並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

中崎町の検索結果1 - 20 件 / 20件

  • 中崎町 焼肉ディナー🥓 焼肉たまき - erieriのまいにち

    中崎町の焼肉たまきで晩ご飯を食べました♪ テーブル席は3名以上からのようだったので、カウンター席を予約して伺いました。 奇跡の神レバー(税込1280円)からスタート。 焼肉たまきは生肉許可店なので、焼かずにそのまま食べられるのだとか。 旦那さん曰くおいしかったそうです😊 幻のシャトーブリタン(税込2900円)。 めちゃくちゃ分厚い! ですが切り込みがしっかり入っているので、柔らかく感じます。 ジューシーでおいしいタンでした😍 サーロイントリュフTKG(税込1850円)。 メニューには「TikTokでバズり中」と書かれていました★笑 綺麗にサシの入ったサーロインを、目の前でバーナーで炙って貰えます。 トリュフペースト、卵、酢飯と一緒に食べると、とろけるおいしさです💕 極上ヘレステーキ(税込3600円)。 200gとなかなかのボリュームです✨ それでこのお値段は、かなりコスパがいいのでは

      中崎町 焼肉ディナー🥓 焼肉たまき - erieriのまいにち
    • 中崎町駅の不動産屋おすすめ7選!一人暮らし・一軒家の賃貸も

      中崎町駅は梅田やなんばなど繁華街へのアクセスが良好で、学生から社会人、ファミリーまで幅広い層に人気のエリアです。 駅前には不動産屋も多数点在していますが、得意物件やサービスはそれぞれ異なるため、自分に合った店舗を見つける必要があります。 そこで今回は中崎町駅でおすすめの不動産会社をテーマ別にご紹介します。 中崎町駅のおすすめ不動産屋はこちら 一人暮らし向け賃貸や一軒家など、こだわり条件別に不動産屋をまとめました。

      • hannoc(中崎町)🍰 ルドルフ/ジョルノ/ガトーフレーズ - erieriのまいにち

        中崎町の人気カフェ、hannoc(ハノック)に行ってきました✨ 少し出遅れてオープン10分後くらいに到着したところ、既に大行列! ですが順番に整理券が配られるので、待っている間は自由に行動できるのがありがたいです。 整理券のQRコードを読み込むと、LINEで待ち組数の確認ができ、呼び出されたらお店に向かいます。 私は40組目で、約3時間後に入店できました💦笑 12月25日まではクリスマス企画をされています♪(23日・24日はテイクアウトのみ) オーナメントやツリーの形のケーキを狙っていましたが、私が入店できた頃には売り切れてしまっていました😢 hannocにはシェフがおらず、パティシエさんたちがそれぞれお菓子を考えているのだそう。 ショーケースを見ると、お菓子を作ったパティシエさんのお顔が分かるようになっているのが珍しいですよね😌 ガラス張りのオープンキッチンなので、実際にお菓子を作

          hannoc(中崎町)🍰 ルドルフ/ジョルノ/ガトーフレーズ - erieriのまいにち
        • Tea Room ウリエル(中崎町)🐈 アフタヌーンティーセット/アールグレイバスクチーズケーキ - erieriのまいにち

          Tea Room(ティールーム) ウリエルに行ってきました♪ 中崎町らしい古民家カフェですが、ちらほら猫ちゃんが写っているのが分かりますでしょうか? 本物の猫はいませんが、至るところに猫の置物、小物、絵などが飾られている、猫だらけのお店となっています💕 近くにある保護猫カフェ ウリエルなどの姉妹店では、実際に猫たちと会うことができるようです。 どこを切り取っても可愛すぎる♡♡♡ 猫アイテムの量が本当に凄いので、載せているのはほんの一部です 笑 まずはカウンターで注文します。 ドリンクはドライフルーツティーを選択。 ベースの紅茶を4種類の中から1種類選び、ポットに茶葉を入れて渡して貰います。 その後はセルフでフルーツフレーバー1種類、ドライフルーツ2種類、お砂糖1種類(なしでもOK)をポットに入れていきます。 自分でカスタマイズできるのが楽しいです😆 番号札を貰い、2階席へ。 2階もとて

            Tea Room ウリエル(中崎町)🐈 アフタヌーンティーセット/アールグレイバスクチーズケーキ - erieriのまいにち
          • "あの頃"に戻れるレトロ喫茶店「レインボー」大阪中崎町で朝8時開店。昭和タイムスリップ体験 - 週末はじめました。

            昭和の面影が残る大阪・中崎町で、時が止まったような喫茶店に出会う 喫茶レインボー 店内に入れば、ゆっくりと流れ出す時間 早朝営業&モーニングがうれしい 昭和レトロな街と喫茶店で、ゆっくりコーヒータイムを楽しむ 昭和の面影が残る大阪・中崎町で、時が止まったような喫茶店に出会う 大阪梅田から地下鉄谷町線でたった 1 駅。梅田から徒歩でもアクセス可能な中崎町は、第二次世界大戦時の大阪大空襲を奇跡的に逃れ、昔ながらのレトロな街並みが残る希少なエリアです。中崎町には現在、多くの古民家カフェなど飲食店が営業しており、国内外問わず観光客が多く訪れています。 昭和レトロな街並みが話題を呼び、今やカフェ激戦区ともなっている中崎町に、昔ながらの喫茶店が今も営業しています。 その名は「レインボー」 そんな、大阪の古き良き時代の空気を今に伝える喫茶店レインボーをご紹介します。 喫茶レインボー レインボーは、大阪市

              "あの頃"に戻れるレトロ喫茶店「レインボー」大阪中崎町で朝8時開店。昭和タイムスリップ体験 - 週末はじめました。
            • 中崎町 オムライス🍳 KAYA cafe - erieriのまいにち

              中崎町にあるKAYA cafe(カヤ カフェ)でお昼ご飯を食べました★ 中崎町らしい古民家カフェです。 店内もレトロな雰囲気✨ テーブルや椅子は、大正から昭和初期のものをメンテナンスして利用しているのだそうです。 先にお会計を済ませてカウンターで料理を受け取るシステムで、席は好きなところを選ぶことができました。 オムライス、ヘルシーな豆腐ティラミスが名物メニューです♪ 私たちはオムライスを2種類注文しました😆 ハッシュドビーフオムライス(税込990円)。 人気ナンバー1のようです! プレーンオムライス(税込935円)。 ケチャップだけでなく、マヨネーズもかかっていました。 中は炊き込みご飯になっています。 あっさりしているので、女性でも食べ切れるボリュームだと思います😊 卵がふわトロでおいしかったです♡ おしゃれな古民家カフェでおいしいオムライスが食べられておすすめです💓 価格も10

                中崎町 オムライス🍳 KAYA cafe - erieriのまいにち
              • hannoc(中崎町)🍰 グレン/インスピラシオン「ジャポネ」/プルミエ/ピコプリュム - erieriのまいにち

                中崎町のhannoc(ハノック)に再訪してきました💓 erixeri.hatenablog.com前回はクリスマスシーズンに伺って3時間待ったので、今回は少し余裕を持ってオープン10分前に到着したところ、無事1巡目に入ることができました★ この日はタイミングによっては並ばずに入店することもできていたので、前回の大行列はクリスマス効果だったんでしょうかね? ショーケースにもケーキが隙間なく並んでいて嬉しい、、笑 春らしい色合いなラインナップです😊 焼き菓子もおいしそうー♡ 私たちが注文したケーキ、ドリンクはこちら! 今回は欲張って2人で4個✨ と言っても周りを見た感じでは1人2個ずつ注文しているお客さんの方が多かったので、私たちが特別欲張りなわけではないです。笑 グレン(税込748円)。 桜のムース、あんこ、チーズケーキが層になっています。 チーズケーキにほんの少しゲランドの塩を加えてい

                  hannoc(中崎町)🍰 グレン/インスピラシオン「ジャポネ」/プルミエ/ピコプリュム - erieriのまいにち
                • 中崎町🥖 フレンチ食堂 セルクル - erieriのまいにち

                  中崎町にあるフレンチ食堂 セルクルでランチしてきました! フレンチの定食をリーズナブルにいただけるお店です😊 メニューはセルクル定食(税込980円)、定食と食後の飲み物(税込1230円)、定食と食後の飲み物とデザート(税込1400円)があり、私たちはデザート付きを注文しました。 定食の内容は日替わりです。 まずはオードブルとスープがワンプレートで登場✨ カトラリーは机の引き出しに入っています。 フレンチなのにお箸もあります😌 ・お肉のリエット 自家製ピクルス ・なすのムース ・たけのことフレッシュトマトのテリーヌ ・春キャベツのスープ 素朴な優しい味で、4品全ておいしかったです💕 メインは魚料理か肉料理を選べます。 私たちは両方頼んでシェアすることに。 メインと一緒に玄米入りご飯も食べられます。 パンではなくご飯なところが、定食感があっていいですね♪ こちらはブリのポワレ トマトのヴ

                    中崎町🥖 フレンチ食堂 セルクル - erieriのまいにち
                  • これは革新的!出汁×スパイスカレーの衝撃的な新体験!「ゴールデン中崎」大阪中崎町・今話題のスパイスカレー - 週末はじめました。

                    刺激と懐かしさが同居する、新感覚のスパイスカレー ドラマチックカリー ゴールデン中崎 度肝を抜かれる!出汁スパイスカレー 三枚看板!多彩なスパイスカレー 出汁をかけて食べる!ゴールデン出汁キーマ膳 欧風スパイスカレー!中崎カリー コンパクトな店内にポップな内装 大阪中崎町から発信する、新しいカレーの物語 刺激と懐かしさが同居する、新感覚のスパイスカレー カレーに出汁を合わせるとどうなるでしょう? そう聞くと、普通のカレーをただ出汁で割ったものを想像するかもしれません。でも、それとは全く違う世界が大阪、中崎町に存在します。 スパイスの刺激と、和の懐かしさ。一見相反するその要素が、絶妙なバランスで共存する不思議なカレー。それがゴールデン中崎の「出汁スパイスカレー」です。 「お出汁とスープの旨味に執着しすぎた」という店主の探求心が生み出した唯一無二のカレーは、大阪のスパイスカレーシーンに新たな風

                      これは革新的!出汁×スパイスカレーの衝撃的な新体験!「ゴールデン中崎」大阪中崎町・今話題のスパイスカレー - 週末はじめました。
                    • かき氷 みしょう(中崎町)🍧 生メロンミルク/生桃マスカルポーネ - erieriのまいにち

                      かき氷がおいしい季節になりましたね♡ 今年初かき氷は、中崎町にあるかき氷 みしょうでいただきました! 古民家を改装した、暖かみのある店内です。 訪問時のメニューはこちら。 お店のインスタを見ると、メニューはかなり頻繁に入れ替わっているみたいです。 どれもおいしそうで、少しだけ悩みましたが… やっぱり大好きなメロンを選びました😍笑 桃好きの旦那さんはやっぱり桃に。笑 ★生メロンミルク (税込2000円) マスクメロン半玉分が乗っているということで、メロンの量が凄まじい✨ 氷がほとんど見えない程です。笑 トッピングは生クリームとチェリー。 ソースはミルクソースとメロンソースとのことですが、メロンソースの存在はあまり感じなかったかも? 氷にソースがもっと染みていればよりよかったですが、メロン食べたい欲はめちゃくちゃ満たされました♡ ★生桃マスカルポーネ (税込1600円) こちらは生桃まるごと

                        かき氷 みしょう(中崎町)🍧 生メロンミルク/生桃マスカルポーネ - erieriのまいにち
                      • ぶらりレトロ中崎町歩き@OSAKA - mapu art gallery

                        mapuです。 いつも読んで頂きありがとうございます。 今日のアート レトロ中崎町 4月、 みなさま、お元気ですか? 今日は大阪、それも都会の真ん中にあるレトロ町、 たのし・たのし中崎町をご紹介します。 ・・・といってもワタクシも初めてなんですの(笑) 大阪のど真ん中から東へ徒歩10分で こんなホッコリする町が‼ その形跡がコチラ、見る人が見ればわかる、これはデイープな昭和の証。 その小さい町の、小さい通りの、小さい路地を入っていくと・・ コチラ、私の友人の「旅カフェ*黄色い家」 このコロナ禍、海外行けない旅好きが集まりあーでもない、こーでもない。 美味しい珈琲と手作りカレー👍 この投稿をInstagramで見る 旅cafe黄色い家 中崎町(@kiiroiie)がシェアした投稿 わてら、3府県に入ってしもたんですが、 「まん防」ってなんですかあ~? マネキンもお出迎え。 この壁の染みが何

                          ぶらりレトロ中崎町歩き@OSAKA - mapu art gallery
                        • 自家製もちもち生パスタ!大粒あさりとアスパラガスの明太バターソース 大阪 中崎町「山根屋」 - 登山やキャンプや日々のこと

                          髪の毛がずいぶん伸びました。前に切ったのはもう3か月前。さすがに辛抱たまらんと、なじみの美容院へ出かけることに。 白髪が目立ってきていたのでカットと合わせてカラーもお願いし、ぼさぼさ頭の中年男性から、短髪さわやかな中年男性へとチェンジしていただきました(そのはず!)。 頭も気分もすっきりしたところで時計を見ると午後一時を回ったくらいです。 中崎町の街を歩きながら立ち寄ったのは、前から気になっていた「中崎パスタ店 山根屋」さんです。 普段は行列の山根屋さんですが、昼過ぎかつ緊急事態宣言中ということもあり並ばずに入店できました。 アルコール消毒後に入店します。入口と店奥の扉は解放されていて空気の流れは抜群です。客同士はアクリル板で仕切られており、感染対策はしっかりとされていました。 山根屋さんは自家製でモッチモチの生パスタが有名です。今回は日替わりパスタランチのAセット「大粒あさりとアスパラガ

                            自家製もちもち生パスタ!大粒あさりとアスパラガスの明太バターソース 大阪 中崎町「山根屋」 - 登山やキャンプや日々のこと
                          • スパイスサロンバビルの塔 中崎町の美味しいスパイスカレー - ちばさんのごはん日記

                            中崎町で人気のスパイスカレー 中崎町で人気のスパイスカレー メニュー あいがけカレー(タコぶつキーマ・チキンマサラ)1000円 お店情報 ランチにガッツリスパイスを食べたい時。 天満の方から少し歩いて、少し薄暗い大阪中崎町商店街の中にある… 「スパイスサロンバビルの塔」さんに行ってみます。 店内はアジアンテイストが強めで、テーブルも数があって結構広め。 陽気なジャパニーズなレゲエがかかっていて、店奥の大きなモニターにはごっつええ感じが流れている謎な空気が独特でいい感じ。 13時を回ってお昼にしては少し遅かったので結構空いていました。 メニュー メニューはいろいろ書いてありましたが、ランチは定食はなくてカレーのみ。 とあるとここはあいがけしかないですね。 あいがけカレー(タコぶつキーマ・チキンマサラ)1000円 左がチキンマサラ、右がタコぶつキーマカレー。 カレーはかなりスパイスの効いた本格

                              スパイスサロンバビルの塔 中崎町の美味しいスパイスカレー - ちばさんのごはん日記
                            • 樋口ヒロユキ _ SUNABAギャラリー @hiroyuki9999 中崎町の街路樹も切られようとしている。明日電話します。これ見て疑問をお持ちになられた方、電話してください。

                                樋口ヒロユキ _ SUNABAギャラリー @hiroyuki9999 中崎町の街路樹も切られようとしている。明日電話します。これ見て疑問をお持ちになられた方、電話してください。
                              • 寒い季節の甘い恋人。行列のできるお芋屋さん。みつはみつでもいい蜜です、大阪中崎町の「蜜香屋(みっこうや)」。 - 登山やキャンプや日々のこと

                                大寒をこえても、まだまだ寒い1月。 中崎町の馴染みのヘアスタイリストさんから「いつも並んでるお芋やさんが近くにあるんだけど、お土産にどう?」ってたれ込みがありました。 なんだかおもしろそうなので、手土産を買いに行った蜜香屋さんのご紹介です。 梅田駅の東側にある中崎町は昔ながらの長屋が並ぶレトロな街並みにオシャレなカフェやご飯屋さん、雑貨店があるエリアとして有名です。 昔ながらの街並みがホッとさせてくれるけど、最新のトレンド満載のお店が沢山ある面白い町です。 谷町線中崎町駅から北側の中崎町1丁目の交差点付近から伸びる「中崎町商店街」。こちらの中にある芋の専門店「蜜香屋」さんは行列のできるおいも屋さんとして有名です。 最近は京都伊勢丹や心斎橋大丸などの百貨店にも出店している、話題のスイーツ屋さんとも言えます。 商店街を天神橋方面に進むと、黄色の看板にあやしいおじさんのロゴマークのお店、数人の待

                                  寒い季節の甘い恋人。行列のできるお芋屋さん。みつはみつでもいい蜜です、大阪中崎町の「蜜香屋(みっこうや)」。 - 登山やキャンプや日々のこと
                                • 南森町~中崎町さんぽ(2024.09.21)Ⅱ - 面倒くさがり屋のfotologue

                                  一見何のお店か分かりにくいですがイタリアンのお店みたいです。 上の方が捲れたような不思議な壁。 モコモコした雲に覆われ、青空は隙間から僅かに。 何となく気になった一角。 この辺りは煉瓦模様の建物が多いですね。 こちらも何のお店か分かりにくいですが、何か雰囲気があります。 アスファルトかコンクリの隙間から。 天神橋筋商店街を横切って。 換気扇のダクトかな? 天満あたりをぶらっと。 そんな眼差しで見つめられると、お肉食べられないじゃない。。。 独特なテイストの公園の遊具^^ ちょっとディープな雰囲気に誘われて。 怪獣が口を開けている様なダクト。 ダクトの鈍い輝きが良い感じで^^ やっぱりこういう雰囲気好きだなあ♪ 取っ手がコテになった謎の扉。鉄板焼きかお好み焼き屋さんかな? もう少し続きます。 今日も在宅勤務で朝のお散歩へ。段々出発時間が遅くなって現在は6時頃から。歩き始めは肌寒いくらいですが

                                    南森町~中崎町さんぽ(2024.09.21)Ⅱ - 面倒くさがり屋のfotologue
                                  • 鮨 凰月(大阪 中崎町駅) - ~マイノリティでいこう!!~

                                    梅田の喧騒から一歩足を踏み入れると、そこはまるで別世界。中崎町駅からわずか5分の距離に位置する「鮨凰月」は、正統派の江戸前鮨を堪能できる隠れた名店です。 この店の最大の特徴は、江戸前の技術に関西の流儀を見事に融合させた寿司を提供していることです。ここでは、食材と仕事へのこだわりが一貫しており、その真摯な姿勢が生み出す料理は、まさに珠玉の逸品と言えます。 店内に一歩足を踏み入れると、吉野杉の一枚板を使用した存在感あるカウンター席が目に飛び込んできます。洗練された空間の中で、シェフの巧みな手さばきが織りなす寿司を堪能する至福の時間が待っています。 特に自慢の水槽で泳ぐ活貝や泳ぎイカの活け造りは、その鮮度と味わい深さで多くの客を魅了しています。また、鮑の旨みを存分に味わえる「鮑の肝ソースリゾット」は、一度食べれば忘れられない逸品として評判を呼んでいます。 鮨凰月では、料理に使用する食材にもこだわ

                                      鮨 凰月(大阪 中崎町駅) - ~マイノリティでいこう!!~
                                    • 大阪・中崎町、タワマン麓に古民家カフェ リノベーションで変貌20年 - 日本経済新聞

                                      大阪の中心部、梅田から東へ10分ほど歩くと、中崎町の古い町並みが現れる。太平洋戦争の戦火を免れた一帯は狭い道路が入り組み、築100年を超える民家が残る。リノベーションを経てカフェとなり、若者や外国人を引き寄せる。ここ20年余りで変貌を遂げた街で、人気の理由を探った。9月の平日に訪ねると、若いカップルや外国人観光客が路地を行き交っていた。神戸市のフリーター女性(27)に街の魅力を聞くと「来るたび

                                        大阪・中崎町、タワマン麓に古民家カフェ リノベーションで変貌20年 - 日本経済新聞
                                      • 対面方式でひとつづつ丁寧にパンを購入♪味にも満足! 大阪 中崎町「ブーランジェ エス カガワ」 - 登山やキャンプや日々のこと

                                        中崎町で3か月ぶりに髪の毛バッサリ切り落とし、パスタ屋さんで遅めのランチをとった後、妻からのLINE。 「ブーランジェ エス カガワさんのパン食べたい」 調べてみると、人気のパン屋さんだそうで昼過ぎにはなくなることもあるとのこと。 13時過ぎだったのですが、店内をみるとまだパンは並んでいるようです。 今回は、大阪 中崎町のブーランジェ エス カガワさんのパンをレポします。 こちらが店舗の入り口です。町のパン屋さんというより、パリのパン屋さんという印象です。おっしゃれ~。 写真を撮ってもいいですか?と聞くと、大丈夫ですよとの承諾を得たので店内を撮らせていただきました。(訪問した時間帯はたまたまお客さんが少なかったので、撮って問題なかったのかも) ブーランジェ エス カガワさんは、パンの買い方が独特です。大きなレジ横のテーブルに種類別にパンが並べてあり、店員さんにコレください、とお願いする対面

                                          対面方式でひとつづつ丁寧にパンを購入♪味にも満足! 大阪 中崎町「ブーランジェ エス カガワ」 - 登山やキャンプや日々のこと
                                        • 大阪・中崎町に女装体験サロン「cotton」 メーク、着替え、撮影まで手ぶらで変身

                                          女装体験サロン「メイクサロンcotton(コットン) 大阪梅田店」(大阪市北区中崎3)が1月16日、大阪・中崎町にオープンした。 メーク前(左)とメーク後(右) 変身願望のある男性に、メークを施して女装体験ができる同サロン。「女装に興味があるが、どうすればいいか分からない」という初心者から、メークレッスンを受け、メーク技術を磨く「ベテラン」まで幅広く対応する。2017(平成29)年、東京・中目黒に初出店。中目黒店の約3割の客は、関西から訪れていたという。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、遠方からの来店が難しくなったことを受け、大阪梅田店をオープンした。 カウンセリングで、なりたい女性像やイメージを聞き取り、衣装とウィッグをコーディネートする。衣装はOL風の日常着から学生服やメイドなど、約50種類そろえる。メークは「男性の四角い顔の骨格を、ベースメークで女性らしい丸みを出すのがポイント」と

                                            大阪・中崎町に女装体験サロン「cotton」 メーク、着替え、撮影まで手ぶらで変身
                                          1