並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

お月見団子の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 中秋の名月を見る。お月見団子は失敗

    中秋の名月って?中秋の名月ってよく聞くけれど、 まんま秋の真ん中のいいお月さまの事でいいのかな? でも満月じゃなくたって、きれいなお月さまってあるのに、 なんで満月だけ? 十五夜と言われれば月齢15の月の事だから、 あってる気もするんだけれど… 中秋(ちゅうしゅう)の名月とは、旧暦8月15日の十五夜にお月見をするならわしです。 昔の日本では月の満ち欠けと太陽の動きを基に作られた 太陰太陽暦という暦を作り、農業や暮らしに役立てていました。 いわゆる旧暦ですねー。 旧暦って使わないからぴんと来ないけれど、 旧暦では毎月1日を新月とし、 そのため毎月15日には満月か、ほぼ満月に近い月が見られ、 月の満ち欠けの周期は29.5日なので、1か月が29日か30日。 だから現在の太陽暦とはずれちゃっていて、 真夏のアッツイ日に、立秋とか言われても…という気になるのはこのせいね。 旧暦では7、8、9月を秋と

      中秋の名月を見る。お月見団子は失敗
    • お前はまだグンマの月見団子を知らない - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-

      こんにちは、福です。 かなり過ぎましたが、 21日は 中秋の名月でしたね。 話題おそっ! 皆さんのブログを読んでいて、 月見団子にも 色んな種類があるんだなぁ、 と勉強になりました。 色んなお団子があって 面白かったので、 今更ですが、 オットの地元の 月見団子もご紹介します! オットの地元・群馬県では 月見団子のことを 『おまる』 と呼びます。 この時点で、 「おまる〜?」 ってなりますよね(^◇^;) 私も群馬県民じゃないので、 何それ??? でした。 作り方は、 上新粉に熱湯を加えて ぐるぐる混ぜたら、 直径10〜15センチ位の つるっつるのまん丸に 丸めます。 でかっ! 蒸します。 5ミリ位に切ります。 と、大いにツッコミます。 しかも、 柔らかくて切る時潰れます(-。-; 後は フライパンで焼いて、 醤油をかけて召し上がれ♪ ご家庭によって、 茹でて、 みたらし餡をかけて 食べる

        お前はまだグンマの月見団子を知らない - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-
      • 【中秋の名月】お月見団子買うの忘れてた…冷凍庫にあったもので代用したよ : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

        ↑え?siriって「しりとり」出来るのね(^0^;) 娘「×××わ」←なんて言ったか忘れちゃった(^0^;) siri「若白髪」 ←えっ… 娘「ガム」 siri「村祭り」 ←えっ… …って siriのワードチョイスが 超個性派なんだ!!(笑) 「若白髪」って聞こえた時、娘に 「え!?siri今なんて言ったの!?」 って思わず聞き返したわ(笑) さて! 昨日は中秋の名月! よくわかんないけど 8年ぶりに中秋の名月と満月の日にちが重なったとか何とか。 ↑よくわからん。 中秋の名月-2021- 中秋の名月前夜、 朝起きてリビングの高窓からパッと目に入ったのが キレイな月。 これは明日も楽しみ~♪なんて思ってたんだけど 当日は雲がなかなか厚くてあんまり見れなかった… 雲ーーー(T_T) 一瞬だけ見えてかろうじて撮れたのがこれ▼ 雲の流れも速くて 本当にこれ1枚… 娘もマイカメラで撮ろうとしてたんだ

          【中秋の名月】お月見団子買うの忘れてた…冷凍庫にあったもので代用したよ : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
        • 月見団子作り : ゲイの夫夫日記♥

          ゲイの夫夫日記♥ 大切な家族が天国に旅立ち2021/3/25より休止中。 →同タイトルで2022年よりアメブロで再始動中ですのでよろしければお待ちしております。

            月見団子作り : ゲイの夫夫日記♥
          • 月見団子2024 - めのキッチンの美味しい生活

            お月見ですが、微妙に黒い雲がある今日です。 接骨院の通院を復活して4回め。痛みはまだまだ軽減する気配はありません。 それから買い物に。 野菜が手に入らないので、週に一回で済ませることができず、ちょこちょこ買い物に行かねばならないので時間がもったいないな~と思っています。 帰宅したらお昼を過ぎていて、娘が昼食食べずに待っていました。 大急ぎでうどん。写真は取り忘れ。 それから娘のおやつ?に、お団子を作りました。 月見団子2024 今年は平たいお団子。 味付けは無しにして、みたらしのたれを作りました。 かけるとこんな感じです。 月見団子2024みたらし 月見団子2024(隣用) お隣りさんにも。 この小さいサイズで今日のケア料理と一緒にお出しする予定です。 お隣りさん、甘いもの好きですから、少し甘めです。 あれこれしていたら、もう夕食を作る時間です。急がなくては。 近頃、なぜか1時間以上かかっ

              月見団子2024 - めのキッチンの美味しい生活
            • 月見団子 – はるガーデン

              こんにちは、だいひょうです。 昨日の中秋の名月は無事に写真に収めることが出来て良かったですが、中秋の名月と言えば月見団子という事で買ってきました。 だんご庄 奈良県橿原市で明治11年から続く老舗です。→だんご庄HP だんご庄 坊城本店へ行ってきました。 店構えも歴史を感じます。 正面から。駐車場はお店の前と少し横にあります。 ちょうど12時ごろに着きましたが、お店は大混雑でした。さすが中秋の名月当日です。 他の方は予約をしておられたみたいです。来年は予約した方がよさそうです。 10本入りを買いました。10本入りで750円でした。 きな粉追加も出来ます。 10本入りを購入しましたが、写真撮る前に3本食べてしまいました(;^_^A 1つ1つの団子は小さいです。あまくておいしいです。 はるさんでも一口サイズで食べやすいです。喜んで食べていました。 見た目的には月見団子っぽくなかったのでスーパーで

                月見団子 – はるガーデン
              • 中秋の名月に供える月見団子の由来と美しい風習 - smileブログ

                こんにちはantakaです。 月見団子は、日本の秋の風物詩として長い歴史を持つ伝統的な供え物です。 中秋の名月を楽しみながら、月読命への感謝と翌年の豊作を祈る意味を込めて供えられます。 特に、団子をピラミッド型に積み上げることで、天に感謝の意を伝えるといった神聖な意味も込められています。 地域によって団子の形や数は異なるものの、いずれも豊かな収穫と健康を願う日本人の心が表れています。 今回は、この月見団子の由来や供え方、そしてその意味について詳しく探っていきます。 月見団子の由来 十五夜の団子の数 十三夜の団子の数 団子の並べ方 地域による違い 月見団子の意味 まとめ 関連動画 もっと詳しく allabout.co.jp allabout.co.jp allabout.co.jp 月見団子の由来 月見団子は、秋の収穫を祝うために供えられる伝統的な食べ物です。特に米の収穫に感謝し、次の年の豊

                  中秋の名月に供える月見団子の由来と美しい風習 - smileブログ
                • 【中秋の名月】失敗いももち月見団子の巻 - 🍀tue-noie

                  今日、10月1日は中秋の名月、十五夜ですね。 子供たちを誘って、マンションの外に見に行きました。 最初は雲がかかっていて、見れないかなと諦めモードでしたが、無事、きれいなお月様! 最近つれない小5長男も、一緒に外に出てくれて嬉しかったです。 次男は…私が、「見に行こうか!」と言った途端、「行く〜!」と真っ先に、玄関まで走って行きました。笑 こういうところは、かわいい3歳児。 十五夜というと、9月のイメージが強かったのですが、10月の時も結構あるんですね。 2017年も10月だったようです。次男が生後6か月の時だから、自然を愛でる余裕がまだなかったのかな。 ネットで調べると、 9月7日から10月8日の間で、満月が出る日 が、十五夜なのだそう。そういうことか。 で、十五夜と言えば、お月見。お月見と言えば、お団子ですよね。 結局のところ、花より団子の我が家です♪ 笑 かーちゃん、珍しく頑張って作

                    【中秋の名月】失敗いももち月見団子の巻 - 🍀tue-noie
                  • 口福堂 ららぽーと立川立飛店さんのお月見団子♪栗入りうさぎさん大福 &ベランダ隙間から満月♪ - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ

                    猫の邪悪なラインスタンプ販売中笑 ストアURL↓ http://line.me/S/sticker/1093762

                      口福堂 ららぽーと立川立飛店さんのお月見団子♪栗入りうさぎさん大福 &ベランダ隙間から満月♪ - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ
                    • 明日は十五夜 三色のお月見団子を作ります - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                      こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 今年もやってきました。 明日は、月より団子!の十五夜です(笑) コロナ禍ということもあって、スルーしようかとも思ったりしましたが(笑)子供たちはちゃっかりカレンダーで日程確認済み。 我慢の多いコロナ禍だからこそ、ちゃんとやってあげなくては…と思い直しました^^; と言うことで、今年は三色のお月見団子を作ります♪ 今年の十五夜は満月?! ここ数年書き続けておりますが、十五夜って満月とは限らないってこと、子供が生まれて知ったボス猿です。 が、しかし! 今年は8年ぶりに満月と十五夜、すなわち中秋の名月が重なるんだそうです!! 満月じゃなくても月は綺麗ですが、せっかく愛でるなら満月だとなお嬉しいですよね☆ 今のところ火曜日の我が家のお天気は、曇り時々晴れ。 しかし、翌水曜日か雨マークなので夜のお天気は微妙なところです。

                        明日は十五夜 三色のお月見団子を作ります - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                      1