並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

京都市左京区の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 【御朱印】貴船神社に行ってきました|京都市左京区の御朱印 - ウミノマトリクス

    今回は、東京都にある「貴船神社」に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 貴船神社の場所 貴船神社の奥宮の狛犬 貴船神社に訪れた日 今回訪れたのは、2020年10月2日です。(御朱印に記載の日時) 貴船神社の住所 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180 貴船神社の御朱印 社務所 貴船神社の社務所 貴船神社の御朱印は、参道から拝殿に向かって左手にある社務所でいただけます。 なお、奥宮の御朱印もこの社務所でいただくことが出来ます。 奥宮は割と歩いた場所にあります。 社務所には貴船神社のお守りなどがあります。 貴船神社の御朱印 貴船神社の御朱印 貴船神社の御朱印値段 予算:300円 貴船神社の歴史など【あれこれ】 京都市にある貴船神社は、全国に約450社あるき不燃神社の総本社です。 地域名は、「きぶね」ですが、貴船神社は水神ということもあり、濁らず「きふね」と言います。 京都を流れる鴨川の源

      【御朱印】貴船神社に行ってきました|京都市左京区の御朱印 - ウミノマトリクス
    • 夢の「歯生え薬」開発進む、マウスや犬で成功 先天性無歯症の患者のために 最前線京滋ビジネス トレジェムバイオファーマ(京都市左京区)|経済|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS

      一度失えば二度と生えない大人の歯。治療はもっぱら義歯やインプラント(人工歯根)を使うしかないのが現状だが、京都市左京区のベンチャー「トレジェムバイオファーマ」は、歯が再び生えるという夢のような「歯生え薬」の開発に取り組む。乳歯が抜けた後に永久歯が生えそろわない先天性無歯症の患者に向け、2030年の販売を目指している。 京都大大学院医学研究科の高橋克准教授(現客員研究員)の呼びかけで昨年5月に会社を設立した。社長には、当時、高橋研究室にいた歯科医の喜早ほのかさんが就任した。 歯が何度でも生え替わるサメやワニと異なり、哺乳類の人間は1度きり。ただ、人の細胞内には、乳歯と永久歯の次に生える「歯の芽」が存在していることが先行研究で判明していた。喜早社長たちは、歯の芽の成長を止めて2回目の生え替わりを防いでいるタンパク質を発見。その働きを阻害する抗体を開発した。 早速、先天性無歯症のマウスで試したと

        夢の「歯生え薬」開発進む、マウスや犬で成功 先天性無歯症の患者のために 最前線京滋ビジネス トレジェムバイオファーマ(京都市左京区)|経済|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS
      • 【御朱印】鞍馬寺に行ってきました|京都市左京区の御朱印 - ウミノマトリクス

        今回は、京都府にある「鞍馬寺」に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 鞍馬寺の場所 鞍馬寺に訪れた日 今回鞍馬寺に訪れたのは、2020年10月2日です。(御朱印に記載の日時) 鞍馬寺への参道 鞍馬寺の住所 京都府京都市左京区鞍馬本町1074 鞍馬寺の御朱印 鞍馬寺の御朱印は、参道から拝殿に向かって左手にある寺務所でいただけます。 鞍馬寺(拝殿)入って左にあります。 鞍馬寺の御朱印のもらい方 いろいろな御朱印の種類を選ぶことが出来ます。 鞍馬寺の御朱印 今回私が書いていただいた御朱印この御朱印になります。 鞍馬寺の御朱印 鞍馬寺の御朱印の値段 予算:300円 鞍馬寺の歴史など【あれこれ】 鞍馬寺は1949年まで天台宗のお寺としていましたが、それ以降は鞍馬弘教総本山として独立しています。 京都盆地の北側の鞍馬山にあり、自然環境が豊かな環境にあります。 源義経(幼名牛若丸)が、修行をし

          【御朱印】鞍馬寺に行ってきました|京都市左京区の御朱印 - ウミノマトリクス
        • 京都市左京区の老舗銭湯「水枯れれば廃業」 懸念募らす北陸新幹線小浜ルート問題 工事で地下水どうなる|社会|地域のニュース|京都新聞

          京都市の地下に長大なトンネルを掘る北陸新幹線の新大阪延伸計画で、市内の一部銭湯が懸念を募らせている。銭湯の大半が、きれいで豊富な天然の地下水を沸かして使っているためだ。巨大な穴をうがてば、地下水が枯れたり、重金属やヒ素などで汚染されたりする恐れが消えない。京都が「銭湯の聖地」として全国に名をはせている一因に、地下水という自然の恵みが挙げられる。銭湯関係者は「水への影響が恐ろしい。枯れれば銭湯はやめる」と漏らす。不安が湯煙のようにもうもうと立ち上る。 銭湯関係者によると、市内約80軒の銭湯のうち、風呂に水道水を用いているのは数えるほどで、ほとんどが地下水を活用しているという。都市で、ろ過も不要なほどきれいな水が安定的に湧くのは、全国的にも極めて珍しい。全国から銭湯ファンを引き寄せ、近年では訪日客(インバウンド)の来訪も増えている京都の銭湯のブランド力は、地下水が支えている面もあると言える。

            京都市左京区の老舗銭湯「水枯れれば廃業」 懸念募らす北陸新幹線小浜ルート問題 工事で地下水どうなる|社会|地域のニュース|京都新聞
          • 京都紀行① 京都大学で食べる極上フレンチ 京都市左京区「レストラン ラ・トゥール」 - peach's blog

            今週は2017年6月に一泊二日で行って来た京都旅行の紹介。 京都は酒蔵巡りや古本祭り等で何度か旅行しているが、今回の旅は初心に帰り「町屋に泊まってベタな京都観光」を目的に行って来た。 金沢から京都までは電車なら特急サンダーバードで3時間位だが、車なら高速を使って大体4時間半程で行ける。今回は宿泊先の町屋宿「和宿 里」に車を停めることが出来たので車でドライブ旅行。まずは京都に入り宿まで行きチェックイン。そこに車と荷物を置いて京都観光を開始。 11時を回っていたので京都大学へ。実はランチは京都大学で食べるつもりでいて、事前に予約していた京都大学のレストラン「ラ・トゥール」に向かう。13時からの予約にしていただが、バスに乗って京都大学に着いたものの構内で迷い予約時間ギリギリにレストランへ。 席だけの予約だったので、オーダーは席に着いてから。嫁さんはカレーライス、自分はランチコースB(2,700円

              京都紀行① 京都大学で食べる極上フレンチ 京都市左京区「レストラン ラ・トゥール」 - peach's blog
            • 京都市左京区のホテル ムササビ親子が長期滞在|NHK 京都府のニュース

              京都市にあるホテルの客室のベランダでムササビが巣を作って子育てをしていて、ホテルではこの客室の利用をとめて“チェックアウトするまで見守りたい”としています。 京都市左京区にあるホテルで、先月(4月)下旬、客室のベランダにムササビが巣を作っているのに総支配人が気づきました。 ムササビは木くずなどで巣を作っていて、2匹の子どもの子育てをしている様子も確認されたということです。 このホテルの客室は、ベランダに出られない構造になっていますが、この客室は利用をとめて子育てが終わるのを見守っているということです。 ムササビは日中は巣の中で過ごし、夜になると出かけるなどしてホテルでの滞在が続いています。 京都市動物園によりますと、ムササビは京都府のレッドデータブックで準絶滅危惧種に指定されています。 「ザ・プリンス 京都宝ヶ池」の総支配人の人見啓介さんは「ムササビ親子には今回は特別にお部屋の貸し出しをし

                京都市左京区のホテル ムササビ親子が長期滞在|NHK 京都府のニュース
              • 京都市左京区 下鴨神社を取り囲む世界文化遺産『糺ノ森』は東京ドーム3個分の広さ!平安時代の祭祀跡も。 : 勝手に堺市広報大使

                勝手に堺市広報大使 地元・堺や奈良の史跡、古墳、神社仏閣をはじめとするおすすめスポットを紹介しています。奈良が大好きで明日香村、橿原市、桜井市、天理市の神社仏閣や史跡をよく訪れています。2022年12月~飛鳥応援大使に就任いたしました。飛鳥の魅力を多くの方に伝えていけるよう頑張っていきます! お問い合わせ プライバシーポリシー 個人情報保護方針 今回は下御霊神社を出て出町柳に到着してからの話になります。出町柳と言えば鴨川。川床のライトアップでも有名ですが、かつては処刑場だったそうです。また、京都水族館にいるオオサンショウウオは鴨川に出現するらしいです。 京都の夏はとにかく暑い印象ですが、鴨川に足を浸して涼んだり川を横断する石を飛び越えたりするのも京都らしい夏の光景だなと思います。 よく見ると亀の形をした石も紛れています。せっかくなので橋ではなく飛び石を渡って川向こうへ行ってみました。この日

                  京都市左京区 下鴨神社を取り囲む世界文化遺産『糺ノ森』は東京ドーム3個分の広さ!平安時代の祭祀跡も。 : 勝手に堺市広報大使
                • 【神社仏閣】賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)/下鴨神社(しもがもじんじゃ)in 京都市左京区 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

                  通称、下鴨神社(しもがもじんじゃ)です。世界遺産になってます。 境内には、糺の森(ただすのもり)、御手洗川、みたらし池があって、深呼吸するとめちゃくちゃ気持ち良い所です。 目次 由緒 御祭神 摂社:河合神社 賀茂御祖神社の場所 由緒 社伝によると、神武天皇の御代に御蔭山に祭神が降臨したとのことで、故に京都の社寺では最も古い部類に入るそうです。 崇神天皇7年に神社の瑞垣の修造の記録があるため、この頃の創建とする説もあります。 御祭神 御祭神は、東殿:玉依姫命 (たまよりひめのみこと)- 賀茂別雷命(かもわけいかづちのみこと)の母です。 西殿:賀茂建角身命 (かもたけつぬみのみこと)- 玉依姫命の父(賀茂別雷命の祖父)です。 摂社:河合神社 摂社はたくさんありますが、そのうちの河合神社(かわいじんじゃ)は女性守護・美麗祈願としての信仰を集める神社です。 美人女性を祀る神社、良いですね。 日本は

                    【神社仏閣】賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)/下鴨神社(しもがもじんじゃ)in 京都市左京区 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
                  • 夢の「歯生え薬」開発進む、マウスや犬で成功 先天性無歯症の患者のために 最前線京滋ビジネス トレジェムバイオファーマ(京都市左京区)|経済|地域のニュース|京都新聞

                    一度失えば二度と生えない大人の歯。治療はもっぱら義歯やインプラント(人工歯根)を使うしかないのが現状だが、京都市左京区のベンチャー「トレジェムバイオファーマ」は、歯が再び生えるという夢のような「歯生え薬」の開発に取り組む。乳歯が抜けた後に永久歯が生えそろわない先天性無歯症の患者に向け、2030年の販売を目指している。 京都大大学院医学研究科の高橋克准教授(現客員研究員)の呼びかけで昨年5月に会社を設立した。社長には、当時、高橋研究室にいた歯科医の喜早ほのかさんが就任した。 歯が何度でも生え替わるサメやワニと異なり、哺乳類の人間は1度きり。ただ、人の細胞内には、乳歯と永久歯の次に生える「歯の芽」が存在していることが先行研究で判明していた。喜早社長たちは、歯の芽の成長を止めて2回目の生え替わりを防いでいるタンパク質を発見。その働きを阻害する抗体を開発した。 早速、先天性無歯症のマウスで試したと

                      夢の「歯生え薬」開発進む、マウスや犬で成功 先天性無歯症の患者のために 最前線京滋ビジネス トレジェムバイオファーマ(京都市左京区)|経済|地域のニュース|京都新聞
                    • 京都大学総合博物館 京都府京都市左京区吉田本町 - 墳丘からの眺め

                      前回までの、まいまい京都古墳ツアーに参加するにあたり、京都に泊まっていくつかの名所巡りをしましたので、そのご報告も。 京都大学の総合博物館は今回初めて訪ねました。 京都大学吉田キャンパスにあって、最寄り駅は出町柳駅。基本は月・火休館で、入館料400円。 自然史、文化史、技術史のエリアに分かれていますが、今回は文化史(の考古部分)のみを見学。 博物館について – 京都大学総合博物館 エントランスを入ったすぐ、展示室前の天井の高いホール内に石棺が置かれています。 迫力の長持形石棺は久津川車塚古墳の後円部から出土したもので重要文化財。5世紀のもので、「中期の大古墳の石棺を代表する例」とのこと。 逆側の角から。6枚の板石から成っており、底石、側石にも縄掛け突起があります。 こちらの家形石棺2基で、手前の蓋石が薄いものは、京都市西京区大枝の福西古墳のもの(7世紀) 底石2枚・側石4枚・蓋石2枚から成

                        京都大学総合博物館 京都府京都市左京区吉田本町 - 墳丘からの眺め
                      • 小さなお家の、小さな窓のおこもり空間|京都市左京区 売買 52㎡ - 物件ファン

                        このおこもり空間、たまらない…! 菱形に格子の小窓が素敵でしょう! 天井に勾配がついてるから 余計におこもり感あってもう… 愛いやつよのぅ… この小窓は、外から見ると、2階のあそこ。 情緒ある格子のところ。 京町家の意匠を取り入れているのかな。 深いブルーグレーの壁紙と 渋い木の色がベストマッチ。 そしてあえて畳というのがまた良い。 手元ランプをつけて 就寝前に日記をつける、 そんな習慣がここでなら続く…かも。 この2階は 約9.2帖の洋室と 先ほどのおこもり空間。 完全に部屋を分けるのではなく 格子でゆるやかに仕切られてるのが すっごく良い塩梅。 窓際に小さな壁があって、 ここにも秘密基地みたいな ミニスペースが作れそう。 もしくは収納スペースにしたりと アレンジが効きそうです。 二面採光で あたたかな陽射しが入る部屋。 三角屋根を支える 梁がご立派! そして右手をご覧ください。 階段と

                        • 細道を抜けた先に佇む、和モダンな京町家|京都市左京区 賃貸 91㎡ - 物件ファン

                          観光地でありながら 人通りが少なく穏やかな街。 アートブックや古書を扱う お店がお隣さん。 ゆっくりとした時間が流れる街に まるで老舗旅館のような 京町家がありました。 建物の前に塀がある 大塀造(だいべいづくり)の京町家は かつて裕福な商人たちが 取り入れたデザインだとか。 立派な瓦屋根は 波打つ水面の日本画のようで 思わず見入ってしまいます。 さて、こちらの京町家 玄関はどこかといいますと 門を入って建物沿いの細道を スルスル通った先にあります。 間取り図の左端に、ご注目。 人ひとり通れるかどうか…くらいの細道。 路地裏を歩く猫の気分! ソワソワ、ワクワクしちゃうな。 玄関の脇には手水鉢。 味わい深い木の格子扉や じんわり輝く銅色の雨樋。 日本らしい佇まいに 思わず背筋が伸びます。 中に入ると驚きの解放感! 幅広の土間は視界が開けて 明るく気持ちのよい空間です。 2018年にリフォーム

                          1