並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

イスラム土葬の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 大分 日出町 イスラム土葬の墓地開設 正式に合意へ | NHK

    イスラム教徒の団体が大分県日出町に開設を計画している土葬の墓地について、団体側と地元住民側が開設に向けて、9日にも正式に合意することが関係者への取材で分かりました。 大分県別府市のイスラム教徒の団体が、日出町に計画している土葬の墓地をめぐっては、地元住民が当初、水質汚染などを理由に反対したため団体側が住民側の意向を受け入れる形で山あいの町有地に開設する方向で事前協議が進められてきました。 その結果、団体側と地元住民側の双方が合意に至り、9日にも両者が協定書に調印することが関係者への取材で分かりました。 協定には、1人分の区画の中に複数の死者を埋葬する場合は間隔を20年空けることなどが盛り込まれているということです。 関係者によりますと、今後は町有地の売却の手続きが進められる見込みだということで、計画から5年近くを経て大きく前進することになります。 一方、墓地に予定されている町有地に隣接する

      大分 日出町 イスラム土葬の墓地開設 正式に合意へ | NHK
    • 「やっと見つけた場所」イスラム土葬墓地に“待った” 住民から反対 | 西日本新聞me

      大分県別府市の宗教法人「別府ムスリム教会」が、同県日出町に取得した土地をイスラム教徒(ムスリム)の土葬専用墓地にする計画について、環境悪化を理由に住民から反対の声が上がっている。専用墓地は全国でもわずか。九州には一つもなく、唯一受け入れてきた墓地もほぼ空きがなくなった。教会は「長年探し、やっと見つけた場所。切羽詰まっている。理解してほしい」と訴えている。 イスラム教の教義では火葬は認められていない。墓地埋葬法は土葬を禁止しておらず、ムスリムの団体が霊園や墓地の一画を土葬用に購入・管理する地域もある。九州で唯一、土葬を受け入れてきたカトリック別府教会(同市)もこの10年で約20区画がほぼ埋まった。 福岡市の男性(56)は10年前にムスリムの息子を亡くし、受け入れる墓地がある山梨県まで車で約15時間かけて運んだ。ただ金銭的負担が重く墓参りもできない。「近くにお墓がほしいのは九州のムスリムみんな

        「やっと見つけた場所」イスラム土葬墓地に“待った” 住民から反対 | 西日本新聞me
      1