並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

中華学校の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 大阪中華学校の春節祭がかなり台湾だった

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:1日の大半を経験したことないことで埋める(大阪・天満編) >ライターwiki 大阪にも「春節祭」がある 春節とは、中国・中華圏の旧正月のこと。日本のお正月と同じく、春節は中国・中華圏において重要な節目で、盛大にお祝いされる。日本と中国の関わりは古いから、日本国内でも各地で春節祭が開かれている。 たとえば、横浜中華街や神戸の南京町では、盛大な春節祭が開催され、普段より一層賑やかな雰囲気になる。 と、いかにも知った風に書いてしまったが、私はこれまで春節というものをあまり意識したことがなかった。「中国のおめでたいお祭りなんだろうなー」というぐらいの浅い認識。 それが先日、大阪の天王寺という町

      大阪中華学校の春節祭がかなり台湾だった
    • 日本にある中華学校は「中国人学校」ではない - 黒色中国BLOG

      深センの日本人学校児童襲撃事件以来、日本にある中華学校への脅迫が続いているらしい。 こういうのは、尖閣問題などの時でもあったので、日中関係が悪化した際の定例のイベントとなっているわけで、私も今回、ツイッターで中華学校への偏見に満ちた書き込みを何度か見かけた。 その際に気付いたのは、中華学校に対して偏見を持っている人は、中華学校の実態をよく知らないのではないか…ということだった。 そうした偏見の中にはわざわざ「中国人学校」と呼び替えているものもあり、悪質なので、こちらでカンタンに解説をしておきます。 【目次】 いわゆる「中華学校」には2系統ある 中華学校に通っているのは中国人だけではない 帰化した私の友人の子供の教育事情 いわゆる「中華学校」には2系統ある 単純にいえば、中華人民共和国系と、中華民国系の2種類がある。 たとえば、「横浜山手中華学校」「神戸中華同文学校」は中華人民共和国系、「東

        日本にある中華学校は「中国人学校」ではない - 黒色中国BLOG
      1