並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

オーストラリア戦の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 【サッカー日本代表】祝!日本代表7大会連続W杯出場決定!オーストラリア戦を振り返る - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 昨晩は日本中この話題で持ちきりでしたね! サッカー日本代表が、7大会連続でワールドカップ出場を決めました! いや〜なんだかんだいろいろありましたが、無事に出場が決まってホッとしています^^ なので、今日は素直に喜びたいと思います。 それでは、昨晩の試合を振り返りってみましょう! 新たな切り札獲得!?三笘の2発で決める www.nikkansports.com アウェイでのオーストラリア戦ということもあり、手堅くいくのかな?と思ったけど、前半は結構仕掛ける場面が多かった印象でした。 対するオーストラリアも勝つ事が必要な為、攻撃志向が強く、互いに雑ながらもそれなりに激しい展開だったと思う。 両者共にベストメンバーを揃えることが出来ず、ピッチコンディションも悪くて、互いに満足できるサッカーはできなかったと思います。 その中でも、南野のシュートがクロスバーに弾かれ

      【サッカー日本代表】祝!日本代表7大会連続W杯出場決定!オーストラリア戦を振り返る - 北の大地の南側から
    • 【サッカー日本代表】W杯アジア最終予選開幕4連勝ならずドロー!オーストラリア戦の振り返り - 北の大地の南側から

      こんにちは! Nishi です。 いやー、久しぶりの地上波放送のアジア最終予選だったんですが、ドロー決着でしたね(^^; いきなり結果から言っちゃいましたけど、昨日はアジア最終予選第4節オーストラリア戦が、埼玉スタジアムで開催されました。 日本はこれまで最終予選が開幕して3連勝を飾り、絶好のスタートを切っていましたので、ホームでもその勢いで連勝を伸ばして欲しかったんですが、結果は1-1のドローでした… 暴騰する放映権の都合上、アウェイ戦は地上波放送がほぼなくなってしまった今、久しぶりの日本代表戦の地上波放送ということで、勝ってサッカーもおもしろいというところをライト層に届けたかったんですけどね…。 ということで、今日はオーストラリア戦の振り返りです。 オーストラリアの高い壁攻略ならず… news.yahoo.co.jp 冒頭でも話した通り、日本代表は開幕3連勝と勢いそのままにホーム戦に臨み

        【サッカー日本代表】W杯アジア最終予選開幕4連勝ならずドロー!オーストラリア戦の振り返り - 北の大地の南側から
      • 【サッカー日本代表】今夜決戦!運命のオーストラリア戦はどう戦うのか?オーストラリアの狙いは… - 北の大地の南側から

        こんにちは! Nishi です。 低調な滑り出しで、大きな批判と不安に渦巻く日本代表。 今夜、このグループ最大の相手となる、オーストラリア代表との一戦を迎えます。 初戦での敗北後、内容も悪いサッカーに終始し、勝ち点を伸ばせない日本に対して、オーストラリアは開幕3連勝と好調を維持しております。 さて、日本代表は、この好調な難敵を崩せるのか… 読む時間によっては、もう結果は出ていると思います(^^; 僕の予想した展開になっているか確認お願いします!(笑) オーストラリアの心理と戦い方 www.daily.co.jp 今回の一戦は、日本としては勝つ事が第一目標なので、勝つ為の準備はしっかりとって欲しいですね。 しかし、勝つためには自分の事だけでなく、相手の事も考えなければいけません。 そこで、どうしてもここは日本なので、日本寄りの記事が並び、日本の立場の戦略が多くなるので、逆に相手側オーストラリ

          【サッカー日本代表】今夜決戦!運命のオーストラリア戦はどう戦うのか?オーストラリアの狙いは… - 北の大地の南側から
        • チーム森保の備忘録(サウジアラビア戦、オーストラリア戦)

          「さて、今日はチーム森保について備忘録を残しておきたい。遠い未来になって振り返ることができる何かを残しておきたい気分なのだ」 「で、今回はこの2連戦について感じたことをつらつらと書いていきたい」 「書いていきたいと行っても、footballistaのWEBで書いてしまっているのだけどな」 「有料なところが心憎いのだけれど」 「バラ売りにも対応してもらいたいところだけどな」 「と、くだらない話はおいておき、チーム森保について考えていく」 「チーム森保は本当によくわからない」 「オーマン戦で敗北、中国戦も1-0とぎりぎりの勝利」 「相手への対策などが見えにくく、試合ごとの変化もあるようでないようなので、森保監督への風当たりも強くなっていった」 「そしてサウジアラビアに負けて、森保監督は解任や!という話がメディアからも出てくるようになった」 「次が長谷川健太には驚きだな」 「しかし、オーストラリ

            チーム森保の備忘録(サウジアラビア戦、オーストラリア戦)
          • 【サッカー日本代表】今夜決戦!オーストラリア戦の布陣予想や見どころを語る! - 北の大地の南側から

            こんにちは! Nishi です。 いよいよこの日が来ましたね! アジア最終予選が始まって、開幕戦でいきなり躓き、その後二試合は低調なパフォーマンスで一時は予選突破も危ぶまれていましたが、何とか持ちこたえ現在予選突破ラインの2位まで順位を上げました。 今夜のオーストラリア戦の結果次第で、予選突破が決まる大一番を迎えました。 ブログを読む頃には、もう試合が始まっているかもしれませんが、一応僕なりの見どころというか、居酒屋トークのノリで展開予想の話を進めていきたいと思います(笑) 日本代表の布陣予想 www.football-zone.net 勝ち点3ポイント差でオーストラリアをリードしている日本は、今回の最低ミッションとして引き分け以上で終わりたいですね。 この試合、引き分けで終わると日本は勝ち点19ポイント、オーストラリアは勝ち点16ポイント。 オーストラリアが最高勝ち点が19ポイントなので

              【サッカー日本代表】今夜決戦!オーストラリア戦の布陣予想や見どころを語る! - 北の大地の南側から
            • 【サッカー日本代表】W杯アジア最終予選開幕4連勝なるか!?オーストラリア戦のみどころ - 北の大地の南側から

              こんにちは! Nishi です。 明日15日にワールドカップ・アジア最終予選第4節オーストラリア戦があります。 前節はアウェイの地で強敵サウジアラビアを2-0で退け、最終予選開幕3連勝で2位以下を大きく引き離しました。 今節は勢いそのままにホームでオーストラリアと対戦します。 今日はオーストラリア戦のみどころです。 開幕4連勝なるか!? l.smartnews.com 最終予選が始まり。アジアの強豪国達が新興国に苦戦するなど、今回の最終予選はひと味もふた味も違う様相ですが、日本は開幕から3試合無失点で絶好のスタートを切り、現在C組を独走しています。 一方で日本の対抗馬だったオーストラリアは初戦を落とし、2節はスコアレスドロー。 この体たらくで監督は解任され、日本でも活躍したポポビッチ新監督の元で、前節でやっと勝ち点3をゲットし、得失点差で2位に浮上しました。 チーム状態が良くなかったオース

                【サッカー日本代表】W杯アジア最終予選開幕4連勝なるか!?オーストラリア戦のみどころ - 北の大地の南側から
              • 「3ポイント決定率10分の0」…なぜ富永啓生のシュートは入らなかった? それでもチームメイトが賞賛する“納得のワケ”《バスケW杯オーストラリア戦》(ミムラユウスケ)

                特筆すべきは、彼の姿勢に対するチームメイトからの評価だ。インパクトのある”賛辞“が並ぶ。 チーム最年長の比江島慎は言う。 「彼は自分の仕事はこなしているので。あれがチームとして目指すバスケだと思います。シュートの本数を増やすというのは、このチームの特長。『相手にやられようが、やり返す』ことを徹底しているし、それが目指すべきバスケなので」 チームのキャプテン富樫勇樹は、さらに強いメッセージを発する。 「彼にはこれからも自信を持って、打ってほしいです。それが彼の良さであり、強みでもある。彼のシュートを、これからもチームの大きなメインオプションとしてやっていきたいと思っています」 富永が外しても3Pシュートを打ち続けた「理由」 W杯の1試合で「10本の3Pシュートを外す選手」はこれから先にも出てくるかもしれない。 しかし、外してもなお打ち続けたことを、これほどまで称賛される選手は出てこないかもし

                  「3ポイント決定率10分の0」…なぜ富永啓生のシュートは入らなかった? それでもチームメイトが賞賛する“納得のワケ”《バスケW杯オーストラリア戦》(ミムラユウスケ)
                • WBC予選最終戦オーストラリア戦勝利!予選4試合全勝! - 素敵な50代を目指して

                  なんか夜になって寒くなってきました。気温が7℃まで下がってるみたいです。急に寒くなってきたので厚着しました。 昨日のWBC予選、日本VSオーストラリアは、日本のエース山本由伸の投球に酔いしれました。しびれました。綺麗な投球します。山本由伸が、アメリカなのかドミニカなのかわからないけど決勝で、どれだけの投球するのか楽しみですね。まあその前に決勝まで勝ち進まなくてはいけませんね。 オオタニも、この日は140メートル特大ホームランを、自分の看板に当てるという漫画のような活躍。存外自体が漫画みたいですね。ホントに存外してるんだ。 山本由伸、オオタニと、投打のエースが活躍して、やはり世界一は、この二人にかかってると感じました。 オーストラリアにも日本は、7ー1で完勝! やはり野球は、良いピッチャーが投げると打てない。投手の比重が大きいですね。 16日に、準決勝イタリア戦があるので、また応援したいと思

                    WBC予選最終戦オーストラリア戦勝利!予選4試合全勝! - 素敵な50代を目指して
                  • サッカー日本代表のオーストラリア戦、「DAZN」で過去最高視聴数に

                    スポーツ専門の動画配信サービス「DAZN」(ダゾーン)を運営するDAZN Japan Investent(DAZN社、東京都港区)は、3月24日のサッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会アジア最終予選のオーストラリア戦が、ライブ視聴数として過去最多を記録したと発表した。 これまでの歴代最多視聴者数だった21年11月のベトナム戦を10%上回った。これによりDAZN Japanの歴代視聴者数トップ10のうち、1位から9位までをサッカーの日本代表戦が占めることになった(2022年3月24日時点)。 24日のオーストラリア戦を巡っては、独占配信が決まっていたDAZNに対し、地上波放送を希望した日本サッカー協会が交渉を求める一幕も。DAZNは2月28日に「提案の内容がDAZN契約者にとってフェアなものではない」「両者の共通認識として交渉は既に終了したと捉えている」として提案を拒否。その経緯は報道

                      サッカー日本代表のオーストラリア戦、「DAZN」で過去最高視聴数に
                    1