並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

一括設定の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • user/.githubリポジトリを使い、FUNDING.ymlやCODE_OF_CONDUCT.mdなどを一括設定する

    user/.githubリポジトリを使い、FUNDING.ymlやCODE_OF_CONDUCT.mdなどを一括設定する GitHubには username/.github というように .github リポジトリというメタファイルを置くリポジトリが作れます。 たとえば、 username/.github リポジトリに CODE_OF_CONDUCT.md ファイルを置くと、usernameのすべてのリポジトリにそのファイルが反映されます。 CODE_OF_CONDUCT.mdをおいた場合は、次のようにIssueを作る際になどにHelpful resourcesにリンクが表示されるようになります。 もともとこの機能はOrganization(個人アカウントではない)のみで動いていたと思いますが、いつのまにか個人アカウントでも.githubリポジトリが機能するようになっていました。 次のペー

      user/.githubリポジトリを使い、FUNDING.ymlやCODE_OF_CONDUCT.mdなどを一括設定する
    • Windows 11では既定のブラウザを変更するのが面倒くさくなっている、初回のブラウザ起動が一括設定のラストチャンス

      2021年後半のリリースを目前に控え、すでに開発者向けビルドのリリースも始まっているWindows 11では、既定のブラウザを後から変更する方法が非常に煩雑になっていることが判明しました。 Microsoft is making it harder to switch default browsers in Windows 11 - The Verge https://www.theverge.com/22630319/microsoft-windows-11-default-browser-changes IT系ニュースサイト・The Vergeの報告によると、Windows 11でリンクをクリックするなどしてブラウザを起動すると、以下のように既定のブラウザを選択する画面が表示されるとのこと。しかし、この画面が表示されるのは最初の1回のみで、このタイミングを逃すと後から一括で既定のブラウ

        Windows 11では既定のブラウザを変更するのが面倒くさくなっている、初回のブラウザ起動が一括設定のラストチャンス
      • GitHub Actions の timeout-minutes の linter 及び一括設定ツール

        GitHub Actions の timeout-minutes に関する lint rule 及び一括で timeout-minutes を設定するツールを作ったので紹介します。 timeout-minutes とは timeout-minutes は GitHub Actions の job 及び step (workflow は対応していないはず) の設定項目の一つで、 job 及び step のタイムアウトです。 timeout-minutes で設定した時間以内に job 及び step が完了しない場合に強制的に終了し失敗扱いになります。 デフォルトは 360 分です。 ただし、 reusable workflow を使っている job は timeout-minutes をサポートしていません。 なぜ timeout-minutes を設定すべきなのか デフォルトの 6 時間

          GitHub Actions の timeout-minutes の linter 及び一括設定ツール
        • Windows 10インサイダー版、セットアップ時にパソコンの用途を選択可能に ~ファイルの関連付けも一括設定可能

            Windows 10インサイダー版、セットアップ時にパソコンの用途を選択可能に ~ファイルの関連付けも一括設定可能
          • 簡単マクロ!パスワードの一括設定

            フォルダ内にあるExcelファイルに、読み取りパスワード、書き込みパスワードを一括で設定するマクロです。 設定を変更すると、パスワードを一括で解除するような使い方も可能です。 マクロ「読み取り書き込みパスワード一括設定」を実行するとフォルダ選択ダイアログボックスが表示されます。 フォルダを選択すると、選択したフォルダ内のExcelブックに読み取りパスワードと書き込みパスワードを設定します。 対応するブックの拡張子:xlsx , xls , xlsm ※OneDrive等のweb同期型フォルダではファイルの保存に失敗する場合があります。 そのような場合には、ローカル環境にフォルダを移して、再度試してください。 2021/4/15 ※「共有設定」のブックに対応したコードを追記しています。 Copy '-----------------------------------------------

              簡単マクロ!パスワードの一括設定
            • IoTデバイスのクラウド接続を一括設定するネットワークサービスを開始

              NTTコミュニケーションズは2021年4月6日、IoT(モノのインターネット)データのセキュアなプロトコル変換とクラウド接続に必要な設定をネットワーク側で行うことで、IoTデバイスの負荷を軽減する「IoT Connect Gateway」サービスの提供を開始した。 同社のデータ利活用プラットフォーム「Smart Data Platform」を構成する機能の1つで、IoTデバイスを用いたシステムの構築、運用を容易にする。クラウドサービスとの通信で用いるHTTPSやMQTTSなどの暗号化プロトコルへの変換をネットワーク側で処理できる。これによりIoTデバイス側での暗号化処理が不要になり、デバイスの簡素化や低廉化が可能になる。 また、IoTデバイスのクラウドサービス接続時に必要となる設定などを代理で実行するクラウドアダプター機能を備える。接続用プログラムのインストールやパスワードなどの接続情報の

                IoTデバイスのクラウド接続を一括設定するネットワークサービスを開始
              1