並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 59件

新着順 人気順

コロナ渦の検索結果1 - 40 件 / 59件

  • 正直、コロナ渦の生活を快適に思っている自分がいる

    電車に乗ることは週に一度あるかないか。 打ち合わせや会議はすべてリモート。 仕事も自宅作業で、作業量もそれほど多くない。 8時過ぎまで寝て仕事も6時前には切り上げてその後は余暇時間。 仕事の合間に気軽にストレッチ、昼寝、散歩。 毎日、映画を見ながら晩酌。 飲み会や会食もないので、やりたいことがやれる時間も増えた。 正直、コロナの不安を除けば人生で一番ストレスがない。 なにかに追われている感覚がまったくない。 人間的な生活ってこれか、と実感する毎日。 こう思っているやつって、実はけっこう多いんじゃないか?

      正直、コロナ渦の生活を快適に思っている自分がいる
    • コロナ渦のビンタン島(インドネシア)の現状を調べてみました【入国制限?隔離?ホテルは?】

      タグ amazon国内旅行旅行旅の技術新型コロナウイルス成田空港就職宿宮城埼玉国内東京和歌山千葉県千葉北海道写真働き方ワーケーションランキング旅行準備栃木ライブカメラ茨城飛行機関東長野鉄道通信車観光マーケティング観光羽田空港民宿群馬福島現地ツアー温泉海外旅行海外沖縄民泊ラオスミャンマーANAVRお知らせインドアンテナショップアンケートアメリカZIPAIRYouTube.シンガポールYouTubeStreetViewカンボジアMaaSJALGWGoToトラベルGoToイートGoogleMapGoogleEarthFlightradar24ガイドブックグルメマカオバスマイルベトナムブログふるさと納税ビンタン島パンフレットハワイアンズハワイニューヨーククレジットカードドライブレコーダテレワークデルタ航空ディズニーツイッタータイステイホームシンガポールゲーム香港

        コロナ渦のビンタン島(インドネシア)の現状を調べてみました【入国制限?隔離?ホテルは?】
      • コロナ渦のストレスで地球の歩き方編集部がイカれてしまったと話題の、異世界編。そこそこ分厚いインドの2倍以上の分量でやっぱりイカれてる。

        TAKEHIKO ONO 𓆏 @onopko コロナ渦のストレスで地球の歩き方編集部がイカれてしまったと話題の、異世界編。そこそこ分厚いインドの2倍以上の分量でやっぱりイカれてる。 内容はムー大陸やバベルの塔の案内はもちろん、地球内で確認できる、宇宙人やUMAにまつわるものや謎の多い遺跡群について充実のガイド。おすすめ。 pic.twitter.com/AxngnYL1xp 2022-02-16 09:36:19

          コロナ渦のストレスで地球の歩き方編集部がイカれてしまったと話題の、異世界編。そこそこ分厚いインドの2倍以上の分量でやっぱりイカれてる。
        • 歯の定期検診へGO!(コロナ渦のお医者さんをウォッチング♪)&今日はちょっとサイクリング♪♪ - げんさんのほげほげ日記

          サイクリングの途中で。荒川も中流域まで来ると、川幅が狭くなりますね… 今日は、一日曇りでした。 天気予報では晴れと聞いていたような…外れたのかな? 昨日、歯医者さんへ行ってきました。 半年に一度の定期検診です。 コロナ渦になって、お医者さんにかかるのは初めて。 医院さんはどんな雰囲気なのか…興味津々でした。 受付に入って、「こんにちは~」と診察券を出したら、妙に静か… 待合室は閑散としていました。 椅子の数が減ったかな? 長椅子も真ん中に大きく×と貼られていて、ソーシャルディスタンスという感じです。 (以前は、20人ぐらいは常時待っていたのに…今日は2人…少ないわぁ~) げんさ~んと呼ばれて、受診です。 まずは歯科衛生士さんに、歯のチェックとお手入れなどなど。 歯石を取ってもらったり、表面をクリーリングしてもらったり… 治療ではないので、気持ちいいですね。 痛くないので、会話も和やかになり

            歯の定期検診へGO!(コロナ渦のお医者さんをウォッチング♪)&今日はちょっとサイクリング♪♪ - げんさんのほげほげ日記
          • 『コロナ渦でのFacebook活用』

            WiFi使ってRoomを使う コロナで自粛している時には、FacebookのRoomを使ってみませんか? 筆者は、よく使ってますよ パソコンの場合は、Google Chromeを使う必要がありますけど 無料でおしゃべりするだけならRoomの活用もいいですね 長時間のおしゃべりでも通信速度に問題なければストレスないです。 詳しくは下記の記事を参考にしてください。 スマホに貯まった画像をFacebookに保存する スマホに貯まった写真を整理する時にGoogle DriveやDropboxを使うことをすすめる方もいますけど筆者は、Facebookをオススメしています。 スマホからアップロードする場合は、WiFiに接続して多すぎない程度にアップロードするようにしています。 筆者の場合は、自宅の大容量HDD(ハードディスク)にも保存していますが、バックアップの代わりですね 大容量HDD(ハードディス

              『コロナ渦でのFacebook活用』
            • ただでさえ経営厳しい銚子電鉄がコロナ渦で本当にギリギリみたい

              タグ amazon国内旅行旅行旅の技術新型コロナウイルス成田空港就職宿宮城埼玉国内東京和歌山千葉県千葉北海道写真働き方ワーケーションランキング旅行準備栃木ライブカメラ茨城飛行機関東長野鉄道通信車観光マーケティング観光羽田空港民宿群馬福島現地ツアー温泉海外旅行海外沖縄民泊ラオスミャンマーANAVRお知らせインドアンテナショップアンケートアメリカZIPAIRYouTube.シンガポールYouTubeStreetViewカンボジアMaaSJALGWGoToトラベルGoToイートGoogleMapGoogleEarthFlightradar24ガイドブックグルメマカオバスマイルベトナムブログふるさと納税ビンタン島パンフレットハワイアンズハワイニューヨーククレジットカードドライブレコーダテレワークデルタ航空ディズニーツイッタータイステイホームシンガポールゲーム香港

                ただでさえ経営厳しい銚子電鉄がコロナ渦で本当にギリギリみたい
              • コロナ渦の影響を受けているのは誰か

                コロナ渦によるパニックが起きてから,およそ半年が経過しました。学校の一斉休校,緊急事態宣言による飲食店の営業自粛,それに伴う従業員の雇止め,巣ごもり生活…。国民の生活に,前代未聞の計り知れない影響をもたらしています。 テレワークの普及,時差通勤,対面式の取引の見直しなど,これまでの社会の変化を促すプラスの影響もありますが,やはりマイナスの影響のほうが大きいと言わざるを得ません。失職,収入減少,そして孤独といった生活不安です。 それによって社会に暗雲が立ち込めているのですが,社会のヤバさ(病み)の度合いを可視化するのに最もいいのは,自殺の統計量です。絶望して自ら命を断つ個人はどれほどいるか。自殺とは,個々人の多様な動機でもたらされるものですが,それを集積すると,社会の状態を反映した,一定の傾向性も見えてきます。 3~8月の半年間の自殺者数を,2019年と2020年で対比すると,以下のようにな

                  コロナ渦の影響を受けているのは誰か
                • コロナ渦での外食 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

                  新型コロナウイルス感染のパンデミックとなってから一年。。 新型コロナウイルス感染予防で家庭内感染を予防するために 我が家では母とのお食事など別にしています 私が感染していたら母へ感染させるリスクは高まるわけですから そこは意識しなければいけません そんなことから今までやれていたコミュニケーションの機会も薄くなりますね。。 という事で時々、母と近くの居酒屋さんへいきます 先日は私の帰宅時間が遅くなったので お食事を作る時間を考えると遅くなるので行ってきました 突き出しが結構美味しいです 煮物などお出汁がきいています こんな時は母も生ビール1杯は飲みます (母の手がぁーっ。。(笑)) 所々つまんでますがこの刺し盛りは一人前1280円です。。(上記は一人前) エビマヨと里芋の唐揚げと揚げ春巻です 他にも出し巻き卵を頂きました 私が食したかったのは新筍の天婦羅ですが 切れちゃいましたね。。 今回は

                    コロナ渦での外食 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
                  • 【2023年最新】IT業界は今後どうなる?コロナ渦がIT業界にもたらす影響とは? - IT転職エージェントおすすめ比較ナビ

                    【結論】IT業界の将来性は期待できる 結論からいうと、IT業界は今後まだまだ発展する、将来性のある業界です。 IoTや5Gなど、毎年のように新しいIT技術が誕生しています。新しい技術が生まれれば、それに対応した機器などの開発が必要です。また、リモートワークの普及のように人々のライフスタイルが変化すれば、それに応じた新しいIT技術が必要になることもあります。 ITはここ数十年で大きく進歩し、今も発展が続いている分野です。それに伴って、IT業界の発展も続いていくでしょう。 今さらインターネットのない世界に戻ることはできないように、IT技術の必要性は今後高まることはあっても衰退していくことは考えにくいのが現状です。そのため、IT業界は今後も十分な将来性がある業界だといえます。 あらゆる業界でITが求められる IT業界が今後も発展する可能性が高い根拠の一つとして、あらゆる業界でITが求められている

                      【2023年最新】IT業界は今後どうなる?コロナ渦がIT業界にもたらす影響とは? - IT転職エージェントおすすめ比較ナビ
                    • 『正直、コロナ渦の生活を快適に思っている自分がいる』へのコメント

                      ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                        『正直、コロナ渦の生活を快適に思っている自分がいる』へのコメント
                      • コロナ渦のペットブーム、そして飼育放棄… - 司法書士あさ事務所のブログ

                        ここ1年以上 流れてくるニュースの内容は コロナ関連が一番多いですね そんな中でも ペットの飼育放棄は わたしにとっては 一番ショックでした ”悪い敵(コロナ)に負けないように 私たち(人間)は頑張ろう!” そんな世の中だったはずが ”私たち”は、動物たちにとって ”悪い敵”になっちゃったみたいだな… もちろん全ての人が そうではないけれど 動物の命への認識が 薄い 動物を守る法律が 弱すぎる 改めて感じます 暗いお話から始まってしまいましたが 一部の悲しい人間の事実とは 真逆のお話が今回のメインです 私が顧問をしている (といっても、お役に立てている実感は…) フォレスト・ドックケアセンターの アイドル犬 デニム君!! 扉をじっと見つめる後頭部 愛しさを感じます 扉の奥に大好きなスタッフさんがいるのです オーストラリアン・ラブラドゥードゥルの デニム君は 存在そのものが皆を元気にしてくれ

                          コロナ渦のペットブーム、そして飼育放棄… - 司法書士あさ事務所のブログ
                        • 電車とバスの博物館❤︎コロナ渦の現在の様子は?3歳の子鉄と行ってみた★ - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記

                          こんにちは、ばばみどです❤︎ 幼稚園入園前に平日に連れて行けるところに連れていってあげたい!!そう思い息子の好きな電車系の博物館、宮崎台にある電車とバスの博物館へいってきました♪♪ 最後に行ったのはコロナ前の一年半ぶり★ 現在(2021年4月6日現在)の様子をお伝えします♪♪ パノラマシアターでは映像楽曲にあわせジオラマが走ります 電車とバスの博物館とは 施設概要 料金 アクセス コロナ対策(2021年4月6日現在) 息子の様子 まとめ感想 電車とバスの博物館とは 東急電鉄が運営する博物館。過去の電車やバスの展示もあり運転を体験できるシュミレーターなどもあります。電車やバス・東急電鉄の歴史などについて楽しく学べる施設。場所も東急田園都市線宮崎台駅の高架下にあるため駅直結でアクセスしやすいのも雨の日でも助かるポイントですね! 入り口には踏切の模型 施設概要 <開館時間> 10:00~16:0

                            電車とバスの博物館❤︎コロナ渦の現在の様子は?3歳の子鉄と行ってみた★ - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記
                          • コロナ渦で休校→我が家に消しカス大量発生...これは使える!卓上クリーナー - okasora

                            コロナ渦の休校で子どもが家で勉強するようになった時に困ったのが「消しゴムのカスがたくさん出る」ということでした…。 そんな時、我が家にやってきた救世主アイテムを今日はご紹介します。 我が家に消しカス大量発生!! 子どもがリビングで勉強していると、いつのまにか机の上が消しゴムのカスでいっぱいになります。 普段は学校で机の下に落としているであろう消しカス…(笑)。 家でも同じことをされるとママは大変ですよね。 隅っこに集めてもらった消しカスをゴミ箱に捨てたり、ガムテープで吸着させたりしていましたが、消しカスは勉強している間は何回も出るので、意外と掃除するのが大変です。 それを1日何回もやらなくてはいけなくて私も結構ストレスが溜まっていました。 そんなある日、友人の家でその友人の子ども達が卓上クリーナーを使っているのを見つけたのです。 「私も欲しい!」と思いすぐに調べました。 検索するとたくさん

                              コロナ渦で休校→我が家に消しカス大量発生...これは使える!卓上クリーナー - okasora
                            • コロナ渦の陣中見舞い - 司法書士あさ事務所のブログ

                              義母からの贈り物がありました 一言が嬉しいです 私は夫の家族が好きです "私も仲間にいれてくださ~いっ" と心の中で思っています いつも 優しい心遣いをもらっています きっと… たぶん… 仲間に入れてくれているのだと 思います そんな義父義母に 会えない日が続いていますが 心身健康でいてほしいです 疫病退散 「えいや!」 私への膝パンチ(※)を (※お野菜もっとクレクレパンチ) 疫病にやってほしいです お礼の手紙は こっ恥ずかしい絵心のなさでも 願いは込められます 義父義母に これを見て ぶふふっ っと笑ってもらいたい こちらも贈りました 「濱うさぎ」さんのお菓子です 私が大好きな和菓子屋さんです うさぎ好きかどうか問わずに 見て食べて ほっこりしてもらえるはず 生菓子も美味しいお店なので 手渡しで持って行ける日が 早く訪れますように

                                コロナ渦の陣中見舞い - 司法書士あさ事務所のブログ
                              • アフターコロナ渦の『横浜中華街』と2022年末の『みなとみらい』 - sugarless time

                                2022年12月に入ってすぐに久しぶりに家族で『横浜』に行ってきました。 家族では久しぶりですが、私はひとりでちょくちょく行ってたりします。 同じ神奈川県内に住んでいても、私は「どこにお住まいですか?」と聞かれて「横浜」とも言えないとこに住民票はあり年末といっても街並みに華やかさはないし、さらに私の単身赴任先の埼玉県のとある市はそれを超えて華やかさがないんで、年末の華やかさを味わいたくて「久しぶりに家族で横浜でも行かない?」との問いかけに妻は躊躇することなく行こうってことになった次第。 横浜といってもけっこう行くところはあるし、じゃあどこって話になって久しぶりだしベタで『横浜中華街』からの夜の『みなとみらい』というコースになりました。 『横浜中華街』といっても、たくさんある店のなかから、妻のリクエストにより台湾料理、なかでも『ルーローハン』が食べたいということで、食べログで調べてまあまあの

                                  アフターコロナ渦の『横浜中華街』と2022年末の『みなとみらい』 - sugarless time
                                • 【働き方の再考】働き方の未来2035(厚生労働省)~コロナ渦・AI時代を踏まえて~

                                  【2.2035年の社会】2035年の社会を、こうすべきと述べられています。 ・少子高齢化社会 労働力を増やすためには高齢者や女性、外国人の参加が重要です。 情報通信業、医療・福祉、サービス業が成長し、最先端技術や新たなサービスの創造が必要です。 ・技術革新の現状と予測 技術革新は、ライフスタイル・社会課題の解決など、我々の進化に貢献してきました。 技術革新の進展は未来社会を展望する上で不可欠です。 ・AIと人間が得意な仕事 AIは一部の業務を代替できますが、ヒューマンタッチや専門性は重要です。 自動翻訳の進展により人材流動性が増し、新たな雇用と事業が生まれます。 2035年までには現役長寿が普通になり、AIロボットは過酷な仕事や介護を支援します。 【3.一人ひとりが輝く2035年における働き方】一人ひとりが輝く働き方について、こう述べられています。 ・時間や空間にしばられない働き方に 技術

                                    【働き方の再考】働き方の未来2035(厚生労働省)~コロナ渦・AI時代を踏まえて~
                                  • 今年うまくいかなかったことはすべてコロナ渦のせいにしておきたい - みんからきりまで

                                    気がつくともう年末なのでちょっと早いけど振り返り的なエントリを書きたくなった。 2020年は色々うまくいかなかった 2020年は自分にとって調子が良いとは言い難い年であった。 慢性的に体調が悪く、精神的にも不安定で日々のパフォーマンスが悪く、今後の人生に対する不安や停滞感などが大きく、あまりインプットやアウトプットの活動をすることも出来なかった。 個別の理由は色々ある。 たとえば今年30歳になったことだ。 たかが数字とはいえ、常に人生に焦燥感を感じている自分にとってやはり年齢の桁があがるというのはショッキングな出来事であるし、人生のいろいろなことがこのままのペースではうまくいかないのではという不安に駆られた。 体調を崩しあまり仕事で自己肯定感を得られなかったというのもある。 リモートワークによる運動不足や気晴らしの減少、環境の変化なども考えられる。 今年に限ってはあまり自責せず仕方がないと

                                      今年うまくいかなかったことはすべてコロナ渦のせいにしておきたい - みんからきりまで
                                    • 「あなたの責任捨てないで!」公園の衛生管理にご協力を・・コロナ渦「表示板」ポイントは抑止力 - いげのやま美化クラブ

                                      自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

                                        「あなたの責任捨てないで!」公園の衛生管理にご協力を・・コロナ渦「表示板」ポイントは抑止力 - いげのやま美化クラブ
                                      • コロナ渦で転職するときに失敗しない大切な考え方【焦りは失敗の元】【別サイト】 - あれこれライフ

                                        新型コロナウイルスはまだ終息の気配がありません。 もともと転職を考えていた人やコロナ禍で転職を考えた人も、次の不安を持っているのではないでしょうか。 コロナ渦で今は転職できないかもしれない 転職活動しないほうがいいのではないか コロナ渦の中での転職の不安とどう向き合い、どんな一歩を踏み出せばいいのか。 職場の倒産や事業縮小、収入減額など様々な理由から、転職を考えている方も多いと思います。 コロナ渦で転職を考えている方へ向けて、大事な心構えと成功方法をご紹介します。 ぜひ最後までご覧ください。 www.grateful-feelings.com

                                          コロナ渦で転職するときに失敗しない大切な考え方【焦りは失敗の元】【別サイト】 - あれこれライフ
                                        • コロナ渦で収入減になったので投資で減った給料を補おうと考えるのは無謀なので止めよう - A-BOUTの初心者資産運用方法

                                          はーいどうも 稲葉山城です コロナのせいで収入が減ったけど投資を始める人が増加してるので 記事にしました ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします プロが存在する世界で素人がプロと戦って勝てる可能性は限りなく低い コロナで収入を補うなら副業した方がマシ 投資では遠い未来で儲けるためにインデックス投資を買おう 関連記事 他のおすすめ記事 ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします プロが存在する世界で素人がプロと戦って勝てる可能性は限りなく低い コロナで収入を補うなら副業した方がマシ 投資では遠い未来で儲けるためにインデックス投資を買おう 関連記事 他のおすすめ記事 メルマガ https://mail.os7.biz/add/tHDF ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします ブログの内容を動画で聞けたりブログ内容に補足が入ってますし ブログでは書いて

                                            コロナ渦で収入減になったので投資で減った給料を補おうと考えるのは無謀なので止めよう - A-BOUTの初心者資産運用方法
                                          • コロナ渦で強い血液型と言われている「O型」ですが理由がちゃんとあるのね… - なるおばさんの旅日記

                                            血液型でコロナの重症化率が違うって本当にありえるのか?とずっと半信半疑でした。 まだ全ての謎が解けた訳ではありませんが、「O型」がコロナに強いと言われているのには理由があります。 カナダで行われた調査では、重症者の血液型を調べたところ、 人工呼吸器の使用に関してはAとAB型が84%だったのにO型は61%だったと言います。 ↑ こういう調査や実験も未来の薬を作る際とかにも役立つのかもしれませんね! また、集中治療室の滞在日数もAとAB型は13日だったのに対し、O型は9日ということで4日間も差がありました。 「O型」がコロナに強いと言われている要因には、 「ACE2(アンジオテンシン変換酵素2)」という、人の体内にあるたんぱく質の関与 O型は他の血液型より血栓(血の塊)ができにくい O型は他の血液型より免疫力が高い 理由もこんなにあったんですね! 1.「ACE2(アンジオテンシン変換酵素2)」

                                              コロナ渦で強い血液型と言われている「O型」ですが理由がちゃんとあるのね… - なるおばさんの旅日記
                                            • コロナ渦で米国人が求めた「シェアハウス」入居理由は「孤立回避」か - なるおばさんの旅日記

                                              コロナ渦になってから、私もそうですが家族の有難みがわかるようになったことってありませんか? もちろん、1人でいれば、自分がコロナになっても誰かにうつしてしまう心配もありません。 だけど反面、熱が出て来たり、咳で息苦しかったりしたら1人なのでどうすればいいのか悩むことも多いですね。 ↑ https://courrier.jp/news/archives/225950/より引用させていただきました 実際のコリビング施設「ツリーハウス」です。 アドバイスが欲しいという心理的不自由、買ってきて欲しいなどの物理的不自由も多々ありますよね。 今アメリカのロサンゼルスでは、シェアして借りれる物件に人気が集まっていると言います。 そんな中、職場と住居を一体型にした「コリビング施設」に注目が集まっていると言います。 その名称は「ツリーハウス」といい40人強の人々が暮らしています。 ↓ どんな生活が繰り広げら

                                                コロナ渦で米国人が求めた「シェアハウス」入居理由は「孤立回避」か - なるおばさんの旅日記
                                              • コロナ渦のスポーツ大会で注目されている「バブル方式」って何なんだ?! - なるおばさんの旅日記

                                                国際大会で採用されてきているコロナウイルス感染対策として注目されている「バブル方式」とはどんなものでしょう。 簡単に言うと、 「開催地を大きな泡で包むように囲い、選手やコーチ・関係者を隔離。外部の人達と接触を遮断する」方法です! 泡で囲むから「バブル」…なるほどだけど、バブルってパーンって弾けてなくなる印象が強いので、ちょっと安全面からいうと私のイメージとしては違うなぁ(笑) 検査に関して言えば、入国前のPCR検査、入国後のPCR検査、移動制限・行動制限も厳しくそして大会期間中にも定期的に検査を行います そして「ホテルと練習会場・会場以外には原則移動できない」ことになります。 東京五輪もこの方式を採用して行われましたが、無観客に関しては各国が残念だとしていながらも概ね成功だったのでは?という意見が多かったようです。 今現在注目されているのが2022年2月から3月にかけて行われる冬季の北京オ

                                                  コロナ渦のスポーツ大会で注目されている「バブル方式」って何なんだ?! - なるおばさんの旅日記
                                                • t_tの投資歴(コロナ渦以降)

                                                  おはよーさんです! t_tです ٩( ”ω” )و 今日も1日、お疲れもん🍋 今日はコレ、t_tのコロナ渦以降の投資歴についてです。

                                                  • コロナ渦の大学生 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

                                                    こんばんは。 コツメの母さん。です。 大学2年生のピヨ姐さん。 後期試験の真っ最中です。 今もずっとオンライン授業なので、テストもネットで受けます。 半分以上はレポートの提出のようですが…。 この1年は健康診断に行ったくらいで大学で対面授業はありませんでした。 ピヨ姐は文学部なのでオンラインでできちゃうのです。 この生活になんとなく慣れてしまいましたが、やはりコロナ渦の大学生は切ないなぁと思う瞬間があります。 入学式も対面授業もサークル活動もない1年生のことを考えると本当にかわいそうだと思ってしまいますし、3、4年生は就職活動があります。 学校に行っていないピヨ姐をみていると仕方ないけどかわいそうだと思ってしまいます。 でもピヨ姐は2年生なので1年生の時には普通の大学生活をおくれました。 その経験があるからまだこの状況を受け止められるのだと思います。(でも今後は就活などで大変なのは簡単に予

                                                      コロナ渦の大学生 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
                                                    • 今がんばってるサイエンスKodoさんと、声優のヒヨコ美藤ゆたか・・・コロナ渦からの出口を目指して - いげのやま美化クラブ

                                                      自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

                                                        今がんばってるサイエンスKodoさんと、声優のヒヨコ美藤ゆたか・・・コロナ渦からの出口を目指して - いげのやま美化クラブ
                                                      • 「水辺の、おもいっきりの笑顔」😁京都!今日は緊急宣言&コロナ渦の中、子供達の笑顔いっぱい見れました~!&新じゃがフライド天ぷら - いげのやま美化クラブ

                                                        自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

                                                          「水辺の、おもいっきりの笑顔」😁京都!今日は緊急宣言&コロナ渦の中、子供達の笑顔いっぱい見れました~!&新じゃがフライド天ぷら - いげのやま美化クラブ
                                                        • コロナ渦でもウェディングドレスが好調な企業が世界にはある! - なるおばさんの旅日記

                                                          ウェディング業界もこのコロナ渦で随分痛手を受けていることは間違いありません。 「籍を入れる」だけで結婚自体は完結してしまううえに、人が集まれないことがこの業界ではとっても不利になることは想像できますね。 そんな中でオーストラリアのウエディングドレスブランド「グレース・ラブズ・レース(Grace Loves Lace)」は唯一と言って良い位、売り上げを伸ばしています。 ↑ https://forbesjapan.com/articles/detail/38981/1/1/1より引用させていただきました そこにはどんな理由があったのでしょうか… 元々オンラインでの発注方式をとっていた 全て自社で受注相談を受けて、自社で製造していた ウェディング業界の常識を覆す販売方式をとった これらのことがこのパンデミックの渦の中でも生き延びるだけでなく、更に成長した理由なのです。 ↑ 一生に一回のその日のた

                                                            コロナ渦でもウェディングドレスが好調な企業が世界にはある! - なるおばさんの旅日記
                                                          • コロナ渦でも動く京都の川のクリーン作戦!「中止になりました」💚「激辛で!」未来の水辺の笑顔・・・2021年第14回 - いげのやま美化クラブ

                                                            自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

                                                              コロナ渦でも動く京都の川のクリーン作戦!「中止になりました」💚「激辛で!」未来の水辺の笑顔・・・2021年第14回 - いげのやま美化クラブ
                                                            • おうちでタコパ・・🐙・コロナ渦継続でおうちでころころ&冬のアイス&パスワード奪われる - いげのやま美化クラブ

                                                              自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

                                                                おうちでタコパ・・🐙・コロナ渦継続でおうちでころころ&冬のアイス&パスワード奪われる - いげのやま美化クラブ
                                                              • 太極拳で婚活パーティー!の結果は…コロナ渦での婚活の在り方とは? - 太極拳とカンフーのブログ『天天練功夫』

                                                                気持ちの良い秋晴れが続きますね。 今年も残された所あと2ヶ月程になり、月日の経つ早さを実感しています。 過日のことになりますが、京都市国際交流協会で行われた婚活パーティーのイベントにお声を掛けて頂き、講師として『太極拳レッスン』を行ってきました。 コロナ渦での婚活ということもあり、マスクをしていてもゆったり楽しめて、飛沫感染のリスクが少ない❝太極拳❞に焦点が当たり、今回お呼び頂いた感じです。 遅くなりましたが、今日はその時のことを記事にしました。 ▼以前の記事はこちらになります。コロナ以前は、本当に盛大なパーティーでした。 jyokanfu.hatenablog.com 今回の婚活パーティーは以前と違って、クイズがあったり飲食があったり、と盛沢山な内容ではなく、結婚相手を探している参加者の皆さまとシンプルに運動を楽しみましょうという静かな内容でしたが、 約20名程の30~40代の男女の皆さ

                                                                  太極拳で婚活パーティー!の結果は…コロナ渦での婚活の在り方とは? - 太極拳とカンフーのブログ『天天練功夫』
                                                                • 京都夏のうまいもん37度超え・・夏といえばコロナ渦で激安関西の鱧&うまい外国産マグロ&半熟だし巻き - いげのやま美化クラブ

                                                                  自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

                                                                    京都夏のうまいもん37度超え・・夏といえばコロナ渦で激安関西の鱧&うまい外国産マグロ&半熟だし巻き - いげのやま美化クラブ
                                                                  • 今世界が大注目!コロナ渦における台湾の成長 - Chimions_Tax’s blog

                                                                    新型コロナウイルスが世界中に広がりはじめ早1年。 去年から私達の生活はずっと新型コロナに振り回されています。 経済活動もままならない世界各国のこの状況の中、台湾が躍進をしています。 以下、ニュース記事の抜粋になります。 『[台北 29日 ロイター] - 台湾主計総処が発表した第4・四半期の域内総生産(GDP)速報値は前年比4.94%増加した。6.72%増を記録した2011年第1・四半期以来、約10年ぶりの大幅な伸び率となった。ロイターがまとめた市場予想の3.61%増を大きく上回った。 第3・四半期の成長率は3.92%だった。 次世代通信規格「5G」関連機器などハイテク輸出が好調で、新型コロナウイルス感染拡大の影響を緩和した。 2020年通年では2.98%成長となり、2019年の2.96%から成長が加速した。 電子機器の輸出は通年・四半期ともに約20%増加。世界的に人々が在宅勤務や在宅学習を

                                                                      今世界が大注目!コロナ渦における台湾の成長 - Chimions_Tax’s blog
                                                                    • おっさんのリハビリ。コロナ渦で。 - 素敵な50代を目指して

                                                                      変わりゆく、若い頃とは違う、おじさんの肉体。適度な運動、トレーニング、ケアってどんなものだろう。 それぞれの人が考えて、やってみて、合うものを続ける。 おじさんなので、ハードワークは、禁物かな。 そして体のバランスを考えることが大事だろう。 日曜日の夜には、近くの古本屋まで、往復一時間、散歩。目新しい本を探して、これいいなと言いながら帰る。 家に帰って、風呂に入った後に、鉄アレイを上げて、腕や肩や胸の、筋トレ。次の日に、筋肉痛か体疲れてる。 筋トレって、どれくらいの頻度で、やれば良いのか悩んでだけど、週一くらいで充分。おじさんだから。二週間で一回でもオッケーだ。 散歩は、時間と体力がある時は、やったほうが良いけどね。 平日は、昼休みに、10分間、50センチくらい、前後左右、斜め前などに、足を踏み出す。周りから見ると、意味不明なステップを踏んでるように見えるかもしれない。 しかし、足裏の体重

                                                                        おっさんのリハビリ。コロナ渦で。 - 素敵な50代を目指して
                                                                      • コロナ渦の住宅ローン難民に朗報!債務減免の特例でローンが減免に!?「債務整理に関するガイドライン」まとめ

                                                                        債務整理SOSトップ > 債務整理 > コロナ禍の住宅ローン難民に朗報!債務減免の特例でローンが減免に!?「債務整理に関するガイドライン」まとめ 新型コロナウイルスの影響により「住宅ローン」「消費者金融の借入れ」の返済に苦しむ方が急増しています。住宅ローンを払えずに、やむなくマイホームを任意売却・競売にかける方は増えており社会問題となっています。 そこで、政府は2020年12月より新型コロナが原因で債務を抱えた方の生活再建を支援する「債務減免の特例措置」を実施する方針を固めました。 以下は報道の一部抜粋です。 新型コロナウイルスの影響で債務の返済が不能になった個人や個人事業主が借り入れた債務を減免する特例措置について、金融庁が12月1日から適用する方針を固めたことが5日、分かった。ーー 【引用】:債務減免の特例、12月から適用 差し押さえせず生活再建、金融庁(2020年10月5日 yaho

                                                                          コロナ渦の住宅ローン難民に朗報!債務減免の特例でローンが減免に!?「債務整理に関するガイドライン」まとめ
                                                                        • 複利の力で利益を積み上げるコツコツ投資 #資産運用 #コロナ渦 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

                                                                          久々の2連休です。 これから3月末までお休みが取りやすくなります。 株のことを調べようと考え、楽しみです。 私の場合、少しゆっくりできる休日に株を調べ、監視銘柄として登録し、毎日観察している感じです。時にはにょきにょきと上昇している株を見つけるととても嬉しくなります。欲しい株が株式分割すると嬉しくなりますし、株式分割した株が上がりやすいことも感じます。 当然、分割後は長期保有を考えますね。 9432日本電信電話も分割後すぐに購入し、その後も買い増しています。 三菱商事の株価も高くなっていましたが分割し自社株買いの発表。。 買ってから少し上がってくれています。 ただ、この、三菱商事の保有をどうしようかと考えています。 ウォーレンバフェットさんが保有され株価が上がり、、 (もちろん資源高の影響などで業績が上がっていることなどもあるのでしょうが。。) この先、三菱商事の業績、株価が上がらなければ

                                                                            複利の力で利益を積み上げるコツコツ投資 #資産運用 #コロナ渦 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
                                                                          • スウェーデン「コロナ渦下で2021年のGDPは5.2%増加」 - スウェーデン 福祉大国の深層 続報!

                                                                            コロナ渦下で2021年第4四半期のGDPは6.2%増加 まだ落ち着かない株式市場 強い12月 実物経済と金融経済の乖離 コロナ渦下で2021年第4四半期のGDPは6.2%増加 現在スウェーデンはコロナ規制がかかっています。しかしスウェーデン経済は予想よりも強く、コロナ規制は以前ほど悪影響を及ぼしていないようです。 1月28日のスウェーデン公共テレビSVTの記事では、スウェーデン統計局(SCB)の暫定GDP指標でスウェーデンはコロナ渦下で2021年第4四半期のGDPは前年と比べ6.2%増加していると報じています。 またこのGDP増加は予想以上に明らかに強く、当初のSEB銀行による経済学者の平均予測としては5.5%でした。さらに統計スウェーデン統計局(SCB)によれば、失業率も急激に低下しているとあります。 民間保険会社レーンフォショークリンガー(Länsförsäkringar)チーフエコノ

                                                                              スウェーデン「コロナ渦下で2021年のGDPは5.2%増加」 - スウェーデン 福祉大国の深層 続報!
                                                                            • コロナ渦の中で⚾「野球少年3人がゴミ拾い」ちょっと感動~!朝は食パン昼はリンチャン皿うどん - いげのやま美化クラブ

                                                                              自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

                                                                                コロナ渦の中で⚾「野球少年3人がゴミ拾い」ちょっと感動~!朝は食パン昼はリンチャン皿うどん - いげのやま美化クラブ
                                                                              • しらすのオリーブ丼🌱高級オリーブでウマウマ~! &オリーブ地鶏・・&コロナ渦大量廃棄問題! - いげのやま美化クラブ

                                                                                自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

                                                                                  しらすのオリーブ丼🌱高級オリーブでウマウマ~! &オリーブ地鶏・・&コロナ渦大量廃棄問題! - いげのやま美化クラブ
                                                                                • 高校生🍂環境ボランティア2020終了~コロナ渦の中で・・お疲れさん!&環境意識の低い人は持てない君 - いげのやま美化クラブ

                                                                                  自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

                                                                                    高校生🍂環境ボランティア2020終了~コロナ渦の中で・・お疲れさん!&環境意識の低い人は持てない君 - いげのやま美化クラブ