並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

古い町並みの検索結果1 - 15 件 / 15件

  • ひな人形飾る催し 古い町並み残る府中市上下町|NHK 広島のニュース

    古い町並みが残る府中市の上下町では商店などの軒先にひな人形が飾られて、訪れた人たちを楽しませています。 この催しは桃の節句の時期にあわせて毎年行われていて、府中市上下町の白壁の商家など古い町並みが残る800メートルの通りでは、約70の商店や住宅の軒先などにひな人形が飾られています。 このうち、商店街にある画廊では、江戸時代から受け継がれてきたひな人形など約1500体が飾られていて、中でも来年オリンピックが開催されるパリの町並みの中に人形が置かれたユニークな展示が目を引きます。 また、酒蔵に作られた展示室には明治時代からこの地域でひな祭りに飾られていた上下人形や三次人形など、鮮やかな色彩の土人形が飾られていて、訪れた人たちを楽しませています。 催しを企画した重森由枝実行委員長は「ここ2、3年はコロナのために盛大にできなかったので、今までとは違ったひな祭りにしようと頑張って展示しています。町並

      ひな人形飾る催し 古い町並み残る府中市上下町|NHK 広島のニュース
    • 今井町の古い町並みと重文建造物 - 自由悠遊

      奈良県橿原市今井町に全国最大規模の重伝建があり、5年前に散策した。 右の格子窓のお宅は高木家住宅・国重文。 19世紀初頭に酒造業を営んでいた、幕末期の町家。 同じ通りに河合家住宅・国重文。 18世紀中期築、江戸時代初期から現在まで酒造業を営んでる、現役の酒屋さん。 細い筋沿いに音村家住宅・国重文。 17世紀後期築(のちに増築した部分あり)、当時は金物問屋を営んでいて、今は音楽教室の札がかかってた。 音村だから音楽?いや、偶然ですね、きっと^^; 北に入った所に上田家住宅・国重文。 1744年築、後述する今西家とともに惣年寄をつとめた家。 2本南の筋に称念寺がある。 今井町は称念寺の寺内町として栄えた自治都市。 称念寺と同じ筋に豊田家住宅・国重文。 1662年築、木材商の所有で幕末には大名貸しを行い、藩の蔵元をつとめた豪商の町家。 紋章風の○の中の文字は、「木」を表している。 今井町の西端に

        今井町の古い町並みと重文建造物 - 自由悠遊
      • 龍野の古い町並みと龍野城と聚遠亭 - 自由悠遊

        つづき たつの市は佐用町の南東となり・姫路市の西となりに位置し、淡口醤油と手延そうめん「揖保乃糸」の産地であり、古い町並みの残る城下町でもある。 JR山陽本線の竜野駅ではなく、JR姫新線の本竜野駅がたつの市中心部の最寄駅で、本竜野駅から西へ500~600mほど行くと揖保川が流れており、橋を渡ると古い町並みに突入する。 上は住宅街、下は醤油蔵の建つ路地。 播磨の小京都ともいわれる龍野の町並みは、昨年末に重伝建に選定された^^ 次は龍野城(別名:霞城)へ。 上は隅櫓、下は埋門。 埋門をくぐって石段を上がる(上)と、まもなく本丸御殿(下)。 龍野城は鶏籠山(隅櫓・埋門・本丸御殿の背後に写ってる山)の山城だった時代と、ふもとの平山城だった時代があり、石垣のみ残され、平山城部分の建造物は復元。 このあと聚遠亭(しゅうえんてい)を散策する。 龍野藩主脇坂氏の上屋敷跡(現在の龍野公園)にある庭園で、本当

          龍野の古い町並みと龍野城と聚遠亭 - 自由悠遊
        • 冬の智頭線2大原宿の古い町並み - 自由悠遊

          つづき 宮本武蔵駅から北へ1駅、次は大原駅で下車。 古風な趣ある駅舎の中にはお土産屋もあり、レトロなストーブ(小窓から炎が見える円柱形ストーブ)を取り囲むように、座布団の置かれたベンチが配置されてる。 しかしながら、建物の横の道を通り抜けて直接ホームと行き来でき、駅舎が「任意で立ち寄る駅前の風情ある休憩所、そこで切符もお土産も売ってます」的な存在^o^ 智頭急行智頭線の車体を、雪で白くなった駅舎の屋根越しにのぞむ。 ディーゼルで動く1両編成で、バスのようなワンマン車両なので、ホームと直接行き来できてもキセルの心配はない。 乗降が押しボタン式で扉が開きっぱなしにならないせいか、1両だけだと暖房が効きやすいせいか、非常に暖かくて乗り心地は快適だった♪ 大原宿は因幡~美作~播磨を結ぶ街道の美作側の宿場町で、今も古い建物が多く残る古町地区は、岡山県の町並み保存地区に指定されてる。 なまこ壁に煙出し

            冬の智頭線2大原宿の古い町並み - 自由悠遊
          • 五個荘金堂の古い町並みと近江商人屋敷 - 自由悠遊

            滋賀県東部の重伝建というと、近江八幡の商家の町並みが有名ですが、東近江市五個荘金堂町にも重伝建に指定されてる古い町並みがある。 先に言い訳しときます、今回掲載する写真は10年ちょい前に撮影したもので、当時デジカメ初心者で、ピントのおかしいショットやブレブレショット満載です(汗) 手前にあきんど通り、まっすぐは花筏通り。 左の角地に、近江商人屋敷の中江準五郎邸。 あきんど通りから撮影、引きつづき中江準五郎邸を。 建物が立派すぎて長~くて写真に入りきらないので、2枚に分けた^^; 花筏通りを行く。 寺前・鯉通りと花筏通りの角地に、近江商人屋敷の旧外村宇兵衛邸。 花筏通りから撮影、やはり長~いお屋敷。 ピンボケですが(汗)、赤ポストが古い町並みによく似合う♪ 旧外村宇兵衛邸の向かいの角地に、近江商人屋敷の旧外村繁邸・外村繁文学館。 寺前・鯉通りから撮影、やはり立派なお屋敷。 金堂町となりの宮荘町

              五個荘金堂の古い町並みと近江商人屋敷 - 自由悠遊
            • 【飛騨高山の古い町並み】観光ついでに飛騨牛にぎりや高山ラーメンを食べる - ハウリンの雑念だらけで生きている

              6月から外国人の入国を徐々に緩和するといニュースを聞き、 空いている今のうちに行ってこようと 岐阜県の飛騨高山の古い町並みへ行ってきました。 コロナの前は外国人が凄くて全然行く気にならなかったんですが、 行った日が平日の午前中だったので空いてました。 景色を見ながらワイドビューひだで行くのもいいなぁと思ったのですが、 現在私は白血球が低いので電車は混んだら怖いので車でGO。 飛騨高山 古い町並み ・JR高山駅より徒歩12分ほどにある上町、下町の三筋を古い町並みと呼んでいる。 ・出格子の連なる軒下には用水が流れていて、造り酒屋には杉の葉を玉にした「酒ばやし」が下がり、老舗の暖簾が軒を連ねている。 古い町並みの周りには駐車場はたくさんあります。 その中で私たちは高山別院の駐車場に止めました。 広いし乗用車最大150台も止められます。 しかも古い町並みまで歩いて5分位の距離。 高山別院・駐車場

                【飛騨高山の古い町並み】観光ついでに飛騨牛にぎりや高山ラーメンを食べる - ハウリンの雑念だらけで生きている
              • 郡上は、ぐっじょっ!① 古い町並みや水路を見ながら、ふら~りと。 - 旅の先には福がある

                郡上市八幡町、通称「郡上八幡」は、水と踊りの城下町です。 風情あふれる古い町並みを散策してきました。 タイトルのぐっじょは、good jobのことです。 おかしなダジャレですんません。 車から降りたら、郡上八幡城が見えました~。 さっそく散策開始。 去年に続いて「郡上踊り」は中止です。 今年も静かな城下町。 寂しいね。 やなか水のこみち 長良川と吉田川の小石を敷き詰めた風情のある水辺のポケットパーク。 柳を見ると、白い着物を着てぼーっと立っていたい。 怪談の季節です~。 またまた素敵な小道発見。 地図を持って、お目当てのところに行くということは少ないです。 ぶらぶら歩いていて、いいなと思うところに立ち寄ります。 ここは、浴衣で歩きたい。 川が主役の景色も、 家が主役の景色も、どっちもいいなあ。 暑さに負けずに、空に向かって一生懸命に咲いているヒマワリたち。 ガンバ! 素敵なお店や景色がいっ

                  郡上は、ぐっじょっ!① 古い町並みや水路を見ながら、ふら~りと。 - 旅の先には福がある
                • 岐阜【郡上八幡】は清流と古い町並みが素晴らしくて水と人との結びつきが感じられる - ハウリンの雑念だらけで生きている

                  こんにちは、ハウリンです。 載せるのがかなり遅くなりましたが、ゴールデンウィークに岐阜県の郡上八幡に行ってきました。 郡上八幡には何回も行った事があるのですが、何回行ってもまた行きたくなる場所です。 町中に水が流れる風景を見る事ができて癒やされます。 そして水がとにかくキレイ! 家の前の水路にも鯉が泳いでいるほどです。 清流に郡上城、そして夏は郡上踊りの町です。 行ったのがGWだったので近くに止める事ができず、少し離れた市役所駐車場に止めました。 早く行けばもっと近くの駐車場が何カ所かあるので止めれると思いますが、 郡上の古い町並みを見ながら中心部へ歩いて行くのも良いかと思います。 どんどん歩いて行くと見えてきた清流「吉田川」。 長良川の支流です。 「学校橋」からの風景。 川岸に遊歩道があって散歩したくなります。 橋を渡り、分かりにくいですが写真奥に写っている「新橋」へと向かいます。 橋の

                    岐阜【郡上八幡】は清流と古い町並みが素晴らしくて水と人との結びつきが感じられる - ハウリンの雑念だらけで生きている
                  • 飛騨高山の古い町並み近くにある【高山陣屋】で歴史に触れる旅 - ハウリンの雑念だらけで生きている

                    先日高山の古い町並みまで行ったついでに 高山陣屋を見学してきました。 高山には何回か行った事あるのですが高山陣屋を見学するのは初めて。 コロナの規制がなくなってきましたが、平日はまだまだ空いていてゆっくり見る事が出来ました。 www.haurin-zatunenlife.com 高山陣屋とは ・江戸幕府が飛騨国を天領(直轄地)として管理する為に設置した代官所。 ・元々慶長年間(1600年前後)に高山城内に建設され、1695年(元禄8年)に今の場所に移築された。 ・明治維新後は薩摩県の高山出張所庁舎として用いられ、1929年国の史跡に指定された後も様々な公共機関の事務所として使われた。1969年に事務所が移転した後、現存する雄一の陣屋である事から文化財として保存される事になり1830年(天保元年)の絵図をを元に約20億円をかけてほぼ江戸時代の状態にまで復元された。 現存する唯一の代官所なんで

                      飛騨高山の古い町並み近くにある【高山陣屋】で歴史に触れる旅 - ハウリンの雑念だらけで生きている
                    • ならまちの古い町並みと格子の家 - 自由悠遊

                      お店の建ち並ぶ通り。 ならまちは奈良公園にほど近い、元興寺の旧境内を中心とするエリアで、町家が多い。 旧元興寺本堂跡に奈良町資料館。 軒先にぶら下がってる紅白のは、身代わり申という庚申さんのお守り、ならまちでよく見かけます。 すぐ近くに庚申堂。 格子戸の前で、お猿さんの石像がしゃがんでる^^ 屋根の上に並んでる突起は、見ざる・言わざる・聞かざる。 ならまち格子の家へ。 奈良の伝統的な町家が再現されており、中もタダで見学できる。 玄関入ってすぐ、みせの間。 格子越しに通りが見え、人の行き来が見える。 格子は外からは中を見えなくし、中からは外がよく見え、音と風はよく通る。 みせの間の奥に、中の間。 階段が家具になってる箱階段は、空間を無駄なく使う先人の知恵。 奥の間から、中庭と離れをのぞむ。 渡り廊下に接して、風呂とトイレがある。 奥に長い土地をうまく活用した間取り、格子をうまく活用した採光・

                        ならまちの古い町並みと格子の家 - 自由悠遊
                      • 長野県塩尻市にある中山道・木曽路最長の奈良井宿(重要伝統的建造物保存地区)の古い町並みに癒されてきました! | なんくるないさ

                        でもね。相変わらず車中泊は楽しんでいたわけよ ( *´艸`)ユルシテ そんでもって行ってきました奈良井宿。 江戸時代に栄えた五街道の一つ中山道、江戸(日本橋)から 京都(三条大橋)まで結ぶ道の34番目にある宿場町。 空の青と風情ある町並み、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのよう・・・ 約1キロあるという宿場は日本最長だとか。ちなみに標高は940m わぁ~! 若いフリしてるわけじゃないけど、私よりもう少し年配の方には懐かしいんであろう品々が。ラムネの瓶はわかるけど。 旅人には貴重な水場。ここで、のどの渇きを癒したのかも知れないね。 私も空になったペットボトル持ってこればよかった・・・ 車に置いたまま (*´Д`) タイミングわるッ 昭和48年開業・越後屋越後屋さんは味処として五平餅が人気、器も地元産の木曽漆器を使用しているそうです。 「鍵の手」「鍵の手」っていま調べてみてわかったんだけど

                          長野県塩尻市にある中山道・木曽路最長の奈良井宿(重要伝統的建造物保存地区)の古い町並みに癒されてきました! | なんくるないさ
                        • 古い町並みが好きな人へ。鯖街道の宿場町「熊川宿」に行ってきたので写真をアップする - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                          2020年1月5日に熊川宿に行って来ました。 まずは熊川宿の説明をば。 交通・物流の重要な場所として1589年に浅野長政がこの地を宿場町としたのが始まり。 熊川宿は日本海でとれた鯖などの海産物を京都へと運ぶための鯖街道随一の宿場町として栄えた。 現地の人の話では、その昔「生活に困ったなら熊川へいけ!」といわれたほど仕事には困らなかったそう。 なので出稼ぎの労働者が多かったのだとか・・・ この宿場町は東海道五十三次の宿場町のような大名などが宿泊するような立派な宿はなく、木賃宿(きちんやど)・木銭宿(きせんやど)といわれ食事を作る薪代程度で泊まれる安宿ばかり。 1室に何人もが雑魚寝をするというスタイルであったそう。 宿場町の長さは約1kmほど。 上ノ町、中ノ町、下ノ町の3つの町に分かれており、一番古いのが上ノ町。 その後栄えるとともに中ノ町、下ノ町と広がったのだとか。 地理的に風が抜ける通りで

                            古い町並みが好きな人へ。鯖街道の宿場町「熊川宿」に行ってきたので写真をアップする - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                          • 飛騨高山の『古い町並み』で食べ歩きをしてきた! - HSPな私のウクレレ生活(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎

                            おはようございます♪( ´▽`) 11月11日と12日で飛騨高山に行ってきました、まりレレです♪ 11月中旬の岐阜県高山市のお天気は、 最高気温10℃ 前後、 最低気温5℃ 前後になりますので 冬用のコートやブルゾンが必須になります。 日中陽が出ていると暖かいですが朝夜が冷え込みますので調節できる服装が良いですね^ ^ JR高山駅から徒歩5分にある、飛騨高山で一番人気の観光地『古い町並み』(別名さんまち通り)は、江戸時代の家や商家が残る情緒あふれる地域です。 まるで江戸時代の城下町にタイムスリップした気分になります^ ^ たくさん食べ歩きをしてきましたので、 『古い町並み』に来たらこれを絶対食べるべし!! というのをご紹介します \( ˆoˆ )/ これを絶対食べるべし!! ①飛騨牛にぎり寿司 ②飛騨牛串焼き ③飛騨牛メンチカツ(コロッケ) ④みたらし団子 ⑤(番外編)甘酒、高山ラーメン

                              飛騨高山の『古い町並み』で食べ歩きをしてきた! - HSPな私のウクレレ生活(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎
                            • 京都で古い町並み崩壊の危機…深刻化する「観光公害」を考える | AERA dot. (アエラドット)

                              京都の伝統ある町並みは格好の“インスタスポット”。マナー違反が増えるにつれ、無粋な看板も立てられるようになり、景観が損なわれていく/2019年3月、京都市東山区で (c)朝日新聞社 京都・祇園の花見小路は“観光客銀座”に。玄関先に入り込んだり、壁にもたれたりする人もいて、地元の人たちの普通の暮らしが脅かされている/2017年8月、京都市東山区で (c)朝日新聞社 訪日外国人旅行者の推移(AERA 2019年8月5日号より) 観光による弊害が各地で顕在化している。地価が高騰し、町並みやご近所コミュニティーが崩壊の危機にさらされている地域もある。「観光公害」を克服し、量から質への転換を考えるべき時期だ。ジャーナリストの清野由美氏がリポートする。 【グラフで見る】2003年からの訪日外国人旅行者の推移はこちら *  *  * 京都市東山区の花街・祇園のメインストリート、花見小路。工事用シートに覆

                                京都で古い町並み崩壊の危機…深刻化する「観光公害」を考える | AERA dot. (アエラドット)
                              • 醤油発祥の地・湯浅の古い町並み - 自由悠遊

                                新型コロナウイルスの件で報道されてる有田郡湯浅町は、和歌山県中西部の醤油発祥の町で、今も残る古い町並みは重伝建に指定されており、6年前に散策したことがある。 岡正酒店(左)と麹屋の津浦家(右)。 津浦家は江戸時代後期開業・明治時代築で、中は資料館になってる。 電柱が邪魔ですが、ステキな壁、ステキな屋根、ステキな窓、ステキな町並み♪ と明治建築に感動してたら、同じ通りにもっと古い江戸建築が。 江戸時代後期の民家を改装し、現在は茶屋いっぷくという茶店になってる。 金山寺味噌を製造販売されてる、太田久助吟製さん。 こちらの建物も江戸時代後期築、レトロな赤ポストがよく似合う*^^* 醤油醸造家の角長さん。 天保12年(1841年)創業、慶応2年(1866年)築、めっちゃ古っ!! 細い小路沿いの甚風呂。 江戸時代後期から昭和の終わりまで営業してたお風呂屋さん。 醤油醸造家だった木下家。 推定建築年代

                                  醤油発祥の地・湯浅の古い町並み - 自由悠遊
                                1