並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 137件

新着順 人気順

うえはるだいありーの検索結果1 - 40 件 / 137件

  • 【カフェだいありー⑫】エイトコーヒー - うえはるだいありー

    こんにちは、うえはるです。 ブログをのぞいていただき、ありがとうございます。 先日、主人と外苑前に行く機会があり、そのときにエイトコーヒーというカフェに寄りました。 普通のカフェラテと迷った結果、ナッツ風味のカフェラテを注文しましたが、これがすごくおいしかったです^^ 新たにカフェを開拓できて、嬉しいです。 隣にあった定食屋さんでランチもいただいたのですが、ここのハムカツも美味しかったです。 美味しいものいっぱいいただけて、ありがたいです。 ご覧いただき、ありがとうございます。 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中あなたの世界観を語ろう ランキング参加中メンタル 本日も皆さまにとって、すばらしい1日になりますように。 ☆★☆うえはる☆★☆

      【カフェだいありー⑫】エイトコーヒー - うえはるだいありー
    • 可愛いトイプードルに癒されてください♪ - うえはるだいありー

      こんにちは、うえはるです。今日もブログをのぞいてくださり、ありがとうございます。 こちら、先日のててちゃんのご様子です。 かなり接写して、ててちゃんののんびりとした無防備な表情をとることができました。そんなててちゃんは、今日も私の隣でいびきのような寝息をたてながら、ぐっすり眠っています。ときどき目が半開きになっているところが、たまらなくかわいいです。笑 ててちゃんは本当によく寝るわんこです。今日もわが家は、平和で穏やかな時間が流れています。 ご覧いただき、ありがとうございました。皆さまにとっても、穏やかな1日になりますように^^ ☆★☆うえはる☆★☆

        可愛いトイプードルに癒されてください♪ - うえはるだいありー
      • 【料理だいありー㊷】えびとルッコラのパスタ - うえはるだいありー

        こんにちは、うえはるです。 ブログをのぞいてくださり、ありがとうございます。 先日、えびとルッコラのパスタを作りました。 これがなかなか美味しかったので、レシピをご紹介したいと思います。 ①冷凍エビは多めの塩、料理酒、水に30分ほど浸して解凍しておく。 ②にんにくを薄切りにする。ルッコラは3㎝幅に切って洗っておく。 ③フライパンにオリーブオイル、鷹の爪と薄切りにしたにんにくを入れて弱火にかける。 ④にんにくの良い香りがしてきたら、解凍したえびとルッコラを中火でいためる。 ⑤えびに火が通ったら、ゆで汁を少しとコンソメ顆粒を加える。 ⑥ゆであがったパスタを加える。 ⑦塩で味をととのえて、完成! 食べるときにお好みで、オリーブオイルと塩、またはパルメザンチーズを加えるとさらに美味です。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング

          【料理だいありー㊷】えびとルッコラのパスタ - うえはるだいありー
        • ててちゃんの喜びが溢れる九十九里浜の思い出 #九十九里浜 #うさぎみたいな飛び跳ね - うえはるだいありー

          こんにちは、うえはるです。ブログをのぞいてくださり、ありがとうございます。 先日ててちゃんを連れてドギーズアイランドまで遊びに出かけましたが、元保護犬のててちゃんは気を張ってうまく楽しめていない様子だったので、帰りに九十九里浜まで車で行って、海岸で少し遊んでから帰りました。周りにわんこや他の人があまりいなかったからか、ててちゃんらしく遊んでくれました。 うさぎみたいに飛び跳ねて走っている様子が、最高に可愛かったです。景色もきれいな場所でした。水面が、鏡みたいになっているところもありました。 ててちゃんが喜んでくれてるのが伝わってきて、九十九里浜に立ち寄って良かったと心から思いました^^ ててちゃんのことを、前よりもっと分かってあげられた1日でした。日帰旅行、すごく楽しかったです。あと、私も少し運転して発散できました。一緒に行ってくれた家族に感謝です。 最後までお読みいただき、ありがとうござ

            ててちゃんの喜びが溢れる九十九里浜の思い出 #九十九里浜 #うさぎみたいな飛び跳ね - うえはるだいありー
          • 【料理だいありー㊶】枝豆のガーリックバター蒸し - うえはるだいありー

            こんにちは、うえはるです。 ブログをのぞいてくださり、ありがとうございます。 先日、またまた新メニューに挑戦してみました! こちら、枝豆のガーリックバター蒸しです。 レシピは、こんな感じです。 ①にんにく1片をみじん切りにする。枝豆は塩をふってもみこむ。 ②フライパンにバターを熱して溶かし、にんにく、枝豆をいれてさっと炒める。料理酒大さじ1をかけ、ふたをして弱火で7~8分蒸し焼きにする。 ③しょうゆ、こしょうをまわし入れて、混ぜ合わせ、出来上がり! うえはるはにんにくが大好きなので、この日はみじん切りにしていないにんにくも一緒に入れて、蒸し焼きにしてみました。 にんにくは生だと辛いですが、蒸し焼きにすることで火が通ってすごく美味しくなりました。 今回の枝豆は、お酒にも合いそうですね^^ 最後までお読みいただき、ありがとうございます。 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキ

              【料理だいありー㊶】枝豆のガーリックバター蒸し - うえはるだいありー
            • 投資初心者必読!「超配当」株投資の極意とは? #投資 #株 - うえはるだいありー

              こんにちは、うえはるです!ブログをのぞいてくださり、ありがとうございます。 先日、こんな記事を書きました。 uehara-yurika.hatenadiary.com この本を読んで、来年からの新NISAで成長投資枠を使うことを決めましたが、どのように使うか、いろいろと本を読んだりしながら学んでいます。今回は、中でもこちらの本を取りあげたいと思います。 半オートモードで月に23.5万円が入ってくる「超配当」株投資 日経平均リターンを3.86%上回った“割安買い”の極意 作者:長期株式投資 KADOKAWA Amazon 半オートモードで月に23.5万円が入ってくる「超配当」株投資 日経平均リターンを3.86%上回った“割安買い”の極意 [ 長期株式投資 ] 価格: 1760 円楽天で詳細を見る この本は、株投資をするにあたっての教科書と言っても良い本です。私はこれから何度も読み返すことにな

                投資初心者必読!「超配当」株投資の極意とは? #投資 #株 - うえはるだいありー
              • 【料理だいありー㊺】クレソンのとろろそば - うえはるだいありー

                こんにちは、うえはるです。 ブログをのぞいてくださり、ありがとうございます。 先日、クレソンのとろろそばをつくったところ、これが今までつくったそばの中でも上位に入る美味しさだったので、わが家のレシピノートに追加しました。 最初はクレソン入りのそばをつくろうとしていたのですが、たまたまクレソンの他にも長いもがあったので、同じネバネバ系でミックスしてつくってみました。笑 こちらはレシピです。 ①鍋にだし汁300cc、しょうゆ25㏄、みりん25ccを入れてひと煮立ちさせ、冷ます。レモン汁を5滴ほど加えて、冷たくひやす。 ②クレソン一束を葉と茎にわけ、茎は長さ2㎝の斜め切りにしておく。 ③クレソンの葉としらす適量、かつお節2.5g(2分の1袋)をボウルに入れ、ごま油(黒)大さじ1、しょうゆ大さじ2分の1、みりん小さじ1を加えてあえる。 ④そばを袋の表示のとおりにゆで、ゆであがる少し前にクレソンの茎

                  【料理だいありー㊺】クレソンのとろろそば - うえはるだいありー
                • 【料理だいありー㉛】ベイクドポテトとルッコラのチーズサラダ - うえはるだいありー

                  こんにちは、うえはるです。 ブログをのぞいてくださり、ありがとうございます。 先日、じゃがいもを大量にいただきましたので、「ベイクドポテトとルッコラのチーズサラダ」を作ってみました。 ①じゃがいも2個を厚さ1㎝の半月切りにし、耐熱皿に乗せてラップをする。電子レンジ600Wで約5分加熱する。 ②ルッコラは長さ4㎝ほどに切り、よく洗って水気を切る。 ③フライパンにバター少量とオリーブオイル大さじ1を入れて中火で熱し、バターが溶けたらじゃがいもを入れる。4分ほど焼いて焼き色がついたら取り出し、塩ふたつまみ、こしょう適量をふって冷ます。 ④②と③をあわせて、そこにパルメザンチーズ大さじ2を加えて混ぜる。 ⑤お好みでレモンの輪切りを添えて、できあがり! じゃがいもを入れるだけで、サラダが一気におしゃれな感じになります。 ④のパルメザンチーズは、最後に振りかける形でもOKです。 個人的に、ポテトは少し

                    【料理だいありー㉛】ベイクドポテトとルッコラのチーズサラダ - うえはるだいありー
                  • 夫がつくってくれたうどんが美味しかったです! - うえはるだいありー

                    こんにちは、うえはるです。ブログをのぞいていただき、ありがとうございます。 こちら、先日主人がのし餅を焼いて作ってくれた、ちからうどんです。 きのこと油揚げからもだしがよくとれていて、すごく美味しかったです。ゆずの皮も良いアクセントでした。何よりのし餅の良い香りが食欲をそそりますね。スープまで残さず飲み干してしまいました。笑 お正月はおかげさまで、美味しいものをたくさんいただいたので、来週からまたジムに行って、健康管理を再開していきたいです。 本日もご覧いただき、ありがとうございました。皆さまにとって、すばらしい1日になりますように^^ ☆★☆うえはる☆★☆

                      夫がつくってくれたうどんが美味しかったです! - うえはるだいありー
                    • 【読書だいありー㉙】運転者 - うえはるだいありー

                      こんにちは、うえはるです。 ブログをのぞいてくださり、ありがとうございます。 先日、こんな記事をかきました。 uehara-yurika.hatenadiary.com こちらの『読書脳』を読んだときに、オーディブルなどを使って耳で本を読むという手段も試す価値がありそうと感じたので、早速、オーディブルを使って『運転者』という本を聴いてみました。 『運転者』はフィクション小説ですが、登場人物が物語の中で言っていたセリフが印象的でしたので、その内容をふたつほどご紹介しますね。 ・報われない努力なんてない 仮に本人が報われなくても、その努力は子供や次の世代に、必ずつながっていく。 努力の成果は、長い目で見ることが大切。 →改めて、毎日を丁寧に頑張って生きよう、と思えました。 ・プラス思考になろう ここでいうプラス思考とは、ポジティブに考えよう、ということではなく、自分の使う運以上にプラスのものを

                        【読書だいありー㉙】運転者 - うえはるだいありー
                      • なめこと白菜で作るとろりスープ!身体も温めて美味しい #簡単 #ヘルシー - うえはるだいありー

                        こんにちは、うえはるです。ブログをのぞいてくださり、ありがとうございます。 寒い季節になってきましたね。本日は、身体も温まって冷めにくい、なめこと白菜の卵スープのレシピをご紹介します。 出来上がりの写真は、こちらです。 2人分のレシピになります。 ①白菜をざく切りにする。 ②鍋に水2カップ、①で切った白菜、鶏がらスープの素小さじ2を入れて煮立てる。一度沸騰したら、なめこを加えてとろみが出るまで再度煮立てる。 ③1個分の溶き卵をまわし入れて軽く混ぜ、塩、こしょう、ごま油を少々ふって、完成! なめこのとろみで、片栗粉なしでもとろりとするヘルシースープです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。本日も皆さまにとって、素晴らしい1日になりますように^^ ☆★☆うえはる☆★☆

                          なめこと白菜で作るとろりスープ!身体も温めて美味しい #簡単 #ヘルシー - うえはるだいありー
                        • 【料理だいありー㊳】いももち - うえはるだいありー

                          こんにちは、うえはるです。 ブログをのぞいてくださり、ありがとうございます。 先日、じゃがいもをたくさんいただく機会があり、いももちを作ってみました。 レシピは、こちらです。 ①じゃがいも3つを水洗いし、ぬれたままラップで包み、電子レンジ600Wで8分加熱する。加熱したら、ラップのままふきんなどに包み、粗熱をとる。 ②じゃがいもの皮をむき、ボウルにいれてつぶす。 ③水4分の1カップ、片栗粉大さじ3を②に加え、よく混ぜる。 ④何等分かして、厚さ2㎝の丸形に整える。 ⑤フライパンに油大さじ1を熱し、④の両面を約2分ずつ焼く。 ⑥鍋に水4分の1カップ、しょうゆ大さじ3、砂糖大さじ3、みりん大さじ2を入れてよく煮詰める。火を弱め、片栗粉小さじ1を水でといたものを加えてとろみをつけ、火をとめる。 ⑦⑤に⑥をかけて、完成! ①のとき、やけどだけはご注意ください。 ②の作業は大変だと予想していましたが、

                            【料理だいありー㊳】いももち - うえはるだいありー
                          • 【読書だいありー㉞】投資脳 - うえはるだいありー

                            こんにちは、うえはるです。 ブログをのぞいてくださり、ありがとうございます。 先日、上岡正明さんという著者の『投資脳』という本を読みました。 タイトルだけ見ると、金融資産の投資についての知識が書いてあるのかなと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、頭脳資産や経験資産についても説明があり、これからずっと自由に生きていきたい人が、どのように考え行動すればよいかの指針が書いてありました。 私は基本的に消費脳であると同時に、学びという面では投資脳も少しだけ持ち合わせていると自己判断しましたが、最後まで読んでとても前向きな気持ちになることができました。 今回も、印象的だった内容のアウトプットをいくつか行いたいと思います。 px.a8.net ・「ながら耳学」は人生のゲームチェンジャーになる。 この著書を参考に、自分が「ながら耳学」できる時間を洗い出してみたら、意外な時間も出てきました。電車に乗ってい

                              【読書だいありー㉞】投資脳 - うえはるだいありー
                            • 【読書だいありー㉚】シンプルで合理的な人生設計 - うえはるだいありー

                              こんにちは、うえはるです。 ブログをのぞいてくださり、ありがとうございます。 先日、『シンプルで合理的な人生設計』という本を読みました。 橘玲さんの著書は初めて読みましたがなかなかおもしろく、説得力もあり、他の著書も読んでみたくなりました。 今回はこの本のなかで、とくに印象的だったり学びになった内容をいくつかお伝えしますね。 ・株式に長期投資するときのポイント 債券ファンドや日本株に投資しない、為替ヘッジなしを選ぶ、手数料の安いファンドを選ぶ、金融資本は外貨建てで保有するなど、投資する人へのアドバイスとその理由が書かれており、参考になりました。 ・友達は似ていく傾向にあるから、慎重に選ぶ ある研究によると、たとえば太っている人は、同じように太っている人と友達になるわけではなく、太った人と友達になったあとに太っているのだそうです。逆の観点で、ビジネスで成功している人と友達になると、自分も成功

                                【読書だいありー㉚】シンプルで合理的な人生設計 - うえはるだいありー
                              • コロナ禍で描かれた心温まる絵本 #もういちどそばに - うえはるだいありー

                                こんにちは、うえはるです。ブログをのぞいてくださり、ありがとうございます! 先日、『もういちどそばに』(エラ・フランシス・サンダース作、前田まゆみ訳)という絵本を読みました。最近、この作者と翻訳者の作品にハマっております。笑 『もういちどそばに』は、コロナ禍につくられた絵本のよつです。コロナ前のような生活が戻ることを願って、懐かしい生活の心温まる瞬間をイラストにした絵本です。私は、コロナ前と同じような生活が戻ってきている今だからこそ、読んで良かったと感じました。 もういちど そばに 作者:エラ・フランシス・サンダース 創元社 Amazon もういちど そばに [ エラ・フランシス・サンダース ] 価格: 1540 円楽天で詳細を見る 人はどうしても、ポジティブなことよりネガティブなことに目を向けてしまう性質の生き物なので、日々の生活の中でありがたみがわからなくなること、けっこうあると思いま

                                  コロナ禍で描かれた心温まる絵本 #もういちどそばに - うえはるだいありー
                                • 【音楽だいありー㉖】うれしくて - うえはるだいありー

                                  こんにちは、うえはるです。 ブログをのぞいてくださり、ありがとうございます。 ここ最近、毎日のようにきいている曲があります。 『うれしくて/いきものがかり』です。 メロディも歌詞も最高です。 歌詞は、リーダーらしくて共感できるし、誰も傷つけない歌詞だけど、誰にでも寄り添える内容で、真意をついていると思います。 聖恵ちゃんの歌い方も最高です。壮大ですね。 最初にきいたときは感動して少し震えました。 来年のツアーが楽しみです^^ いきものがかりに関する過去の記事は、こちらです。 uehara-yurika.hatenadiary.com uehara-yurika.hatenadiary.com uehara-yurika.hatenadiary.com 最後までお読みいただき、ありがとうございます。 ランキング参加中忘れない様に独り言を書く ランキング参加中音楽室 ランキング参加中メンタル

                                    【音楽だいありー㉖】うれしくて - うえはるだいありー
                                  • 【読書だいありー㉜】幸せのままで、死んでくれ(一部ネタバレ注意) - うえはるだいありー

                                    こんにちは、うえはるです。 ブログをのぞいていただき、ありがとうございます。 先日、清志まれ(いきものがかり水野さんの筆名)の小説「幸せのままで、死んでくれ」を読みました。 読みながら涙があふれてくるシーンもあり、本当の意味での幸せの意味を考えさせられるストーリーでした。 幸せのままで、死んでくれ [ 清志 まれ ] 価格:1,870円(税込、送料無料) (2023/10/24時点) 楽天で購入 以前、こんな記事を書きました。 uehara-yurika.hatenadiary.com この小説を、この記事を参考に解説して落とし込みたいと思いましたが、なかなか難しく、人のおかれた環境や考え方によっても受取り方は変わってくるように思います。 ただひとつ言えることは、どんな理由やそれっぽい言い訳があっても、不倫が誰かを裏切る行為であることは絶対に忘れてはいけないと思います。 それから、有名にな

                                      【読書だいありー㉜】幸せのままで、死んでくれ(一部ネタバレ注意) - うえはるだいありー
                                    • 香りがたって美味しいキャベツと卵のチャーハンの作り方! #キャベツ #卵 #チャーハン - うえはるだいありー

                                      こんにちは、うえはるです。ブログをのぞいてくださり、ありがとうございます。 先日こんな記事を書きました。 uehara-yurika.hatenadiary.com このチャーハンが思いのほかパラパラで美味しかったので、アレンジしてキャベツと卵のチャーハンを作ってみました。 本日は、こちらのレシピ(2人分)をご紹介しますね。 ①にんにくは2片ほど薄切りにしておく。卵は2個といておく。キャベツは食べやすい大きさにざく切りし、洗っておく。 ②フランパンに油大さじ2分の1を入れ、①でといた卵を入れていり卵を作っていったん取り出す。また火を通すので、半熟状でOK! ③同じフライパンに油大さじ1を入れ、①で薄切りにしたにんにくを入れて弱火で炒める。 ④香りがたってきたら、キャベツを入れて弱火から中火で炒める。 ⑤火が通ってきたら、ごはん茶碗2杯分を入れ、塩小さじ4分の1、こしょうをふり、炒め合わせる

                                        香りがたって美味しいキャベツと卵のチャーハンの作り方! #キャベツ #卵 #チャーハン - うえはるだいありー
                                      • いきものがかりからインスピレーション!新曲製作中♪ #オリジナル曲 #いきものがかり - うえはるだいありー

                                        こんにちは、うえはるです。ブログをのぞいてくださり、ありがとうございます。 折にふれてご紹介させていただいております私のオリジナル曲全6曲「ハルをよろしくワン! by ハル | TuneCore Japan」ですが、このたび、7曲目を制作中です。 来年の春ごろにリリースして、皆さまにご紹介できればと考えております。 曲名は『ハルイロ』です。歌詞は自分で考えましたが、メロディは、いつもお世話になっているレコーディング・エンジニアさんに作成をお願いしています。大好きないきものがかりの楽曲からインスピレーションを受けたような仕上がりになりそうですが、歌詞はノンフィクションです。笑 最後に、最近よく聴いているいきものがかりの楽曲を載せておきます。 うれしくて Sony Music Labels Inc. Amazon 【楽天ブックス限定先着特典】うれしくて/ときめき(オリジナルA4クリアファイル)

                                          いきものがかりからインスピレーション!新曲製作中♪ #オリジナル曲 #いきものがかり - うえはるだいありー
                                        • 【料理だいありー㉖】ロミロミサーモンボウル - うえはるだいありー

                                          こんにちは、うえはるです。 ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 先日、ロミロミサーモンボウルを作りましたので、本日はそのレシピを紹介したいと思います。 できあがりの写真は、こちらです。 予想以上に美味しくできました。 こちらは2人分のレシピです。 ①解凍したスモークサーモンを長さ2cmに切る。 ②トマトは1cm角(ミニトマトなら4等分)に切る。 ③玉ねぎを半分、粗みじん切りにし、辛みを抜くため流水でもみ洗いする。 ④ボウルに①②③と、みじん切りした大葉、レモン汁大さじ1、しょうゆ小さじ1、塩小さじ4分の1、こしょう適量、オリーブオイル大さじ2を入れてよく混ぜ合わせる。 ⑤別のボウルにごはん400g、レモン汁大さじ1、塩小さじ4分の1、こしょう適量、オリーブオイル大さじ1を入れて混ぜ合わせる。 ⑥器に⑤を盛り、その上に④をのせて、できあがり! 玉ねぎの辛みは、流水でもみ洗いしたあと

                                            【料理だいありー㉖】ロミロミサーモンボウル - うえはるだいありー
                                          • 【つれづれだいありー㊿】ベランダブランチ - うえはるだいありー

                                            こんにちは、うえはるです。 ブログをのぞいていただき、ありがとうございます。 先週末は天気も良かったので、わが家のベランダでブランチタイムを過ごしました。 おかげさまでこの日はのんびり過ごせて、休日を満喫できました! 私のお気に入りの場所であるベランダについての、過去の記事はこちらです。 uehara-yurika.hatenadiary.com 本日もご覧いただき、ありがとうございます。 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中あなたの世界観を語ろう ランキング参加中メンタル 皆さまにとって、穏やかな週末になりますように。 ☆★☆うえはる☆★☆

                                              【つれづれだいありー㊿】ベランダブランチ - うえはるだいありー
                                            • 【料理だいありー㉞】エビのガーリックソテー - うえはるだいありー

                                              こんにちは、うえはるです。 ブログをご覧くださり、ありがとうございます。 先日、「エビのガーリックソテー」を作ってみました。 レシピは、こちらです。 ①半解凍したエビは、水気をしっかりとふき、背に切れ込みを入れる。 ②にんにく2片をみじん切りにする。 ③フライパンにオリーブオイル大さじ3とみじん切りにしたにんにくを入れて熱し、香りがたったらエビを入れて炒める。塩こしょうを少々と、お好みでパセリを加える。 ④器に盛り、お好みでベビーリーフやくし形切りにしたレモンを添えて、完成! 背の切れ込みは、背にそって縦にいれると、味がしみこみやすくなります。 にんにくは、量を増やしても美味しかったです。 個人的に、黒エビを使ったのにもかかわらず、焼くと赤くなるのが新鮮で楽しかったです。笑 ご覧いただき、ありがとうございます。 本日も皆さまにとって、楽しい1日になりますように。 ☆★☆うえはる☆★☆

                                                【料理だいありー㉞】エビのガーリックソテー - うえはるだいありー
                                              • 妊娠12週目の記録:不安と喜びを綴る#妊娠 - うえはるだいありー

                                                こんにちは、うえはるです。ブログをのぞいてくださり、ありがとうございます!現在妊娠12週目のうえはるですが、本日は妊娠7週目ごろの日記を記録します。 ・1日目 気持ち悪い…大好きなコーヒーはもちろん、お茶が飲めない。今日はててちゃんをトリミングに連れて行った。お昼は友達とテレビ電話をした。少しは活動できたかな。夕方、ガリガリ君のアイスを食べたくなって、夫に買って帰ってほしいと連絡をしたら、ガリガリ君以外にもアイスをいっぱい買って帰ってきてくれた。おかげで夜は少し体調が回復して、元気になった。お風呂に入って、早めに就寝…したつもりが、お腹が痛くなって、何度かトイレに行ってから寝た。妊婦、大変。そんな中で道しるべというか、ヒントになるのが、妊娠・出産に関する本。妊娠何週目の胎児の様子や、体調の変化の目安が載っているので、これを読みながら現状把握するように努めている。あと、去年読んだ『きみは赤ち

                                                  妊娠12週目の記録:不安と喜びを綴る#妊娠 - うえはるだいありー
                                                • 【ペットだいありー70】おうちでゆっくりするワン! - うえはるだいありー

                                                  こんにちは、うえはるです。 ブログをのぞいてくださり、ありがとうございます。 こちら、自分のおうちでのんびり過ごすててちゃんのご様子です。 px.a8.net 寒くなってきたから、こういうところが落ち着くのかな。 いっぱいぬくぬく過ごしてね♪ 涼しい季節になってきました。 皆さまも、暖かくしてお過ごしくださいませ^^ 最後までお読みいただき、ありがとうございました! ☆★☆うえはる☆★☆

                                                    【ペットだいありー70】おうちでゆっくりするワン! - うえはるだいありー
                                                  • 【ペットだいありー66】ぬくぬくするワン! - うえはるだいありー

                                                    こんにちは、うえはるです。 ブログをのぞいてくださり、ありがとうございます。 こちら、先日のててちゃんのご様子です。 大好きなクッションや毛布に囲まれて、ぬくぬく幸せそうです。笑 ててちゃんの近くは、いつも穏やかな癒しの時間が流れています。 本日もご覧いただき、ありがとうございます。 ランキング参加中ペット ランキング参加中あなたの世界観を語ろう ランキング参加中メンタル 皆さまにとって、楽しい休日になりますように。 ☆★☆うえはる☆★☆

                                                      【ペットだいありー66】ぬくぬくするワン! - うえはるだいありー
                                                    • 【料理だいありー㊵】カレーうどん - うえはるだいありー

                                                      こんにちは、うえはるです。 ブログをのぞいてくださり、ありがとうございます。 本日は、わが家でときどき作るカレーうどんのレシピをご紹介したいと思います。 こちらは出来上がりの写真です。 ①長ねぎを1㎝幅の斜め切りにする。 ②なべに水300ml、ほんだし大さじ1、みりん大さじ1、めんつゆor白だし大さじ2、塩小さじ4分の1、しょうゆ大さじ1を入れて中火で加熱し、長ねぎ(①)と豚肉などを入れて煮る。 ③火が通ったらカレー粉大さじ2を入れてかき混ぜ、中火で加熱する。 ④カレー粉が溶けたら、解凍した冷凍うどんを入れてほぐし、中火のままひと煮立ちさせる。 ⑤弱火にし、水溶き片栗粉を加えてかき混ぜる。 ⑥とろみがついたら火からおろし、器に盛り、お好みで七味唐辛子を入れて完成! 美味しいのはもちろんのこと、少ない具材で簡単にできるので、オススメですよ^^ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

                                                        【料理だいありー㊵】カレーうどん - うえはるだいありー
                                                      • 鮭とバターの混ぜうどん!手軽で美味しいランチメニュー! #鮭 #バター #混ぜうどん - うえはるだいありー

                                                        こんにちは、うえはるです。ブログをのぞいてくださり、ありがとうございます! 先日、鮭とバターの混ぜうどんを作りました。手軽に作れて美味しくいただけたので、テレワーク日のランチメニューとしてこれから重宝しそうです。出来上がりの写真はこちらです。 作り方(2人分)をご紹介しますね。 ①うどんは2玉ゆでておく。ねぎを小口切りにする。 ②器にうどんを盛り、鮭ほぐし20g、バター20gをのせる。焼きのりをちぎり入れ、ねぎを散らしてしょうゆ小さじ2をまわしかける。 以上で完成です。写真では平打ちうどんを使っていますが、普通のうどんでも美味しくいただけると思います。焼きのりは1、2枚を2人分にちぎり入れれば充分です。興味がありましたら、ぜひお試しくださいね。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。本日も皆さまにとって、素晴らしい1日になりますように^^ ☆★☆うえはる☆★☆

                                                          鮭とバターの混ぜうどん!手軽で美味しいランチメニュー! #鮭 #バター #混ぜうどん - うえはるだいありー
                                                        • 【ペットだいありー69】一緒に応援するワン! - うえはるだいありー

                                                          こんにちは、うえはるです。 ブログをのぞいてくださり、ありがとうございます。 先週末も、おうちでサッカー観戦しながら、清水エスパルスを家族みんなで応援しました。 こちら、そのときのててちゃんのご様子です。 私たちと同じように、エスパルスのユニフォームを着て、一緒に応援してくれました。 おかげさまで、楽しい週末でした! px.a8.net ててちゃんの過去の記事は、こちらです。 uehara-yurika.hatenadiary.com uehara-yurika.hatenadiary.com uehara-yurika.hatenadiary.com 最後までご覧いただき、ありがとうございます。 ランキング参加中ペット ランキング参加中あなたの世界観を語ろう ランキング参加中メンタル 皆さまにとって、素敵な1日になりますように。 ☆★☆うえはる☆★☆

                                                            【ペットだいありー69】一緒に応援するワン! - うえはるだいありー
                                                          • 【音楽だいありー㉔】ゆめのおと - うえはるだいありー

                                                            こんにちは、うえはるです。 ブログをのぞいていただき、ありがとうございます。 本日は、私のオリジナル曲『ゆめのおと』のストーリーや背景をお話ししますね。 以前、夢ノートに関するこんな記事を書きました。 uehara-yurika.hatenadiary.com uehara-yurika.hatenadiary.com この夢ノートについて曲をつくりたいと思ったのが、そもそものきっかけです。 私は曲をつくるとき、歌詞から考えてしまうクセがあるのですが、歌詞を書き上げたあと、問題が発生しました。 歌詞にハマるメロディが浮かばなかったのです。 一般的な曲は、「Aメロ→Bメロ→Cメロ(サビ)」を1番、2番と繰り返しますが、『ゆめのおと』にはこれがハマらず、聴いていただくとわかりますが、違う進行の曲になっています。 具体的には、『にじいろ/絢香』という曲の進行をお手本にし、少し特殊な進行にしてみま

                                                              【音楽だいありー㉔】ゆめのおと - うえはるだいありー
                                                            • うまさ間違いなし!驚きの美味しさを実感できるポークチャップのレシピ #簡単レシピ - うえはるだいありー

                                                              こんにちは、うえはるです。ブログをのぞいてくださり、ありがとうございます。 先日、ポークチャップという料理を初めて作りました。予想以上に美味しくて、家族からもまた作ってほしいとリクエストがありましたので、料理ノートに追加しました! 出来上がりの写真は、こちらです。 レシピをご紹介しますね。 ①豚のロース肉はスジ切りし、塩・こしょうをふる。玉ねぎは薄切りにする。 ②フライパンに油を熱し、①の玉ねぎをサッと炒めて端に寄せる。①の豚肉を入れ、両面きつね色になるまで1~2分ほど焼く。 ③水4分の1カップ、トマトケチャップ大さじ2、ウスターソース大さじ2、コンソメ顆粒小さじ2分の1を混ぜ合わせ、②のフライパンに加える。3分ほど煮る。 ④煮詰めた③をお皿に盛る。お好みでトマトやブロッコリーを添える。 ②について、玉ねぎの量が多くて端に寄せきれなかった場合は、いったんお皿に取り分けて、豚肉がきつね色にな

                                                                うまさ間違いなし!驚きの美味しさを実感できるポークチャップのレシピ #簡単レシピ - うえはるだいありー
                                                              • 今年の読書記録、私のおすすめ本ベスト8はこれ! #読書 #本 - うえはるだいありー

                                                                こんにちは、うえはるです。ブログをのぞいていただき、ありがとうございます! 2023年も終わりに近づいてきましたね。本日は、私が今年読んで良かった本ベスト8をご紹介したいと思います。本来ベスト5をご紹介するつもりでしたが、過去記事を振り返っていたらベスト5におさまらなかったので、ベスト8とさせていただきます。笑 ・ベスト8 uehara-yurika.hatenadiary.com ・ベスト7 uehara-yurika.hatenadiary.com ・ベスト6 uehara-yurika.hatenadiary.com ・ベスト5 uehara-yurika.hatenadiary.com ・ベスト4 uehara-yurika.hatenadiary.com ・ベスト3 uehara-yurika.hatenadiary.com ・ベスト2 uehara-yurika.hatenad

                                                                  今年の読書記録、私のおすすめ本ベスト8はこれ! #読書 #本 - うえはるだいありー
                                                                • 本年もありがとうございました! - うえはるだいありー

                                                                  こんにちは、うえはるです。 いつも私のブログをご覧くださっている皆さま、本年もありがとうございました。 勝手ながら、こちらのブログは明日から1月3日まで更新をお休みさせていただき、来年1月4日から再開することといたします。 年末年始、お身体に気を付けてゆっくりお過ごしくださいませ。 それでは、良いお年を! ☆★☆うえはる☆★☆

                                                                    本年もありがとうございました! - うえはるだいありー
                                                                  • 【料理だいありー㊹】にらチヂミ - うえはるだいありー

                                                                    こんにちは、うえはるです。 ブログをのぞいてくださり、ありがとうございます。 先日、余ったにらを使ってにらチヂミを作ってみましたので、今日はそのレシピをご紹介しますね。 ①長さ2~3cmに切ったにら(50gくらい)、小麦粉(30g)、片栗粉(30g)、和風だしの素(4g)、水2分の1カップを混ぜ、生地をつくる。 ②フランパンに油を熱し、生地を入れ、軽く焦げ目がつくまで両面を焼く。 ③しょうゆ大さじ1、お酢大さじ2、ごま油小さじ1を混ぜ合わせてたれをつくり、完成! ③のたれについて、酸っぱいのが苦手な方は、お酢大さじ1でも大丈夫です。 皆さまも、にらが余ったときにぜひ一度、お試しくださいね! 本日もご覧いただき、ありがとうございます。 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中あなたの世界観を語ろう ランキング参加中メンタル 皆さまにとって、実り多き1日になりますよう

                                                                      【料理だいありー㊹】にらチヂミ - うえはるだいありー
                                                                    • 【音楽だいありー㉘】わたしたちの未来 - うえはるだいありー

                                                                      こんにちは、うえはるです。 ブログをのぞいてくださり、ありがとうございます。 今日は、私のオリジナル曲『わたしたちの未来』のストーリーや背景をお伝えしますね。 音源は、こちらよりお聴きいただけます。 linkco.re この曲は、20代のときに、キラキラした恋愛の曲を作りたいと思い制作しました。 私の当時の恋愛観がそのまま反映されています。笑 ギターは、レコーディング・エンジニアさんが良い感じにアレンジも加えて音をつくってくださいました。その音に乗せて、メインボーカルとハモリをうたっています。 はじめてレコーディングというものを体験した曲がこの曲だったため、メインボーカルに緊張のあとが残っており、音もブレブレになってしまったのが、個人的に悔しいところです。 撮りなおせるなら、一番に撮りなおしたい曲ですね。笑 2番は、別の歌詞でハモッてみました。 何と言っているか、ききとれますか?笑 友人が

                                                                        【音楽だいありー㉘】わたしたちの未来 - うえはるだいありー
                                                                      • 美味しいシーフードミックスで楽しむ!あんかけチャーハンのレシピ! #シーフードミックス #あんかけチャーハン - うえはるだいありー

                                                                        こんにちは、うえはるです!ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 先日、シーフードとルッコラのあんかけチャーハンをつくったら、これがかなり美味しくできましたので、レシピをご紹介したいと思います。 こちらは出来上がり写真です。 2人分のレシピは、こちらです。 ①解凍したシーフードミックスは、水けをふき、酒、塩(少々)をもみこむ。長ねぎをななめ切りにし、ルッコラも食べやすい大きさに切る。卵は割りほぐす。 ②フランパンに油大さじ2分の1を熱し、卵液を入れて煎り卵をつくり、いったん取り出す。卵はまた火を通すため、半熟状でOK! ③同じフランパンに、油大さじ1をいれ、長ねぎを炒める。香りがたったらごはん2人前を入れ、塩小さじ4分の1、こしょうをふり、炒め合わせる。②の煎り卵を戻し入れて軽く炒め、しょうゆ小さじ1を加える。少し焦がして香りがたったら全体を混ぜ、器に盛る。 ※チャーハンは、お椀など

                                                                          美味しいシーフードミックスで楽しむ!あんかけチャーハンのレシピ! #シーフードミックス #あんかけチャーハン - うえはるだいありー
                                                                        • 【ペットだいありー63】今日のててちゃん - うえはるだいありー

                                                                          こんにちは、うえはるです。 ブログをのぞいていただき、ありがとうございます。 こちら、今日のててちゃんのご様子です。 リラックスモードだね^^ ご覧いただき、ありがとうございます。 ランキング参加中ペット ランキング参加中あなたの世界観を語ろう ランキング参加中メンタル 本日もててちゃんのように、マイペースに過ごしましょうね! ☆★☆うえはる☆★☆

                                                                            【ペットだいありー63】今日のててちゃん - うえはるだいありー
                                                                          • 【料理だいありー㉟】かまたましらすうどん - うえはるだいありー

                                                                            こんにちは、うえはるです。 ブログをご覧くださり、ありがとうございます。 先日、かまたましらすうどんを作ったら、簡単なのに美味しくできましたので、レシピを紹介したいと思います。 ①冷凍うどんは、ゆでておく。 ②長ネギを輪切りにする。 ③器にゆでたうどんを盛り、長ネギとしらすも入れて、真ん中に卵を乗せる穴を軽くあける。 ④穴に卵を割り入れる。 ⑤めんつゆを適量いれて、完成! ③で卵がうまく割り入れられないときは、事前に別の器に割り入れてからそっと乗せると、うまくいきます。 食べるラー油などと一緒にいただいても、美味しかったです。 最後までお読みいただき、ありがとうございます。 ランキング参加中あなたの世界観を語ろう ランキング参加中メンタル 本日も皆さまにとって、素敵な1日になりますように。 ☆★☆うえはる☆★☆

                                                                              【料理だいありー㉟】かまたましらすうどん - うえはるだいありー
                                                                            • クッションが大好きな可愛いトイプードル♪ - うえはるだいありー

                                                                              こんにちは、うえはるです。ブログをのぞいてくださり、ありがとうございます! こちら、クッションの上でくつろいでいるときのててちゃんのご様子です。 上から見ると、こんな感じです。 うまくクッションの上におさまって今日もマイペースなててちゃんです。笑 本日もご覧いただき、ありがとうございました。皆さまにとって、実り多き1日になりますように^^ ☆★☆うえはる☆★☆

                                                                                クッションが大好きな可愛いトイプードル♪ - うえはるだいありー
                                                                              • 翻訳不能!ユニークな単語がのった本#翻訳 #単語 - うえはるだいありー

                                                                                こんにちは、うえはるです!ブログをのぞいてくださり、ありがとうございます。 先日、こんな記事を書きました。 uehara-yurika.hatenadiary.com とても癒されたので、作者の前田まゆみさんが翻訳されている本を何冊か買ってみました。今回は『翻訳できない世界のことば』という本をご紹介しますね。 この本には、一言では訳せない世界のユニークな単語が、エラ・フランシス・サンダースという著者のイラストと一緒に紹介されています。スペイン語やドイツ語、フランス語をはじめ、スウェーデン語やアラビア語、サンスクリット語など、多種多様なことばが載っています。 翻訳できない世界のことば 作者:エラ・フランシス・サンダース 創元社 Amazon 翻訳できない世界のことば [ エラ・フランシス・サンダース ] 価格: 1760 円楽天で詳細を見る 日本語も載っていましたよ。「木漏れ日」や「わびさび

                                                                                  翻訳不能!ユニークな単語がのった本#翻訳 #単語 - うえはるだいありー
                                                                                • 【読書だいありー㉘】読書脳 - うえはるだいありー

                                                                                  こんにちは、うえはるです。 ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 先日、『読書脳』という本を読みましたので、その中で学びになった内容をいくつかご紹介したいと思います。 ・電車でスマホをさわるのは最大の時間の無駄である。 1日24時間のうち、スキマ時間は2時間もある。この時間を浪費するか、読書などで自己投資するかで、人生は変わっていく。 ・睡眠には「頭の中を整理する」という役割もあるので、寝る前の読書は記憶に残る。 たとえば寝る前に考え事をして、朝起きると解決法がひらめいていた、なんてこともあるそうです。 ・本は量より質。 「たくさん読む」のではなく「どの本を読むのか?」にフォーカスし、1冊1冊を真剣に選んでいくのが良い。そのほうが自己成長につながる「ホームラン本」と出会う確率を飛躍的に高められる。 本の最後に、著者がおすすめする本の紹介もあり、非常に読みごたえのある内容でした。 読

                                                                                    【読書だいありー㉘】読書脳 - うえはるだいありー