並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

スイスフランの検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 世界の外貨準備が円からスイスフランへ大移動、安全資産の地位に変化

    世界の外貨準備で1-3月期、円からスイスフランへ前例のない規模の大移動が起こり、円が安全資産としての魅力を失いつつあることを浮き彫りにした。 国際通貨基金(IMF)が今週公表したデータに基づくブルームバーグの試算によると、外貨準備の運用機関は1-3月にかけ943億ドル相当の円を手放した。年限の短い国債のリターンと為替変動を調整した同試算では、スイスフランの買い入れは過去最高の667億ドルに達した。 その結果、外貨準備に占めるスイスフランの比率は3月末時点で0.76%と、1992年以来の高水準となった。IMFのデータによると、円の比率は5.15%。米ドルは57.7%のシェアを維持している。 外貨準備における円からの急激なシフトは、継続的な貿易赤字や経済成長の鈍化といったファンダメンタルズの弱さから、円が安全資産としての魅力を失っているとの見方を支持するものだ。特に低成長は、高水準のインフレに

      世界の外貨準備が円からスイスフランへ大移動、安全資産の地位に変化
    • ポセイドン、スイスフラン円の奮闘に助けられている

      おかしい。確かにFitbitの目覚ましはセットした。でも機能していない。念のため予備の目覚ましをつけていたからよかったけど。おかしい。 ■昨日の振り返りスイスフラン円ロング孤軍奮闘。めっちゃ助かってます。このままダラダラ下げてくれるともっと助かります。 トルコ政策金利は市場予想通り35%。結果、値動きなし。これでスワップが高ければ何ら文句ないのですが、セントラル短資FXさんは相も変わらず3円の可能性あり。ふざけているのでしょうか。 ■本日の作戦今のスイスフラン円手動トラップは CHF/JPY 168.300(売)→168.200(買) CHF/JPY 167.000(買)→167.100(売)となっています。買いトラップの開始位置が順調に下がっています。今日は167円割れに期待です。 ■本日の注目経済指標個人的にはなし

      • 豪ドルスイスフラン 予想と今後の見通し、特徴から見て動きが気になる - 初心者の投資家マガジン

        豪ドルスイスフランが変動局面か ダウ理論どおりの動きの上げ下げを繰り返し、きれいな形です。 しかし、一旦大きく下落し、一気に上昇しています。 移動平均線も200日移動平均線を突破しており、このまま上昇するなら大きく上げる可能性があります。 ここから上げるのか注目されます。 スイスフランだけにこうなるとトレードが怖い こうなって分かるのが、スイスフランはいつも変動が一定しているので怖いです。 トレードするには、このタイミングはノータッチです。 一旦、利確をして、様子を見ることにします。

          豪ドルスイスフラン 予想と今後の見通し、特徴から見て動きが気になる - 初心者の投資家マガジン
        • ユーロスイスフランの今後の予想と波に乗り遅れた件 - 初心者の投資家マガジン

          どっかで来ると思っていたが ここ数日で暴騰したのですが、この日足チャートを見ても分かる通り、上がる前にエントリーできませんでした。 ユーロスイスフランは突如として、爆発するんですが・・・。 これになかなか乗れません。 分かっていても、どこで来るのか。 ユーロ系は大きく動くので利益が出るのだが ユーロクロスはクロス円に比べて、値動きが激しいのでいいのですが やっぱりユーロドルが一番やりやすいです。 海外FXでトレードしようとすると、広いスプレッドが最大のネックとなります。 国内でも広いですが、すごくスプレッドが変動して、取引コストが高いです。

            ユーロスイスフランの今後の予想と波に乗り遅れた件 - 初心者の投資家マガジン
          • ポンドスイスフランのチャートを読んで、予想と今後の見通し - 初心者の投資家マガジン

            チャネル上限で下落するか ずっと上限を抑えてきたチャネルを突破しそうです。 ただ、これはダマシのケースもあり、下落してくるか今週は様子見です。 スイスフランは安定している値動きなので、これを突破してくると新しいトレンドを形成してきていると認識していいでしょう。 ポンドスイスフランは実は儲かる 上で売り、下で買うを繰り返したら稼げるのがスイスフランの旨味です。 ポンドクロスなので、めちゃくちゃ動きます。 それもストレートに落ちてくるのでストレスがない感じです。 さて、落ちるか、抜けるか注目です。

              ポンドスイスフランのチャートを読んで、予想と今後の見通し - 初心者の投資家マガジン
            • スイスフラン円 予想と今後の見通し、特徴から言えば下落局面 - 初心者の投資家マガジン

              スイスフラン円の特徴から言えば、下落局面 見てのとおり、上限で叩かれて落ちる。 これを繰り返すのがスイスフラン円です。 チャートを見ると、ちょうど上限になっていて、下落直面になっています。 よって、今週は落ちると見ています。 スイスフラン円はとにかく変動幅が決まっている ある意味、安定通貨と言ってもいいでしょう。 円安やドル安のような極端な動きをしないのが、このスイスフラン円です。 スイスフラン円がこの上限を抜けると、新しい局面ですがおそらくそれはないと思われます。

                スイスフラン円 予想と今後の見通し、特徴から言えば下落局面 - 初心者の投資家マガジン
              • ポセイドン、密かにスイスフラン円に手を出して冷や汗をかく

                ■昨日の振り返りドル円149.90の壁がぶ厚すぎるためドル円ショートトラップは一時休止。そのまま寝るのも癪なので、週初に注目したスイスフラン円を指値して寝ることにしました。166.30ショート。そしたらあっという間に約定。すごい上昇力でしたがまぁいいでしょう、そのまま就寝。夜中4時前くらいかな?偶然目が覚めレートチェック。え?166.80。マジか。急騰継続じゃん。が、メールボックスには無事166.20決済のメール受信済みでした。あっぶな!今回は偶然助かりましたが、思い付きでトラップ仕掛けるからこうなる。反省はしつつ、懲りずに本日もスイスフランを攻めましょうw ■本日の作戦ということでさらに急騰しているスイスフラン円。本日は167.00→166.90からトラップをスタートさせます。決済出来次第0.10ずつトラップ位置を上昇させて行きます。急騰継続だけは勘弁してもらって、うまいこと上下してくれ

                  ポセイドン、密かにスイスフラン円に手を出して冷や汗をかく
                • 米ドルスイスフランの予想と今後の見通し 特徴から見るチャート分析 - 初心者の投資家マガジン

                  値動きが固くすぎて、長期投資に向かない スイスフランと基軸通貨ドルのきれいなまでのレンジ。 しかし、去年年末から大きく下げてきています。 一旦戻していますが、ここから元のレンジへ戻るのか注目です。 レンジトレードが好きな人向け そろそろ落ちるかなと持った段階で売り。 そろそろ底かなと思って買うだけです。 今回底だと思っていたら一気に落ちて損切りしました(汗 今はとりあえずチャンスではないので注意が必要です。

                    米ドルスイスフランの予想と今後の見通し 特徴から見るチャート分析 - 初心者の投資家マガジン
                  • ポセイドン、今週はスイスフラン円と心中する

                    仕事のイヤイヤ期に突入していますが、そんな自分の癒しになってくれるのがFX。値動きを見ているだけでワクワクできる。値動きがないとイライラできる(笑) 実は密かに今週を勝負の週と位置づけています。週初に重要経済指標発表がないため、凪になりやすい。だからちょいと短期戦略でギャンブルします。 ■短期対象通貨ペア:スイスフラン円 メキシコペソ円との相関係数0.96、スイスフラン円で勝負です。本来でしたら保有するメキシコペソ円ロングとの相殺を狙うためショートのみですが、今週はロングにもチャレンジ。ショートとロングのサンドイッチ作戦です。ちょっとしたギャンブルですが、今のうちに少しでも利益出しておかないといけない事情がありまして。実はまだこの借金を返していないんです。↓https://poseidon604.blogspot.com/2023/09/blog-post_9.html 奥さんから借りてい

                    • 【超円安の真因】なぜスイスフランはフラン高を維持しているのに、日本円は歴史的な円安に落ち込んでいるのか? 【唐鎌大輔の為替から見る日本】2大安全通貨でならしたスイスフランと日本円の運命を分けた貿易収支 | JBpress (ジェイビープレス)

                      かつて2大安全通貨としてならしたスイスフランと日本円だが、今では残酷なまでに差がついている。スイスフランは最強通貨の座を維持しているのに、なぜ日本円は他の通貨よりも安い先進国最弱の通貨になってしまったのか。(唐鎌 大輔:みずほ銀行チーフマーケット・エコノミスト) SNB、マイナス金利復活も視野 2024年も終わりを迎えようとしているが、先進国通貨を見渡してみれば最弱通貨は3年連続で円、そして最強通貨はスイスフランということに落ち着きそうである。特定通貨の騰勢を考えるにあたって、市場では相対的に高めの金利水準が理由として持ち出されることが多い(ドル/円相場と日米金利差のように)。 しかし、スイスフランの政策金利は決して高いものではない。 12月12日、スイス国立銀行(SNB)は▲50bpの利下げに踏み切っている。これで今年3月に始まったSNBの利下げ局面は累計▲125bpに達し、現行の政策金

                        【超円安の真因】なぜスイスフランはフラン高を維持しているのに、日本円は歴史的な円安に落ち込んでいるのか? 【唐鎌大輔の為替から見る日本】2大安全通貨でならしたスイスフランと日本円の運命を分けた貿易収支 | JBpress (ジェイビープレス)
                      • ポセイドン、今はスイスフラン円との相性が良い

                        ■昨日の振り返り順調、サンドイッチ作戦狙い通り。スイスフラン円は期待通りの値動き。適度に上下してくれます。ドル円よりも、そしてユーロ円よりもはるかに効率がいい。ただ単にタイミングがいいだけなのかもしれませんが、今の自分とは相性がよさそう。ショートトラップが約定したかと思うとすぐ決済してくれます。何とも気持ちいい状況が続きます。せめて今週いっぱいはこの状況が続きますように。嫌な気分を吹き飛ばしてくれますように。 ■本日の作戦スイスフラン円サンドイッチ作戦継続。ただ注意すべき点は欲をかきすぎないこと。調子に乗りすぎないこと。しっかりと徐々に売り上げ、そして買い下げていくこと。それがトータルとしてリスクを下げることにつながっているはずです。 現時点では CHF/JPY 168.300(売)→168.200(買) CHF/JPY 167.600(買)→167.700(売)のトラップを仕掛けています

                        • 高値掴みのスイスフラン円買いポジション

                          あーあ。 昨日、突然急落したみたいですね。 仕事していて気づきませんでした。 スイスフラン円買いトラップ177.10の新規約定メールをみてなんじゃこれって。 まぁ高値掴みのリスクは覚悟で仕掛けているトラップなので仕方ないですが、わかってはいるもののプチ悔しい。 両建てなので証拠金維持率に変化はないのですが、本日以降しばらくやることなくレートを眺めているだけってのがつらい。 幸い?なことに本日明日と外出があるので少しは気がまぎれますが、問題は木金。 在宅勤務で結構暇。 こういうときがつらいんです。 仕事サボってできる何かを見つけておかなきゃ。

                          • 待望のスイスフラン円続落!

                            日銀利上げ観測! スイスフラン円急落! 待ってました! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 無事にスイスフラン円170.800のショートポジションを決済することができました。 やったーショートポジション全決済。 身軽だー これに伴い証拠金維持率が一時450%越え。 区切りを迎えたのでトルコリラ円を追加購入。 わーい、スワップが増える。 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! スイスフラン円に話を戻しますが、ショートトラップを 171.000(売)→170.900(買) 10,000 と徐々に売り位置を上げながら仕掛けています。 自称スライドドラップです。 なので上下しながら絶妙に右肩上がりになってくれるのが理想。 なかなか理想通りにはいきませんが。 いやー良かった。 これで年初に立てた目標である、一度は証拠金維持率を500%以上にするという目標達成が見えてきました。 でもあと50%上げるにはそ

                              待望のスイスフラン円続落!
                            • 【注意】スイスフランが上昇中!ドル安も進行…投資戦略をどうする? - 双子パパの資産運用奮闘記(たまに脱線)

                              ランキング参加中【公式】2025年開設ブログランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう!ランキング参加中個人投資家ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ こんばんは、YASUです! ご訪問いただきありがとうございます。ランキング&スター・読者登録のご協力、ぜひよろしくお願いします! 目次 ◆ ドルが弱すぎる!?また下落! ◆ 今週の自動売買状況 USD/CHF(ドル/スイスフラン) AUD/NZD(豪ドル/NZドル) ◆ 今週の経済指標チェック USD/CHF(ドル/スイスフラン) AUD/NZD(豪ドル/NZドル) ◆ 日本の注目は「日銀短観」 ◆ 仮想通貨:BTC伸び悩み ◆ 米中・カナダ情勢も要警戒 ◆ 週明けの戦略と所感 ◆ ドルが弱すぎる!?また下落

                                【注意】スイスフランが上昇中!ドル安も進行…投資戦略をどうする? - 双子パパの資産運用奮闘記(たまに脱線)
                              • 2024年第47週FXお祈りトレード週報-待望のスイスフラン円続落

                                スイスフラン円ショートポジションはあと1本。 これが無くなってくれれば・・・ スイスフラン円の暴落を祈り続けるしかありません。 トルコリラ円のロングポジションはゆっくり増えて行っています。 が、セントラル短資FXのスワップが30円でピタリと止まってしまっているのが気がかりです。 まさかもう上げるつもりないのか? またまた、ご冗談を。 まとめ 今週も順調。 怖いくらい順調。 焦らずコツコツ。 今のペースを1週でも持続できるよう、自分の欲をコントロールしていきます。

                                • 今回のスイスフラン円の損切りは本当に損失なのか

                                  今回の損切りによって失った金額、13万円以上。 これが本当に損失なのか。 2024年1月~7月までの自分のトレード実績を調べて計算してみました。 スイスフラン円の決済合計金額、+19.5万円。 利益19.5万円-損切り13.7万円=+5.8万円。 あれ。 損してないじゃん。 利益出てるじゃん。 なんだ、トレード方針間違えていなかったんだ。 再びスイスフラン円でトレードする気力が湧いてきました。 かといってもうあんな気持ちにはなりたくない。 損切りなんて嫌だ。 今回追い込まれた理由は高値掴みのロングポジションと底でのショートポジション。 ただのへたくそ(笑) これを避けるため、高値圏で逆張りショート出来るようにならないといけません。 それなりに根拠をもってエントリーしないと。 幸いなことに夏季休暇。 時間はありそうです。 基本的なトレード方針をしっかりと考え直します。

                                  • おかえり、スイスフラン円

                                    もう170円台には戻ってこないんじゃないかと思っていました。 しかし昨日急騰。 なぜかはよくわかりません。 でも170円台に戻ってきてくれた。 ありがとう、助かりました。 だって、ショート仕掛けておけばだいたい勝てるじゃないですか。 スイスフラン円の170円台って歴史的高値なんです。 本当は月足90%の172.3付近まで待ちたいのですが、経験上170円台を超えていればOK。 いつかは割れてきます。 つまりボーナスタイム。 しばらくスワップ生活が続くのかと思っていましたが、もう少し利益を積み増すことが出来そうです。 獲得した利益分でトルコリラ円を買う。 するとスワップ収入が増える。 ゆっくりではありますが、この好循環を継続させることでいつかスワップだけで食べられるようになるはずです。 実際にはトルコリラ円のスワップは下がると思うので簡単ではないですけど。 それでも夢を見ることはできます。 メ

                                    • 世界中のFXトレーダーが破産!「スイスフランショック」の全貌(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース

                                      FXをちょっとでもかじったことのある人なら耳にしたことがある「スイスフランショック」。この事件によって多くのトレーダーを破産に追い込み、世界的に人気のあった証券会社を破綻へと追い込んでいます。みていきましょう。 事件は2015年の1月15日に起きたスイスフランショックの概要としては「短時間で相場が急激に変動した」ということになっていて、これによって多くのトレーダーが強制ロスカットになり、市場が恐慌状態へと陥った事件のことを指します。 事件が起きたのは2015年の1月15日午前10時30分でした。 スイス国立銀行が1つの発表を行ったことによって、スイスフランの買い注文が殺到し、わずか20分ほどの時間で世界中の通貨が暴落し、スイスフランが暴騰するという事態になりました。 どれくらいの変動だったのかというと、米ドル/スイスフランで2,820pips、スイスフラン/日本円では3,947pipsとな

                                        世界中のFXトレーダーが破産!「スイスフランショック」の全貌(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース
                                      • スイスフラン円ショートポジションが決済できるかも

                                        理由はよくわかりませんが、急に円高方向に振れています。 この流れを待っていました。 間もなく我がスイスフラン円170.800のショートポジションを決済できるかもしれません。 あと1円くらい下げなければいけないのですが、希望の光が見えてきました。 お願いだからズドンともう一押し。 ただ気になることが。 今回の円高で想定より証拠金維持率の減り方が早いんです。 おっかしいなぁ。 ロングに偏りすぎなのかなぁ。 最近はトルコリラ円しか買っていないので心配しすぎなんだろうとは思っています。 が、欲かいて買いすぎないように注意します。

                                        1