並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

体感時間の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 「小学生はたった10分でドッジボールしてるけど、自分はコーヒー飲んでため息つくだけで10分過ぎてしまう」大人と子供の体感時間差に共感

    もァ @guinea_pig_moa なぜ小学生はたった10分の休み時間でドッジボールをするんだろう。 俺なんかコーヒー飲んでため息ついくだけで10分なんて過ぎちまうのに。 2021-06-08 02:22:13

      「小学生はたった10分でドッジボールしてるけど、自分はコーヒー飲んでため息つくだけで10分過ぎてしまう」大人と子供の体感時間差に共感
    • 去年が体感時間「一瞬」で終わった人へ。時間の流れをスローダウンさせる7つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

      年をとると時間が早く感じる理由若い時は、新しい体験が記憶に刻まれ、時間が長く感じられます。 しかし、何度も同じことを繰り返していると、脳は繰り返される行動をひとつの記憶に集約し、それによって時間が短縮されたように感じます。 心理学者で時間の研究者でもあるMarc Wittmann博士は、「ルーティンによって、それぞれの合間にある記憶が失われます。意義のあることが何も起こらなかった場合、脳は何も記録せず、主観的に時間が縮みます」と言っています。 たとえば、脳は216回の電車通勤を1つの記憶にします。だから、毎日の通勤を逐一覚えておくのは大変なのです。 この現象はパンデミック以降、ことさら顕著になりました。 在宅勤務の人は、毎日同じことを同じ場所でやり、これまで決まりきった日常生活を彩っていた旅行や外食、友だちや家族と会うという、いつもの楽しみもなくなりました。 やがて果てしなく続くかのように

        去年が体感時間「一瞬」で終わった人へ。時間の流れをスローダウンさせる7つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
      • 大人になると体感時間が短くなるのはなぜ?ジャネーの法則を解説 | NobyNoby(ノビノビ)

        小学校の頃の6年は長く感じたのに、20歳を超えて社会人になってからの10年はあっという間だと思いませんか。 30歳を超えてからは「この間年が明けたと思ったのにもう6月!?」「ついこの間生まれた友人の子どもがもう中学生!」など、時間が過ぎる早さが明らかに昔とは違うように感じます。 多くの人が共通して感じているこの感覚を説明するものとして、「ジャネーの法則」があります。この記事ではジャネーの法則について解説していきます。 ジャネーの法則とは? ジャネーの法則とは「人生のある時期に感じる時間の長さは年齢の逆数に比例する」という考え方で、19世紀フランスの哲学者、ポール・ジャネが発案した法則です。 つまり年を取るにつれて自分の人生における「1年」の比率が小さくなるため、体感として1年が短く、時間が早く過ぎると感じられるようになるというのです。 例えば1歳の時に感じた1年を1/1とすると、2歳の時の

          大人になると体感時間が短くなるのはなぜ?ジャネーの法則を解説 | NobyNoby(ノビノビ)
        • 仕事の量も期日も変えられないけど、体感時間は変えられる/感想レビューなど -    桜さくら堂

          大人になるほど、「1年が過ぎるのが早いな…」と感じていませんか? その日に片づけようと思っているタスクが、いつも間に合わない。 「毎日もっと余裕があったらいいのに…」って思っていませんか? その悩み、『時間学』研究者の一川誠教授が解決します。 仕事の量も期日も変えられないけど、体感時間は変えられる/一川誠/青春出版社 ・時間には、「物理的な時間」と「心理的な時間」があり、大人になるほど1年が早く過ぎると感じるのは、この2つの要素がかかわっていると一川教授はいいます。 物理的な時間というのは、世界標準時間通りに規則正しく進む時間です。 これに人間の代謝がかかわってきます。 身体の代謝が激しいときには、「心理的な時計」は早く進みます。速くなった心理的な時計の進み方に対して、物理的な時間は変わらずに進むので、「物理的な時計」の進み方は相対的に遅くなることになります。 このようなズレがある状態では

            仕事の量も期日も変えられないけど、体感時間は変えられる/感想レビューなど -    桜さくら堂
          • 年齢と体感時間 - 木原直哉オフィシャルブログ

            「歳を取ったら、体感時間が短くなる」 とはよく言うことで、まあ非常に感覚的には分かります。 以前に 「体感時間は年齢に反比例する。30歳の体感時間は10歳の体感時間の1/3である」 という説を見て、なるほどと思いました。つまり、体感時間は年齢をxとすると、1/xである、と。 で、ふと、体感時間的に人生のどれくらい過ぎたんだろうとふと思ったわけです。ちょっと計算してみたら、なんかすごく面白いことが分かったので書きます。 流石に、産まれた瞬間の体感時間はほぼ無限大、とかいい出すとちょっと感覚的にもちょっと変なことになるので、産まれた瞬間でx=1とすることにします。 1/xを積分すると、logxなのですが、 産まれた瞬間はx=1、つまり、logx=0 ではlogx=1となるのは、x=2.7。産まれた瞬間は1歳と計算するので、x=2.7は1.7歳、まあ1歳8,9ヶ月くらい。 logx=2となるのは

              年齢と体感時間 - 木原直哉オフィシャルブログ
            • 2021年はあっという間だった?体感時間を構成する『3つの要素』と幸せとの関係性 - 小宇宙、燃えてる?

              こんにちは! 今日もコスモ全開、リーマン・マスクです 自己紹介はこちら 2021年もうすぐ終わりですね みなさんは今年どんな1年でしたか? 1年経つのは早かったですか?それとも長かったですか? 自分は仕事の方で変化があったり、はてなブログでみなさんと交流始めていけたりと色々ありました そしてその中で感じた『体感時間』 正直特に後半から『メチャメチャ早かった』です なのでみなさんに冒頭で尋いてみたんですけど、実際どうでしたか?早くなかったですか? よく、時間は24時間平等だと言います けど『体感時間』は人それぞれ違うと思いますし、さらにこれって、場面によっても、年齢よっても違いますよね? これ、ふと考えたら不思議じゃないですか そして考察した結果、実はこの『体感時間』の謎こそが、人生の幸せに大いに関わってる事が分かりました! なので今日は『体感時間の謎と正体』 これについて、伝えていき。。ま

                2021年はあっという間だった?体感時間を構成する『3つの要素』と幸せとの関係性 - 小宇宙、燃えてる?
              • 【ジャネーの法則】体感時間を考慮した場合の人生経過率は? - あおぽんといっしょ

                スポンサーリンク *米国株のヒートマップ(「FINANCIAL VISUALIZATION」)より こんばんは、サイド FIRE を目指している あおぽん です👋 今日も「あおぽんといっしょ」にご訪問いただきまして、どうもありがとうございます🤗 年を重ねると1年間が短くなったように感じませんか? 小さい頃は毎日が新鮮で新しい学びや発見がありますが、大人になると、、、 大人なって時間の流れを早く感じてしまうのは、この新鮮味がなくなるからということらしいです この「時間の心理的長さが年齢に反比例する」という考えは「ジャネの法則」と呼ばれていて、現在の年齢と想定寿命から人生経過率を計算できる興味深いサイトを見つけました👇 keisan.casio.jp 入力するのは「寿命」、「現在の年齢」、「物心がつく年齢」の3つ そんなに生きられないと思っていますが、「寿命」は日本人男性の平均寿命「81

                  【ジャネーの法則】体感時間を考慮した場合の人生経過率は? - あおぽんといっしょ
                • 手首が震えると体感時間は長く感じる? 立命館大の研究チームがリストバンド型デバイスで検証

                  手順は、2つの触覚刺激パターンを実行し、どちらが長く感じたかを選択してもらう。被験者は2種類の刺激を体験し、前者の方が長い、後者の方が長い、あるいはどちらも同じと回答した。この試行は、3種類の刺激パターンから2つのパターンをペアとする3ペアについて行われた。 実験の結果、刺激の数を増やすと主観時間が長くなり、減らすと短くなった。この結果は、聴覚刺激で行った先行研究と逆の傾向であり、視覚刺激で行った先行研究と同じ傾向であった。刺激の持続時間を大きくすると主観時間が長くなり、小さくすると短くなった。刺激の時間を変えても主観時間は一定の傾向で変化しなかった。 次の実験では、触覚刺激が主観的な時間を実際の時間の経過にどの程度変化させられるかを評価した。被験者には、刺激の回数3回と11回、刺激の持続時間200msと1000ms、刺激の時間間隔広がりと狭まり、の6種の刺激パターンをそれぞれ10秒間体験

                    手首が震えると体感時間は長く感じる? 立命館大の研究チームがリストバンド型デバイスで検証
                  1