並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

住よしの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 名古屋駅に着いたら食べてほしい、新幹線ホーム「住よし」のみそきしめん

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:姉妹都市はどのくらい姉妹なのか(デジタルリマスター) > 個人サイト むかない安藤 Twitter >ライターwiki 名古屋に着いたらまずはきしめん 名古屋に数あるきしめん屋さんの中でも、名実ともに上位に入ると噂されるのが新幹線ホームにある「住よし」である。 新幹線で名古屋駅に着いたらホームで美味しそうな出汁の香りがする方へ歩いていってください。 香りの源がこちら「きしめん住よし」。このくらい並んでいてもお客の回転が速いので恐れることはありません。 もちろん駅から出ればめくるめく味の濃い名古屋文化が広がっているわけだけれど、きしめんに関して言うと「住よし」が先手必勝な感じがする。 だって駅ナカでこんな美味しいきしめんを出されたら、わざわ

      名古屋駅に着いたら食べてほしい、新幹線ホーム「住よし」のみそきしめん
    • 【きしめん】名古屋駅で一番かき揚げが美味い「住よし」vs 池袋「爽亭」 / 両者の差の本質は味やウマさではない可能性

      » 【きしめん】名古屋駅で一番かき揚げが美味い「住よし」vs 池袋「爽亭」 / 両者の差の本質は味やウマさではない可能性 特集 今ちょうど名古屋駅にいるのだが、腹が減った。そういや、名古屋ってきしめんが有名だったな。新幹線のホームで食えるらしい。 ぶっちゃけ最低でも10年以上前から池袋駅に同じ系列の「爽亭」があるのでそんなに……とも思ったが、やはりきしめんは愛知でこそ食べるべきだろう。 それに、確か在来線のホームには揚げたての天ぷらを出す店舗があるという。ようし、じゃあ今回は、名古屋駅最強の「住よし」と池袋「爽亭」を食べ比べてみようじゃないか。 ・セントラル ということで在来線ホームへ。揚げたてを出す「住よし」は昔から有名だが、場所は過去に変わったことがある可能性がある。ネットでは情報の発信時期に応じて3番4番線ホーム説と7番8番線ホーム説が見受けられるからだ。 まずは3番4番線ホームをチ

        【きしめん】名古屋駅で一番かき揚げが美味い「住よし」vs 池袋「爽亭」 / 両者の差の本質は味やウマさではない可能性
      • きしめん住よし - 商業施設ブログ(イオン・イトーヨーカドー全店訪問へ)

        愛知県名古屋市にあるきしめん住よし。 反対側の東京方面に、N700Sという2020年に登場した最新の新幹線も停車していました。券売機が2つあることから、繁盛店ということも推測できます。 昭和36年開店とあります。東京方面の住よしは、JR東海の関連会社の経営で味がちょっと違うようです。そんで、京都・大阪方面にあるのがジャパン・トラベル・サーヴィスによる運営で、上野駅や静岡の三島駅改札外などの駅そば店を手掛けていたりします。 立ち食いそばは、あまりいかないんですが、第1弾を我孫子駅で以前、アップしたので、今回は第2弾です。ここでは、うどんやそば、ラーメンではなく、麺は例外なくきしめんしかないです。 最近では、日本政府によるゴートゥイートキャンペーンで、なんでも、鳥貴の錬金術とかいって、ポイント貯めしているひとが多いとかいないとか。おとぎのゲームの世界の話かと思っていましたが、リアルの世界の出来

          きしめん住よし - 商業施設ブログ(イオン・イトーヨーカドー全店訪問へ)
        • 【JR名古屋駅新幹線上りホーム店きしめん】『名古屋駅「住よし」』名古屋駅にはオススメ : トレンドの通り道

          コメント:愛知県で人気のきしめん店、「至福のきしめん店」は、名古屋市内に数店舗展開しています。麺がコシのある中細麺で、あっさりとしたつゆが絶品!特にトッピングのたまごがプリンのような濃厚さで、ぜひ一度試してみてください。必ずや満足できるはずです! コメント:「きしめん住よしJR名古屋駅新幹線上りホーム店」は、名古屋駅での立ち寄りが便利で、きしめんの麺の太さともちもちした食感が絶品です。特に濃い目のつゆが絶妙で、一度食べたらやめられません! みそかつ弁当も好きでいつも悩む。

            【JR名古屋駅新幹線上りホーム店きしめん】『名古屋駅「住よし」』名古屋駅にはオススメ : トレンドの通り道
          1