並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

サンクチュアリ出版の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 【書評】最先端研究で導き出された「考えすぎない」人の考え方  堀田秀吾  サンクチュアリ出版 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「お気に入りの靴下」 長持ちする靴下。そう、考えすぎてはいけません。答えは、それでイイんです。そんなに考えなくても、そんなに間違っていないでしょ。(笑) 今まではしっかり考えることが大事だと思っていた私達に、真逆の説を唱える研究結果を紹介してくれるすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.参考書籍の紹介】 【5.著者よりコメント頂きました!】 【6.出版社より】 【1.本書の紹介】 ずーっと、悩み続けた経験はありませんか? 悩みは、簡単に解決することではないので、なかなか止まらないですよね。 しかし、悩み続けることはムダなんです! と、言われたら、どう感じますか? とりあえず、私は、悩んだ時間を返して欲しいと思いますね。(笑) 本書では考えすぎる事よりも、もっと大切なことを紹介しています。 さて、考えすぎる以上に大切なこ

      【書評】最先端研究で導き出された「考えすぎない」人の考え方  堀田秀吾  サンクチュアリ出版 - 京都のリーマンメモリーズ
    • 一人で年間200冊! ブックデザイナー井上新八の過密をきわめる鬼ルーティン24時間|サンクチュアリ出版 公式note

      書店さんに並んでいる、 数えきれないほどの本。 そのうちの1冊を、 なんとなく、 吸い寄せられるように、 パッと手にとってしまった。 そんな経験はありませんか? 実はそこには、 デザインの魔法が存在しているのです。 こんにちは。 サンクチュアリ出版編集部の大川美帆です。 今回、お伝えしたいのはこの方について。 井上新八(いのうえしんぱち)1973年東京生まれ。フリーランスデザイナー。和光大学在学中に飲み屋で知り合ったサンクチュアリ出版の元社長・高橋歩氏に「本のデザインしてみない?」と声をかけられたのをきっかけに、独学でブックデザイン業を始める。大学卒業後、新聞社で編集者を務めたのち、2001年に独立してフリーランスのデザイナーに。以降、サンクチュアリ出版にデスクを置きつつも、社員ではなくフリーな立場でデザインワークを行っている。趣味は映画と酒とアニメとドラマとちょっぴりゲーム。年に一度、新

        一人で年間200冊! ブックデザイナー井上新八の過密をきわめる鬼ルーティン24時間|サンクチュアリ出版 公式note
      • 【人生は必然】断捨離しようと思って見つけた「セルフセラピーカード」とサンクチュアリ出版さんのメッセージ本

        おはよ~ございます^^ 昨日、娘が職場から泣きそうな声で 電話をかけてきて、、、、、 「コロナ??」ってヒヤッ💦としたけど 違ったので、ほっとしたMKです!! いつ?コロナが終息するのか、、、、 卒業式・入学式や 各種イベントが心配の今日この頃です。 本日の記事は、 常々、【人生は必然】という私ですが 本当にそうだ!!っと またまた思ったはなし。 「断捨離」と「手放し」から得たもの 日々、YouTubeのカードリーディング視聴や 自分でカードリーディングしてます。 写真:右「秘密のルノルマン・オラクルカード」 (よく使ってるものの箱です^^) その中で、最近よく出るのが 「断捨離」と「手放し」をする、、、っということ。 ちょうど、娘が本売りにいこ!!って言ってたので 触ってない本など和室の箱にせっせと移動してた。 (。´・ω・)ん? これは!?!? 「セルフ・セラピー・カード」やん!!

        • 本を読まない人に向けた本作りでベストセラー多数! サンクチュアリ出版・橋本圭右編集長インタビュー

          独創的なアイディアで次々にベストセラーを生み出しているサンクチュアリ出版。同社を20年以上支えてきた編集長が、橋本圭右さんである。「本を読まない人のための出版社」を掲げ、著者の思いを読者に届けるべく、試行錯誤を重ねて数々のユニークな本を制作してきた。その出版スタイルはどのようにして気づかれたものなのか。独占インタビューで紐解いてみた。(山内貴範) サンクチュアリ出版とは? ――サンクチュアリ出版は、どのような経緯で立ち上がった出版社なのでしょうか。 橋本:サンクチュアリ出版が現在の体制になって、今年で25年目です。創設者は高橋歩さんという人で、歩さんが20歳のときに「カクテル」という映画に憧れて、大学を中退し、友人とアメリカンバー「ROCKWELL’S」を作るんですよ。2年で4店舗に広げるんですが、23歳のときになぜか友人に店を譲ってプータローになりました。 そしてある日突然、書店で「野口

            本を読まない人に向けた本作りでベストセラー多数! サンクチュアリ出版・橋本圭右編集長インタビュー
          • Amazon.co.jp: 要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑 (サンクチュアリ出版): F太, 小鳥遊: 本

              Amazon.co.jp: 要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑 (サンクチュアリ出版): F太, 小鳥遊: 本
            • たぶん彼女は豆を挽く 庄野雄治 サンクチュアリ出版 - ガネしゃん

              ガネしゃんです。 ご覧頂きありがとうございます。 週末の朝、夫が淹れてくれるコーヒー。 前の晩に2人が飲むコーヒーの分だけ生豆から焙煎してくれます。 朝から部屋いっぱいに広がるコーヒーのなんとも言えないあの香りは贅沢そのものだと思っています。 そんな贅沢なコーヒーを2人でいただく時間が私にとって至福のひとときです。 たぶん彼女は豆を挽くを読んだきっかけ たぶん彼女は豆を挽く 庄野雄治(しょうのゆうじ) 主な著書 だれもいない場所を探している コーヒーの絵本 コーヒーと小説 会いにいきたい 本の構成 たぶん彼女は豆を挽くの感想 コーヒーが大好きな夫は何冊かコーヒーに関する本を読んでいます。 特におすすめの本が、今回【とほん】で見つけた一冊がこちら。 【たぶん彼女は豆を挽く】 前から読みたかった本なんだよねぇ たぶん彼女は豆を挽く posted with ヨメレバ 庄野 雄治 mille bo

                たぶん彼女は豆を挽く 庄野雄治 サンクチュアリ出版 - ガネしゃん
              • 【書評】アウトプットできる人になります! 「アウトプット大全」 樺沢紫苑 サンクチュアリ出版 - 京都のリーマンメモリーズ

                アウトプットでお悩みの方にオススメの本が出ましたよ! 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 この本は、アウトプットの神様とも言える樺沢先生が、今までに言ってきた事をまとめた本になります。 ただし、今回はアウトプットができずに悩む方が実行できるように、ハードルを低くしてアウトプットの実行に重点をおいて紹介をしています。 樺沢先生の本をこれまでに何冊か読んでいる人には、すでに聞いたことがあるものも載っていると思います。 がしかし、やはり、こういう大切なことは繰り返し聞かないと、忘れてしまうことも多々あるので、この本を思い出す度に読み返して見る事は大切だなと思いました。 【2.本書のポイント】 ◆インプットとアウトプットの黄金比は3:7 勉強であれば暗記は3、問題集は7 ◆アウトプットの6つのメリット 1.記憶に残る 2.行動

                  【書評】アウトプットできる人になります! 「アウトプット大全」 樺沢紫苑 サンクチュアリ出版 - 京都のリーマンメモリーズ
                • 免税事業者がずるいのか?インボイス制度のめんどくさい背景を税理士が解説 | サンクチュアリ出版 ほんよま

                  2023年10月1日、ついにインボイス制度が開始されました。 しかし、数多くの反対署名が集まるなど、未だに各所から賛否の声が上がっています。 ただ、『お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!』著者で税理士の大河内さんは、「多くの人は正しい前提知識がないまま議論をしているせいで、論点がズレてしまっている」といいます。 そこで今回は、「インボイス制度って結局なんなの?」「フリーランスが損するって本当なの?」について、共著者で漫画家のあんじゅ先生と対談形式で答えていただきました! 今までがおかしい?インボイスを理解するには消費税の仕組みを知るべし あんじゅ先生 大河内先生!インボイス制度ってフリーランス界隈で話題になってますよね?インボイス反対!とかたくさん聞いてきたけど結局なんなん?っていう。ちょっとざっくり教えてもらってもいいですか?

                    免税事業者がずるいのか?インボイス制度のめんどくさい背景を税理士が解説 | サンクチュアリ出版 ほんよま
                  • 【サンクチュアリ出版WEBマガジン】最新版!コミュニティメイカーの頭の中/佐渡島庸平・佐々木俊尚・寺本昌司

                    「コミュニティ」の存在意義とは何か。コルクの佐渡島庸平さん、ジャーナリストの佐々木俊尚さん、「居酒屋ガツン!」の寺本昌司さんに、サードプレイスやオンラインサロンを含む、現代のコミュニティ論について対談形式で伺いました。 「コミュニティ」の定義とは? ただ、そこにいるだけで安心できる場所を目指す 寺本昌司(以下:寺本): まずは「コミュニティ」の定義について確認させてください。 佐々木俊尚(以下:佐々木): 最初からとても難しい質問ですね。そもそも「コミュニティ」というのは、自然発生的に生まれるものと、目的があって生まれるものと2つが存在します。 日本では戦後長らく、60年近く企業社会でした。それらは何かしらの目的があってつくられたものであるはずなのに、一方で土着的由縁のあるコミュニティに属することも求められていたのです。 そんな中、会社はコミュニティ――共同体としての色はなくなっていった。

                      【サンクチュアリ出版WEBマガジン】最新版!コミュニティメイカーの頭の中/佐渡島庸平・佐々木俊尚・寺本昌司
                    • 【書評】一流芸能人様のご本でございます。「GACKTの勝ち方」 GACKT サンクチュアリ出版 - 京都のリーマンメモリーズ

                      人気番組「芸能人格付けチェック」において「一流芸能人」でお馴染みのGACKT様の本です。 毎回、凄いですよね! どんな難問も見事正解していますよね。 あれだけ当たれば、そりゃ疑われるでしょう。 なんつったって、クイズダービーでおなじみ天下の「はらたいら」以上に正解率が高いですもんね。 クイズダービーをご存じない方はこちらをご参考ください。 www.youtube.com 竹下景子さんがとても素敵です。(笑) ちなみにはらたいらさんは漫画家でした。 そのネタ探しのために、毎日、新聞、本、雑誌等読み漁るため、知識が豊富になったと言われています。 はらたいらは何でも知っている、と当時(昭和時代)の日本人は誰もが思っていたと思います。 今でいうと、少し路線が違いますが、池上彰さんのような感じです。 ところで、GACKTとYOSHIKI(X JAPAN)とDAIGO(妻・北川景子)の違いがわかります

                        【書評】一流芸能人様のご本でございます。「GACKTの勝ち方」 GACKT サンクチュアリ出版 - 京都のリーマンメモリーズ
                      • #サンクチュアリ出版ヨメグラフィー・結果発表! < その他お知らせ < ニュース|サンクチュアリ出版

                        この冬サンクチュアリ出版が世間の流行りに乗っかり主催したキャンペーン #サンクチュアリ出版ヨメグラフィー にご応募いただいた皆さん、本当にありがとうございました!素敵な写真がタイムラインにたくさん流れているのを見て、とてもハートフルな気持ちになりました。 今回の審査は、なんと本家#嫁グラフィーの創始者・杉本優也さん(TwitterID:@Sugimoto_Yuya_)に審査委員長をお願いしました!(各作品へのコメントもいただいております) 審査の結果、最優秀賞1点、入賞5点が決定しましたので発表いたします(SNS名・順不同) 最優秀賞(1名) ●natural_yuilight_さん ドレス姿と光だけでも十分に素敵ですが、さらに表情に「旦那さんにしか撮れないだろうな」と思わせる安らぎが写っていて心奪われました。とても素敵な写真で一生宝物になる一枚だなと感じたのでこの度グランプリに選ばせてい

                        1