北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝 武論尊・原哲夫/倉尾宏 時は世紀末。 海は枯れ、地は裂けた世界。 弱きを傷つける悪に立ち向かう革ジャンの男。 敵を華麗に倒す姿に大きな叫び声が重なる。 「カーーーット!」 枯れた海も、裂けた地も大規模なドラマセット。 これはドラマ『北斗の拳』を日夜撮影する者たちの血と涙と汗の記録。
こんにちは、たき子です。 その後も胆嚢摘出手術の経過は至極良好です。 前にも書いた通り5日目にはナナハン(たき子の電チャリのニックネーム)で片道1時間走ってダンスの練習に駆けつけたし、その後もうつ伏せ寝や腹筋運動をクリアするなど順調に回復してきました。 そして昨日は退院以来初めての再診に行って来たの。 回復が早すぎた!? 涙のタイ焼き 台湾スイーツ再訪 テイクアウトしてみたが 回復が早すぎた!? いつも入院中フラリと現れては去っていった爽やかな若い執刀医にパジャマ姿はさんざん見られてたけど平服?姿でのご対面は初。 スキー場で知り合った二人が都会に帰ってから初デートみたいで新鮮ね♡ 「どうですか?具合は」 「すごく調子いいです!」 「血液検査の結果も問題なしですね。はい、じゃあ傷口みせてくださいねー」 え~~~、ヤダもう(〃∇〃) もうすでに内蔵まで見られてるんだから今更だけど(*´艸`*)
みなさん、3月に入りましたよ!3月! 令和2年度最終月です!この月は私にとって待ちに待った月なのです。 今年度で仕事辞めます 前回の仕事の愚痴ブログに書きましたが、私は今月いっぱいで退職いたします。 www.wakametecho.com もう辞めるカウントダウンに入ったので、ウッキウキの3月のはずだったんですが、とにかく忙しい。あまりの忙しさに、ブログも書けないし読みにもいけないしで、毎日イライラしています。 本当にちょっとのことでイライラしちゃうの。「☆おいしい卵かけご飯(TKG)特集☆」とかいうタイトル見ただけでイライラしちゃう☆ キムチ&クリームチーズTKGとか、わさびアボカドTKGとか、いくらなんでも具を足しすぎじゃない?それはもう丼だから!そもそもタイトルの(TKG)、いる? という感じの、本当にどうでもいいことでイライラしてしまいます。もっと穏やかに生きたいよ〜。 イライラの
風邪で長い間寝込み、良くなったら卓球の試合が続き、彼女が海外旅行へ行ってたりで、3月に入ってから、というかホワイトデー間近にもらってきたチョコ。 シェシバタの柴田さんのサイン入りだそうです。 付き合いだして1年は経ったかな🙄 今までそんなに長く付き合ってくれた彼女はいないので、それが何よりのプレゼントかしら🤭 昨日は本学(4年制)卓球部で一番仲良くしていた子の卒業祝いでカラオケオール(今もこの言い方するかな?🙄)をしてきた息子。 同じ歳ですが、息子は一年浪人しているので、その子は一足先に卒業になりました。 入学してすぐ卓球部で彼に出会ってからは、彼と卓球するのを楽しそうに話をしてくれていました。 彼のおかげで、息子のフォアが格段によくなりました。 インカレ(全国大会)に一緒に行ったのも良い思い出です。 彼は実家兵庫に戻って、鉄道会社に就職します。 出会いがあれば別れも🥲 仕方ないこ
本日3月31日で2021年度が終わりを迎える。4月1日には新年度を迎えるわけだが、21年度をもって別れを迎えるものたちがいる。今回はITmedia NEWSで取り上げた記事の中から、5つ紹介する。 アニメ制作会社「サンライズ」が社名変更 テレビアニメ「機動戦士ガンダム」などで知られるサンライズは2月8日、社名を4月1日付けで「バンダイナムコフィルムワークス」に変更すると発表した。サンライズとバンダイナムコアーツの映像部門、バンダイナムコライツマーケティングを統合する。 1972年に設立したサンライズスタジオから続く、「サンライズ」の文字が入った社名は、31日が最後となる。同社は「『サンライズ』という40年以上かけて磨き上げてきた個性はこれからも最重要ブランドとして成長させる」とコメントしており、今後もブランドとして残す姿勢を見せている。 (関連記事:サンライズが社名変更 4月から「バンダイ
この3月末でずっと一緒に働いてきた同じフロアーの友だちが退職しました。 茶茶子より6歳若いのでもう少し続けてもらいたかったけれど、「自分のために時間を使いたい」と言って長い介護員生活に終止符を打ちました。 そんな彼女に少しですが、今までの感謝の気持ちを渡しました。 そしたら思いがけず、茶茶子の大好きなこれがお返しで届いたんです。 いちご大福です🍓🍓🍓( •̀ᴗ•́ )و 地元では結構有名で、予約しないと買えません。 契約農家の美味しいいちごが出来なかった年は作らないそうです。こだわりのいちご大福です🍓 写真を撮る前に3個食べられてしまいました💦 中は白あんで、白あんといちごが絶妙なバランスで作られています。そして、いちごがめちゃくちゃ甘くて美味しい〰️🍓 1個がそんなに大きくないので一度に何個も食べられるけど、もったいないから味わいながら食べます😋 茶茶子はこれを見るとどうし
痩せ我慢かもな。。本人達は物凄く仲が良いので。 エモ君は夜空君の面倒をしょっちゅう見ている。先日のプラハ旅行の時だって、酔っ払った夜空君を介抱していた。 chiriyama-nikki.hatenadiary.com きっと進路が変わっても、友情は続くのだろう。 軽口を叩きながら、世話を焼くのではないかな。。 さて、教科書交換と同時に、学校のHPでもドリルやノート類のリストも既にアップされていたので、昨日は友達と会う前にドラッグストアと本屋に行き、早々に購入した。 大き目のリュックサックを持って行って正解だった。 倅1人分の文房具品と教材であっても、結構な量になった。 最高学年になると文房具品は各自で好きな物を選んで良いようで、娘の方は特に何も指定されていなかった。なので、来週か、それとも新学期直前にでも娘と共にドラッグストアに行って、本人が希望するノート類を買った方が良さそうだ。 さて木
あ、今日きっとたぶんおそらく 息子氏母校の卒業式だ。 あれから一年経ったんだなぁ。#高等養護学校#特別支援学校— あずき (@azuazuazukina) 2023年3月2日 こんにちは。 マダムあずきです。 昨日ふと思いました。 あれからもう一年 azuazuazukina.hatenablog.com 最近までまだ『卒業生』の感じでおりましたが もう次の学年の卒業式。 こうやって あの大変だったけどとても充実して 親子ともどもいろんな経験をした高等養護学校での3年間が 過去のことになっていくんですね。 azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com 大変だった思い出(荷物の山も大変でしたw) 辛かった思い
こんにちは、ライダーマンです。 前回の投稿から1か月近くになりました。 その間体調不良も続きなんとなく時が過ぎ去りました。(^-^; 足の痺れが相変わらず辛く、本業(笑)のライダーマンとしての長距離ツーリングはもう無理なようです。 今年限りで退職を考えていますから老後はゆっくり近場でもツーリングを楽しみたいなぁと思っていたら先日 HONDAより手頃なバイクが発表されたんです。 昨日は早速ショップへお話を伺いにいきました。 手入れが良かった愛車、ライダーマン2号もお高く引き取ってもらえるという事でとんとん拍子で商談成立。 突然の別れとなりました! 今までありがとうライダーマン2号・・( ;∀;) 新発売のバイクは3か月待ちで6月から7月に納車の予定です。 ライダーマン3号となるバイクはこんな姿・・ 会える日が楽しみです(*^▽^*) ショップの帰り道買った・・ プリンアラモードを美味しく頂き
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く