHLE-」、「僕の心のヤバイやつ」、「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」、「この素晴らしい世界に爆焔を!」、「天国大魔境」、「【推しの子】」、「Dr.STONE NEW WORLD」などがあります。 また、変わったところでは1997年放

        2023年春開始の新作アニメ一覧
      • 2022年春開始の新作アニメ一覧

        年4回の番組改編期が近づき、また多くの新作アニメが始まります。2022年春の改編でスタートするアニメの本数は60本強。 オリジナルアニメとして、谷口悟朗原案の「エスタブライフ」、競馬学校が舞台の「群青のファンファーレ」、女子ゴルフが題材の「BIRDIE WING -Golf Girls' Story-」、おにっ子たちの物語「おにぱん!」などがある一方、続編モノでは「TIGER&BUNNY 2」「まちカドまぞく 2丁目」「攻殻機動隊SAC_2045 シーズン2」「かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-」「デート・ア・ライブⅣ」などがあり、どれを見るべきなのか大いに悩むことになりそうです。 以下、作品リストは放送・配信時期が早いものから順に並べています。作品名の頭に「◆」をつけているので、「◆」でページ内検索すると1作品ごとにどんどんジャンプしていけます。また、目次からも各作品部分へ移

          2022年春開始の新作アニメ一覧
        • 平成のプリキュア史(WEB版) - プリキュアの数字ブログ

          平成のプリキュア史(WEB版) 2019年8月に刊行した同人誌「平成のプリキュア史」をWEB版として再編集したものです。同人誌版を購入していただいた方本当にありがとうございました。 新型コロナの影響で外出できない方の多い昨今、 せめてもの時間つぶしに、WEB版として公開します。 超長いです。12万文字(新書1冊分)あります。 目次から飛べる様になっているので読みたい部分だけ読んでください。 (でも、最初から順に読んでいくと、大河ドラマみたいな物語の面白さがあると思います) WEBは読みにくいという方は「書籍版(同人誌)」or「電子書籍版」もあります。 製作者の紙媒体やWEBのインタビューから 「どの様な想いでプリキュアが作られているのか?」 そして、玩具業界紙の記録から 「結果、商業的にどのような事が起きたのか?」 をまとめた本となっています。 (作品内容の考察や感想はほぼありません) (

            平成のプリキュア史(WEB版) - プリキュアの数字ブログ
          • Culture Against Apartheid  アパルトヘイトに抗する文化

            〈Culture Against Apartheid アパルトヘイトに抗する文化〉は、私たちひとりひとりが、パレスチナでの大量虐殺と民族浄化を止める事を早急の課題とし、この問題の根幹にある占領や、アパルトヘイト体制、「日本」をふくむ世界中の、あらゆる抑圧に抗う『文化』を主体的に創造していくことを宣言する声明です。私たちは団体としてではなく、声明に共感する「ちいさな人びと」の意志の集まる場所として、新しい文化を望むすべての人びとの活動のためのネットワークとして存在します。 声明「パレスチナを忘れるな」というのが、エドワード・サイードの最期のことばでした。 パレスチナの未来のために、彼が最期まで重んじたのが、『文化』というものでした。 わたしたちは、Culture Against Apartheid(アパルトヘイトに抗する文化)というチームをつくりました。 わたしたちが、心から追い求めている新

              Culture Against Apartheid  アパルトヘイトに抗する文化
            • 利用者:さえぼー/英日翻訳ウィキペディアン養成セミナー - Wikipedia

              本ページは、大学の授業で実施する英日翻訳ウィキペディアン養成セミナーのためのサブページです。基本的に、英語版ウィキペディアの記事を日本語版ウィキペディアに翻訳します。 この授業は、学生の皆さんの英語力・調べ物技術の向上と、日本語版ウィキペディアの発展を2本の柱とするプロジェクトです。 2024年度は担当教員のさえぼーがサバティカル中であるため、プロジェクトクラスは1年間休止いたします。こちらの候補記事リストは随時更新します。 学生の皆さんへ[編集] ウィキペディアにはいろいろなルールがあり、記事を作成するのは予想以上に大変だと思います。しかしながら、翻訳記事を作成するのは英語と日本語両方の勉強になり、また自分の知識を生かして社会に貢献できるチャンスでもあります。教員ができるだけサポートするので、めげずに頑張りましょう。 以下は、記事執筆前に必ず読んで欲しいルール一覧です。 Help:ログイ

              • 【Pop Style Now】第69回 2019年洋楽ベスト・ソング20! | Mikiki by TOWER RECORDS

                天野龍太郎「Mikiki編集部の田中と天野がこの一週間に海外シーンで発表された楽曲から必聴の5曲を紹介する連載〈Pop Style Now〉。今回は年末特別企画として、僕たちが選んだ〈2019年洋楽ベスト・ソング20〉をお届けします!」 田中亮太「〈上半期ベスト・ソング10〉はすごく好評で、ロング・ヒット記事になりましたね。未読の方はそちらもチェックしていただくと、半年間でどんな変化があったのかがわかりますし、〈2019年の洋楽〉がより立体的に見えてくるのでは、と思います!」 天野「そうですね。曲は、めちゃくちゃ入れ替わっていると思いますよ。この20曲には〈PSN〉で紹介していない曲も入っていますし、そのあたりもぜひ楽しみにしていてください。〈私の好きなあの曲は入っているかな?〉なんて期待しながら読んでいただけるとうれしいです」 田中「さて。前置きはこれくらいにして、〈2019年洋楽ベスト

                  【Pop Style Now】第69回 2019年洋楽ベスト・ソング20! | Mikiki by TOWER RECORDS
                • ヌーソの皿の上

                  「今までどうしてたの?」 「ご心配していただいていたんですね。ありがとうございます。いろいろあっていつも通りの記事が書けなかったんですよ。」 「忘れられたかと思ったよ(笑)」 「いやいや、うちのブログの人気コーナーなんで、はりえさんを忘れるようなことはありませんよ」 「さて、今日のお題なんですけど、『安楽死』にしようかと」 「久しぶりに来たかと思ったら、また難しい話をしているね。」 「いやいや、一応聞いたじゃないですか、お題は『自由』と『安楽死』どっちがいいですかって」 「だから『自由』は、『束縛されないことが自由じゃない』っていったじゃない」 「それ歌の歌詞だし、それで終わっちゃったら記事になりませんから・・・。」 「私はどうも安楽死という言葉ばかりが出回りすぎていると思うんですよ。」 「そんなに聞く言葉かい?」 「SNSでよく見かけてますよ?」 「苦しみたくないからじゃないの?」 「最

                    ヌーソの皿の上
                  • まだ間に合う!なろうぜ再始動出のKAT-TUN担■前編 - まだまだ弱い。

                    UNION・CASTでKAT-TUNに落ちた!なんかやっぱりKAT-TUNが気になる! 充電期間出のかつん担になるのを惜しくも逃したあなたに朗報です。 まだ間に合う!なろうぜ再始動出のKAT-TUN担!! はい!というわけでステマ記事第二弾! 充電期間中にKAT-TUNが気になっていたけど落ちるまではいかなかったあなた 充電期間中にKAT-TUNが気になってUNION・CASTに行ってみたらまんまと落ちちゃったあなた きっかけなんてどうだっていいとにかくKAT-TUNが気になるあなた はっはっは、根こそぎ私がかつん担にしてさしあげよう。 今回はかつんの歴史なんて振り返りません。かつんが強いことはもう周知の事実だろう。というか今現在かつん担予備軍のあなたたちが最も知りたいこと、それはおそらく‥‥ 過去のライヴ円盤のオススメを教えてくれ!! えぇ教えてあげましょう!!満を持して!!! ‥気合入

                      まだ間に合う!なろうぜ再始動出のKAT-TUN担■前編 - まだまだ弱い。
                    • Summer Eye

                      2/1 いつの間にか2月。朝起きて水、コーヒー、クッキー。 ちょっと作業を進めて一旦新曲「breakbeats1(仮)」を書き出し。亮太に送ってみる。10時に家を出てビッグフィッシュへ。ミーティング。新曲のデモも聞いてもらったら反応上々。亮太らの返信も反応上々。よし。昼過ぎ、もう一件打ち合わせして帰宅。作業。ビッグフィッシュの大きいスピーカーで聞いて見つけた修正点と、亮太からの新たなリファレンス曲を参考に主にドラムの音作りの見直しと、展開をもっとつけていく作業。とてもイイ感じだ。19時、ハルナにエフェクター返してもらいがてらdigitakt講習会。23時くらいに帰宅。なんだかいっぱい人に会う日だった。 1/31 起きてコーヒー。朝から作業。取り組んでいる3つの曲のうち、ひとつはトラックはだいたいできている。二つめは主メロが先にできていてあとはアレンジ。三つめはイメージはめちゃくちゃに固まっ

                      • 『すとぷりがブレイクした要因と今後の展望について』

                        Waves. オリコン、Billboard、youtube、twitter、tiktok、Spotify、歌詞など 様々な音楽ランキングからトレンドやブレイクを定点観測しています。 Twitterの更新も再開しました。(@corrot0331) ブログ→PC向け Twitter→スマホ向け ■ すとぷりが持つ高い影響力について youtubeを中心に動画配信を行っているすとぷりは、 音楽チャートやSNSに関する部門でも頂点を極めつつある。 2019年からアルバムをリリースし、いずれも10万枚を越えるヒット。 下記の通り、リリースする度に成績が上昇し続けている。 ◆ CD成績 すとろべりーすたーと (2種) (2019/3/27) 初動/累計 : 8.4万枚 / 11.7万枚 収録曲 :「大好きになればいいんじゃない?」「AquaKiss」「パレットダンス」 すとろべりーらぶっ! (2種)

                          『すとぷりがブレイクした要因と今後の展望について』
                        • HiHi Jetsオリジナル曲全曲解説【2024年最新】 - さしより備忘録

                          HiHi Jetsのオリジナル楽曲、ユニット曲、ソロ曲等々のまとめ。発表当時の様子や成り立ちを含め、主観とともにどんな曲かざっくり解説を行います。 HiHi Jetsとは HiHi Jetsはローラースケートを得意とする、橋本涼(はしもと りょう)、井上瑞稀(いのうえ みずき)、猪狩蒼弥(いがり そうや)、髙橋優斗(たかはし ゆうと)、作間龍斗(さくま りゅうと) によるジャニーズ Jr.の5人組ユニット。2015年10月26日結成。舞台「JOHNNYS' World」記者会見で初お披露目された。初期は橋本、井上、羽場、猪狩の4名で活動。同年7月に増員し8名体制へ。この時髙橋、作間が加入した。しかし、同年9月からは橋本、井上、猪狩、髙橋の4名へメンバーが変更。2018年2月に再び作間が加入し、現在へ至る。 HiHi Jetsのオリジナル曲は何曲? JASRAC登録曲は52曲(ダンスBGM、

                            HiHi Jetsオリジナル曲全曲解説【2024年最新】 - さしより備忘録
                          • 吉田豪「What’s 豪ing on」Vol.6 堂島孝平、いい曲を書くことが自分を励ます唯一の方法|BUBKA Web(ブブカ ウェブ)

                            「BUBKA7月号」に登場している堂島孝平 撮影/河西遼 吉田豪によるミュージシャンインタビュー連載。第六回のゲストは、堂島孝平。「ポップマエストロ」の呼び名の高い彼の音楽との向き合い方、デビュー30年に向けて音楽とともに作り続けてきた人生について語ってもらった。 ナチュラル・ボーン・MC ――以前、ボクのSHOWROOM番組『豪の部屋』(2021年6月8日配信回)に出てもらったときは、堂島さんがちょうどアンジュルム(注:2009年にハロプロエッグ(当時)のメンバーによって結成され、14年にスマイレージから改名。山里亮太や蒼井優、菊池亜希子など有名人のファンも多い)に目覚めた時期だったから8割がその話で、音楽の話がゼロだったんですよね。だから改めて取材にきました! 堂島孝平 豪さんがそう言ってくれるのはうれしいなと思いつつ、『豪の部屋』のときはなんで豪さん自分のこと呼んだんだろうなって半分

                              吉田豪「What’s 豪ing on」Vol.6 堂島孝平、いい曲を書くことが自分を励ます唯一の方法|BUBKA Web(ブブカ ウェブ)
                            • NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【IER : 妖怪】 - Marunouchi Muzik Magazine

                              EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH IER !! “Dir en grey Is One Of My Main Influences, And Also One Of My Favourite Bands Ever. They Are Really Original And Creative, But Sadly That Kind Of Japanese Bands Don’t Get Much Attention In The West.” DISC REVIEW “妖怪” 「アルゼンチンでは、僕の世代の多くの子供たちが日本文化に触れて育っているんだ。90年代はアルゼンチンにグローバリゼーションと新自由主義をもたらした。ケーブルテレビではたくさんのアニメが放送され、いくつかの出版社が多くの漫画の権利を取得し国内で商業化を始めたんだ。90年代後半には、スペイン語でアニメを

                                NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【IER : 妖怪】 - Marunouchi Muzik Magazine
                              • 堂本光一“自粛”替え歌披露にネット絶賛「笑えるのに大切なこと伝えてくれてる」 - 記事詳細|Infoseekニュース

                                堂本光一“自粛”替え歌披露にネット絶賛「笑えるのに大切なこと伝えてくれてる」 - 記事詳細|InfoseekニュースKinKiKidsの堂本光一(41)が22日、ジャニーズ事務所の公式YouTubeチャンネルでヒット曲「愛のかたまり」の替え歌「家のかたまり」を披露し、新型コロナウイルス対策を呼び掛けた。本来はシリアスな歌詞を「思いっきり抱き寄せられると“近い”」「明日の朝も“自粛”するよね」などと変えて真剣な表情… 内容紹介 デビュー20周年を記念して、KinKi Kidsから至極のバラードセレクションの贈り物。 この20年でリリースした数ある楽曲の中から、名曲と断言できる珠玉のバラードをセレクトしました。 初回盤は、インテリアとして飾る事も出来る可愛くラグジュアリーなジュエリーBOX仕様。 BOXの中には2人からの直筆メッセージもあり! 通常盤には、ボーナストラックとして「White A

                                  堂本光一“自粛”替え歌披露にネット絶賛「笑えるのに大切なこと伝えてくれてる」 - 記事詳細|Infoseekニュース
                                • 我が家の子供達がハマった海外の子供番組 - まったり英語育児雑記帳

                                  英語育児に欠かせないもの、と言ったら真っ先に思い浮かぶくらい、 「動画」にはお世話になっています。 絵本と動画があってこそ成り立つ「英語育児」ではないでしょうか。 そんな「英語の動画」も、今は動画サイトで簡単に視聴できる時代です。 これは本当に羨ましい! 私は子供向けの英語DVDをあれこれ買い集めていました。 おかげで amazon の.com や uk での買い物は慣れたものです(苦笑) そして、DVDを買ってみたものの子供の反応がいまいちだった、なんて事もありました(泣) 今や箱に入れてしまわれたままになっている、それらの懐かしいDVDコレクションから、子供の反応が良かった子供番組をご紹介させていただきます。 ほとんど youtube に公式チャンネルがありますから、今は手軽に視聴できるものばかりです。 子供が好きだった子供向け番組 Wiggles Wiggle Time [DVD]

                                    我が家の子供達がハマった海外の子供番組 - まったり英語育児雑記帳
                                  1