並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

固定電話機の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 液晶消えて、固定電話機を買い替える。 - 宇奈月ブログ

    1週間前、とつぜん家の固定電話が 故障してしまいました。 液晶が消えてしまい、発信番号の確認が とれなくて、中に入っていた電話帳が 見えなくなってしまいました。 そこで、電話機を買いました。 メーカーは「ユニデン」製ですが、 壊れた以前の電話機は、20年前から 使っていて、今回も同じメーカーの 電話を買いました。 買い替えるにあたっては、最近の 固定電話事情を子供から聞いていて、 その内容は、2024年1月頃から 廃止になると言われていました。 では固定電話が廃止になるの伴い 通話が出来なくなるのかと思いますが、 通話は、固定電話の通信規格が アナログからIP網に移行することが きまっていますので、今までのように 支障なく使えます。 変換についての費用は、個人負担はなく、 NTTで変更したようです。 今回もユニデンメーカーの製品を買った の理由は、 ① 前の電話機の液晶画面が映らなくなった

      液晶消えて、固定電話機を買い替える。 - 宇奈月ブログ
    • 突然こわれて思ったこと。80代両親宅の固定電話機のはなし - ぼんやりスズメの備忘録

      こんにちは。 ぼんやりスズメです。 先日、両親宅の固定電話機がこわれました。 父が倒れ救急車を呼んだ日から二週間も経っていませんでした。 よくもまあ、あの時は大丈夫でいてくれたものです(^0^;) bon-suzu50.com 高齢夫婦にとっての固定電話は、とても重要な連絡手段なんですね。 改めて思いました。 今回は新しい固定電話機を設置するまでのことを書いてみました。 固定電話派の親御さんがいらっしゃる方に読んでいただけたら嬉しいです。 両親の電話使用状況 固定電話機がこわれて最初に困ったこと 再び固定電話機を買うという選択しか考えられない 新しい固定電話機がくるまではどう乗り切る? 高齢者向けの電話機を選ぶときにポイントとなること 父の記憶にある「電話機」であること 「今すぐに購入できる」も重要ポイントでした 新しい電話機の説明書は拡大コピーしてから渡しました むすび 両親の電話使用状

        突然こわれて思ったこと。80代両親宅の固定電話機のはなし - ぼんやりスズメの備忘録
      1